• ベストアンサー

パートに出る日数なんですが…

今、家の近くの自動車関連部品の会社に月・水・金だけお昼1時から5時半までパートに出ています。 子育てが一段落して、どこか良いパート先はないかな~と探して行き始めて、今三ヶ月が経過したところです。 平日にも二日休みがあり、家のことをする時間や、友達とのランチに行く時間も取れて、こんな良い条件はないと思っています。 昨日、職場のマネージャさんから、もう一日出勤する日を増やしてくれないかな?と言われました。せっかく「もっと出て欲しい」と言われたのですから、ハイ!わかりました、と返事すればいいのですが、平日のお休みが一日になるのが残念です。今どき、良い仕事が見つからず大変な人も多いのに、ぜいたくなのは良くわかっています。どなたか背中を押してくださいませんか?変な質問すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cat_tail
  • ベストアンサー率25% (118/466)
回答No.1

”背中を押して欲しい”ってことは、もう1日出勤にしてもいい、と思ってるのかな?自分では。 ワタシも4月末まで、週3で仕事をしていました。 夫の扶養に入っているので、初めからその条件で採用されましたが、 途中、同じように、勤務時間の延長や、週4日勤務の話を持ちかけられました。 扶養枠内を出ないように調整するから、と。 しかしワタシも、平日2日の休みや、夕方早く帰れることが気に入って続けていたので、 勤務体系の変更は、はっきり断りました。 長く仕事をしていると、社内の人間関係により情も出てくると思いますが、 本当にそれでいいのか、しっかり考えて返事したほうがいいと思いますよ。 例えば、とりあえず、1週間おきに4日で試してみるとか。 仕事も大切ですが、自分に合った生活のリズムも大切です。

skyp
質問者

お礼

御礼が遅れてすみません。cat_tailさんのおっしゃる通りでした。結局、週3回を貫きました(オーバーですね)私もお金がたくさんより、まずは自分に合った働き方を優先したいと思いました。週4回を断ったら、まずいかな~と悩みましたが結果的には良かったです。お世話になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

参考になるかどうか? 私の場合はフルタイムパート(一般社員と同じ AM8:30~PM5:30まで)働いていましたが、 年金との兼ね合いも合って、4月から金曜休みで 平日PM4:00までの勤務に変更しました。 人間面白いもので、すぐ環境になじみます。 今では、週4日、PM4:00終わりに体がなじんで たまにPM5:00まで働く必要があるときは苦になります。PM4:00に帰れるのは気分的に楽です。 又、平日の1日休みは貴重で、銀行や、買い物などに 非常に便利です。しかし、あなたと違って、平日に 2日休みとなれば、あとの1日はどうやって過ごしたら言いか悩んでしまいます。金でもたっぷりあれば やることは何でもありますが・・・ 2日間とも充実した時間が使えるのであれば今のまま でいいでしょうが、平日の休みは1日あれば十分ではないかと思います。その方が平日の1日を有効に使えるような気がします。まして勤務日を増やすように要望されているということはこの仕事のない時代に、必死に仕事を探している人から見れば、「そんなぜいたくな」といわれるでしょう。扶養控除などとの兼ね合いで考慮されているのなら難しい問題かもしれませんがそうでないなら、勤務日を増やした方が絶対いいと思います。賃金だけの問題ではないでしょうが、 「金はいくらあっても邪魔にはならない」と思います。

skyp
質問者

お礼

御礼が遅れてすみません。確かに、二日の休みを充実させられるかと言うと適当にごろごろもあるのですが、結局週3回を通しました。また日が経って、同じ事を持ちかけられたらその時は変わるかもしれませんが…。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今のパートを辞めるべきか、続けるべきか

    悩んでます。今のパートの仕事を続けるべきか、辞めるべきか。 辞めたい理由は、今の仕事に飽きた事、気の合わない人もいる事、週5日5時間が子育てとの両立にきつい事、 続けたい理由は、子どもが風邪のときでも休ませてくれる、学校の行事のときも休める、気があう人もいる、 私の理想は、週4日で4時間ぐらいのパートで子どもの都合でも休みをくれる、そういう新しい仕事先がないかなと探していますが、わがままですか?休みが週末だけで、しかも子どもと一緒なので、歯医者や美容院などに行きづらい、平日に1日でいいので私一人の時間がほしいなと思うのですが、会社からはまだいてほしいと言われてます。どうしたらいいですかね?

  • 美容師のパートの時給って?

    子育ても1段落して、美容師として働いて4年ほどになります。10時から5時までで、日曜日と定休日のみのお休みをいただいてます。時給が750円のままで、交通費などもありません・・個人の売上としては約40万ほどでしょうか・・(もちろんオーナーの仕事もヘルプ入ってます)お店は130万ほどの売上でオーナーと、アシスタント1人で3人でやってます。地方なので相場はこんなものでしょうかねえ?20日働いて10万位です。お客さんもそれなりに付いてきたので、職場は変わりたくないのですがもう少し頂ける様にオーナーに話をしても問題ないのかなあって悩んでます。美容師でパートの方いくら位頂いてます?

  • パートを辞めるか続けるか

    パートを続けるか悩んでいます。 辞めるか続けるかアドバイスください。 未就園児の子供がいます。 2ヶ月前から行き始めましたがパートに行くと体調が悪いです。終わってからも何もできない位です。 摂食障害があり、パートに行けば食べ物のことを考えなくていいし、食べなくて済むと思っていたのですが逆に終わってからものすごく食べてしまいます。罪悪感から夫や子供にあたってしまいます。 子供は託児に預けていますが、使える回数等に制限があります。元々子供の対応に悩んでおり家でべったり過ごす時間が辛かったので、働こうと思いました。 しかし面接時に聞いていた内容と実際で違いがあり戸惑っています。 ○半日勤務の予定が一日勤務に引き伸ばされそう。(断っていますが何度も言われています。一日は時間的に難しいです) ○休みについて、時々まとまったお休みをいただくかもしれないが大丈夫か聞くと、面接時にはシフト制だから調整可能と聞いていたのに、勤務初日に休み希望は3日までと言われました(しかも連続は不可。他のパートの方は希望はほとんど出していないので出しにくい。GWの平日を休みにしてほしいとお願いしたら次からは出てもらいますからね!と言われました。)。 このような感じで休みや勤務時間のことで困っています。また9時からの勤務ということになっていますが、30分前には職場に行かないと間に合わず、帰りもほぼ毎回30分残業です。子供の迎えがあるので困っています。 ただその他の方はいい方なので、その点で辞めるのがもったいないかとも思い悩んでいます。 どうしたらいいかアドバイスお願いします。 家で過ごしたいという思いも無いことはないのですが、下の階の人から静かにしてと注意されたことがあり、日中家に居づらいです。また、働いていないと自分は無価値な気がします。

  • おすすめパート

    私の姉は最近子育てが一段落しました。そこで 空いた時間を使って何かパートを始めようと 思ってます。しかし普通のパートでは収入も 遣り甲斐も高が知れています。そこで何か 資格でも取り専門的な仕事に就こうかなと思って います。 もちろん基本は専業主婦ですので働く時間にも 制約はあります。資格といっても無茶苦茶難易度が 高いものなんかは無理です。でも一応大卒なので まあ優秀ですけど。なにかいいのはありますか?

  • たかがパート

    結婚して仕事を辞め今はパートをしています。 パートを始めてまだ1ヶ月経っていません… 美容院に行くにもパート終わりに行くのは疲れてきつくて~と旦那に言うと、「たかがパートで」とか「俺は一日働いてるんだからさ時間ないとか、それは言っちゃいけないでしょ」とか言われました。 確かに私は一日4~5時間程度しか働いていませんが、疲れるんです… パートでも仕事は仕事ですよね? でも正社員で一日中働いてる人はパートやってる人に疲れたとか時間ないとか言われるとイライラしますか? 意見よろしくお願いします。 ちなみに旦那の休みは不定期なのでそれに合わせてパートを休んでいます、旦那と一緒の休みに美容院に行くのは勿体ないと思って美容院にはなかなか行けません…

  • パートについて教えて下さい

    私は10月から診療所で医療事務の仕事(パート)をしています。以前働いていた会社は正社員でしたので、パートのしくみというか雇用についてよく分かりません。どなたかアドバイス頂けると助かります。 (1)初出勤の日、手続きなどがあるだろうと30分程早めに出勤したところ、すぐ働かされました。相手先には履歴書は渡してありますが、それ以外書類等を書かされていません。パートとして契約する場合契約書などは必要ないのでしょうか?パートは休みを取ることはできるのでしょうか?休みや給料について全く何も聞かされていません。未だに銀行の振込口座なども聞かれていません。契約書について長に尋ねたら、「うちではそういう細かい書類は一切出していない。心配しなくても給料は払うから・・・」と言われました。 (2)(1)でも書きましたが、パートは休みを取ることができますか? 日曜日しか休みがないので、平日に用事がある場合休みを取りたいのですが・・・・・ 正社員には有給というものがありますよね?パートはどうなるのでしょうか? 長に上記のことを聞くと、ものすごく嫌な顔をされます。 言葉を選びながら丁寧に話しているつもりなのですが、あまりに嫌な態度をされるので、私が間違っているのか不安になりました。

  • パートの出勤

    パートでも社員が出勤する日は 必ず出勤しないといけない というのは普通のことでしょうか? フルタイムパートで働いてますが、 休みが取れなくて困っています。 幼稚園で働いてます 土日は休みですが、 平日に休みが取れないです。 土日の出勤に関しても、 運動会等の大きな行事は、 もちろん出勤しますが、 草刈りなどの小さな行事も 必ず出勤しないといけません。 夏休みに関しても、お休み欲しいですが、 この週は必ず出勤してください と、社員と同じ出勤を求められることに 不満が出てきています。 パートでも休んだらいけないのでしょうか? 社員と同等の出勤というのは、 普通のことなのでしょうか。

  • たくさん働きたいパートさんと人件費削減

    こんばんは。 パートさんがたくさん働きたいというのですが、社員の私は、上司から、人件費を削りたいから、よぶんな出勤はさせないよういわれています。 こういった場合、どういえば一番角が立たずにうけいれてもらえるのでしょうか? 私とパートさんは事務をおこなっており、休日は会社カレンダーによります。パートさんは土日も休みです。会社カレンダーが平日を休日と指定すると、パートさんは土日にくわえて平日も休みになり、出勤が減ってしまいます。 また、営業の休日出勤日というのがあって、この日はパートは休みで社員の私だけ出勤し、振り替え休日をとるということになっています。 土日や休日出勤日は社員が出るようにといわれています。パートさんが出るとそのぶん給料をだすことになるからです(社員なら出勤日数が多くない限りいくらでも調整できるので) でもパートさんは、お金を稼ぎたいから休日出勤日は自分が出るから社員のわたしに休んでいいといいます。でも拒絶するしかありません。 みなさんならどう対応しますか?

  • パートを辞めるか続けるか迷っています。

    意見を聞かせて下さい。 私は結婚してからずっと専属主婦でしたが、子供が小学生になったのを機にパートで働く事にしました。 何件か面接して、希望通りの10時から15時までの日曜日固定休の仕事に採用になりました。 そして二週間前から出勤してるのですが、面接の時にした話と全く違ってて、戸惑ってます。 この二週間の間、休みは平日一日のみでした。そして、七割が15時から20時までの希望とは違うシフトでした。 初日から三日分ずつシフトを渡されていて、管理している人とはなかなか会えません。電話でやり取りしています。電話で何故日曜日が休みじゃないのか、時間帯が希望通りではないのか聞くと、「人が辞めたばかりで、次の人が決まるまでごめんだけどお願い」と言われ、八月からは必ず希望通りにすると言われました。 しかし今日八月のシフトが貼り出されてて、見てみるとなんと日曜日は二日間だけ休みで、時間も早番・遅番半々くらいに組まれてました。 今日電話すると、「9月からは必ず希望通りにする。約束するから」と言われました。 正直信じられませんが、なかなか日曜日休みの仕事が見つからないのもわかってますし、仕事内容は好きです。せっかく覚えてきたのに辞めたくないという気持ちもあります。 ただでさえ頭に血がのぼってますが、一番腹立つのが家族経営の会社なので、親族の人なんかは融通をきかせてシフトが自由なんです。 仕事もしないのに注意もされません、親族以外はこき使われてます。 辞めようか悩んでいますが、これだけの理由で辞めるのは甘えていると友人に言われました。 9月まで辛抱するか、新しいパート先を探すかで迷っています。 アドバイスやご意見お願いします。

  • パート社員の有給休暇の付与日数について

    私は来年1月20日で退社する予定です。 有給を使用したいので残日数を教えてほしいと上司に伝えたところ 7日だといわれました。 私は昨年の7月14日から勤務していてパート社員ですが 1日8時間勤務 隔週土 日 祭日休みという条件で働いています。 入社から今まで一度も有給を使用したことはありません。 パート社員でも労働時間数によっては正社員と同じ付与日数になると思うのですが 私の場合はどうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • クリーニングできないエラーが発生し、コピーもできない状況になっています。
  • 使用している製品はMFC-J950DN/DWNであり、Windows10を使用しています。
  • 接続は有線LANで行われており、関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は使用していません。
回答を見る

専門家に質問してみよう