• 締切済み

在宅での経理の需要

在宅で経理をしようかと考えています。1ヶ月20件ほどで6万くらい稼げればいいなと思っているのですが実際のところ需要はありますか?

みんなの回答

回答No.4

実は 需要として有るんだけど、営業が出来なくて 商売に成らない 個人商店 1日 5-10件の仕分伝票、10*20 で 1日 200件のPC入力 理屈は合うんです。 でも、営業ができない・・・先の方の話で 広告がダメ。 で、口コミなんですが これが、実は、ダメなんです。 ある人が、あなたに頼んで、満足してるとしても、知人にあなたを紹介しづらいんです。 ある人の懐状態が あなたに見えてるわけですね、そこに、知人を紹介する・・・・、まあ、あなたが漏らすわけじゃないけど、何とも、言い難い不安感が・・・・ これが理由で、商売が広がらないのですよ、会計の仕事ってのは。 やるとすれば、会計事務所の下請け的な感じで入力作業する、ってことでしょうか 

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

1件3,000円で経理をするということですが、その「経理」とは何を指してるのかが問題です。 記帳代行という意味でしたら、法人なら「月3,000円」の記帳代行者は相手にしないでしょう。 安かろう悪かろうの典型だと思われるからです。それなりに売上があり経費もある法人の記帳をひと月3,000円で請け負うということ自体が信じられることではないのです。 例えば「まともな材料を使って、評価に耐える味のラーメンが一杯100円」だとしたら、金額よりも、「まともな材料」「評価に耐える味」という点が嘘だと思うのが人情でしょう。 個人事業の一杯飲み屋さんで、とにかく帳面をつけるのが面倒だという方なら、記帳代行を依頼する可能性はあります。 「記帳してくれるだけでよい」というわけです。その後に必要な収支報告書あるいは損益計算書の作成はいらないという客です。 口こみで広がってお客様がつく可能性はあるでしょう。 「税理士に記帳代行してもらうよりも安い」として口コミでお客が広がっていくというパターンです。 「需要はある」が私の答えです。 なお「経理」が記帳代行を示してるとして回答しておりますが、質問意図が違うというのでしたら、ご勘弁ください。 「在宅で経理」といわれておられますが、具体的に何をするのかがよくわかりません。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

以前の質問にも回答したように思います。 別の観点から言わせてもらえれば、税理士が現在飽和状態です。若手税理士などは、安さを含めた付加価値などを使っての営業をしているはずです。 税理士資格を持たない経理代行は、会計業務としては自由業務であっても、税務会計での処理を求められるのが零細企業などの経理であることから、税務を意識した会計業務となり、税理士である必要性が求められます。 そのため、税理士のバックアップがなければ、事実上矛盾したり、法令違反となります。 税理士が飽和していることからも言えるように、国家資格者である税理士による記帳代行業務が安くなる中、無資格での需要は難しいと思いますね。 私は以前税理士のバックアップなしでの記帳代行業務を行っていましたが、友人・親族の記帳代行だけに抑えていました。 ご質問者の例ですと、顧問先1件あたり3,000円の計算だと思います。その金額で身近な人であれば需要はあると思います。しかし、20件ともなると、いくら小規模な顧問先であっても、手におえないと思います。 質問者様が1件とか1カ月といわれているように、基本的に毎月行う仕事でしょう。 そうなると、顧問先に毎月行くこととなり、1か月に20件の訪問が必要となります。訪問の際には処理内容の報告や処理の際の不明な点などの確認を行うでしょうからそれなりに時間もかかります。この訪問をしたうえでの事務作業です。これらの作業に費やす時間は、税理士事務所などに勤務する場合の勤務時間の半分以上はまずかかることでしょう。それで売上6万円では、大変厳しいと思います。 さらに、記帳代行では、会計処理結果である各種帳簿・試算表、決算時には総勘定元帳・決算書なども印刷することになります。印刷に要するためのプリンタやインク・コピー用紙などの費用まで考えると、どこにうまみがあるのかわかりません。 最後になりますが、需要があったとしても、その顧客をどのように見つけますか? 広告宣伝などを行えば、たぶん近隣の税理士事務所などから税理士会へ偽税理士行為をしている可能性が高いとして連絡がされるかもしれません。偽税理士の疑いをかけられ、指導を受けたり、弁明をすることも必要となってしまうことでしょう。 よほどの実務経験があり、税理士業界などの各種法令を理解し、個人的人脈などで顧客を見つける必要があると思います。質問のレベルからすると、現実的ではないと思います。私も小さい会社の経営者でもありますが、簿記知識だけ、数件の経理勤務程度の人に任せたいとも思いません。任せたとしたら、会計処理にミスが数件あれば、代行費用の数か月分を賠償として取るぐらいかもしれません。 経理・会計を甘く考えないほうがよいですよ。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

同じような事を何度も・・・ 件とは社という意味か? と聞いてるに。 実務経験があれば20社やって6万なんて有り得ないのも分かるはずだから、全然無理。

関連するQ&A

  • 在宅経理

    在宅の経理は一件処理するのにどれくらいの時間がかかりますか?

