• 締切済み

ipadの充電器自作について

スイッチング電源(5v5A)でUSB充電器を作ったのですが、USB端子の d+ d- の端子にどのような抵抗器を挟めば2A出力できるのかわからず、vbusとgndのみハンダ付けしたのですが、やはり500mahしか出力できないようでした。どんな回路にすればいいのか教えてください。

みんなの回答

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.8

今晩は。NO.6への補足についてです。  こちらのblog(http://www.righto.com/2012/10/a-dozen-usb-chargers-in-lab-apple-is.html)の Notes and references にある表にも Charger typeが Apple 2A の場合:  D+ 2.7V、 D- 2V  D+ pullup 43.2kΩ  D+ pulldown 49.9kΩ D- pullup 75kΩ D- pulldown 49.9kΩ と言うような情報が載ってますので大丈夫でしょう。

noname#215107
noname#215107
回答No.7

こちらの製品はD+とD-をショートする仕組みのようですね。 http://nice.kaze.com/yic-303.html

kvkvkariri
質問者

補足

単にD+とD-をショートさせるだけでよろしいのですか?

  • xpopo
  • ベストアンサー率77% (295/379)
回答No.6

今晩は。  こちら(http://okwave.jp/qa/q8700666.html)に載ってるようにd+ d-に抵抗で分圧した電圧を与えるとiphone側で充電対応処理が行われて大きな電流で行われる充電モードに移行してくれるようです。  この例はipadではありませんが、ipadでも同様な動きになると考えられます。

kvkvkariri
質問者

補足

このサイトに http://www.euroga.org/forums/website/714-5v-2a-usb-charging 「When D+ = 2.8 V and D- = 2.0 V, the device may pull up to 2 A of current.」 と記述があるのですが、このことから こちらのサイト http://s.webry.info/sp/jun-odyssey.at.webry.info/201306/article_7.html を参考にして回路図 http://akiba.geocities.jp/keitybeta/s.png を作ったのですが、これでいいですか?

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.5

スイッチングレギュレータまで購入してとは、かなり気合が入っていますね。24時間連続運転を考える時には、産業用のスイッチングレギュレータは必須です。そこら辺のACアダプタでは保証できないでしょう。 下記にヒットしたページを。 http://kohju.justplayer.com/SmartPhoneTips_power_usbcurrent.html 下記は画像で検索した結果です。 https://www.google.co.jp/search?q=iPAD+%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%80%80%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E5%9B%B3&client=firefox-a&hs=qaz&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&tbm=isch&imgil=RCrhp1_WdKOP-M%253A%253BdwukJqfKjBb58M%253Bhttp%25253A%25252F%25252Ftuberadio.web.fc2.com%25252FIPAD.HTM&source=iu&usg=__zGe0Ws8BOoYwyU6twXDHNI7ekUk%3D&sa=X&ei=_07vU7bBPMLg8AXmiILIBA&ved=0CCIQ9QEwAQ&biw=1359&bih=966#facrc=_&imgdii=_&imgrc=RCrhp1_WdKOP-M%253A%3BdwukJqfKjBb58M%3Bhttp%253A%252F%252Ftuberadio.web.fc2.com%252FiPad_charger.GIF%3Bhttp%253A%252F%252Ftuberadio.web.fc2.com%252FIPAD.HTM%3B640%3B400 何種類かあるようですが、iPhone用では下記のようです。D+/D-を短絡したり、200Ωを接続したりと言うケースもあるようです。

kvkvkariri
質問者

補足

もし、画像の中に24時間運転に適してなさそうな部品があったら教えてください。 いろいろ調べたのですが、この回路だと1Aにしかならないようです。 でも、2Aの情報が見つからないので、知っていたら教えてください。

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

それだったら、尚更のこと、貴方が作った電源回路図を提示しないと、誰も回答できない。 ACアダプタ/USBの2A出力なんて、検索すれば、Amazonでも販売してるが・・・・ それも1000円以内。 何故、サーバー用24時間対応が、スイッチング電源なのか、理由がさっぱり分かりません。普通のACアダプタであれば、24時間連続で使えば、壊れるのでしょうか? そりゃ、業務用としてスイッチング電源を使ったことがあるが・・・・・ Raspberry Pi の使い方の資料も見たことがあるが、携帯用のACアダプタを使っていた。し、24時間使っても、何も問題ない。そりゃ、多少の出力電圧変動はあるかもしれないが、あまり気にするレベルでは無いと思う。 こんなところで悩むより、素直に市販ACアダプタ/出力2Aのものを買えば?

