発達障害と記憶力について

このQ&Aのポイント
  • 発達障害とは関係なく、私は記憶力が得意です。
  • 最近は舞台のセリフをたくさん覚えることが好きです。
  • 手先が器用なのも関係ありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

発達障害と記憶力のことです

私は16歳です。不登校です。 この前初めて行った精神科で先生が、ちょっとだけ発達障害がありますねという様なことを親に言っていたのが聞こえました。 調べたら、高機能広汎性発達障害というのが少しチェックが当てはまるなー、ぐらいでした。 先生に障害ですとはっきりと言われたわけではありません。 ただ私は、小学生低学年の頃から記憶をすることが得意で、国旗を全部覚えたり、少しだけ円周率を唱えたりします。時間をかけてじゃないと出来ないし自分で進んで覚えます。自分で楽しいからです。 でも最近、観ていた舞台作品のセリフをなんとなく覚えていたら、繰り返すうちに2時間半の舞台をほとんど一人で言えるようになりました。他の作品、ドラマなどのセリフを大量に覚えることも好きです。 これは障害があることと関係があるんでしょうか。 先生にしつこく聞かれたので何か分からないのですが手先は器用な方です。 関係ないですかね?(笑) (カテゴリーが分からなくてごめんなさい)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

将来の為に頑張るって一体何なんだろうね。 みんながコミュ力高いのは良いとしても、下らない雑談に混じる能力が高かろうが低かろうが、社会全体にしてみればどうでもいいことで でも、なぜかそれが重要であるかの様な雰囲気。 雑談力は、たしかに上司に気を使う能力として出世力になるかもしれないけど、その力を皆が持つべき訓練すべき雰囲気は、おかしいと思うよ。 大人はそういう面倒な社会に生きてきて、うんざりしてる筈なのに、尚も「人はコミュ力だ!」と次世代を洗脳する 大人自身が嫌だと思ってる社会が今後も維持されて欲しいのかと。 結局、自分の人生が総論や教訓を語りたかっただけ。自分史が自分にもあるのだと安心する為に若い人が洗脳されてる気がしてならない。 演劇が好きならそれ一本で生きて何が悪いのか。演劇がしたがる人なんて50人中一人くらいしか居ないでしょう。社会全体としてはそういう人が存在してても許容範囲内のはずで、むしろ多様性、娯楽サービスの維持向上を目的としては応援してもいいくらいの筈です。 しかし、それとは逆の流れを社会は押し付ける。 それが間違いだとは言い切れないが、押し付けてくる過程は人として間違ってる。大人たちは自分たちが生まれてきたくない世界を正当化している。完全なドM ドM体質でそに人は幸せになれるのか、後世もドMにして幸せがあるのか、深く考えないといけない。しかし、誰もドMの是非について真剣に考えないだろう。 わたしなら、君は自身の思うべき道に進むのが正解だというだろう。 発達障害について、もしそうであっても良いのでは?  障害があるのに役者として活躍したら凄くかっこいいし、その他の発達障害者、あるいは一般人に人の可能性の凄さとか希望を伝えられる存在になれる(偉大) 障害なんてクソ喰らえです。 結局、障害あろうが無かろうが人生を謳歌した者の勝ちですよ。 自分の立場をフル活用すべし

arm19938
質問者

お礼

そうなんです。対人恐怖症を治さないと、社会に混じれないということを思い知らされてきました……。 でも、少し軽くなった気がします。例え障害だろうと自分がそれに左右されないような生き方も出来ますよね。障害なんてクソ喰らえ 自分の意思をしっかり持ちたいと思えました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

言いたくはないし、医師ではないので断定すると医師法に触れるので禁忌なのですが。 アスペルガー/高機能自閉症 そのものだと思います。 不幸な事にあなた様は「天才」になる事はない。 この症状は大天才から、完全な知能障害まで、とても広く、実際上「知能と無縁」に現われます。 上の方の人は「発達障害を持つが大天才」 下の方の人は「全く箸にも、棒ににもかからない」 になります、あなた様の場合真ん中より多少下でしょう。 多分人生は「ごく普通」の方よりつらいでしょう、でも困るほどではない。

arm19938
質問者

お礼

アスペルガー……聞いたことあります。 天才でもないし分かりにくいと思います。やっぱり大変なんですかね…… 誰にも言っては貰えないのでご回答頂けて助かりました。ありがとうございました。

