• 締切済み

文明国の定義は、これで間違いないですよね?

kurinalの回答

  • kurinal
  • ベストアンサー率10% (128/1195)
回答No.6

17世紀に(公的に)「諸侯」に、信教の自由が認められた。 19世紀で、奴隷のやりとりをしている国家って(笑)

ibld
質問者

お礼

やっぱり、君は分かてなさそうだ(笑) >19世紀で、奴隷のやりとりをしている国家って(笑) 当時のイギリスは、アメリカにイギリス人女性を売っていた。 その当時は、ヨーロッパの女性差別がヨーロッパ史上最悪だった時期。明治維新もウェトファリア体制の「文明国思想」を輸入したが、女性差別も輸入してもた。日本の歴史でも明治維新によって、急速に女性差別が深刻になる。 でもそんなイギリスでも「終わった戦争、講和条約が締結されて外交問題のすべての処理がついた過去の戦いに関して、とやかく言うのは文明国ではない」と言うのは守っていた。 そして、当時の日本はウェストファリア体制で確立した文明国の国際慣習を有効に使った。 ウェストファリア体制で確立した、国際慣習を当時のヨーロッパ人以上に守った。有色人種で唯一、憲法の運用に成功した。そして有色人種唯一、白人国家に勝った。 それでやっと、常任理事国入りを果たし、「文明国」になった。 今の「文明国」も、当時の本質は変わらない。 「憲法を運用する能力が無い国」「国際慣習を守らない国」これらを、「近代国家」、及び「文明国」と言えるかな?

関連するQ&A

  • 西洋史

    三十年戦争を終結させることになったウェストファリア条約の意義について、またその条約後に成立したとされるウェストファリア体制の特徴を3点挙げ説明しなさい。 という内容なんですが分かる方回答お願いします。

  • 単独講和と全面講和の差がよく分からないので教えてください

    私は、「日本はサンフランシスコ講和条約により連合国との戦争状態を終了させた、しかし、この講和条約はマルクス主義陣営を除く単独講和であった。そのため、ソ連はサンフランシスコ講和条約に調印していなかったため、ソ連との戦争状態は1956年の日ソ共同宣言によりようやく終了し、ソ連で戦犯として有罪判決を受けていた人たちの帰国が実現した。」と理解していました。しかし、サンフランシスコ講和条約に調印していない中国が靖国参拝反対の理由としてサンフランシスコ講和条約で東京裁判の判決を受諾したことを挙げています。私は「サンフランシスコ講和条約に調印していない国に対しては、日本はこの条約に定められた権利義務は一切有しない。」と考えていたため、中国は日本が負う必要のない義務を中国に対して負うように主張しているように思い、いぶかしげに思ったことがありますが、新聞やニュースを見た範囲内では、日本の政治家が中国がサンフランシスコ条約に調印していないことを指摘したことを見たことがないので、今では中国の主張には理があるのだと理解しています。そうなるとサンフランシスコ講和条約に調印していない国に対しても日本がサンフランシスコ講和条約で定められた権利義務があるとすれば、1951年の時点でソ連との戦争状態が終結していたと考えればよろしいのでしょうか。また、調印していてもいなくても条約の権利義務が発生するとすれば、単独講和と全面講和にはどういった差が生じるのでしょうか。つたない文章で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • ウェストファリア条約がもたらした権力構造の変化

    1648年のウェストファリア条約締結、その直後に起こったフロンドの乱の鎮圧がフランスにもたらした変化と、周辺諸国への影響を調べています。ウェストファリア条約のどういう点がフランスの権力構造にどういったシフトをもたらしたか、サジェッチョンをいただけたら私の思索もふかまると思います。よろしくお願いします。

  • 近代ヨーロッパ

    高3生です。 受験勉強として世界史を勉強していたのですが、色々疑問が生まれてしまいまして・・・。 1.ハプスブルク家とは何なのでしょうか? 神聖ローマ皇帝に選出されることもあったスペイン・オーストリアの王家という感じですか? 2.神聖ローマ帝国=ドイツと考えていいのでしょうか? また領邦はオーストリアやオランダなどがあると思うのですが、これはつまりドイツの中にオーストリアやオランダがあるということですか? 3.ウェストファリア条約でヨーロッパの主権国家体制が確立された、と教科書にあるのですが、これはウェストファリア条約によって領邦に主権が与えられ、プロイセンなどの主権国家がうまれたということですか? また、そうだとするとイギリスやフランスは何をもって主権国家体制が確立した、というのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 文明が発達する訳、しない訳

    ちょっとした疑問なのですが、文明が発達した民族、文明が発達しなかった民族では根本的に何が異なるのでしょうか?例えば、アメリカ大陸やオーストラリア大陸の先住民族は高度な文明は発達しませんでした。一方ヨーロッパでは文明が発達し広い地域を植民地としてきました。そこで「文明」が発達する要因とは何でしょうか?宗教?文化?生活習慣?人々の性格?気候?それとも稀代な天才の出現?血液型?等々、どういった要素が組み合わさって文明が生まれ、発達していくのかご存知の方がいましたらご教示願います。 尚、「文明」って何?って話もあるかと思いますが、言葉の定義まで広げると趣旨が変わってきてしまうので、ここではごく一般的な意味で使用する「文明」としてください。 《参考:goo辞書より抜粋》 ぶんめい 0 【文明】 〔civilization〕 (1)文字をもち、交通網が発達し、都市化がすすみ、国家的政治体制のもとで経済状態・技術水準などが高度化した文化をさす。 「オリエントの―」 (2)人知がもたらした技術的・物質的所産。 「―の利器」

  • 国際法に詳しい方。日韓の領土問題と条約について。

    竹島について。 最近 ・韓国はサンフランシスコ講和条約を締結しておらず守る義務が無いので、同条約だけでは竹島は日本領とはいえない。義務があるのは日韓のうち日本のみである。 ・サンフランシスコ講和条約はただ「放棄する領土が記述してある」だけで、日本領土確定の最終決定になりえない。サンフランシスコ講和条約からは、放棄外の領土の問題は日韓の話し合いで決めろとしか解釈できず、竹島は日韓の話合いとその結果の合意がなければ日本領土とはならない。日ロ間の領土問題と同じである。 ・日韓基本条約で「サンフランシスコ講和条約を想起した」との内容があるが、これは「踏襲」ではない上、「想起」したのは{朝鮮半島を植民地化していた不当な状態と、それらの領土を日本が返還した}ということに過ぎないので、やはり韓国側に条約を守る義務はない。 ・ラスク書簡は、アメリカの大臣でもない米国国務次官補の名の書簡でしかなく、しかも非公式。国際法上から見ても価値が無い。また、韓国は条約を締結していないのでサンフランシスコ講和条約草案の推移の変化がどのようなものでも無関係である。 ・李承晩ラインは当時としてみれば国際法上合法である。ヴァン・フリート特命報告書や米国国務省機密電文3470号は、当時アメリカがそう考えたということだけが分かるのみであり、国際法上は無価値。国連海洋法条約は1994年に発効されたので、それ以前の竹島占領も合法である。 ・サンフランシスコ講和条約の内容はカイロ宣言とSCAPIN677号が補足となり、竹島が日本領とは言い切れない、いうことを明確に示していることがわかる。 等という主張があることを知り、色々な意味で驚いています。 これらの意見は国際法上から見て妥当ですか? もし参考となるものがあれば提示していただけると有難いです。 また、これらは主張は韓国政府のものではありません。

  • 朝鮮半島現代史

    ウィル2012年10月号において、以下のような記事がありました。概略を記します。  サンフランシスコ講和条約において竹島は日本の固有の領土であるとされたため、その発効(1952/4/28)の直前(1952/1/18)に韓国は李承晩ラインなるものを設定し、(竹島を含む)領土と領海宣言し、日本漁船及び邦人を拿捕・抑留した。それら人質を外交切り札として、国交正常化交渉において、当時韓国経済の8-9割程度を占めていた韓国内の日本財産を放棄させ、数万人に及ぶ違法入国(強制連行ではなく)していた韓国人に対して定住権と優位な人権条項を盛り込ませるなどした。この人質外交よって日韓講和条約を韓国に優位締結させることができた。 とのことでした、現代史ですので、さすがに事実誤認はないと思いますが、 Q1:日本がこのような情けない外交をしていたことの理由が人質だけでは理解しにくいため何か重要な争点が抜けているのではないかと思います。ご指摘いただければ幸いです。 Q2:韓国側ではこの事実をどのように認識教育されているのでしょうか。ご存知の方ご教授ください。

  • 戦争はいつ終わったの?

     昭和20年8月、戦争はいつどの時点で終わったことに なっているのでしょうか。8月14日のポツダム宣言受諾を 決定した時か、15日の天皇の玉音放送をもってか、あるいは どこかで正式に戦闘停止命令が出たときか、どうなんでしょうか。  ただし15日以降のソ連が北方領土を侵略したとか、小野田少尉 のように薄々わかっていても停戦命令が無いのでやめられない というのは除いてください。講和条約締結といったことも除いてです。

  • 日英同盟について

     1902年に日英同盟が締結され、1921年の四カ国条約により、1923年に失効しました。 当時世界トップクラスの経済、軍事、発言力を持っていた英国との条約締結は、東西の巨大な海洋国家が手を取り合うことを意味し、諸外国に相当の効果を発揮したと思います。  ではなぜ四カ国条約によって日英同盟は破棄されることになったのでしょうか?歴史に if は禁物ですが、もしあと10年同盟が続いていたならば日中戦争から太平洋戦争、またナチス・ドイツとの関係などの皆様の意見をお聞きしたく投稿いたしました。  当時の世界情勢、日本の内政など多角的な観点からの回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • イラク戦争。

    2003年に起きたイラク戦争はアメリカと有志連合の勝利に終わりましたが、当時のフセイン体制でのイラクには勝ち目や、有利な講和もなかったのですか? あの時の米国のジュニアのブッシュ大統領が戦争の決断をだした以上、避けられないですよね?石油の利権やフセイン後の大統領の事も考えて。 回答お願いします。