  • 在宅:データ入力(文字)・テープ起こしの需要や依頼はどのぐらいありますか?

    在宅の仕事をやりたいと思っておりますが、経験(パソコンはそこそこ使えますが)がないので、勉強、企業の講習などを経て、実際に仕事をやろうと思ったときにどのくらいの需要と依頼があるのか不安です。 皆様、ご回答をお待ちしております。

  • 経理の在宅ワークをしてくれる人はどこで?

    経理の在宅ワークをしてくれる人、または簡単な領収書整理やパソコン入力をしてくれる人を探しています。 真面目な人が良いのですが、どこで探すのでしょう? しょうもない質問ですが、結構困っています。

  • 在宅プログラマーで需要が多いのはどっち?

    いつもお世話になっています。 主にVB系やASPの仕事を在宅でしている者です。 みなさんご存知の通り、VB関連は仕事が激減してまして、Web系のPerlかPHPを勉強しようかな、と思っています。JAVAはちょっとまだ敷居が高いかな・・・とr(^^;) そこでどっちを勉強しようか迷ってるのですが、どっちの方が需要が多いのでしょうか? 本屋さんで入門書などを見てみても、双方の特色とかもよくわからなくて、「どっちでもいいじゃん?」見たいな気持ちになってるのですが、きっとそれは間違いだと思うので・・・。 出来れば「こういうプログラムはPHPが適している」とか、PHPとPerlを選ぶときの基準なんかも教えてくださると有難いです。 皆さん宜しくお願いいたします。

  • 在宅でする経理事務や総務事務はどこで探せますか

    昨年10月まで会社勤務をしていました。経理や総務の仕事を約40年やって来ました。サラリーマン時代は会社の設立、経理体制の確立、日々の経理処理、月次決算、決算書の作成、税務申告書の作成、資金の管理、監査業務、社会保険、給与計算、なとどなどを行って来ました。年齢が60代後半になりましたので、これらの仕事を在宅で行いたいと思っています。在宅でこれらの仕事を依頼している会社をご存じの方お教え願います。よろしくお願いします。

  • 主婦の在宅ワークってどのくらい需要があるんでしょう

    主婦の在宅ワークってどのくらい需要があるんでしょうか? とくに、お子様が小さく、外に働きに出れないけど、過去に、一般事務職などで、お勤めの経験のある女性の本音を聞いてみたいです。 1つの作業が30分くらいで、慣れれば、10分くらいで300円って高いと思いますか?安いと思いますか?必要な道具は、PCだけです。もちろん、まっとうなお仕事です。 具体的には、毎日発生する商品の販売を応じて、あっちに登録されているデータをこっちに入力しなおしたり、データの移動が完了したらメールを送ったりするだけです。

  • 在宅でお仕事

    携帯へ全くその気もないのに『在宅でお仕事~あなたも月、三十万儲かります。』 みたいなメールが数ヶ月前から1日に何件も届きます。 当然、無視していますが、指定されたアドレスへ、クリックしたらどうなりますか? また安全な在宅ワークはどうしたらゲットできますか?

  • 経理のアウトソーシングについて

    在宅ワークを謳っている経理アウトソーシング会社がありますが、 問い合わせた結果、どちらかというと在宅ワーカーから教育料で利潤を生んでいるような感じでした。 経理のアウトソースを依頼して大丈夫かどうか、どなたかご存じでしたら、 教えていただけますでしょうか。 請求書・領収書500枚程度で月2万円ということで割安感があるのですが。 よろしくお願いします。

  • 経理に向いていないのでしょうか。

    派遣社員です。外資系の経理部に2度就業、2回とも2か月以内に、ミスが多い、スキルが足りないと派遣終了を言い渡されました。2社とも経理経験2年以上を要求されていましたが、実際の経理経験は日系企業で5か月ほどです。AP,AR等難しい処理はないのに、こんなに早く2社に切られるのは、経理は向いていないのでしょうか。外資系の経理でキャリアをつんでいきたいと考えているのですが、あきらめたほうがいいでしょうか。(ちなみに5か月働いた日系企業は自分からやめました。やめる際に上司からは一応止められました。)また、英語に関しては問題ありません。

  • 「有効需要」と「需要」

    高校生です。 「有効需要」とは購買力の伴った需要とのことですが、需要供給曲線の「需要」という言葉も同じ意味のような気がするのですが何が違うのでしょうか? 具体的には、需要供給曲線の「需要」とは購入量の事をさしているわけで、購入量ということはつまり購買力の伴った需要(有効需要)ということではないのでしょうか? 御指導のほどよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう