• ベストアンサー

ウェストファリア条約がもたらした権力構造の変化

1648年のウェストファリア条約締結、その直後に起こったフロンドの乱の鎮圧がフランスにもたらした変化と、周辺諸国への影響を調べています。ウェストファリア条約のどういう点がフランスの権力構造にどういったシフトをもたらしたか、サジェッチョンをいただけたら私の思索もふかまると思います。よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-koshino
  • ベストアンサー率23% (102/441)
回答No.1

いまさら、と思われるかもしれませんが、基本的な確認から 国際的には ヴェストファーレン条約:「神聖ローマ帝国の死亡診断書」の異名通り、ヨーロッパの中心だったハプスブルク家の勢力失墜 →三十年戦争の戦勝国、フランス&スウェーデンの覇権:「ルイ14世」&「バルト帝国」 →軍事的脅威として周辺諸国に認識される →覇権国家vs諸国連合:「ルイ14世の諸戦争」&「北方戦争」 フランス国内 フロンドの乱、新教徒弾圧→絶対王政の確立(対外戦争と同時進行) まずは、基本の確認でした。主要な興味・関心について、もっと具体的にわかると、もう少しつっこめるかも。

関連するQ&A

  • 拝上帝会について

    拝上帝会はキリスト教と中国の伝統的信仰を融合したものだ と書いてあったのですが、 中国の伝統信仰って儒教のことでしょうか?でも太平天国は儒教を敵視していたんじゃないんですか? 儒教の思想に格差のない平等な世の中を理想とするっていうのと、上下関係の秩序を重んじるっていうのが両方あってよくわかりません( ;´Д`) あともう一つ、 欧米諸国は太平天国の乱に対し、はじめは中立であったが、北京条約締結後には不平等条約を無視する太平天国に対し清朝を支援 とあったんですが、太平天国が不平等条約を無視したことが介入の原因なら、どうしてもっと前に清朝につかなかったんでしょうか。もうすでに南京条約という太平天国が無視するべき不平等条約があるのに。 どちらか一つでもけっこうです。回答よろしくおねがいします!!

  • 中1社会の小テスト2点でした。

    私の答え・・もういっぱい、いっぱい、です。 中1歴史の小テスト記述で5問中2点しか取れませんでした。 どうやって考えたらよいのでしょう?パソコンなので調べましたが。 (1)「東学党の乱」と書かれていた日本の教科書ですが、最近「甲午農民戦争」に変ったのはなぜか?  A・・韓国に言われたから×(なぜ、言われたか分かるように答えなければ駄目です。)先生 (2)1911年以降、日本は不平等条約の完全な改正に成功にしましたか?  A・・成功した。日本は大きく変化した。× (それまで日本は・・だったが、・・に変った。など、欧米諸国から見た日本の変化についてキチンと答える。)先生 (3)ウイルソンの「平和のための14か条」が実現していれば第二次世界大戦は防げた可能性は高い。何故でしょう?  A・・無賠償・無併合・民族独立が戦争を防ぐ△× (賠償を認めると・・、植民地化すると・・、例を挙げて答えましょう) 考え方など、おしえて下さい。

  • ドイツがスイスを攻撃しなかった理由は?

    スイスは永世中立国であり、近代においてその領土は殆ど変化していません。 ところで、第二次世界大戦でドイツはポーランド・フランス・ベルギーなど大半の周辺諸国に攻め入りましたが、なぜすぐ南にあるスイスは狙わなかったのでしょうか? というより、紛争の比較的多いヨーロッパで、なぜスイスはずっと永世中立を守り続けることが出来たのでしょうか?教科書にも載っていないので、知っている方がいたら教えてください!

  • 本日は新生日本の誕生日(サンフランシスコ講和条約締結日)です。

    本日は新生日本の誕生日(サンフランシスコ講和条約締結日)です。 敗戦後の日本が世界48カ国の承認のもと主権を回復した復興のスタートの日(祝日制定を願い、国旗の掲揚を提唱)です。 その日、今日の平和と発達への基礎が始まると共に、当時の主権も自衛権も外交応力も喪失していた状況が、今日の周辺国の我が国への内政干渉・舐めきった領海領空侵犯を許し、竹島・北方4島・尖閣諸島・東シナ海海底油田の不当な領有主張というイチャモン問題の原因・発端にも成った日でもあります。 そこで、質問ですが、 中国(国民党と共産党)・ソ連・朝鮮(北朝鮮・韓国)を抜きにしての平和回復・主権の承認を急いだ選択はベターな判断であったと思いますか、ifに意味は無いが他にどんな選択&方法とその後の展望変化が考察されますか?

