• ベストアンサー

人の目に鱗はありましたっけ?

void2000の回答

  • void2000
  • ベストアンサー率17% (41/229)
回答No.3

これは比喩ですね。たとえ話です。 だいたいウロコというのは半透明で、うっすらと向こうが見えますね。 それで、たとえば生まれつきウロコが目にかぶさっていたような人がいて、ある日突然そのウロコが目から落ちたとすれば、その人はどのような光景を見るでしょう。 たぶん今まで見ていたものとまったく違う景色を見て驚くでしょうね。 それでそういう経験を「まるで目からウロコが落ちたようだ」と言うようになりました。

noname#7009
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなりまして、失礼いたしました。ごめんなさい。 たとえ話とのことなのですが、 >たとえば生まれつきウロコが目にかぶさっていたような人がいて… どうしても生まれつき目に鱗を持った人を想像することができないのです。(voido2000さんのおっしゃることは理解できます)ただ、#1/akiyutakaさんの説と併せて考えるとすっきりと理屈が通る感じがするのですが、いかがでしょう。

関連するQ&A

  • 目からウロコってどうして

     目からウロコが落ちる、よく使いますが、これって変ですよね。 ヘビでもないのに。どっから出てきた言葉なんでしょうか? 由来とかご存知の方、教えてください。

  • キリスト教徒にとっての神

    難しくてさっぱりわからないので、教えてください。 ユダヤ教の神とキリスト教の神は同一のはずですが、神がユダヤ教徒に約束の地を与えたりと、ユダヤ人ばかりひいきしている様に見えるのですが、キリスト教徒はそのような神をあがめているのでしょうか。 過去の質問で、『「ユダヤ人はイエスを殺した民族」という理由でキリスト教徒がユダヤ教徒を迫害した過去がある』とありましたが、神が特別に思っているユダヤ人を迫害したら神の意志に背くと考えた人はいなかったのでしょうか。 また、キリスト教徒は、神とイエスのどちらを大事に思っているのでしょうか。 教会では十字架のイエスにむかってお祈りをしています。 ほんとは神に祈っているのかもしれませんが… 私はキリスト教徒ではないので詳しくはわからないのですが、そのように見えるんです。 質問のどれかひとつでもいいので、お願いします。

  • 鱗のくずは、「ごみ」と同じ語源?

    【鱗】(7通りの読み)で、魚の鱗はある時点で「くず」で終わる言葉です。 (読み方は、ウロコ、イロコ、イロクズ、ウロクズ、コケ、コケラ、リン(ウロコ・魚のカウンター)) ウロコの「葛」の由来は? 【くず】(ごみ)も同じですか? それとも別のクズですか?

  • 仏滅に洗礼

    仏滅に洗礼を教会でしますが、元々、仏教徒だったのですが、 キリスト教に改宗します!!仏滅って、あまり良くないのでしょうか? 洗礼は、祝福ですが、仏滅は、祝い事も何もしない方がいいと言うし でもこれは日本の迷信らしいのですが・・・ クリスチャンには関係ないですかな、やっぱ・・・

  • イエスキリストは代表的ユダヤ人の一人だと思うのですが・・。

    ヨーロッパの歴史の中で教会などキリスト教関係者も率先してユダヤ人~ユダヤ教を弾圧してきたようですが、いくらユダヤ人からも迫害され処刑されたとはいえ当のイエスキリスト自身や愛弟子たちがユダヤ人であったということはキリスト教徒達にとって矛盾というか違和感は無かったのでしょうか?確かに『ユダヤ人』と言う言葉の定義は微妙で血統的な事よりもユダヤ教徒であることに重きを置いて考える事が多いようですが、そうすると(キリストを救世主としてあがめキリスト教自体を開いたのはあくまでキリスト死後の弟子達であり)自分自身はユダヤ教徒であったというキリストはますますピュアなユダヤ人ということになってしまうのではないですか?それとは直接関係無いかもしれませんがキリスト教などに改宗していても血統的にユダヤ系だとあのときのドイツではやっぱりユダヤ人とみなされ収容所とかに送られてしまったわけですよね・・・。また例えばヒットラーなどがキリストの人種問題に言及した事があれば紹介していただけますでしょうか? 

  • イスラエル建国前のユダヤ人

    イスラエル建国前ではユダヤ人はエルサレムに住んでいなかったのですか? イスラム教徒やキリスト教に歴史的幾度と無く差別され、故郷を十字軍に踏みにじられてましたよね 差別と迫害で故郷を離れ流浪の民になったんですよね ここまでは通説ですが、最近一部のユダヤ人はエルサレムに住んでいたということを聞きました。本当ですか?

  • ichthus

    昔ギリシャで迫害されていたキリスト教徒が、イエスを言い表すために使用した隠語でichthusという単語(あるいは記号)があると知ったのですが、英語ではどう発音するのですか? よろしくお願いします

  • カトリックの人との結婚

    カトリック教の彼との結婚の準備等面倒臭いです。 喧嘩をしつつ進めてい這いますが、、私がほぼ無宗教者なので やっぱり何か変に感じてしまいます。 ・私自身、改宗しないでいい ・(将来)子供の洗礼も強制はしない と言ってくれるのですが、やっぱり普通じゃやらない書類が色々あったりしていうんざりです。。。 カトリックの方と結婚された仏教徒または無宗教の方はやはり色々大変でしょうか? 話によると、挙式の数か月前には司祭と話合い(恐らく式の打ち合わせ)をしないとならないそうですが 一体全体どういう内容の面談をするのでしょうか? そしてちょっと腑に落ちない事も。。実は彼の司祭が言った事が引っかかっています。 「洗礼は"キリスト教になるという意味ではない"。洗礼させないと決めているならそれでいいが "もう一度、将来子供が生まれた場合の洗礼についてちゃんと話し合って欲しい"」みたいな事をいったそうです。 洗礼=カトリックになる、と思っていたのですが、違うのですか?!

  • パレスチナ問題

    パレスチナ問題についてですが、古代エルサレムにはユダヤ人が住んでいたが、ローマにより迫害され追放され、難民となった。そして月日は流れ、今のパレスチナ人が住むようになったが、ユダヤ人は自分たちの聖地に帰りたいという願望を抱き、エルサレムに戻ったが、パレスチナ人はもちろん拒絶。ここから、パレスチナ問題(中東問題?)が発生と認識しているのですが、これはあっていますか?またエルサレムにはイスラム・ユダヤ・キリストの聖地とも聞きましたが、キリストはイエスの処刑された場所、ユダヤは元々の聖地?(あいまいだが)、イスラムは何なのでしょうか?長くてすいません。教えてください。

  • キリスト教を信じる方に

     遠藤周作著「キリストの誕生」「イエスの生涯」をどうおもわれますか。  「イエスはなぜ無力なるイエス(現世的ないみで)から栄光あるキリストに変わったか」、が主題ですが、これを読んで、目から鱗が落ちるおもいでした。みなさんはどう思われましたか。