- ベストアンサー
- すぐに回答を!
英語
趣味で英語を学び、上達した人っているんですかね? 仕事に必要なくても、英語が話せるようになりたいんです。 イギリス英語が好きです。アメリカ英語は、あまり好きじゃありません。 hateではなく、dislikeか、don't like very muchという程度です。 話す時はnon-rhotic accentを徹底しています。自分にはこれがしっくり来るんですよ。 日本語でいえば、鼻濁音で話す事にこだわるようなものですかね・・・ 「そう発音しなければならない」のではなく、「そう発音しても良い」ということですよね。

- 回答数3
- 閲覧数336
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- maximirion
- ベストアンサー率46% (7/15)
補足を読ませていただきました。では、あなたにとって「綺麗な英語」とは何なのでしょう?アメリカやオーストラリアの英語は汚い英語でしょうか? 私は中学校の時に英語が苦手で、学年女子の最下位でした。宿題も自分でできなくて、毎朝早く学校へ行き、友達のノートを丸写しさせてもらっていました。でもある日英語の曲を聞いて、その曲が大変好きになりました。次に、「一体何を歌っているのだろう?」という好奇心から始まり英語に興味を持ちました。興味を持ったら英語の授業が楽しくなり、同時に成績も上がりました。そして二十歳の時に家出をして貯金を全部持ってアメリカに渡りました。学校で学んだイギリス英語はまったく使えなくて、アメリカ英語をちゃんと聞き取ることさえできませんでした。そうしているうちに、ある日気が付いたら、今度は反対にイギリス人とかオーストラリア人の喋っている言葉が聞き取り難くなってしまいました。以来何回もアメリカ英語以外の人と話したりテレビ番組をみたりしているうちに聞き取れるようになりました。 アメリカでは会社を設立したりもしました。中国訛り、インド訛り、メキシコ訛り、ポルトガル訛り、中東訛り、イタリア訛り、ロシア訛り、フィリピン訛り・・・そして日本語訛りの英語を沢山の人と喋りました。彼らは皆、「綺麗な英語を喋る。」なんて全然思っていません。ただ「自分の意思を伝えたい。」としゃかりきになり、下手糞な英語でも頑張って思い切り言ってきます。 私は語学というのはそうゆうものなのだと思います。頭でっかちでちゃんとした文や発音を気にする前に、以心伝心をするものだと。昔は私も頭でっかちで発音やアクセントが悪い人を馬鹿にしました。今では過去の自分を恥に思います。 私は東京で生まれ育ちました。だから地方の方言を喋ることができる人を本当に羨ましく思います。国産バイリンガルです。上手に公用語とお国言葉を使い分けることができて、凄いなぁと思っています。(因みに「グラディエイター主演のラッセル・クロウはハリウッド映画ではアメリカ英語ですが、地元のオーストラリアの映画を観ると、聞き取れるまでに5回~10回巻き戻しをします。同一人物か?と疑うほどです。) 英語は今や国際語になっています。でも地方や国によって「お国言葉訛り」の英語もあるのです。確かにイギリス英語は素晴しいし気品があります。聞いていてうっとりとしてしまうこともあります。だけれども、他の国の英語を「好きじゃない。」と思ったことはありません。 あなたが、「イギリス英語はすきですが、アメリカ英語はあまり好きじゃありません。」というのは、「私は関西弁は好きですが、東北弁は好きじゃありません。」と言っているのと同じだと思います。英語に対して拘りをお持ちのようですが、先ずはどんな英語でもペラペラに話す(訛りやアクセントがあっても自分の思ったことを直ぐに口に出せる。)ことから入っていってはどうでしょうか?近くに英語を喋る外国人がいなくとも文通(死語?)もありだと思います。 生意気なことを言って済みませんでした。でもお互いに英語に興味を持っていると思い、書かせていただきました。
関連するQ&A
- イギリス英語が話せるようになりたいです。
イギリス英語に憧れがあります。 あのかっちりとした響きが、自分に相応しいと思っています。non-rhotic accentの方が上品にも聞こえますね。 自分が英語を話すなら、出来れば、いや絶対にイギリス英語が良いですね。 アメリカ英語だと、なんか自分が自分でないような気がするんです。 rhotic-accentが好きになれないんですよね。そのように話すのは、自分の美学に反するというか・・・ 他人がそう話している分には構いませんし、尊重はします。 しかし、その過剰な拘りが、上達の障害になっているのではないかと思い、 急がば回れというか、アメリカ英語も積極的に受け入れた方が、上達の近道になるでしょうか? 発音は後から、アメリカからイギリスに矯正すれば良いでしょうか? まあ、「英語」「English」という名前である以上、イギリスこそが英語の本家本元である事に異論を唱える人はいないでしょう。
- ベストアンサー
- 英語
- 訛りに優劣や貴賎はないですよね?
自分は、イギリス英語の方が好きで、アメリカ英語はどうも好きになれません。 イギリス英語の方が響きが澄んでいて、引き締まっているという印象なんです。 以前は、ややrhotic accentが入っていた自分の英語の発音も、今では封印してしまいました。 今はしようと思っても、出来ないかもしれません。 音の美意識の問題で、優劣や貴賎ではありませんよね?
- 締切済み
- 英語
その他の回答 (2)
- 回答No.2

#1です。 補足を拝見しましたが、最初のご質問と話が噛みあっていませんね。 「英語が話せるようになりたい」の話だと思ったんですが、そこはどうでもいいんですかね。 同じような内容を何度も質問されているうちは、今後はコメントすることはございません。 では失礼します。
質問者からの補足
だから、綺麗な英語が話せるようになりたいんです。
- 回答No.1

趣味で外国語が上達する人はいます(前に書きましたよね)。 やるか・やらないか、続けるか・続けないか、それだけです。 理屈をあれこれ言っても勉強や練習をしないんだったら、絶対に出来るようにはなりません。 これは「何英語か」には全く関係ないし、英語以外の他の外国語でも同じです。
質問者からの補足
アメリカ英語を無理して好きになろうとせず、好きなイギリス英語をもっともっと好きになろうかと思います。 そうすれば、アメリカ英語も、それなりに好きになれるかもしれません。 アメリカ英語も、英語は英語ですからね。 基本はイギリス英語にこだわりつつも、アメリカ英語も尊重し、積極的に受け入れるようにはしています。 自分のこだわりは持っていても、それを他人に押し付けない。
関連するQ&A
- 英語のシャドーイングについて
英語のシャドーイングについてですが、どこか一つに統一した方が良いのでしょうか? http://dokugakuenglish.com/shadowing/shadow/sw9/ イギリス英語を聞きながら、アメリカ英語で発音する のはダメと書いてありますね。 自分の場合は、イギリス英語の発音が好きだから、イギリス英語の発音で話したいのですが、アメリカ英語を聞きながら、イギリス英語で発音するのも、やっぱりダメという事になるんじゃないでしょうか? 基本はイギリス英語でも、視野を広げるためにアメリカ英語も受け入れたいと思っているのですが、シャドーイングに関してはイギリス英語オンリーで行く方が賢明でしょうか?
- 締切済み
- 英語
- 英語で『嫌い』と言う場合
英語で『嫌い』と言う場合、I don't likeよりもI hateの方が強いと思いますが、もっと強い言い方ってありますか hateが大嫌いなら、"死ぬほど嫌い"のような表現は
- ベストアンサー
- 英語
- 今、英語の勉強をしていますが・・・・
今、英語の勉強をしています。 発音は、アメリカ英語より、断然イギリス英語の方が好きなのですが、早く英語を身につけたいのなら、イギリス英語も、アメリカ英語も分け隔てなく受け入れるのが一番良いのでしょうか? こだわるのは、話せるようになってからでも遅くはないでしょうか? 先月の半ば頃から勉強を始めました。 今は短い時間でも良いから、一日も休まず、勉強を続けることを心がけています。 つまり、まずは英語の勉強を「非日常」から「日常」にしていく訳です。毎日ご飯を食べるのと同じように・・・ 今では勉強をしないと寝ようにも寝れなくなってしまいました。
- ベストアンサー
- 英語
- イギリス英語とアメリカ英語の違いに関する英語論文の掲載されているHPを教えてください。
イギリス英語とアメリカ英語の違いに関する英語論文の掲載されているHPを教えてください。イギリス英語とアメリカ英語の違いに関するものなら内容はどんなものでも構いません。(ex.発音、綴り、なまり) 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 英語
- 英語の聞こえ方の違い。
英語にはアメリカ英語・イギリス英語など、たくさんのなまりがあって、またその地方でよく使われる語があるという事は聞いていたのですが、フィリピン英語とアメリカ英語もやはり聞こえ方に違いがあるのですか?? 歴史的にフィリピンはアメリカの占領下にあったので似通ってるかと思いましたが、今日のTOEICでは普段聞いている英語とかけ離れているように思えたので・・。 普段はフィリピンの方とよく話し、聞き取れるんですがTOEICやアメリカ人の発音などは何かききとりにくいんです。 もちろんTOEICはアメリカ英語だけではないことは承知しています。 フィリピン英語とアメリカ英語もやはり聞こえ方に違いがあるのですか??
- ベストアンサー
- 英語
- 英語の語学留学について
英語を学ぶために1年ほど語学留学をしたいと考えています。自分はアメリカ英語よりもイギリス英語の発音の方が好きなので、イギリス英語を学びたいです。そこでイギリスかアイルランドが良いかなと思っています。 アイルランド英語はアメリカともイギリスとも違う独特の発音や文法があるみたいなのですが、アイルランドではイギリス英語を学べるのでしょうか? また、アイルランドとイギリスに留学する際のメリットデメリットがあれば教えてください‼︎
- ベストアンサー
- 語学留学
- 英国、米国アクセントの混じった英語を話す人
British accent と American accent について学びたいと思っています。 Youtubeなどで検索する予定です。 もろにBritish accentの人や もろにAmerican accentの人は探しやすく見つけやすいのですが、 英国、米国両方での生活を過ごしてきた結果、 British accent と Aerican accentのちゃんぽんで 話す人の英語を、どのように探していいのかわかりません。 もし、ご存知でしたら、教えていただけると幸いです。 例えば、British accent寄りのアメリカ英語を話す人、 American accent寄りのイギリス英語を話す人、 とかでも構いません。 できればyoutubeでヒットするとか、 オンライン上で音声を確認できるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 英語
質問者からのお礼
アメリカや、オーストラリアなどの英語も尊重はしています。無理して好きになる必要はないですが、尊重はするべきですからね。
質問者からの補足
アメリカ、オーストラリアの英語が汚いんじゃないんです。 イギリス英語が綺麗過ぎるんです。聞いていてうっとりします。 自分もあんな風に話したいと思ったんです。憧れているんです。 社会人になって、英語の勉強とはしばらくご無沙汰していたんですが、最近になって、やっぱり英語を話せるようになりたいと思い、再び英語熱が再燃し、少しづつではありますが、勉強を始めたんです。 美意識ばかりが強くなってしまい、実力が追いついていないんですけどね。