  • 学生内の権力構造

     私は大学生(女)なんですが、ふと、学生同士はまったくの平等だと思うのですが、いつの間にやら権力構造みたいなものが出来上がっていると思います。  たとえば容姿の良いちょっと不良系の男子数人が事実上権力を持ってて、他の人はなかなか逆らえないみたいなことは結構あると思います。不条理ですけど。  ちなみに大学のサークルに入って気づいた権力構造では、女子の場合、そのサークルで存在感のあるような先輩の男子と付き合うとその先輩の仲間の先輩からも一目置かれ、同級生なのになんだか上から目線というか・・ちょっと先輩たちから他の同級生とは違った扱いを受けて実際権力構造の頂点にいるような気がします。なんだか息苦しかったのでそのサークルは行かなくなりましたが・・。 みなさんの、学生中にふと思った“権力構造”みたいなものを教えてください。

  • 民主党は二重権力構造ではないのですか?

    民主党は二重権力構造ではないのですか? 尖閣問題でもそうですが、そのずっと前からも感じていたのですが、菅氏より仙石氏の方が権力が強いのではないですか? 今日また、それを裏付けるニュースがありました。↓ 首相演説時、「官房長官寝てた」=自民幹事長が指摘 時事通信 10月2日(土)11時44分配信  自民党の石原伸晃幹事長は2日午前の読売テレビの番組で、菅直人首相が所信表明演説を行った1日の衆院本会議中、ひな壇で「仙谷由人官房長官が寝ていた」と指摘した。その上で、「官房長官が首相の所信表明のときに寝ているなんてことは、わたしたちの政権のときにはなかった」と批判した。  仙谷氏は1日午後2時からの衆院本会議での首相演説時、閣僚席の背もたれに寄りかかり、口を半開きにして目を閉じていた。自民党の安倍晋三元首相らが「注意しろ」などと声を上げたため、議員席にいた古川元久官房副長官がひな壇に登って声を掛け、仙谷氏は姿勢を正した。--- つまり、自分の方が首相より上という意識があるから、首相演説中に寝たり出来るのでしょう? しかし、メディアは小沢氏の時は「二重権力」だけでなく、「闇将軍」だとか「影の独裁者」とか、頻繁に言ったり書いたりしていましたが、今回は一切書きませんね。何故でしょう? 仙石氏による二重権力構造は、日本にとってそれほど害がなく、気にしなくていいと言うことでしょうか?

  • 律令国家の権力構造

    律令国家の権力構造について教えてくれますか?天皇と貴族の関係踏まえて教えてください。 政治の変遷は解るのですが、構造が良くわかりません

  • 人口構造の変化を知りたい

    今、ドラッカーの 「イノベーションと起業家精神」を読んでいます。 その中で、イノベーションの機会として 人口構造の変化が出てきます。 これを知る良い方法はないでしょうか? 高校くらいの社会の資料集でグラフを見た 記憶はあるのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 産業構造の変化について

     ニュースを見ていますと、製造業の就業者数は、全国で、1000万人を割り込み、今後も企業の生産拠点の海外への移転に伴い、更に減る見込みで有り、更に、産業構造が、以前に増してサービス業が中心になっており、この傾向は今後も続く見込みとの報道が有りましたが、という事は、転職、再就職する際に、土日祝休みの職業に就きたい等とはもう言っていられない状況に社会全体がなりつつ有るという事でしょうか?  また、職種にも依りますが、特に、介護、飲食、小売り等の業種はあまり連休が取れなくて、良くても、3連休を年に1回取れるかどうか?といった状況ですので、(特に、介護の場合、当然、入所施設では365日を交替でやり繰りしておりますので。)海外旅行や、3泊以上の国内旅行等に行けるのは、公務員や、大企業の正社員、自営業等、一部の恵まれた人だけになりつつあるのでしょうか?  後、これからは、たとえ、土日祝が休みの正社員の男性でも、ダブルワークをして、土日祝も働くのが当たり前になりつつあるのでしょうか?

  • 産業構造の変化について

    経済の国際化の進展は、日本の産業構造にどのような影響を与えたのでしょうか? 国際化の進展を経た結果、海外で部品など生産分野が低予算で海外で行われるようになったため日本の産業は厳しくなったり、人員などにも影響を与えたりして日本の産業にダメージを与えたなどマイナス的な要素が多い気がするのですが・・ プラスの面は何かありますでしょうか? 外貨の流入などのほかにありましたら教えてください。