• ベストアンサー

貸借対照表 負債の部 で質問です

こんにちわ お忙しいところ恐縮ですが 詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。 貸借対照表の負債の部 流動負債 「短期借入金」「1年以内返済予定の長期借入金」について 過去何期分遡って確認しましたが 0円ということは無く 今期の決済は両方共に0円となっている場合 「融資先から全額返済させられた」と解釈すべきでしょうか? 当方、素人なもので全くわかりません。 心優しい方 よろしければ教えて下さい よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

売掛金は2.3倍 第三者割当で発行株増やし 投資有価証券も売却してました。 売掛金が倍増ということは、売り上げが好調ということでしょう。 第三者割当で発行株増やしたのは、貴方の会社に出資をしても良いという人がいるということです。 投資有価証券も売却してました。というのは不要な有価証券を持つよりも返済したほうがよいという判断だったのでしょう。 少なくとも出資者がいる、売却可能な有価証券があった、売り上げが伸びているようだという点からは、不安要素はないように思いますが。 これ以上はPLも見て実際の販売の増減や利益の変化を見ればもっとよくわかると思いますが。

isao1967
質問者

お礼

ありがとうございます。 返信遅れてすみませんでした。 入社以来、ずっと営業畑なもので なんとなく会社の状況がわかってきました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ajghnpar
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.2

可能性としては大きくふたつ、全額返済があったかまたは表示を誤っているかだ。 全額返済があったのであれば、さらにあなたの考える融資先から返済させられた可能性と自主的に返済した可能性とがある。 全額返済があったのか表示を誤っているのかは、長期借入金の金額や割合の推移に着目するといい。

isao1967
質問者

お礼

さっそくにありがとうございます。 表示の誤りは無く 返済していました。 短期借入金はまだしも 長期借入金が完済 投資有価証券も売却 私の勤務先なんですが 危ないでしょうか?

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

「融資先から全額返済させられた」かどうかは不明ですが、何かの原因で借入金を全額返したということです。 たとえば土地の売却があってその資金で返済したとか、利益が予定以上に多く、繰り上げ返済したとかの場合もあります。 他の現預金や売掛金、買掛金あるいは長期借入金などの残高とも見ないとそれ以上は言えませんが、借入金の減少は一般的には財務体質の改善です。 どちらにしても何かの資産が返済資金になったか、別の負債または資本に変わったかということですから、その他の科目の前年との比較をしたらよいと思います。

isao1967
質問者

お礼

さっそくにありがとうございます。 買掛金は85%マイナス 売掛金は2.3倍 第三者割当で発行株増やし 投資有価証券も売却してました。 私の勤務先なんですが 大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 【急ぎ】貸借対照表・他について

    どなたかお知恵をお貸しください。  現在、財務企業分析をホームワークで行っているのですが、貸借対照表の時点でつまづいています。。  貸借対照表から資産の部、負債の部など必要数字を引き抜きたいのですが、どこをどうみても、繰越資産の文字が見当たりません・・。  連結貸借対照表をみていますが、1.流動資産2.固定資産 しか表に入っておりません。この場合繰越資産の数字は、どこを見るべきでしょうか?  また、純資産の部で、評価・換算差額項目、新株予約権 少数株主持分は、書いていなければゼロでいいのでしょうか。  流動・固定負債の内、仕入債務 有利子負債 未払金・未払費用については、短期借入、長期借入をプラスしたものでしょうか? いろいろ質問が多くてすみませんが、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表の見方について

    近親者の死亡に伴い、書類を整理していたところ、下記のような貸借対照表が残されていたのですが、意味がわかりません。 有限会社を解散し、清算途中で死亡し、経理も自分で行っていたため、誰にも聞くことができずにいます。 長期借入金と株主資本が同額と言うことは、株主が会社に対してお金を貸していたということなのでしょうか?金融機関等からの借入れの話はなく、催告もきておりません。 損益計算書については、会社名義の不動産を自分(死亡した近親者)に売ったようです。 カテゴリーが違うかもしれませんが、お解かりになる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 貸借対照表 資産の部 流動資産合計 0円 資産の部合計 0円 負債の部 流動負債   0円 【固定負債】 長期借入金 14,000,000円 純資産の部 資本金 3,000,000円 利益準備金 151,000円 [その他利益剰余金] 別途積立金 161,000円 繰越利益剰余金 △17,833,000円 利益剰余金 計 △17,521,000円 株主資本  計 △14,521,000円 純資産の部合計 △14,521,000円 負債・純資産の部合計 0円 損益計算書 【特別損失】 固定資産売却損 3,000,000円 特別損失 計  3,000,000円 税引前当期利益(損失)         △3,000,000円 当期利益(損失)            △3,000,000円

