• 締切済み

両頭グラインダの回転数低速化について

リョービ製TG-151という両頭グラインダを購入したのですが、回転数が高すぎて困っています。 酸化セリウムを水に溶かし、フェルトバフに染み込ませて、ガラスの磨きを行うのが目的です。 しかし、回転数が高すぎて、染み込ませた溶剤が全て遠心力で吹き飛んでしまいます。 別の電動ドライバーで試したところ、1000回転程度であれば、なんとか持ちこたえられました。 この両頭グラインダは3000回転or3600回転が標準なので、まったく溶剤が定着しません。 今、考えているのが (1)油性(ねり状)のガラス研磨剤を使用する。 (2)歯車を使用して回転数を落とす。 (3)タイミングベルトやプーリ式、で回転数を落とす。 などを検討しているのですが、どれも具体的なアイテムが見つかりません。 研磨剤に関しては、水溶性しか使用したことが無いので、油性(ねり状)が存在するのか、何を使用すれば良いのかが解りません。 (2)や(3)の機械制御は、設計・溶接などの知識が無いため、作るのは難しそうです。 できれば、歯車、軸、枠までセットになっているものがあれば、助かります。 理想の回転数は500~800min-1です。 ガラスの光沢を落とさず、研磨したいのですが、何か良い案をお持ちの方がおられましたら、アドバイスよろしくお願い致します。 厚かましいですが、できればあまりコストをかけたくありません。 ご教授よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.2

両頭グラインダは、スピードコントローラーで変速出来ません、インバーターが必要です 参考)http://www.iwood.jp/qa_speed.html ホビー用の無段変速両頭グラインダに換えるか、無段変速ドリルを水平ドリルスタンドに固定して使用する必要があります http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BNSWLU/hatena-b-22/ref=nosim https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP415JP415&q=%e6%b0%b4%e5%b9%b3%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%89#hl=ja&q=%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89&tbm=shop

amuhiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 いろいろ買い揃えるより、買い換えた方が安そうですね。 現在は、変速ドリルを水平にして使用しています。 ホビールータへの買い替えがもっとも良さそうです。

回答No.1

スライダックス(出力電圧連続可変型電源トランス)が宜しいかと。 工作機械の回転数は、電圧低下で回転数が下がると思います。 電動器具用品専門店には置いてあるでしょう。 値段は昔は高かったし、今でも需要が少ないので、低出力のものでも1万円は越えそうな気がしますが。

amuhiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 電圧制御は、発熱するや機械の寿命が短くなるとの噂を耳にしたのですが、大丈夫なものなのでしょうか? また、トルクが上がらず、回転できない等の情報がWEBにあり、TG-151に対応したものが解りません。 低下価格なら、スマートな方法なので、試してみたいのですが、1万円以上はちょっと厳しいです。 ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 両頭グラインダーとベンチグラインダーの違いを教えて

    両頭グラインダーとベンチグラインダーの違いを教えてください。 下記のどちらかの購入を考えています。 RYOBI 両頭グラインダ TG-61 SK11 ライト付ベンチグラインダー SBG-150L カバーを外してフェルトバフを取り付けての作業が多いです。 また、両方とも砥石部分のカバーを取り外すことはできますか? 質問が多いですがよろしくおねがいします。

  • 研磨装置の清掃

    遊休設備で両面研磨装置を保有しております。 この装置を社内でオーバーホールして使う事を検討しております。以前はこの装置でガラスを研磨しており、酸化セリウムを使用していました。現状は定盤周辺部、サンギア、インターナルギア部、ドレイン部に酸化セリウムが大量に固着しております。 この酸化セリウムを除去して、テフロンコートかエポキシ塗装をしようと考えております。 現在手作業で酸化セリウムを除去しておりますが、時間が掛かり過ぎて困っております。 経験者の方で簡単に酸化セリウムを除去できる方法や洗剤・溶剤などをご存知でしたら、アドバイスを頂けませんでしょうか?清掃を請け負ってくれる業者さんが有れば教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • ステンレス鏡面仕上げ

    ステンレス鏡面仕上げ にしたくて耐水ペーパー400,600,800 1000,1500,2000、赤白青棒、と使用しグラインダー でフェルトバフにて研磨しピカールで磨きましたが、 画像のような小傷がある仕上がりになりました バフの磨き傷でしょうか? 何が足りないでしょうか? 腕だけでしょうか?;:

  • 汎用モータで所要の回転数を得るには

    汎用モータは60Hzならだいたい1750rpmとのことですが、 これでは早すぎて回転数を落としたい時は減速しますが、 例えば、300rpmにしたい時は、減速比をどのように すれば良いのでしょうか。 歯車で減速するには割り切れない比ですが、 こういった時に、所要の回転数を得るにはどうするのでしょうか。 なにか、スピコンのようなボリューム調整するようなものがあり、 簡単に任意の回転数に変えることもできるのでしょうか。 そもそも、減速比で所要の回転数が得られない時には、 汎用モータは使用しないのでしょうか。 使い方・設計の仕方がわかりません。 どなたか宜しくお願い致します。

  • 交流モーターの回転を下げる方法は?

    交流モーターの回転コントロールの方法は?家庭用電源(単相AC100V)で使用するサンダー(グラインダー)やドリルの回転数を可変にすることって可能でしょうか? たとえば、電圧を変えるとか・・、インバーターでHzをへんこうするとか・・?何かいい方法ありますか? (回転数を上げるのではなく、下げたいと思ってます。)

  • ユニットバスの壁に染み込んだ汚れ(画像参照)を取り除く方法を教えて下さ

    ユニットバスの壁に染み込んだ汚れ(画像参照)を取り除く方法を教えて下さい。 その汚れというのが、100円ショップで買ってきたガラス等に貼る飾り(半透明の樹脂のようなもの)の色が染み込んだものです。 いろいろ試してみましたが、なかなか落ちません。最後は、アセトンで拭いてみましたが、雑巾に含ませて、こすった位では、完全には落としきれませんでした。 なにか簡単な良い方法はないでしょうか? この溶剤なら、簡単に落とせるとか・・  最後の手段として、グラインダーに繊維系の研磨ディスクを付けて、薄く削り取る(もしくは、バフに仕上の研磨剤を含ませて)ことを、考えています。

  • モータの許容回転数

    いつもお世話になっております。 平面研削盤の主軸モータの名板に周波数50Hz、回転数1420rpmと記載されておりますが、長さ約700mm幅1~1.5mmの溝を研磨する為にインバータを取り付け周波数を125Hz、回転数3620rpmまであげて使用しています。 .使用する砥石:200D/25T/76.2H/1.2U/3X/0.8E/170K 14DIRN と200D/25T/76.2H/1U/3X/0.8E/170K 14DIRNの2種類です。 .一回の切り込みは4μ、左右で切り込みます。当たるところから1.5mmまでの溝を研磨しています。 .ワークの材質:SUS440CとSCMの2種類の焼き入れ鋼(58~60Hrc)です。 .ワークは並列仕様のバイス6台を使って確実にクランプされています。 .クーラント:水溶性 問題点:調子のいいときは 1ヶ月(24時間稼動)使っても問題ないですが、調子悪い時は砥石破損→砥石交換→また破損します。一日に3枚の砥石も破損することがあります。 質問:モータの許容回転数を超えた使い方によって砥石の破損原因になりますでしょうか。その他の砥石の破損の原因がありましたら教えてください。

  • おすすめのハンドグラインダー(ハンドリューター)をご教示下さい。

    5mm幅くらいの皮革のフチの削り(貼り合わせをツライチにするくらいのほんの少しの削りです)と研磨のためにハンドグラインダーを買おうと思っています。 ですので、砥石、グラインディングホイール、フェルトホイールが使えればそれで良いかと思います。 当方、この手の工具は全く初めてでして、お恥ずかしながら、ハンドグラインダーとハンドリューターの違いすら分かっていない状態です。 用途が特殊なためネットで検索しても、ホームセンターで店員さんに聞いても的確な答えが得られなかったため質問させていただきました。 購入に当たっての条件は以下です ・長く使っていこうと思っているのでその場しのぎの格安の物ではなく、安心して使える物が欲しいです ・予算としては10000円~25000円くらいまで ・互換性の高いアタッチメントを使うもの(そもそも定格の違いがあるのかすら分かっておりません・・・) ・連続使用時間は30分くらい ・削りの対象は硬化剤を塗った皮革なので、柔らかめの木材と同じくらいの堅さです ・エアではなく、電源を使用して使える物 ・回転数が変えられれば更に良いです と言った感じです。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • ガラス面の研磨について

    サンドペーパーでガラス面を研磨しているのですがなかなか曇りが取れません。 一度粗目で削ったものを1000番で透明にしようとしているのですが曇りが取れないのは1000番では粒度が荒すぎるのでしょうか?それとも磨きが足りない? 一応8000番もあるので試してみたのですがこれは明らかに進んでいる気がしない。 ガラス面を透明になるまで磨くにはどれくらいの番手で仕上げればいいでしょうか? なお都合上ゼラニウムなどの研磨剤、グラインダーなどの工具は使用できません。 詳しい方よろしくおねがいします。

  • ベンチグラインダ(両頭グラインダ)の使い方

    ベンチグラインダ(両頭グラインダ)の使い方(使用用途)がよくわかりません。 よく説明書きに刃物の荒研ぎになどと書いてありますが、包丁なども素人でもカンタンに研げるのでしょうか? それと、もし使い方をわかりやすく解説したサイトをご存知であれば紹介してください。 よろしくお願いいたします。