• 締切済み

転出届けと社会保険料について

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

住所が変わったら転出届を出して住民票を異動させなければなりません。短期間ならアレですが。 で、親御さんの扶養のままでいるには、扶養の実態、別居なら生活費のかなりの部分を仕送りしてもらっているとかでなければなりません。定期的な振込などの記録が必要になります。 お姉様が何をやってらっしゃ.るのか不明ですが、社会保険ならそちらの扶養に入ってもいいです。 で、やはり住所があいまいな人は就職しづらいです。気にしない会社もあるでしょうけど、気にする会社もあります。色々。 フリーターでもどんなところで働くかで保険などが変わってきます。 普通に会社=法人、株式会社などで月に16万も稼げば社会保険の適用になりますから、あなた自身が社保となります。2割弱くらい引かれると思っていればそう大きくは外れないです。 会社ではなく個人事業、コンビニで個人でやってるとかだとたいては社保ではないので、個人ごとに国保・国民年金へ入る事になります。住民票が無いと入れません。国民年金は一律、月約15千円。国保は前年の年収の1割ちょっとぐらい。年収がゼロの人は基本的な額がかかります。計算めんどうだし、市町村で結構違います。

関連するQ&A

  • 転出届後の住民票

    来週の引っ越しに備え先週に転出届を行ったのですが、急遽住民票が必要になってしまいました。できれば引っ越し前に住民票がほしいのですが、転出届を出した後に住民票をとることはできるのでしょうか? 転入届はまだ出していません。 よろしくおねがいします。

  • 転出届に書く転出日

    今まで住民票を移していなかったのですが、就職に伴い移すことになりました。 扶養からもぬけることになります。 住民票は会社の健康保険、雇用保険等のために移さないといけないと聞きました。 転出届を出そうとしているのですが、転出日はいつと記載すればよいのでしょうか? 実際は大学の関係で4年前に引っ越していたのですが、その日を書いてしまうと、よくわからないのですが、健康保険の切り替えとか住民税の徴収とかがどうにかなっちゃうかも??と考えています。

  • 転出届、免許更新について

    少々複雑な内容で申し訳ありません、どなたか教えていただけたらと思っております。 いろいろ事情のある者が、転出届を6~7年前に住民票のあった区から提出したのですが、その転出先には結局行かず転入届も出さないままになっています。 住民票を移せない理由もあっての事なのですが、今もなお住民票はその時転出届を出したきりで、結局は転入もどこにもしてないままです。 そういう場合はその人の住民票はどこにあるのでしょうか? もうどこにも属さない状態なのでしょうか? それを元に戻す事はできないでしょうか? あと、そういう状況の人が免許更新をしたいのですが(今はちゃんと 住居もありますがただ住民票は移せない事情があります)何か方法がありましたら教えていただけたら・・・と思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 転出届と住民票

    現在、住民票のある場所とは異なる場所に住んでいます。 が、急に住民票が必要になってしまいました。 転出もしていなかった為、せっかくなので (遠いですが)旧住所の場所へ行って、転出と住民票の発行を行おうと思っております。 が、ここで気になったのは、住民票発行と転出届を同時に行えるのでしょうか? 住民票発行して、その場で転出します、と転出届を出した場合 その住民票は無効になってしまうのでは、と思っております。 A:住民票発行→転出→現住所転入 B:転出→転入→現住所で住民票発行 住民票自体は住所はどちらの住所でも問題ありませんが、 どっちのほうがいいのでしょうか? また、住民票や転出の手続きを取れる時間が非常に短いトンボ帰り予定を組んでしまっています。 用意すべき物は何がいるのか? あるいは手続きに時間がかかってしまうのか? というところを教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 転出/転入届について

    引越し時の転出/転入届について質問があります。 今現在私は仕事の都合で、家族とは別の職場に近いアパートに一人暮らししています。 最初はあまり長くなく戻れるだろうと住民票住所を変更しないままいたのですが、予想以上に長くなり(今現在で半年と少し)住民票住所を変更しようと考えています。 そこでなのですが、市のホームページを見ると、転出届は引越し後14日以内でないといけないとあったのですが、私のように半年以上経過した状態で、住民票住所変更(転出/転入届提出)は可能なのでしょうか?

  • 海外転出届けについて

    婚姻のため、海外に移住するのですが海外転出届けは住民票だけぬけばいいのですか?本籍はもちろんそのままですよね?

  • 海外転出届と親の扶養

    来月の15日で退職して、5月にイギリスへ引っ越す予定です。 今、悩んでいるのは海外転出届を出していくか…です。 元々の予定は下記でした。 5月渡英(ワーホリビザ) ↓ 年末に一時帰国、婚姻届を出して婚姻ビザ申請 ↓ ビザ取得後、海外転出届を出して渡英 ところが、年末に一時帰国できるかがまだ分からなくて、 もしできなかった場合、5月に届けを出して行かないと 来年1月1日時点で住民票は残されたままなので、 来年度の住民税を払わないといけないことになるのが嫌で… でも、5月~年末帰ってくるまでは父の扶養になりたいと考えています。 父の会社の保険会社が許してくれるかはまだ確認してませんが…。 住民票がないと扶養になれないかもしれないと知って、悩んでいます。 どうするのが一番良いと思われますか。 ちなみに父の扶養になりたいと思っているのは 婚姻届を提出しに一時帰国した際に定期健診に行きたいからです。

  • 住民票 転出

    住民票 転出 夫婦喧嘩して住民票の転出をして実家に戻りました。 なのにまた夫の元へ戻りごたごたして住民票の転入をするのを忘れ 戻ってしまって・・・ 2週間以内に転入届を出してくださいとあります。(数日経過) 期間が過ぎたのに実家へ転入しないで元の場所へ戻れるでしょうか? 分かりにくい説明ですいませんが宜しくお願いします。

  • 転出・転入の際の健康保険について

    仕事を探すために、親戚(祖母)の家に住民票を移すことになったのですが、転出届を出した際に父(元公務員)の保険証の被扶養者の欄から名前が抹消されました。 父親が勤めている場合は遠隔地被保険者証を発行してもらうことが出来ると思うのですが、退職者である場合はそれが出来るのでしょうか。

  • 転入届け提出後にすぐに転出届を取得できますか?

    自動車保険の名義変更の関係で一時的に親と子を同居状態にしたいのです。 現在一人暮らしをしておりますが、地元で転出届を取得し親が住んでいる所で転入届を届け出ます。 住所が親のほうに移った状態の住民票をもらって またすぐに地元に戻すために転出届を出してもらうことは可能でしょうか?