• ベストアンサー

英語

noname#201242の回答

noname#201242
noname#201242
回答No.2

#1です。 補足を拝見しましたが、最初のご質問と話が噛みあっていませんね。 「英語が話せるようになりたい」の話だと思ったんですが、そこはどうでもいいんですかね。 同じような内容を何度も質問されているうちは、今後はコメントすることはございません。 では失礼します。

noname#212186
質問者

補足

だから、綺麗な英語が話せるようになりたいんです。

関連するQ&A

  • イギリス英語が話せるようになりたいです。

    イギリス英語に憧れがあります。 あのかっちりとした響きが、自分に相応しいと思っています。non-rhotic accentの方が上品にも聞こえますね。 自分が英語を話すなら、出来れば、いや絶対にイギリス英語が良いですね。 アメリカ英語だと、なんか自分が自分でないような気がするんです。 rhotic-accentが好きになれないんですよね。そのように話すのは、自分の美学に反するというか・・・ 他人がそう話している分には構いませんし、尊重はします。 しかし、その過剰な拘りが、上達の障害になっているのではないかと思い、 急がば回れというか、アメリカ英語も積極的に受け入れた方が、上達の近道になるでしょうか? 発音は後から、アメリカからイギリスに矯正すれば良いでしょうか? まあ、「英語」「English」という名前である以上、イギリスこそが英語の本家本元である事に異論を唱える人はいないでしょう。

  • 英語を話す時

    皆さん。英語を話す時に心がけている事はありますか? 僕は、ハキハキと話す事。 non-rhotic accentで話す事。 これが自分のモットーです。

  • シャドーイング

    シャドーイングについて 例えば、can'tを「キャーント」(発音記号で書けないので、強引にカタカナ表記します)と聞こえているのに、「カーント」と発音するのは良くないでしょうか? なんというか、プライドが許さないというか・・・ rhotic accentも完全封印し、自分は常にnon-rhotic accentで話すというのは、おかしいでしょうか?なんというか、それが自分のスタイルだと思っているんですけどね。

  • 訛りに優劣や貴賎はないですよね?

    自分は、イギリス英語の方が好きで、アメリカ英語はどうも好きになれません。 イギリス英語の方が響きが澄んでいて、引き締まっているという印象なんです。 以前は、ややrhotic accentが入っていた自分の英語の発音も、今では封印してしまいました。 今はしようと思っても、出来ないかもしれません。 音の美意識の問題で、優劣や貴賎ではありませんよね?

  • イギリス英語について詳しい方お願いします。

    イギリス英語に興味を持ち始めた者です。 店頭などで、「イギリス英語の発音」などのCDをセットにしたものをよく目にします。 どうせこの先いろいろな単語を覚えるなら、イギリス英語での発音も知っておきたいと思ったので、ためしに買って聞いてみることにしました。 ですが最近、イギリス英語にも区分があることを知りました。 ・パブリック スクール アクセント  ・オックスフォード スクール アクセント 学校によって発音が違うということは理解したのですが、具体的に上記の2つの発音の差、「ココの発音が違う」、などがわかりません。 上記の2つの差は一体何なのでしょうか…。

  • イギリス英語

    イギリス英語について質問があります。現在知り合いのイギリスの方に英語を学んでいます。彼はいわゆる上流階級のアクセントです。そのため私も自然に彼の発音が身についてしまいます。アクセントについて調べたところ、RPや上流階級のアクセントは実際にはイギリスの人口の3~5%ほどの人しか使わないと聞きました。日本人である私がこのような発音を身に付けネイティブに話すと違和感があるでしょうか?

  • 英語について

    英語の勉強で効果的な映画はありませんでしょうか? 日常会話がこなせるレベルにしたいと考えています。もちろんこれだけで話せるようになるとは考えていません。ですので心無い回答はどうかご遠慮願います。 日常会話が盛り込まれていて、英語勉強発音やアクセント、などアメリカ英語、イギリス英語などは問いません。効果的な映画、また勉強法があれば教えてください。お願いします。

  • 英語の発音

    英語を勉強しているのですが、 自分が発音するときは、所謂non-rhotic accentで話しています。 子音字の前のrは発音しないというやつです。 これが自分の流儀になっています。 あまりこだわりすぎるのって良くないのでしょうか?

  • 英語のシャドーイングについて

    英語のシャドーイングについてですが、どこか一つに統一した方が良いのでしょうか? http://dokugakuenglish.com/shadowing/shadow/sw9/ イギリス英語を聞きながら、アメリカ英語で発音する のはダメと書いてありますね。 自分の場合は、イギリス英語の発音が好きだから、イギリス英語の発音で話したいのですが、アメリカ英語を聞きながら、イギリス英語で発音するのも、やっぱりダメという事になるんじゃないでしょうか? 基本はイギリス英語でも、視野を広げるためにアメリカ英語も受け入れたいと思っているのですが、シャドーイングに関してはイギリス英語オンリーで行く方が賢明でしょうか?

  • 英語圏の人は大文字で書く事が多い??

    最近、気になったのですが、英語圏(アメリカ人など)の人は英語を書く際に大文字で書くことが多いのでしょうか。 日本で英語を習うときは、基本的に、初め大文字であとは小文字で書く習いました。Ex. I like tennis very much. ですが、洋画を見たり、学校にいた外国の英語の先生は大文字で書いています。Ex. I LIKE TENNIS VERY MUCH. 小文字で見られているので、大文字だと何の単語かがすぐに分からなかったりします。 気のせいでしょうか。教えてくだいさい。