• 締切済み

子どもが欲しい、彼に決断を迫ってもいい?

igafcb10の回答

  • igafcb10
  • ベストアンサー率24% (99/410)
回答No.5

男性です。 主さまの頭の中が、少し前のめりになってるのかな。 主さまは、「彼と結婚したい」「子供が欲しい」「彼と結婚して彼の子供が欲しい」、どれでしょう? もちろん、「彼と結婚して彼の子供が欲しい」んですよね。 フライング(できちゃった)ということで既成事実をつくって・・というのはあると思いますが、 彼はそれは望んでいないでしょう。 彼も、きちんと考えているとは思いますけどね。 「子供が欲しいから」ありきにならないように。彼との結婚生活は子供が産まれても続きます。 少し冷静になって、一歩引いた形で考えてみては。

yokoyokoxxx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誠実にお答えいただいてうれしいです。 少し冷静にならなければ、ですね。

関連するQ&A

  • 中期中絶を決断しました。

    私には交際して2年、同棲して1年の彼がいます。 妊娠が発覚したのは、6週目のことでした。 年内には結婚したいと彼から言われてたので、 妊娠したときには、きっと喜んでくれると思ってました。 しかし結婚はともかく、子供はまだ早いから 子供はいらないと言われました。 正直、避妊してたわけでもなかったので、 私も彼も子供はいつでも良かったのだと思ってました。 それでも私は産みたかったし、産む堕ろすって何度も何度も 話し合ったのですが、彼の優柔不断さに私が無理だと 諦めました。今は12週目なので中期中絶となります。 本当に子供が欲しかったけど、堕ろすなんてしたくないけど、 それでも彼と一緒にいたいという気持ちが勝ってしまいました。 赤ちゃんには本当に申し訳ないと思ってます。 恐らくこの先、子供はいらないとさえ思いました。 最低だというのは承知の上です。 中絶だって本当に怖くて仕方ないんです。 でもこの先、堕したとして、彼とずっと続くのか不安です。 仕事が不安定だからと、結婚だって先延ばしにされました。 一緒にいたくて中絶するのを決断したのに、 その先に明るい未来はやって来ないですよね? 私は25歳、彼は31歳、大人なのに、大人じゃない2人。 ここで子供を堕したら、何もかも失ってしまいそうで 夜はほとんど眠れなくなりました。 こんな私にかける言葉なんてないと思いますが、 誰かに聞いてほしくて投稿しました。

  • 私の決断 

    私の決断  こんにちわ 長文ですが、よろしくお願いします。 9か月ほど前、年の差12歳の年下の彼と別れ、 現在、4歳年上(39歳)の彼から結婚を前提に お付き合いをしてほしいと言われ、付き合ってまだ2ヵ月。 約10年近くお互いの事情もあり音信不通だったのですが、 昔からの知り合いだったことで気心もしれていて安心する存在です。 お互いの年齢も若くないので、今年中に籍をいれようと彼から申し出があった頃、 突然、元彼がマンションへ。(メールや電話は来てましたがこちらからすることはありませんでした) やり直してほしいと来たのですが、 結婚を前提にお付き合いしている人がいるからとそのまま帰しました。 その後も、電話やメールは応じてくれないのをわかっているので、マンションに何度かきました。 はっきり言って、バカな女と思われるのはわかっているんです。 が、いまだ完全に想いを消すことができなく、元彼の事が好きで正直、一緒にいたいのが私の気持ちです。 元彼と別れた原因は、本命の彼女がいて、私は遊び相手だった。 もちろん私は、本命がいた事は知らずに一年間付き合っていたが、あるきっかけで二股がばれ 彼は本命と別れ私と付き合っていく。と言っていたのですが別れました。 気持ちがあったなら、 若い彼なのだから許してやり直すべきだったのか 別れの決断でよかったのか、今になってよくわからなくなってしまいました。 当時、悩み考え、彼のした二股は悪いことです。 それを許すことができなかったのも本心です。 付き合っている間、彼との結婚も口で言われているだけで実感がわかず、信じられなかったこと。 ただ気持ちが残っているからと寄りを戻した所で、私は彼を幸せにできるのかをよく考えてみました。 いろいろ悩み結論は、彼がもし子供が欲しいと言った時、自分は?→産める体かどうかわからない。 それならば、本当に彼の幸せを願うなら、好きでも身をひくべきと思い別れました。 これが間違いだったのでしょうか? 今になって好きだと思う気持ちがあるならあれこれ考えす優先すべきだったのかな。と後悔しています。 さらに現在付き合っている彼にも、こんな気持ちで結婚を前提に付き合うのが失礼に思え 二股をしてる訳でもないのに、なんだかものすごく罪悪感を感じ。 先日、別れをいいました。元彼とも縁を切ろう携帯を変えました。 リセットしようと1人になるという決断でよかったのでしょうか。。。 友達には、せっかちだと言われ・・・・ 白か黒かとすぐに決めて(私的にはものすごく悩んで決断をしているつもりなんですが) いつもこういう性格が婚期を逃している気がしてなりません。 友達に不器用にもほどがある・・・とだめだしされて凹んでいます。 こんな経験をなさった方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。 よろしく、お願いします。

  • 決断しなくてはいけません

    自分でも考えましたが。紹介で知り合い5回お会いしました。正直最初の頃と大きく私の気持ちが好転せずそろそろ決断した方が時間的にもお互いの為かと。 真面目で穏やかな方ではありますが一緒にいて話をしていて楽しくありません。 私に気に入られようという意識が先行しているような、会う約束の電話も「お願いします」「有難うございました」。未だに敬語なのも気になります(5回位では特にお見合いでは敬語が普通?)。相手は35歳男性経理職です。 私が契約職員の更新をしなかったと伝えた次から、安心したような気が大きくなったような感じで…。それでも聞いた事に関してまだオブラートに包んだような当たり障りのないような返事しかしないし。 少し内面を出すような話の印象では(TVだけですが)、興味の対象も少し違うような。ここは冗談ぽく返す所と思って話しても普通に話し続ける。自ら笑いを取るような話はしないし。 お愛想のつもりで言った事をどうとったのか不明ですが、次に会う時の映画舞台等のチケットを2公演分購入したみたいで少し困っています。映画は原作本を良かったからと言い読んでみてと(その時の返事を誤解したのかもしれませんが)。 彼と私の間に気持ちの温度差みたいなものを感じているのに逆に先走っているようで。私は友人の話するけど自分の友人との話はなく家族の話だけだし。旅行や遊びに妹とよく行っているみたい。 紹介だし時間の無駄もしたくないし、もう決断しなければと思っているけど、私も30半ば近く今後出会いがあるとも限りません。でも楽しくないし、疲れるというかホッとする相手ではない気がして。 私におおらかな気持ちが足りないのか、相手に求めすぎているのでしょうか。最後と思って次回の時傷つくかもしれないような突っ込んだ質問をしても良いものでしょうか、言葉遣いは勿論気をつけます。 どう結論出すべき、或いはどう対処したらベストでしょう。

  • 結婚を決断できずにいます・・・。

    私は、30代の女性です。 今、付き合って2年目になる彼がいます。 とても優しくて、私と私の家族の事を大切に思ってくれています。 私も彼の家族と仲良くさせてもらっていて、お母さんからとても可愛がってもらっています。 「早く結婚して本当の親子になりたいわ」と毎回のように言われています。 彼も早く結婚したいと言ってくれています。実家も近いし結婚するなら理想的だと思います。 しかし、私には心の中で気になっている人がいて、なかなか結婚に踏み切れません。 それは、9年間付き合っていた元彼です。 もちろん結婚を約束していたし、とても大好きだったけれど結婚できませんでした。 彼の実家は関西で自営業を営んでいて、私の実家は東北です。 そして、お互い跡取り同士だったのでとても悩みました。 でも彼は、大切にするからついて来て欲しいと言ってくれたのに、 結局私が家族を捨てられず別れを選びました。 とてもつらくて毎日彼の夢を見ては泣いていました。 それから、半年後に今の彼と出会いました。友達が見かねて紹介してくれたのです。 最初は、乗り気ではなかったのですが、彼もまた6年付き合っていた彼女と別れたばかりで、 何となくお互い引かれ、会っているうちに一緒に居るとドキドキする感じでもないけれど、 とても落ち着くなと思い付き合いを始める事になりました。 何か物足りないと思いながらも仲良く過ごしてきました。 でも、今回の震災で元彼から2年ぶりに連絡が来たのです。TVで見てビックリして思わず連絡してしまったという事です。彼がいるかもしれないから迷惑かと思ったけれど・・・とさぐられ、言いたくなかったけれど、正直に彼氏がいることを話しました。明るく話していたけれど、ショックだったと思います。 私も彼に彼女がいる・いないとかは聞きたくありませんでしたが、でも話しているとアレから一度も付き合っていないと言っていました。 それから、メールをするようになり、やっぱりこの人とはフィーリングが合うなと確信してしまいました。 彼も、あの時別れないで結婚していれば・・・と言います。 私の家は、妹夫婦が入る事になりました。元彼と別れた直後に妹が妊娠して決まりました。 その時は、彼を苦しめて別れたのだから、やっぱり結婚できるなんて調子のいい話はできないと思い、彼には知らせませんでした。 今の彼は、優しくて居心地も良くて実家も近くて最高なのに、どうして気持ちが揺らいでしまうのでしょうか? 皆さんならどうしますか? 自分がどうしたいのかまったく分からなくなっています・・・。 皆さんのアドバイスお聞かせ下さい。宜しくお願いします。(長文にお付き合いいただき有難うございました。)

  • 決断にかかる時間は…?

     以前の質問の続きです。私には付き合って約8ヶ月の彼がいます。(30代同士・遠距離)私が仕事の契約のことで結婚の話を切り出して、そろそろ3ヶ月になります。その時の彼の答えは「結婚の決断ができるまで待ってほしい」でした。今も決断はできていません。「電話で話していると、結婚の話をしなくても、決断しないといけないっていうプレッシャーがかかるし、決断できない自分も嫌だ」と言い、最近は電話が減りました。私はこの件と他のストレスが重なり、2ヶ月前には体の調子を崩してしまいました。体調が悪くなってから、1度会いました。お互い結婚の話はせず、ただ楽しく過ごしました。彼は私を気遣ってくれ、優しかったです。でも最後にやっぱり彼は「もう少し待ってほしい」と言いました。私が本気で悩んでいることを知っても決断はできなかったようです。その頃の私を見て、友達は「その姿を見ても決断できないような人はやめた方がいい」と言っていました。  彼は、結婚したらこうなるっていう決め手がほしいという感じのことを言います。結婚する前にみつかるもの?って思います。結婚は簡単には決断できないことも、仕事の忙しさもわかります。でも、いつまで待ったらいいのでしょう?私が仕事のことも決めた今、急いで彼が決断しなくてもいいことはいいのです。でも、彼に「ゆっくり考えて」と言うと「お互いの年齢もあるし、決断は早くしないと!」って強く言います。でも、しません。一体どうしたいのでしょう?本当は私は今の状態は不安です。それに、私の親も今の彼の態度に怒り気味です。親の気持ち、自分自身の不安で、私が終わりを決断をすべき?って考えたりもします。ただ、今も私は彼のことが好きなのです。結婚の決断ってどのくらいかかると思いますか?

  • 「結婚したい」は本当?と聞きたい

    私25歳、彼30歳。付き合ってもうすぐ1年になります。 二人とも一人暮らし。 同業でお互いに理解し合えることも多く、経済的にも安定しています。 付き合ってすぐの頃に、「結婚しよう」「来年の3月に結婚したい」と彼が言ってきました。 その時は正直驚きながらも「そうだね」と言いました。 その後、私の家族が上京してくる機会があったので、彼を紹介して一緒に食事をしました。 しかし、付き合ってしばらくしてからは結婚の話はしなくなり、彼のご両親にも紹介してくれると言っていたのにそれもいまだに実現していません。 先日夜には、妊娠が発覚した友達の話をした時に、彼に「子ども、欲しくないの?」と聞きました。 すると「ゆくゆくは欲しいけど、いまはまだ旅行もしたいし、ほら◯◯行きたいって言ってたじゃん」という答え。 本当は私自身、早く子どもが欲しいという思いがあるものの、コチラの皆さんにもアドバイスいただいてそれは表さないようにしようと思っています。 ただ、すごく優しくて穏やかなのんびりキャラの彼のことが好きなんです。 だからいずれ結婚したいんです。 気持ちとしては彼のタイミングがくるまで待ちたいと思いますが、 私の仕事の異動の関係で、結婚するなら今が都合が良いという勝手ではありますがそんな事情もあります。 付き合い始めた時に言ってくれたことを確認するような感じで聞いてもいいのでしょうか? 「結婚しようって今も思う?」という感じ。 それとも付き合い始めのリップサービスで、改めて聞かれたら引いちゃいますか? 同じような経験をされた方、または男性の意見をお聞きしたいです。

  • 子どもを作ろうと決断する時、みなさんはどうでしたか?

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 結婚2年目の来年度に28才になる主婦です。 いつかは子どもを持ちたいと思っているのですが、こんな私に育てられるのだろうか、 子どもを持つ前にもっとやっておくべきことはあるのではないかと思い、なかなか決断できずにいます。 主人と海外旅行に行きたいな~と思っていたりもします。 地元を離れて地方に住んでいるのも不安の種です。 今がお金の貯め時だと思いますが、あまり貯めれていません…(泣) 昨年の秋頃から週に3回ほど、自分の国家資格を活かしたアルバイトをしていて、 それがとても為になり楽しいお仕事なのでしばらく続けたいと思っており、 そのこともあって今はまだいいかな?と思っていますが、 周りの大人たちからは「早く産んでおいた方が楽だよ」とか、 「もう2年目だしそろそろ…」とか言われて、早く産んだ方がいいのかな~とも思います。 みなさんはいつ頃子どもを作ろうと決断されましたか? 色んな経験談をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 結婚の決断ができない

    私28歳 彼31歳 付き合い年数9年 そろそろ結婚を…という流れになっているのですが、 彼の仕事のことでどうしても決断ができません。 彼は数年前から起業し自営をしています。 事業の方は鳴かず飛ばずといったところで、 借金がありませんので、なんとなく続いているという感じです。 現実的に結婚を意識するとなると、私はどうしても 彼の職業的な安定が見込めないので、結婚に踏み切れないんです。 彼は例え今の事業をやめても、また事業をするタイプの人です。 これが将来的に不安でたまらないんです。 「くされ縁」で「なあなあ」な感じも否めません。 もうキッパリと別れたほうがいいのかな、と思うこともあれば 9年も一緒にいたのだから…と思うこともあります。 "別れたい、でも別れたくない、結婚は考えられない、でも結婚したい。" こんな葛藤が渦を巻いています。 そしてできるならば、私を育ててくれた大好きな祖母の生きている間に 結婚・出産をして安心させたいと思っています。 なので、少し結婚に対して焦りがあるかもしれません。 キッパリと別れて次を探したほうがよいのか、 それともその部分は覚悟して一緒になったほうが良いのか。 ご意見を聞かせていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 男の決断とは・・・?

    結婚を前提に付き合い始めてもうすぐ1年になります。共に30代半ばです。 彼に本当に結婚する気があるのか、いつになったら話が具体的になるのかわからなくて悩んでいます。 彼は、まじめで普段から何事も決断が早く割り切りも良い性格です。年齢も年齢なので、結婚に対しても早い結果が出ると思っていましたが・・・未だ話が前に進みません。私としては、彼と結婚したいと言う意思は半年前位には決まっており、そう伝えると、自分もそのつもりで早めに決断するよと言っていました。 私の両親には私がお願いする形で一度顔を合わしましたが、特に内容のある会話はしていません。 彼は、将来自分が家を守って行くつもりらしいのですが、一度お墓参りに誘われ一緒に行きました。ですが、彼の両親に会う話はまだ実現していません。彼が具体的に日程を決めてくれないのです。 これから一体どうするの?と聞くと、どこかで決断するよ。と言いますが、結婚を視野に入れて付き合い始めて1年も経過するのに、今更何を決断するのでしょう?? 何が、彼を足止めしているのか全くわからず私としては苦しい日々が無駄に過ぎて行く感覚でしかありません。 どうしたら、話が具体的になるのでしょうか? 私が急ぎ過ぎで、大人しく待っていれば良いのでしょうか? ちなみに、彼の仕事も順調で親も彼が早く結婚することを望んでいるようです。 どうか、良きアドバイスをおねがいします。

  • いつか子供が欲しいと思えるのか?

    子供が欲しいと思えなくて、悩んでいます。24歳で結婚して今27歳です。 2年位したら子供を作ろうと思っていましたが、 それがもう結婚して3年目を迎えようとしています。 日にちが経つにつれ子供が欲しくなるだろうと思っていたのですが、全く逆で、どんどん欲しいと思えなくなってしまいました。交友関係も職場の独身の子たちと遊ぶようになりました。 人からは「何のために結婚したの?」「旦那さんがかわいそうだよ」とよく言われます。 家族付き合いしているお友達から、子供のかわいさを色々アドバイスしてくれるのですが、私の気持ちは変わらず、 まるで効果がありません。 しかし、旦那と結婚したときには、いつか子供も欲しいし、この人と一生暮らして行きたいと思っていたので、その時点での判断は間違っていなかったと思います。 なぜ子供が欲しいと思わないかを考えてみたのですが、 私の交流関係が無くなっても楽しい生活が送っていける自信がありません。 週のうち3日は旦那が仕事か私が飲みに行っているか、パソコン教室に行っているか?で、一緒にご飯を食べるのは週に4回弱です。 でも、そのくらいがちょうどいいのではと思い、出産子育てとなると一緒にいる時間が多くなる&私の家族以外との交流が無くなる。というのが嫌なのです。 あとは、子持ちの友達の話を聞いても、うらやましいと思えない・・とかです。 欲しいけど不安に思っているから踏み込めないというよりか、 不安に思っているので、欲しいとも思わない と言ったほうが近いです。 旦那は32歳です。 子供が欲しいと言っています。 子供が欲しいと思ってくれない人と結婚してしまって、本当にかわいそうだと思います。 同じように思っていた、思っているかたいませんか? いつか子供が欲しいと思えるようになるのでしょうか? なんらかのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。