回答No.4

ご自身のことを「プライドが強い」と自覚するようなことがないと考えてよろしいでしょうか。「相手から低く見られるの堪らない」と思ったりしますか。それもないと考えてイイでしょうか。  ~~~~~~  ~~~~~~  ~~~~~~ 「人と接すること自体に苦手意識を覚えている」と言葉どおりに受け取ってイイでしょうか。 「苦手なことがあるなら、その苦手を克服すればイイのだ」と考えることは出来ますか。 「人と接することが苦手ではないようにする」という方向で考えたことがありますか。 スポーツ、演技、演奏、勉強などでも、だいたいは得意な場合でも、ある種のことがどうも苦手だということはあります。その場合、ステップバイステップで積み上げることで、不得意を克服していきます。 人前で話すのが不得手、気楽に人と接するのが不得手、なんていうことのないいわゆる日常会話が不得手、初対面のヒトが特に不得手という場合でも、簡単なこと、ローレベルなことから繰り返し練習し慣れることで、やがて平然と自然な流れで出来るようになるものです。 話す材料、話題に困る、何を話したら良いのか困惑して話せなくなるのであれば、演劇やドラマでの会話、対応の例をたくさん記憶してパターンとして、それを自分でも使っていくやり方があります。「おはよう」「やあ,おはよう」「今日も暑いね」「いやーいつもお元気ですね」「忙しそうだけど、手伝えることありますか」「私手先は器用な方だと思ってるんです。やってみないとうまくいくかわからないけど、手伝わせてください」「最近造ったのがあるから見てもらえますか」「ここんとこが、ちょとダメかなと思ってるんだけど、なかなか難しくって、いま考えてるんだ」  通常、対話や会話の多くは、言葉の示す内容そのものを深く考えてやっているのではないでしょう。 言葉のやりとりをしていることで、繋がる密度や、つながり方、喜怒や共感、疲労や親和などの感覚をお互いに交換して、安心出来る場面をこしらえているような役目を、会話はしていると思います。 > 何度も治そうとしたんですが、やっぱり上手くいきません。悩んでしまいます。 何を治そうとしたのでしょう。 演技、演奏、プレイでも、その不得手な部分の「上手な見本」をまねるように、まねて習得する、自分のもの・自分の腕前・自分のくせにてしまうという方向に向かった方が成功度は高いと思います。 > 演劇に興味を持ち、そういう理屈でないものにすごく心打たれた ヒトと感情を通わすことができない、他人の感情が測れないということは、arm19938さんにはないのではないでしょうか。 アスペルガーなどの場合に一般に懸念される状況では、arm19938さんはないでしょう。 普通の人よりも多少多感なのかもしれないかもしれません。  幼稚園の頃は大勢の遊びに参加しなかったりして、(親が保育士なのですが)疑問に思われていたということですが、自分が興味を持つ対象が大勢の人とあわない状況があった場合でも、そうしたことはあるかもしれません。 しかし、30人いてみんなが同じような遊びに夢中になるとは限らないものです。 みんなと遊ぶことに興味がなく、一人遊びをしていたことが多いというだけで、発達障害の傾向があると思い込むのは、ちょっとおかしい、間違う危険が高いと思います。 こういうサイトの情報だけでは、arm19938さんがどのような生育経過、発達過程を持っていて、どういう状態にあるのかを推定するのは難しいです。 発達障害をもっていると簡単に決めつけて方針をだすのも間違いである危険は高いです。 > 好きなこともありますし。頑張りたいです。普通になんとか出来ると信じたいです。 なにが好きなのかがわかりませんが、自分を信じ、未来を切り開けると信じ、頑張ってください。 > 驚くくらいに集中力は無いのです。自分の好きな物には集中できます。 > 勉強は、ただ今までの時点で、ですが偏差値60程でした。 好きではないものには集中力も湧かないのに、現時点で勉強の偏差値が60というのは、無関心でほったらかしで低得点の分野でも、ある程度は理解できているので、他の勉強や得意分野を応用していて、総合的な偏差値を出せているということでしょう。 他の勉強もある程度はした方が、将来のためにイイです。(小中高の勉強はみな基礎学力、基礎知識ですから、好きなことを将来も深く・高度にやっていくのには大事になってきます。特に、言葉や文に関する力と数学の知識、理科系の簡単な基礎知識は不可欠になります) それはそれとして、今までの時点で偏差値60程ならば、発達障害などの言葉や他人からの評言を気にせずに、「不得手の克服で一層高いレベルにいく!」ことをねらってください。

arm19938
質問者

お礼

丁寧に書いてくださり本当にありがとうございます。 ちょっと衝撃的で動揺していただけなのかも知れないです。 人と会うときも、次こそは上手く溶け込もう上手く話そう、という風に「治そうとして」いました。でも本来そんなに力入れるものでは無いですよね…。カウンセラーの先生と言葉を交わすだけでも少しずつ慣れていきたいです。 「ヒトと感情を通わすことができないことはない」という言葉に助けて貰いました。 障害なのかと自分で思い込んで落ち込んでいたのですが、たくさんの言葉を貰い落ち着いて考えられました。 障害でなく長所だと信じてます。本当にありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

一人作業を任せるには素晴らしい人材なんだけど、チームワークで共同でスケジュールを調整する必要がある仕事は、おそらくすごく苦手で本人のためにならない、 という意味でも発達障害(社交性が苦手)、という程度だと思います。 職業の向き不向きはあると思いますので、そこは主治医の先生の助言も含めて色々な職業を想定した準備を進めながら、通信制なりも含めて高校を卒業する、という人生設計をし始めたほうがいいかと思います。 ネガティブではなく、自分が得意で自分にストレスがかかりにくい職種や職場をポジティブに捜そう、という生き方ですね。

arm19938
質問者

お礼

苦手、という風にで捉えるようにしたいとは思ってます。 やっぱり高校は卒業するべきですよね。先生の力も借りながらなんとか頑張りたいです、、。 そうですね、合ったものを探していこうと思います、ありがとうございました。

回答No.2

No.1の回答者tombanさんの通り、強く考えることはないと思います。 記憶力が優れた方が、何かに興味を持てば、普通の人にはとても及ばないような、スゴイ記憶力を発揮するのは当然のことと思います。 手先の器用さもあって、記憶力も優れているなら、他にも才能に恵まれているのかもしれません。 ただ、不登校の16歳という情報も記載されているのですが、なぜ不登校なのかに関する情報がほとんど記載されていません。 ですので、質問文に書かれていることだけでは、幼少期からの状況も推察しようがありません。 発達障害なのか、身体的なことがあるのか、何か特別の事態が最近発生したためなのかも、さっぱりわかりません。 このサイトで質問し、回答を読んで内容を理解し、ごく自然なお礼の文を書いているので、識字障害・学習障害ではないでしょう。 「時間をかけてじゃないと出来ないし自分で進んで覚えます。自分で楽しいからです」ということから想像すると、じっくりと落ち着いて比較的長時間集中していることも多そうですから、多動性の障害もなさそうです。 舞台作品のセリフを覚えたり、他の作品、ドラマなどのセリフを覚えたりするとき、その作品の展開に感銘を受けていたり、登場人物の状況を理解でき、共感したり、どうも好きにはなれない登場人物がいるのでしょうか。また、演出家の意図しようとしているものをどう受け留めているでしょうか。 そうした意図や心情、登場人物の台詞のやりとりの妙などにも関心があるのであれば、仮に発達障害であったとしても、気にすることはないと思います。 友人や先生と5分10分と会話したり出来ますか。ドラマやテレビの感想などドウデモいいような日常的会話を親や兄弟と出来て、今後の進路ややがて社会にでることに関して自分なりの考えを考えたりすることが出来ているなら、口数が少ないとか不登校とか身体虚弱などのことがあっても、あまり心配しないのがイイと思います。

arm19938
質問者

お礼

丁寧なご回答をありがとうございます。 不登校の理由は、中学の時から人間関係を上手く作ることができずに、人と接すること自体に苦手意識を覚えているからです。少し幼稚園の頃は(親が保育士なのですが)大勢の遊びに参加しなかったりして疑問に思われていたようです。 でも小学生の頃はほとんど問題無く友達も好きでした。 発達障害とは、先天的なものなのでしょうか?そうでない場合もあるのでしょうか。 勉強は、ただ今までの時点で、ですが偏差値60程でした。 でも驚くくらいに集中力は無いのです。自分の好きな物には集中できます。 ちょうど不登校が始まった頃の事で不思議なのですが、演劇に興味を持ち、そういう理屈でないものにすごく心打たれたのです。専門的な詳しいことは分かりませんが…。だから、人との付き合いは大の苦手だけど、演劇鑑賞は大好きなんです。普通に考えたらおかしいかもしれませんが。 日常的な会話というと、雑談などは本当に避けています。家族の会話とかにも入っていけないです。 これでは私は、将来生きていけないんじゃないかと考えます。何度も治そうとしたんですが、やっぱり上手くいきません。悩んでしまいます。 でも死にたいとかは思いません。好きなこともありますし。頑張りたいです。普通になんとか出来ると信じたいです。ありがとうございます。

arm19938
質問者

補足

中一の時から目立たないいじめのようなものは受けてきました。人間としての自信が無くなったのはそこからでした。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

まあ、あまり心配されないのがいいと思いますよ?。 例えば「私は鬱病だと思ってるんですが」という人の数多くが、実は「性格的なもの」であったりするわけです。 病院で鬱病だと判断される人は、もちろん軽度の人もいますけど、かなり見た目重篤な感じがするものです。 横になったらもう動きたくないとか、朝早く起きることが難しいとか、何を見ても死にたいと思うことにつながるとか…そういうものなんですね。 障害というからビックリしてしまいますけど、昔であれば「ちょっと変わってるね」くらいで済んだ話でした。 個性的とか、やや怒りっぽいけどいい人とか、そういうことで済んでいたのです。 最近になって、早期の発達障害の発見を行って、早めの対策をすることで社会になじませていこう、という「指針」が出来、それいらい煩くなってきただけで、これまでは「障害」などとは言わなかったし、特段大きな問題も起きてはいなかったと思います。 もちろん、今のように社会がギスギスしていなかったことも大きいのですが。 障害=不登校、ということではないはずです。 色々なプロセスが重なって、今の現状があるわけで、発達障害云々というより、あなたを受け入れていく「余地」というものが、学校に、そして社会には無かったか、足りなかったということだと解釈しています。 得意なことは得意なこととして、誇ればいいのですから。 スピルバーグ然り、アインシュタイン然り、ではないですか?。 得意なことがあるのは「いいこと」です!。 ですから、あまり「自分は特別なんだ」とは思わないで。 ただ普通の16才なんですよ?。

arm19938
質問者

お礼

なんかよく考えれば、心配しすぎだったのでしょうか。 答えてくださって安心できました。別に普通ですよね。変わってるねとは言われます(笑) 私の性格で、他の問題があることも少し自覚したいと思います、、。 とても助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは発達障害?

    発達障害だと思われる人がクラスにいます。中3です。 ・癇癪(かんしゃく)を起こしやすい。 ・先生のいうことが理解できずいつも個別に説明をされている ・数学ができず、一つ下の学年の授業を受けても理解ができていないよう。 ・また、全教科テストでは教科書を見ても良いなどハンデをつけられている。 ・感情が抑えきれない。 ・不公平な場面(席替えで一番前になった、掃除で週に一度のごみ捨てをすることになったなど)になると変えてもらうまでごねている。 ・話にまとまりがなく詰まったり流暢に話せない。 あと、関係ないかもしれませんがてんかん持ちです。 これって発達障害ですか? また、発達障害のなかでもどれなのでしょうか?(自閉症など)

  • 発達障害なのではないかと思っています

    こんばんは。 私は今22歳で、最近自分は発達障害なのではないかと思い始めました。 症状としては、物忘れが多い、おっちょこちょいだとよく言われる、ケアレスミスが多い、頭のなかが思考でいっぱい、感情のコントロールが苦手、などです。 発達障害は生まれつきのものというので、自分の幼少の頃を思い出してみました。 そうするとぼんやりと記憶に残っているもので、気になる部分を見つけました。 小学校低学年の頃、どこかの施設に父親につれていかれ案内された個室で大人の先生?に4枚の絵が書かれたカードを見せられて並べて物語を作ってと指示されていました。それ以外にもいくつか検査はしたとおもいます。覚えていません。 これって知能検査でしょうか? 受けた当時は何も思わなかったですし、なぜ受けているのかもわかりませんでした。 やはり親は私が発達障害なのではないかと思っていたのでしょうか? でも今までそんな話を聞いたことはありませんでした。 社会に出て働くようになって、この上ない窮屈さを感じています。 発達障害だからといって死ぬわけではないですが、しんどいです。 親はなぜ私にこのような検査を受けさせたのでしょうか? 私は発達障害なんでしょうか。 分かるかたいらっしゃいましたらお願いします。

  • 発達障害?

    高校生です。 物覚えが悪く、 真剣に聞いた話なほどすぐに忘れてしまいます。 話をまとめたり、文章を書くのがとても苦手で その場で順番に意見を言ったりするときに 他の人より、時間がかかってしまって 結局話の筋が通ってない感じになってしまいます。 先生に 「そろそろ自分の意見をまとめて言えるようにしないとだめだね」 と私だけ言われてしまったほど、 時間がかかってしまいました。 集団行動で次何をしたらいいのか考えても 指示がないとほとんど動けないです。。 自分の部屋の片付けも得意ではないです。 こういうのって誰にでもあることでしょうか? 自分は少し低体重で生まれて、すぐに泣かなかったみたいなので やっぱり自分は発達障害なのかな?と落ち込む毎日です。 不安で悩んでいます・・・

  • 発達障害の前向きな生き方

    私は発達障害の疑いのあるという診断を昨年受けた、30代男性です。 前向きに生きるためのヒントを探しています。 仕事は、機械のエンジニアをしています。 悩みは、自分の特性を受け入れて、前向きに生きていくためには、どうすればよいかということです。 (漠然としていて申し訳ございません) 自分は、整理整頓が苦手で、失くしものが多く、マルチタスクも苦手で、手先の不器用さやまた、集団行動というか、チームで仕事をすることが苦手で、鬱になったことがきっかけで、メンタルクリニックやカウセリングに通い、上記のような診断をもらいました。 人間関係も苦手で、空気を読むこととか、人の顔色をうかがうことが苦手なので、人を怒らせてしまうことが多いです。 これまでの人生を振り返ると、仕事に学業に精一杯努力をしてきましたが、見合った成果が得られず悔しい思いをしてきましたが、自分の特性を知り、もうこれ以上何をやっても無駄だと投げやりな日々を送っています。 自分の周りを見渡すと、働きながら、結婚したり、学校に通ったりする友人と比べると、毎日、くたくたになるまで働いて生きているだけで精いっぱいの自分が、情けなくて仕方ありません。(しかも成果がでない) カウンセラーや肉親からは、まだ若いんだし、自分の特性を知って、適切に対処すれば、きっと幸せになれるよとか、周りの人と得意・不得意がちょっと違うだけだよとか励まされます。 しかし、結局、弱点ばかりが目立ってしまい、世間はそこばかり攻撃してくるじゃないかと思ってしまいます。 人と比べるのはよくないといいますが、自分が1歩進むのに、周りが3歩も4歩も進んでいるのを見ると情けなくなってしまいます。 何とか前向きに毎日を過ごしたいと思っていますが、いつも、情けなさや投げやりな気持ちになってしまいます。 発達障害で前向きに生きていくために、何かヒントというかアドバイスをお願いします。

  • 知的障害や発達障害(LD)をきずいた理由は何ですか

    うちの子は赤ちゃんの健康診断も問題なく 小学校でも何の問題もなく普通学級で過ごし 中学も現在普通学級です 部活でいじめに会い不登校になり たまたまデーター主義の精神科の先生にかかり知能検査を受けてわかりました そこの精神科に掛からなければ 今も知らないまま過ごしていました  他の方はいつ どのようにして知的障害や発達障害がわかたのですか?小学校高学年以上で見つかった方にお願いします

  • 発達障害者のアルバイト

    発達障害者のアルバイト こんにちは。私は軽度のアスペルガー症候群を持つ発達障害者です。 この度アルバイトをしたい、と考えているのですが 発達障害者が接客業でアルバイトをするとその特徴のせいで お客様や、職場の方に迷惑をかけてしまったり、すぐにクビになってしまったりと あまりいい話を聞きません。 ですが、大学生になってまで自分の欲しいものを親に買って貰うという事はしたくないですし (情けないですし将来的に自立出来なくなりそうなので…) 発達障害があってもきちんと自分で働いて自分の欲しい物や必要な物を買いたいのですが 大学生の出来るバイトというとどうしても接客業が中心になってくると思います。 発達障害者でも出来るアルバイトの職種はどんなものがあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。 下に私の特徴を書いておきます。 ●アスペルガー症候群(恐らく積極奇異) <長所> ・パソコンが得意(word/exel/photoshopELなど) ・愛想はいい方(だと思う) ・発想力がある方 <短所> ・手先が不器用 ・記憶力や暗記力が悪い ・要領が悪い、頑固 ●医師から勧められたor無理だと言われた職種 ○アイスクリームショップ店員 ○ファーストフード店員 △グラフィックデザイナー(学業との両立が難しい&募集が無い) ×カフェ・レストランのウエイトレス(長時間の接客は無理だろうと言われました。)

  • 発達障害だというのは勘違いだったのでしょうか?

    私は、自分の事を発達障害者だと思っています。 何故そう思うかといいますとよく普通の方と違う態度を取られ ていたからです。私は、幼稚園から高校までずっと 孤立していてほとんど友達が居ませんでした。出来たと しても必ずと言っていいほどハブられたりからかわれ たりしてました。学校では、頭がいかれていると 言われ有名でした。 有名だったので、あまりよく知らない人にもからかわれたり、 いじられたりしました。友達といると私だけ話しかけられたり 先生も他の子と違う扱いをしてきました。 あと、よくいつもぼーとしてるね。魂が抜けてるみたい やぼーとせず働けや鈍くさいなと言われたり、歩き方や 動作が面白いと何度も言われた事があります。手先が 不器用だった為枠から文字が抜けだしてました。 よく、あからさまに態度を他の人と自分で変えてくる人が いたり、人生で3、4回程知的障害ではないかと言われました。 学校の成績は、ほぼ真ん中くらいでしたが、仕事は出来ません でした。クビになりかけた事があります。 私は、普通になりたくてありとあらゆる努力をしました。 そして、数年前から驚く程周りの態度が変わりました。 差別する人がほとんどいなくなりました。前、自分と その他大勢の人を態度変えてた人に再開したら 普通の人と同じように接してきました。 また、最近よく言われるのですが、なんで能力あるの にそんなに卑下するの?と言われます。 また、インターンシップの時に上司の方が気にいっ てくださったみたいで、間接的に誉められたのを聞いたり 、ハローワークに言った時も発達障害の可能性もあるから そういう仕事も探してると言ったら色々な人を 見てきたがあなたは、普通の人ですと言われました。 あと、最近よく知り合いに私変だからと言うとほとんど の人から普通だよ。なんでそう思うの?と言われます。 因みに発達障害を疑って病院に通ってた時期があります。 その先生も発達障害じゃなくて対人恐怖症だから上手く いかないんだと言ってましたが、今までの経験上発達障害 としか自分の事を思えません。 また、前までかなり嫌われていましたが、ここ数年 自分で言うのもあれですが、好かれてる気がします。 何故、周りの態度が変わったのかも、不思議ですが 誉められても全てお世辞に聞こえます。 私は、発達障害じゃいのでしょうか?かなりもやもや してます。

  • すぐ発達障害とか言いすぎじゃないですか?

    最近、障害に対しての認識が周知されてきて、 小学校でも早期発見のために、低学年で「おや?」と思うところがあると 先生が保護者に「検査受けてみませんか?」という事が増えていると思います。 実際に、早期発見で良い方向に行く場合も多いかと思いますが、 そのように言われたことで、親が深く悩んで子育てに悩んだり、 夫や義父母の理解が得られなかったり、 ママ友などから心無いことを言われることもあるのではないかと思います。 『普通の子と違うのでは』というのは、親として心配なことですが、 それでは、普通の子ってどんなこのことなのでしょう? ・学年に応じた勉強が理解できる ・集団生活をそつなくこなす ・友達と上手に遊ぶ ・学校の決まりを守れる ・給食が時間内に残さず食べれる ・放課後も友達と楽しく遊び、宿題もこなせる ・親との意思の疎通ができる 上記のような子が『普通の育てやすい子』なのでしょうか。 世の中そんな子供ばかりなら、何の苦労もないですよね。 実際は、 ・習った勉強が理解できなかったり、宿題をなかなか始めなかったり ・集団生活でもめごとがあったり、友達とうまくいかなかったり ・学校の決まりを忘れて、廊下を走ってしまったり ・給食の好き嫌いがあって、全部食べきれなかったり ・放課後遊ぶ友達がいなかったり ・親のいうことに反抗して来たり、聞いてなかったり そんなことがいくつかあって、 悩んだり、考えたり、本人も気づいたりして成長していくのでしょうが 私自身も子供が保育園や低学年のころ、 いくつか心配の悩みがあって、こういったサイトに相談したことがありました。 内容を読んで、 「発達障害の検査は受けてみたか」 などの回答が多く、 あー。こうした相談事は、発達障害と思う人もいるんだなと。 小1のころ、担任の先生にも ・ノートの枠から字がはみ出る ・はさみを上手に使えない ・図書館で本を選ぶのがうまくできない ・宿題がこなしきれない などがあったので、 「専門機関に見てもらったりしませんか?」 と言われて、本当に悩みました。 上記のことをこなせないと、発達障害ってなるの?って 結局は専門機関に見てもらうことはなかったのですが、 学年が上がると、その学年よりも少し幼い理解力で、 4年生ぐらいまでは悩みに悩みました。 でも、6年生になって、 急激にしっかりしてきて、 普通の枠なんて考えなくていいんだ。 と思うほどに、心配することがなくなりました。 成長の過程で、できないことがあるから学校に行って学ぶわけで、 それがすべてそつなくこなせるなら、 学校に行く必要もないですよね。 今は、ちょっと変わっていると思われると、発達障害?なんていいますが、 本当に心配なことは、実際少なく、 周りの対応や理解で大幅に改善していくことなのではと思います。 最近では、朝ドラのごちそうさんに出てくる女の子が 検索すると「発達障害?」と多く出てきます。 枠にはまる生き方と言うのは個性をそいでいくしかない。 あの場合は、祖父母が本当に愛情深く子供を受け入れてくれたから いいとはおもいますが、実際はそうはいかないのでしょうね。 子供が幼き頃普通と違うと悩んだ方いますか? 今はどうですか? やはり専門機関に見てもらうことは改善の近道ですか? 質問の発達障害は、「なんとなく普通と違う?」と感じる子供に対しての 考えです。

  • 発達障害かも知れません、どうすればいいでしょうか?

    男性で、4月から高校生になります。 最近になって発達障害というものを知ったのですが、もしかしたら自分は発達障害かも知れません。 というのも自分のよく分からない症状(酷い物忘れ、集中力が切れやすい、忘れ物が多い、声などの聞き取りにくい、周りの音などに敏感、等)が発達障害の症状と一致したからです、それと小さい頃はもっと一致する症状も多く、一度に何個かの事をやるのが特に苦手という症状も一致していました、今はだいぶ良くなりましたが未だに少しその名残はあります、逆に整理整頓やじっとしていられるのは得意です。 http://ex.senmasa.com/add/ ↑の診断をやってみたのですが、「不注意」が9、それ以外は0か1か2でした。 多分自分は発達障害だと思うのですが就職などは大丈夫でしょうか? 自分はタクシードライバーになりたいと思っているのですがなれるのでしょうか? 今まで自転車に乗っていて事故を起こしたことは自転車自体の問題以外では殆ど無かったです、 それでも車を運転するのは辞めたほうがいいでしょうか? もし病院に行ったとして、本当に発達障害だと診断されるのが怖くて病院にはいけません、今まで自分が精神論ばかり信じていたのでこのような障害に自分がなっていたというのがとても恐ろしいのです、もしこの病気であっても自分自身の甘えだと思います、それでもやはりちゃんとした診断を受けたほうがいいでしょうか? 長文になって申し訳ございません、質問内容を簡単にすると、 ・もし発達障害だとしたら就職は大丈夫なのか? ・タクシードライバーになれるか(車は運転しないほうが良いか?) ・しっかりと病院で診断を受けたほうがいいか? です。 もしよろしれば私が本当に発達障害なのかどうかも予想していただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 3歳で発達障害のようですが・・

    3歳の息子が発達障害の要素を持っています。 信頼の置ける市の専門の先生に発達検査をしていただいた結果です。 息子は、体も五感も異常なく発達していると思います。 1歳半、3歳半の時も検診にひっかることはありませんでした。 ただ行動の面で、生まれたときからずっと気になることがあります。夜泣きの無かった日がないとか、何時間もなだめても治らない癇癪など、育てにくいところがちょくちょくありました。 母親として、息子のこれまでの行動から見て、診断結果を受け容れたいのですが、複雑な思いです。 発達障害の概念が、人の受け取り方では違うような気がします。 例えば、旦那は障害じゃないと言います。 もし、親が「うちの子は発達障害じゃない」と言ってしまえば、それもありなのかな?と思ってしまいます。 一回何分くらいの診断で、息子に一生そのレッテルを貼ってしまっていいものかと言う、誰にも相談できない思いがあります。 助言をいただけたら幸いです。