  • 会社の貸借対照表について

    会社の経営分析をする仕事をしています。まだ、駆け出しで良く分からないのですが、 ・流動比率(流動資産÷流動負債)、 ・固定長期適合率 { 固定資産÷(純資産+固定負債)} という指標がありますが、流動比率が100%以下で、固定長期適合率が100%以上の場合、 資金手当てが、長期と短期でアンバランスになってると思いますが、なぜ、このような現象 が起きるのでしょうか? 金融機関からの借入で、短期では借りやすく、長期では借りにくなど、担保の関係などで、 そのようなことがあるのでしょうか?

  • 貸借対照表の見方

    1)貸借対照表で、グレアムのネットネット株=時価総額/(流動性資産-負債合計)が2/3以下とありますが。流動性資産のなかでも現金および預金の金額が大きいということは良いことであり、流動性負債よりも大きく、さらに負債合計よりも大きいという企業があれば超割安で財務万全の企業といえるのでしょうか?

  • 貸借対照表

    借入金があった場合、貸借対照表には負債のみに記載がはいる場合と、資産と負債に印字されている場合どの様に異なるのですか? 又負債の場合のみ、収支計算書に費用として印字するのは何故?

  • 貸借対照表

    知恵お貸しください 貸借対照表にある固定負債の中の長期借入金とは家のローンも含まれているのでしょうか? 親が個人自営で会社していますが、内情を何も公開しないため調べてみと とんでもない金額が書いてあったので、会社の借金だけなのか。 それとも家のローンを含めた金額なのか知りたいのでお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 貸借対照表について

    貸借対照表について とある書籍を読んでいたのですが 総資産回転率 売掛金回転率 利益支払利息率 流動比率 などの単位(?)が【%】ではなく【回】というふうになってます。 この【回】って%と同じ意味でしょうか? また%を使わなかったのには何か意味があるのでしょうか? ちなみに ROS ROA ROE 負債比率 などは%が使われております。 例 ROS 50.00% 負債比率 80.00% 総資産回転率 0.5回 流動比率 1.50回

  • 銀行の貸借対照表で特定取引資産って?

    銀行の貸借対照表で特定取引資産や特定取引負債がありますが、これは具体的になんでしょうか。また、これは流動資産(流動負債)になるのですか、固定資産(負債)になるのですか。

  • 貸借対照表の項目について

    はじめまして。 何度もお世話になります。 今、早急に決算書類を作成しなければいけない状況にあるんですが、貸借対照表の作成の仕方がわからず困っております。 損益計算書が大体2時間ほどで作成できる小さなSOHOなんですが、貸借対照表のについてはその項目をサンプルなどを見てもわからず困っております。 といいますか記入すべき内容が少すぎるような気がするのです。 デザイン会社をやっているんですが、仕入れなども特にありませんし、 資産は「預金と現金」以外思い当たるものがありません・・・ また、流動負債や固定負債などもなく残るは資本金だけのような気がするんですが・・・ ちなみにこれだと項目は3つだけになりますが、これだとまずいですか? できれば項目別に解説されているようなサイトなどがあれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 貸借対照表の株主資本に資本金が入っていない

    決算書に詳しい方、教えてください。 仕事でお客様の会社の決算書を見ていたら、 貸借対照表の株主資本に資本金の項目がありませんでした。 「株主資本」というタイトルの次が「利益剰余金」になっています。 100社近くの中小企業の決算書を見てきましたが、 資本金の記載のない貸借対照表は初めてです。 そういう貸借対照表もあるのでしょうか? 負債の部の長期借入金に資本金と同じ金額が入っていますが、 関係あるのでしょうか? 土曜の夜なので、だれにも聞けずに困っております。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう