- 締切済み
親権を夫にするか迷っています。
5歳の娘の親権で悩んでいます。 私が育てていく場合、実家には戻れないので2人で生活していくと思います。 今現在住んでいる地域は、夫の転勤できた都市部で縁もゆかりもありません。 ずっと専業主婦だったので仕事を探していますが、これから先金銭的に苦しい生活を娘にさせてしまうのも心苦しいです。昼夜働く事もいとわないですが、結果娘に寂しい思いをさせてしまうと思うと悩んでいます。 夫は離婚後、実家に戻ります。夫の実家にはシングルマザーの姉、子供2人も住んでいて、私の娘も年齢が近くよく泊りに行き、とても仲良しです。またすぐ近所には夫の兄夫婦も住んでいてそこの3人兄弟とも年が同じで仲良しです。祖父母も娘をかわいがってくれています。 夫にはまだ兄弟が居て家族全員仲が良く楽しい環境です。また父親としても割と子煩悩だと思います。金銭的にも余裕はあると思います。 私の両親は離婚して、母の実家で育ちましたが、父親が居なくても寂しくなかったのは祖父母や叔父とにぎやかに暮らせたお陰だと思っています。 そんな理由もあり、私が離れたくないからと一緒に居させるのは私のエゴなんじゃないかと思っています。 でも娘と離れて暮らすのは寂しくて寂しくてたまりません。でも娘にとっての環境を考えるとどちらにも決めかねています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
私は夫に息子たちを託して単身で家を出た身です。 嫁姑関係の悪化が原因でした。 稼ぎは私の方が上でしたので家の名義を夫に変え、息子たちが大学を卒業するまでの養育費を一括で支払いました。 それでも世間の風当たりは相当でした。 身内ですら味方はいませんでした。 現在二人とも大学生です。 離婚後10年間は全く会わせてもらえませんでした、大学進学を機に息子たちの方から連絡が入るようになりました。 あなたが考えに考えた挙句に出した結論です。 こうと決めたらご主人を信じましょう。 あなたがブレるとお子さんにも影響が出ます。 あなたに覚悟があるなら大丈夫ですよ。
- ChubbyChild
- ベストアンサー率28% (11/39)
私だったら娘を引き取って自分で育てます。その代わり、旦那さんの実家の近くに部屋を借りて、娘がいつでもいとこたちと行き来出来るようにさせてあげたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 多少の問題はあっても寂しさは一番解消してあげられる現実的な案かもしれないと感じました。 色々模索してみたいと思います。 ありがとうございました。
- suzuhara331
- ベストアンサー率0% (0/0)
難しい選択ですね。 私にはいかなるい理由があっても親権は譲れません。 それが子供の為でも耐えられない。 質問者様は本当にお子様のことを大切に思われてるんですね。 確かに質問文を読むと旦那様に親権がいった方が子供寂しくないかもしれません。 でも旦那様が再婚し、その夫婦間で子供が生まれたら、質問者様のお子様は耐えられないかもしれませんね。 子供にとって母親は大きいものだと考えます。 あなたが再婚してお父さんをつくってあげた方が子供の為ではないかな?と思います。 そんな簡単な事ではないとは思いますが、いろんな努力で質問者様にも旦那様家族に負けない子育てが出来ると私は思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私も耐えられません。どれが本当に娘の為になるのか悩んでいます。 再婚は、実際私が小学生の頃、母が再婚しようしましたが、私は嫌で嫌で仕方なかったです。なので私が20歳になった時、母は再婚しました。その経験もあり再婚には消極的です。娘も望めば違ってきますがなんとも言えないですね。 ですが夫も再婚があり得るとゆう事も頭に入れながら考えていきます。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、親権を夫にするか迷っています。 A、迷っても迷っても親権は死守すべし。 元旦那は、いずれは再婚する。 再婚すれば、お子さんは継母との生活になる。 そりゃー、多少は経済的に豊かかも知れません。 でも、「腐っても本当の母」ですよ。 >結果娘に寂しい思いをさせてしまうと思うと・・・ させなきゃーいいでしょうに。 それに、埋め合わせる術は色々とあるでしょうに。 >娘にとっての環境を考えると・・・。 「母と暮らすが良い」に決まっています。 問題は、悩む力でなく行動力の有無の問題です。 行動力さえ発揮すれば、天が味方するもんです
お礼
回答ありがとうございます。 その埋め合わせが沢山の家族の中で暮らす事だとも感じています。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
シニア男性です。 親権は、幼い子を抱える母になることが多いものと思われます。 そして働かねばなりません。大変な苦労です。 男は極端には、ここでクリア。 またやり直せばよいことになります。 今回のように5歳ということもあると思いますが、選択ができる ケースは多くないでしょう。 どうでしょう、ここでクリアし、やり直しを図るのは。 お子さんの環境もよいようですし。 もちろん別れが悲しいのは分かります。 (男女均等、女性の社会進出と言っても幼少の子供がいれば 離婚は女性に過酷さをもたらすのが現状。 私は「離婚は極力避けて欲しい」と思う者です。)
お礼
回答ありがとうございます。 離婚は私も避けたいですが夫はもう無理なようです。 やはり5歳で両親の選択は出来ないようなので、子供に一番しわ寄せがいかない方法をとっていきたいと思います。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
離婚は協議なのでしょうか。それともこれから調停で親権を決められた後の離婚になるのでしょうか。又、娘さんは5歳ですが、両親が別々に暮らす場合どちらの親と暮らしたいかの希望は言えるでしょうね。 まだ小さいですが、娘さんの意向を十分お聞きになった上で、どちらが親権者になっても離婚後、親権の変更の申し出が相手からあった場合キチンと対応する。そして、どちらが親権を得ても面会交流は制限をせずに可能な限り行える。等々の約束を取り交わした上で親権を決められては如何でしょうか。 あなたが親権者に関して迷っていらっしゃる以上、今回の親権者指定が、子どもさんの親権者が一生変わらないものにしない方が良いです。相手の親権者変更の申し出があった場合、子どもさんの意向を尊重しながらその時々で決める。と、いうようにされては如何でしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 私は離婚拒否、夫はもう決めたとゆう感じでまだ話し合い中です。 親権変更等は考えに入れていなかったので、今後柔軟な対応が出来るよう考えていきたいです。
お礼
回答ありがとうございます。 もし夫に託した場合の風当たりの強さは覚悟しています。 でもそれが娘にも影響したら、、、今後会う回数が減っていく事も覚悟しなければと思うのですが、それはまだ覚悟できません。 娘に寂しい思いも貧しい思いもさせたくないし、育てる事が出来ないのも本当に苦しくてたまりません。 でもどんな選択を選ぶにしても絶対の覚悟で娘の幸せを考えたいと思います。