日本人夫死亡後 外国人妻は籍を抜けるべき?

このQ&Aのポイント
  • 日本人夫死亡後、外国人妻が籍を抜くべきかどうか、その利点や注意点をまとめます。
  • 外国人妻が籍を抜く場合の手続きは、市役所での姓の変更、大使館でのVISA名の変更、入管での在留カード名の変更です。
  • 外国人妻が日本で独りで住むためには、入管の保証人が必要ですが、永住者とは日本人夫の妻としての永住であり、一人で住むことを保証するものではありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本人夫死亡後 外国人妻は籍を抜けるべき?

日本人の夫がなくなりまして、その妻で結婚していた外国人の方の相談です。 8年結婚生活をし、彼女の在留カードには永住者とかいてあります。 ただ つい最近 日本人である夫が病死しまして旦那さん不在になりました。 住まいも旦那が死亡した事により、住民票も移しました。 こうゆう場合、妻である外国人は、籍をぬくべきでしょうか? それともそのままにしておくべきでしょうか? とある友人が曰く、籍を入れたままにしておくと、入管などに 偽装結婚したと思われると言っていました。 彼女の籍を旦那から抜き、元の姓(外国姓)にもどしたほうがいいのでしょうか? 再婚する気があるなら なおさら抜かないと いつまでたっても6ヶ月の 再婚許可期間にカウントされないとも 友人は言っていました。 もし抜く事になれば、 1.現在すんでいる市役所へ行き、旦那の姓から抜ける。 2.大使館や領事館へ行き、VIZAの名前を戻す。 3.入管へ行き、在留カードの名前を戻す。 といった流れでしょうか? 入管からこれからの、日本での生活はどうするのか聞かれそうですが・・・? 誰か日本人の人が、入管の保証人になれば彼女は日本でいれるのでしょうか? 友人曰く、永住者とは日本人夫の妻としての永住であって、日本に一人で ずっといれる為のものではないと言っていましたが、はたしてそうなのでしょうか? 一度、永住者になれば、犯罪などを犯さない限りは日本に、一人(旧姓になっても)で 住むことは可能なような気がします。 質問ばかりですみませんが、いろいろ調べたり、人に聞いてもまちまちの意見で わからなくなってきました 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

>住まいも旦那が死亡した事により、住民票も移しました。 単に転居して、それを届け出ただけですよね。 >こうゆう場合、妻である外国人は、籍をぬくべきでしょうか? 籍を抜くというのは、いわゆる離婚するということですか? 配偶者は既に死亡しているので、離婚はできません。 そもそも外国人配偶者は日本人ではないので、その戸籍の構成要素ではなく記事欄に記載されているだけの関係です。 >1.現在すんでいる市役所へ行き、旦那の姓から抜ける。 そもそも結婚して旦那の姓を名乗ったとしても、それは通名です。 日本人と結婚しても外国人の姓は変わりません(漢字圏とされる国民は例外あり)。外国人の姓の変更は、その外国人が属する国の法、手続きに拠ります。それでも山田さんと結婚して、本国で姓の変更をしてもYAMADAさんにしかなりません。 逆に本国の手続きで姓を変更し、それを市役所に届け出れば、戸籍が除票になっていない限りは記事欄に追記されるはずです(ちょっと自信がない)。 何れにせよ、姓を変更すれば、旅券の訂正、住民票の変更、在留カードの変更はありうるでしょう。 >入管からこれからの、日本での生活はどうするのか聞かれそうですが・・・? 永住者にそんなことは聞きません。もし聞くのであれば民生委員でしょう。 日配であれば、日本で生活する意思があり、在留期間も長いようであれば、入管の人も「定住者に変更を考えてみては」ぐらいは言うでしょうけど。 >誰か日本人の人が、入管の保証人になれば彼女は日本でいれるのでしょうか? 永住者は在留にあたって保証人を求められません。日配の場合「誰か日本人の人」では保証人にはなりえません。 >友人曰く、永住者とは日本人夫の妻としての永住であって、日本に一人で >ずっといれる為のものではないと言っていましたが、はたしてそうなのでしょうか? 従前の在留資格ではなく、現在の在留資格で判断します。現在は、永住者なので在留期限はありません。就労にも制限はありません。 >一度、永住者になれば、犯罪などを犯さない限りは日本に、一人(旧姓になっても)で 住むことは可能なような気がします。 その理解で正しいです。姓を変更したければご自身の国の法に従った手続きで変更して頂き、またそれに伴い旅券の訂正が入るようであれば、住民票と在留カードも新姓に変更しておいた方が無難です。多くの場合、改姓したことを示す書類(公文書)と日本語訳を求められます。書類は国により英文翻訳+当該国の外務省認証が必要であったり、在日領事館の公印付きの訳文添付が必要だったり、アポスティーユだけで済む場合もあります。

waverere
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方も言われている通り名にも問題はなさそうでよかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

下側の回答に付け加えて、永住者の在留資格をもっているなら、関係ないです。 定期的(7年)ごとに在留カードの更新は必要ですが、たんにカードの切り替えだけで、その場で変更できます。 申請書類も簡単なものだし、更新手続きそのものは無料です。 (法務省 永住者の在留カード更新) http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri10_00011.html 日本に住んでいる永住者は、日本人とほとんど同じです。 違いといえば選挙権がないことと、この在留カードの更新義務があること。 日本を出国する場合に、再入国許可をとっていること(在留カードによるみなし再入国制度も利用可)。 在留カードの更新時に日本にいないと(更新できないので)永住権が失効することがあるので留意が必要な点ぐらいです。  

waverere
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 人によっていろいろ伝え聞くと不安になります。 安心しましたありがとうございます

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.4

#3です。 すみません。日本人ではないので姻族関係終了届は出せないですね。このくだりはスルーしてください。

  • saregama
  • ベストアンサー率47% (555/1166)
回答No.3

>こうゆう場合、妻である外国人は、籍をぬくべきでしょうか? そもそも「籍」は入っていないのに、抜くことなどできません。 外国人は日本戸籍には入れません。 日本人夫の戸籍の婚姻事項に妻として記載されるだけです。 その日本人夫が死亡により除籍され子もいないなら、 日本人夫の戸籍自体が除籍簿になるだけです。 そして死亡した者とは離婚できません。死別という状態になります。 >それともそのままにしておくべきでしょうか? 夫親族と関わり合いたくなければ、姻族関係終了届は出しておいた方がいいかもしれません。出さなくても特に実害はありませんが。 >とある友人が曰く、籍を入れたままにしておくと、入管などに偽装結婚したと思われると言っていました。 そのご友人はまさか行政書士では(笑 >彼女の籍を旦那から抜き、元の姓(外国姓)にもどしたほうがいいのでしょうか? 国際結婚は夫婦別姓です。日本人夫の姓を使っているなら、住民票上の通称名(在日○世とかが日本名を名乗っているのと同じです)だと思われますが、稀に母国で強制的に姓を夫の姓に変えられるというようなこともないこともないのかもしれません。 通称名ならば別に戻さなくてもいいし、役所の住民課へ行って通称名の削除をしても構いません。母国の本名(パスポート名)まで変わっているなら、元へ戻すにもその国の在日大使館などか、母国の裁判所へ行く必要があると思います。 >再婚する気があるなら なおさら抜かないと いつまでたっても6ヶ月の再婚許可期間にカウントされないとも 友人は言っていました。 真赤な嘘。 >もし抜く事になれば、 >1.現在すんでいる市役所へ行き、旦那の姓から抜ける。 通称姓ならばYES。 >2.大使館や領事館へ行き、VIZAの名前を戻す。 いやいやなんでその国の在日大使館が日本のVISAと関係すんのwww >3.入管へ行き、在留カードの名前を戻す。 >といった流れでしょうか? 2.大使館や領事館へ行き、【パスポート】の名前を戻す。 3.入管へ行き、在留カードの名前を戻す。 ね。 >入管からこれからの、日本での生活はどうするのか聞かれそうですが・・・? ないない。 >誰か日本人の人が、入管の保証人になれば彼女は日本でいれるのでしょうか? 永住許可申請時の身元保証人は変更できません。 >友人曰く、永住者とは日本人夫の妻としての永住であって、日本に一人でずっといれる為のものではないと言っていましたが、はたしてそうなのでしょうか? デタラメ。「日本人の配偶者等」ならばそう。 >一度、永住者になれば、犯罪などを犯さない限りは日本に、一人(旧姓になっても)で住むことは可能なような気がします。 YES。 >いろいろ調べたり、人に聞いてもまちまちの意見でわからなくなってきました それは調べる先や聞く人を間違えたから。

waverere
質問者

お礼

その日本人の方はなにか勘違いをしてそうですね。 いろいろとご回答ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17123)
回答No.1

> こうゆう場合、妻である外国人は、籍をぬくべきでしょうか? > それともそのままにしておくべきでしょうか? 何もしなくてもかまいません。 > 再婚する気があるなら なおさら抜かないと いつまでたっても6ヶ月の > 再婚許可期間にカウントされないとも 友人は言っていました。 6か月たてば再婚可能です。 > 友人曰く、永住者とは日本人夫の妻としての永住であって、日本に一人で > ずっといれる為のものではないと言っていましたが、はたしてそうなのでしょうか? 「永住者」と「日本人の配偶者等」は異なる在留資格です。 死別しても永住者のままです。特別な理由(犯罪など)がない限りずっと日本にいることが可能です。

waverere
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 問題なさそうなのでこのままにしておきます

関連するQ&A

  • 日本人夫死亡 妻外国人永住あり で必要な手続き

    私の友人の外国人女性の事なのですが、必要な手続きが多すぎて把握できません。 間違った事をしていたり、これはやっておかないといけませんよとかあれば どなたか詳しい方ご指摘頂ければ幸いです。 ちなみに生活保護を今後受ける予定もありませんし、財産がほぼ負も含めてなさそうなので 相続をするつもりもないようです。 身よりは日本人男性にはすでにいません。親御さんや兄弟も他界しています。 夫(日本人男性) 妻(外国人女性)です。 夫が病気で急死しました。 妻はすでに永住を持っています。 病院からの死亡診断書を、住まいの役所へだし、埋葬許可と火葬許可をもらい。 葬儀屋へ提出。 賃貸に住んで居ましたし、そこへももう妻が家賃等も払えないため 私が新居を準備し、住所を変更するために、住んで居た役所へ転出届けをだしました。 そして新住所となる 市役所へ転入届けを出しました。 健康保険の為に 国民健康保険の申請も近々するつもりです。 入国管理局へは転入した役所から連絡が行き 新住所へ変わるため 入管への連絡は不要との事でした。 同じく、大使館もしくは領事館へのVIZAの変更も必要なしのようです。 また姓はそのままで今後はしばらくいくつもりのようですが、 今後6ヶ月が経過したら 再婚が法律上は可能だとは思うのですが、 その場合は、新たな日本人男性と結婚するので 領事館へ行き、再婚の手続き、入国管理局への手続きがいるかとおもわれます。 上記の流れで問題ないでしょうか? なにか抜けはありますでしょうか? 日本人ではないので国民年金の手続きは不必要でしょうし、収入が今の所0なので 確定申告、所得税の納付もなし。 住民税はどうなるかはわかりませんが請求がくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複合姓について(日本在住、夫日本籍、妻外国籍)

    国際結婚をすることになりました日本人男性です。 彼女はヨーロッパのある国籍なのですが(若干珍しい国なので曖昧にさせてもらいます) ご両親の意向もあって複合姓にすることになりそうです。 私としてはご両親の思いを尊重できる上、妻の姓も名乗れることは良いことだと思いますし、 最近はクルム伊達さんのような複合性は増えているように感じています。 ただ日本在住、夫が日本籍、妻が外国籍というケースで、複合姓にするケースは あまりないように思うのですが、今はさほど珍しいことではないのでしょうか。 ※女性差別的な意味合いはありません。   もし気を悪くされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。

  • 配偶者在留資格のない外国籍妻の法的権利

    外国籍(韓国人)妻との婚姻が受理されて入籍しましたが、入管からの配偶者在留資格認定がなかなか得られません。今までは3か月の短期ビザで入国し同居を繰り返してきましたが、こういう状況のままでいた場合、法的権利に不都合はあるのでしょうか。例えば、日本の法律における国民健康保険制度、年金制度、財産相続などが外国籍(韓国人)妻に適用されるのでしょうか。日本人妻や在留資格認定が得られた外国籍妻との比較においての違いを教えてください。

  • 外国人の妻の姓を私の姓にしたい。

    外国人の妻の姓を私の姓にしたい。 フランス人の彼女と先日、日本で結婚しました。 日本では外国人と結婚した場合、通常夫婦別姓となることがわかりました。 もしも妻が日本人で、夫が外国人の場合、結婚後6ヶ月以内なら妻の姓を外国人の夫の姓に変えられることもわかりました。 しかし、逆に夫が日本人で妻が外国人の場合、どうしたらいいのかという情報が見つかりません。 妻は私と同じ姓になれないことをすごく残念がっていて、なんとかしてあげられたらなと思っています。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 妻の籍に入る場合

    以前も戸籍について質問させていただきました。 離婚して10年以上会っていない、妻が引き取っていった子供がそのまま夫の戸籍に残っています。 もし再婚するとして後妻の籍に入る場合、夫の姓は当然変わりますが、別れた子供の姓も変わってしまうのですか?

  • 入管法違反の外国人夫を退去強制処分にしてもらうには

    外国人夫が入管法違反で永住権を取り消されることになって、現在審査の最終段階です。 きっかけは夫が虚偽の申請書類を作って別の外国人を調理師として日本に入国させ、その人物が資格とまったく関係ない場所で働いていたろころ入管の捜査が入って捕まって判明したためです。 このような入管法違反の場合、原則、永住権は取り消しになって国外退去、5年間日本に上陸不可となるそうなんですが、夫の場合妻が日本人で子供も複数いるし、会社の役員でもあって日本での生活も長いことが考慮されて、おそらく日本人の配偶者ビザに変更になって、日本での在留は認められてしまう可能性が高いです。 実は夫は他にも重大な入管法違反をしておりまして、そのことが原因で私は離婚したいと強く思っております。現に夫とは別居して数年が経過しております。 夫は私に内緒で本国でも妻を娶って子供も複数生まれました。そしてその「妻子」をまた書類を偽造して別の外国人の妻子として入国させて、現在自分の家で暮らしています。私と私の子供たちは私の家で暮らしています。ビザ申請の書類は私に作らせました。そのときはまさか向こうの妻子とは夢にも思いませんでした。すべて発覚したとき、夫を人間として許せませんでした。 入管の審査の担当者に、夫が厳しい処分になるように夫の妻子の件も話しましたが、「だんなさんが認めない限り、くつがえすことはできない。現時点ではあなたと婚姻関係が続いているので」のとこと。なら離婚すればと言われますが、夫は私と離婚したら自分の在留資格がなくなってしまうので、絶対に離婚に応じません。 夫と早く離婚したいです。なんとか夫の妻子の件で強制退去の処分に持っていく方法はないものかと思案中です。とりあえず、入管の担当者に相談したことと、むこうの妻子に関して私が把握している限りのことや資料をまとめて書面にして入管に提出しようと思っております。 夫にとって不利な相談を私が入管にしたと発覚したら逆上して何をするかわからない人です。でももう限界です。 夫婦で会社を経営してきました。夫婦関係が悪くなってから経営方針も合わず、混乱しております。 嘘の書類を繰り返し作って悪さをすることをやめられない人ですから、話し合っての解決は困難です。いっそ入管の決定で国外に消えてくれればと切に願います。 冷静になっていろいろな方々のご意見を伺えればと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 日本に永住している外国籍の男性との結婚の手続きにつ

    よろしくお願いします。 彼はフィリピンで生まれて、8歳ごろ、彼のお母さんと彼と、彼の兄弟と日本へ来て日本に永住したそうです。 彼の外国人登録証明書にも永住と書かれていました。 彼と、結婚の話が出て、日本に永住している外国籍の男性との結婚に必要な手続きを調べたのですが当てはまるものを見つけられませんでした。 就労ビザではなく、日本に永住している外国籍(フィリピン)の男性との結婚に必要な手続きを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外国籍の日本人配偶者は高等教育無償化の対象?

    高等教育無償化の制度化について、対象は日本国籍、法定特別永住者、永住者又は永住の意思が認められる定住者であること、と書いている。 外国籍の日本に住んでいる日本人配偶者(永住、定住はもらっていない、結婚年数も1-2年しかない)だと、どうなるでしょうか?

  • 外国人夫が退去強制の場合、残ったローンはどうなる?

    外国籍の夫と結婚して20年になります。夫は永住権を持っていて、子供は3人おります。 昨年夫の入管法違反(別の外国人を不正に入国させた)が発覚して、現在違反調査中で1年が経過しました。入管OBの行政書士の話によると、原則は永住権取り消し・退去強制・向こう5年間日本への入国不可なのだそうですが、「日本人と結婚していて子供もいるし、事業も営んでいるので、そこまで厳しい決定ではないかもしれない」とのことです。 しかし、私としては夫の不正や不実に何年も悩んできたので、これを機会に退去強制を密かに望んでおりますが、気になることがあります。夫名義の住宅ローンや、夫個人や夫の法人が経営している会社の未納の税金(消費税・労働保険料など)、店舗の賃貸契約など、本人が日本にいられなくなるとどうなるのでしょうか?特に住宅ローンと法人の消費税の滞納額が心配です。離婚しなければ配偶者である私に支払い義務があるのでしょうか?ちなみに住宅ローンの連帯保証人には私はなってません。 夫の違反調査が不利になるような材料をわたしは証言することができますが、夫が日本から退去強制になった場合、借金がどうなるかだけが気になります。 こういった件にお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 配偶者が死亡した後の籍について

    配偶者が死亡した場合、籍はどうなるのでしょうか。子供がいれば妻ないし夫の籍はそのままにして良いのでしょうけど、もし再婚を考えている場合、妻ないし夫を自分の籍から抜くときは離婚届けになるのでしょうか。法律上どういう扱いといいますか処理をするのでしょうか。籍をぬくのでやはり離婚届けになるのでしょうか。

専門家に質問してみよう