kvkvkariri
質問者

補足

回路図、貼っておきます http://akiba.geocities.jp/keitybeta/image.jpg 字が汚くてすみません d+ とd-をどんな抵抗器でつなげばいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 自作のUSB充電ケーブルで充電ができない。

    現在lenovoのタブレットPCのYOGA tablet 2に使うためのUSBケーブルを作成しました。 YOGAタブレットに付属してたUSBケーブルをもとにUSBケーブルを自作しています。付属USBケーブルのmicroUSB端子(5端子)とUSB-A端子(4端子)のそれぞれの抵抗値を測定してみたところ、どれもOpen状態であることを確認しました。 そこで、microUSB端子側とUSB-A端子側それぞれのVbusとGNDのみを結線した自作USBケーブルを作成してみたのですが、付属ケーブルのように充電が開始されません。 いろいろとUSBケーブルについてググってみても百均のUSBケーブルも充電専用ケーブルなど、特に大差はなく、結線さえ同じであれば自作でも問題がないと思っていたのですが、自作のケーブルでもYOGA tabletを充電できる方法をご教示頂きますよう、よろしくお願い致します。

  • 充電池の自作について

    充電池の自作について いつもお世話になります。 現在、農業で使用している充電式電動噴霧器のバッテリーの寿命が来ました。 購入店で問い合わせをしましたが、製造が終わっているのかわからないとのこと。 しかも、あっても1万円ちかくするというので、自作できないものかと思いました。 バッテリーにはNiCD・12V・2500mAHの表示があり、形状から判断して単三のニッカド電池を10本並列にしてフィルムで包んでいるようです。 なので、1.2V・250mAHの単三ニッカド電池を10本購入して、同様にハンダ付けを行えば同じ物ができるのではないかと考えています。 ところが、ニッカド電池は近頃では手に入りにくいです。 見つけても1.2Vではありますが1000mAHとかのちょっと容量の大きいものになります。 これを使用すると、元のバッテリーの容量を大きく超えてしまいますが、問題ないでしょうか? モーターが焼けてしまっては元も子もないので。。。。 また、ニッケル水素電池に置き換えた場合、充電器を現状のニッカド電池用のものは使用できないでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジカメの充電容量と充電バッテリーの出力容量の関係

    詳しくはデジタルビデオカメラのバッテリー出力容量と充電式モバイルバッテリーの充電出力容量の関係を知りたいのです。 すでに分かっているカメラのバッテリーの仕様は 3.6V/1940mAh で、かたやモバイルバッテリーのそれは出力が USB の 5V で 7500mAh です。いずれもメーカー発表値なので現実にはそれより下回りますが、計算するには発表値をつかわなければならないのでこの値で計算する場合、単純に 7500 ÷ 1940 ≒ 3.9 となり、ラフに見積もって4回弱のフル充電ができると見てよろしいのでしょうか。勿論上で言ったように私も良くて 70% ぐらいしか期待していませんが、この計算で合っていますか。また充電電力を受けるカメラ側は 5V の電圧をそのまま 3.6V のバッテリーにかけているのか、内部の回路で 3.6V 近くに落としているのか。過充電事故を防ぐためにも何らかのコントロール回路が介在するかとも思われます。

  • 単電源から正負電源を作る

    センタータップ切りのトランスから正負電源を作るのが常道であると認識した上で、あえて単電源(スイッチング電源)から正負電源を作る方法を質問させてください。 単電源(単電源 ex)+32V スイッチング電源) から正負電源を作ろうと下記のような回路を試作してみました。 +32-|--7812-|-- +12V (仮GNDから見て)    R   | D   仮GND-|--|-- 仮GND    R   | D GND-|--7912-|-- -12V (仮GNDから見て) Rは1kΩ、Dは整流ダイオード10E1です。 実測してみますと、二つの抵抗Rで分圧されている 入力電圧は、 仮GNDから見て 正側が11.62V、負側が-19.3V 出力電圧は、 仮GNDから見て 正側が10.35V、負側が-12.13V となりました。 期待に反して、7812は入力電圧が不十分のためレギュレーションできていませんでした。もっと高い電圧のスイッチング電源を使えば正負電源が成立すると予想はしますが、入力電圧がこのように偏って分圧されてしまう現象が不可思議ですし、また7912側のドロップ分が過大のためこのような回路はよろしくないと認識しています。 また、正電源、負電源に各々1kΩを負荷してみましたが状況に変化はありませんでした。 ここで質問です。 Q1. 入力電圧の抵抗による電圧の分圧がここまで偏ってしまうのはなぜなのでしょうか。7812、7912各々の負荷状況の違いで多少仮GNDがどちらかに寄ってしまうのは予想できるのですがここまで偏るものなのでしょうか。 Q2. 単電源(スイッチング電源)から正負電源(GNDは上図のような仮GNDのような別電位でも構わない)を作る良きアイデア・実現例をご紹介いただければ幸いです。 絶縁型のDCDCや負電源用のスイッチングICの使用は考えていません。 以上宜しくお願いいたします。

  • 大容量モバイルバッテリーを充電する最適な容量は?

    大容量モバイルバッテリー(10,000mAh)リチウムポリマー製 の、充電仕様は5V 1.5A 7時間となっています。これを太陽電池パネル、(最大出力90W、動作電流10A、動作電圧10.5V)で充電するために、5Vで最大1.5A程度の(3端子レギュレーター等)定電圧回路を製作しようと思っています。平均日照時間を3時間とすれば、2日プラスアルファーだけ充電するのにかかるということで、間違っていないですよね。

  • iPad充電について

    先日友人からiPadの初期型を頂きました。しかしACアダプタが無いということで、今自宅にある5v800ma出力のUSBアダプタを使おうと考えているのですが充電可能でしょうか? というのもどこかで「iPad」は2A出力以上ないと充電できないよ」ということを小耳に挿んだからです。 充電中に操作をするつもりはありません。また充電時間がだいたい2倍になるという考え方で問題ないでしょうか? ご回答をお待ちしていますm(__)m

  • 共立エレショップにてUSBオーディオI/Fキット / USBANA27

    共立エレショップにてUSBオーディオI/Fキット / USBANA2704-KITの購入を考えています。 このキットには3.3V2電源と±6Vが必要とのことで、現在所持している12V/5V/3.3Vのスイッチング電源を流用できないかと考えております。 +12Vから±6Vを生成する方法として、3端子レギュレータを使う方法があるようですが、3端子レギュレータの使用経験がなく、どのように回路を組めばよいのかわからず、困っています。(そもそも-6Vを+12Vから生成できるのかがわかりません。) ほかの方法として、抵抗分圧という方法を見つけたのですが、こちらもほかの電源ラインのGNDとGNDに電位差が生じてしまうようなので使えるかはっきりしません。 また、DVcc3.3VとAvcc3.3Vは1電源で済ますことができるのでしょうか。 当方、電子工作は簡単なアンのキットを作ったことがある程度です。 どなたか、わかりやすく教えてください。 必要な情報があれば適宜補足いたします。

  • USB 充電器での充電障害について

    USB充電器を購入しました。その機器は入力AC100V,50-60Hz,14-23VA 出力はDC5V,1Aとなっています。 デジカメのDCポートに接続して大丈夫でしょうか?。 デジカメのDC入力ポートはDC3.7V,740mAhと書いてあります。 どなたかわかる方教えてください。

  • 電源の入力L,N端子及び他回路とのGND共有

    スイッチング電源を使用しております. 入力AC100VからDC出力への変換を行います. 1.入力は2相AC100Vで,入力端子にL,N,Gとあります.   2相交流なのでL端子とN端子とは特に意識せず   コンセントからの2本の導線をえいや!と繋いでおりますが,   そもそもこのL端子(非接地側端子),N端子(接地側端子)とは   何で,どう気を付けるべきものでしょうか? 2.入力側にGND端子Gがあります.   DC出力から他回路へ電力供給しておりますが,   この他回路は2つあって,ひとつはフォトカプラによって   絶縁されており,ひとつはC-MOSとFET使用の回路です.   このようなとき,回路のGND端子は共有すべきではないように   思われるのですが,それで良いのでしょうか? 知識不足なもので,初歩的なところですみません, 宜しくご教授下さいませ.<(__)>

  • ダイナモ→USB出力/充電池への充電の製品がほしい

    こんにちは。 ロングツーリングや離島での長期滞在時に最長数週間程度100V電源が得られないことがあり、携帯電話やカメラなどの充電に困ります。 ツーリングではもちろん、島に行くときも大抵自転車を持っていくので、ダイナモから電源を取れないかと考えています。 出力はUSB端子5.5Vでもよいのですが、できれば一度ニッケル水素充電池に充電し、走行中以外でも充電できるようにしたいと考えています。容量的には、数時間の走行で単三エネループ(2000mAh)2本分、できれば4本分くらいほしいところです。 電子回路の知識はないので、自作は困難です。 ハブダイナモ/従来型のダイナモを問わず、上記のような条件を満たす製品は入手できないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう