• ベストアンサー

議論

noname#207067の回答

noname#207067
noname#207067
回答No.10

調べているうちに考え方が変わってきたけれど せっかくなので投稿。ごちゃごちゃしています。 965 Paradhammikānampi na santaseyya, Disvāpi tesaṃ bahubheravāni; Athāparāni abhisam­bhaveyya, Parissayāni kusalānuesī. 異なった他の教えを奉ずる輩をも恐れてはならない。 ――たといかれらが多くの恐ろしい危害を加えるのを見ても。 ――また善を追求して、他の諸々の危難にうち勝て。 969 Paññaṃ purakkhatvā kalyāṇapīti, Vikkhambhaye tāni parissayāni; Aratiṃ sahetha sayanamhi pante, Caturo sahetha paridevadhamme. http://suttacentral.net/pi/snp4.16 智慧をまず第一に重んじて、善を喜び、それらの危難に打ち勝て。 奥まった土地に臥す不快に堪えよ。次の四つの憂うべきことに堪えよ。 ~~~~~~~~~~~~~ 45 “Sace labhetha nipakaṃ sahāyaṃ, Saddhiṃ caraṃ sādhu­vihāri­dhīraṃ; Abhibhuyya sabbāni parissayāni, Careyya tenattamano satīmā”. http://suttacentral.net/pi/snp1.3 もしも汝が、<賢明で協同し行儀正しい明敏な同伴者>を得たならば、 あらゆる危難に打ち勝ち、こころ喜び、気をおちつかせて、かれとともに歩め。 ~~~~~~~~~~~~~~ 965註 危難に――原語parissayāniは古アルダマーガディー語形である。 第四五、九六九詩参照。 ワイド版岩波文庫 ブッダのことば スッタニパータ 中村元 408ページ ~~~~~~~~~~~~~~~ Pāḷi 328 [23.9] Nāga sace labhetha nipakaṁ sahāyaṁ saddhiṁcaraṁ sādhuvihāridhīraṁ, abhibhuyya sabbāni parissayāni careyya tenattamano satīmā. http://www.ancient-buddhist-texts.net/Buddhist-Texts/C3-Comparative-Dhammapada/CD-23-Naga.htm もしも思慮深く聡明でまじめな生活をしている人を伴侶として共に歩むことができるならば、 危機困難に打ち克って、こころ喜び、念いをおちつけて、ともに歩め。 三二八 危機困難――parissayāni. 男性名詞の複数対格である。珍しい形であるが、古い詩句やアショーカ王碑文(西インド発見のもの)の うちには時々見当たる。(Heinrich Lüders: Philologica Indica, S.290.) ブッダの真理のことば 中村元訳 岩波文庫 真理の言葉 訳注 132ページ ~~~~~~~~~~~~~~~ >Upatisa pasine: Sariputta Sutta, Sutta Nipata 955-975. らしいから スッタニパータ第四章サーリプッタ経を調べるつもりだった。 ところが、ダンマパダとスッタニパータの犀の角で同じ詩句があった。 けれど、一部が異なっていたので、調べるのが大変だった。 ダンマパダのガーンダーリーの詩句はないみたい。 犀の角のほうだとこれだろうか?私はわかないので違うかも知れないけれど。 (25a) sayi labhea ṇivago sahayo (25b) sardhacare sas̱ovihari dhiro (25c) (*abhibhuya) sarvaṇi pariṣeaṇi (25d) carea teṇata­maṇa svad(*ima ·) http://gandhari.org/a_manuscript.php?catid=CKM0007 どうなっているんだろう。 parissayāniは、アショーカ王碑文の西インドで発見のものに時々出てくるようですね。 西かあ、微妙。 ~~~~~~~~~~~~~~~ Sace labhetha nipakaṃ sahāyaṃ, Saddhiṃ caraṃ sādhuvihāri dhīraṃ; Abhibhuyya sabbāni parissayāni, Careyya tenattamano satīmā. http://suttacentral.net/pi/mn128#mn128 ~~~~~~~~~~~~~~~ その詩句マッジマ・ニカーヤにまであるのか。 まあ、同じものがあったからといってどうだというわけでもないけれど。 いくつかの詩句がでてくるみたいだ。 Na hi verena verāni, sammantīdha kudācanaṃ; Averena ca sammanti, esa dhammo sanantano. http://www.ancient-buddhist-texts.net/Buddhist-Texts/C3-Comparative-Dhammapada/CD-01-Yamaka.htm ~~~~~~~~~~~~~~~ Pali Texts (PTS) Uparipannasa (Majjhima Nikaya III) majjhima nikāya 128 Upakkilesasutta pdf 158/307 http://www.shemtaia.com/BU/DL/majjhimanikaya.shtml ~~~~~~~~~~~~~~~ suttacentralの犀の角のテキストがPTS版と一部異なっていたところがあったので マッジマ・ニカーヤまで調べたけど、 マッジマ・ニカーヤはnāgoですね。 ダンマパダと共通します。 スッタニパータが特殊なのだろうか。 『スッタニパータ』犀角経第11詩句をめぐって(岸英司名誉教授追悼記念号)The 11th Verse of the Khaggavisana-sutta in the Suttanipata(In Memory of the Late professor Emeritus Hideshi Kishi) http://ci.nii.ac.jp/naid/110006487361

kurinal
質問者

お礼

kazamidori365様、こんにちは。どうも、ありがとうございます。 折角の「ノート」ですが、私では、日本語の部分を辿るより、ありません。 >「智慧をまず第一に重んじて、善を喜び、それらの危難に打ち勝て。」 コレなんかは、まあ、いいと思います。

関連するQ&A

  • 議論が静かになっていくことを「議論は・・・・しつつある」と書くには?

    両者の意見が対立し、議論が頻繁に行われていたが、 両者とも議論に勝つ決め手となるものが得られず、 次第に議論が行われなくなっていくことを、 「議論は・・・・しつつある」 と表現したいのですが、適当な言葉はありますか? よろしくお願いします。

  • 何で議論しなくなったのか?

    家族や周囲や友人とも議論をしなくなり、 このサイトに駆け込んで議論を吹っかける人が増えました。 日本人は何で議論せずに、カレーやラーメンなど無難な話 ばかりしているのか? なぜ議論をしなくなったのか? これまたGHQが絡んでいるのだろうか? すいませんが、推測論は抜きでお願いします。

  • ここはどこまで議論が可能なのでしょうか?

    失礼させてもらいます。ここのサイトの規約では議論が禁止されているということは分かってます。しかし、実際にはどう見ても議論になっているものでも、消されてないものがありますよね? 別に議論がしたいわけじゃないですが、一応その辺の目安というか、どこまで許容範囲なのか知りたいですが。 ここでは言いたいことってあまり言えない方ですか?

  • ご議論?

    政治討論などを聞いていると、「ご議論」と言う言葉を頻繁に使用する政治家がおります。 海部前総理も良く使っておりましたが、私は非常に違和感を覚えます。 敬語か丁寧語かは存じませんが、議論に「ご」を付けるのは、言語学的に正しい言い方なのでしょうか…? よろしくお願いいたします。

  • 議論について

    こんばんは。 僕の学校の国語の授業の時間はよく賛成と反対に分れて議論をするのですが、議論に意味があるのかとても疑問です。 議論する人はまず賛成・反対を決めてその理由を考えまて発表しますよね? そして反対の意見の人の意見に対して、その矛盾・反例を探して反論しますよね? でもいくら議論しても最初賛成だった人が反対になったりその逆パターンもあまりないと思います。(少ない経験上) だから議論は必要ないのではと思います。 自分の考えを持ち発表する事も大事だと思います。 相手の考えを聞くことも大事だと思います。 もし相手の考えが自分の考えと違った場合、 自分はこう考えるが、こういう考えはどう思うかと聞くのは良いと思いますが、そこでその話は切り上げるべきだと思います。自分の考えに対しこう考える人もいるのだななるほどと思った時点でやめるべきだと思うのです。 理由は上に書いた通りです。 でもアメリカではこれが当たり前だと聞きますし、 僕のような考え方は日本人の悪い癖だと言われます。 皆様はどう思われますか? くだらない質問ですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • こういう議論のことを何というのですか

    質問自体は単純なのですが、、、 「根本的に間違っていることをどのように議論しても無意味である」というようなことを何というのでしたっけ? というのが質問です。もう少し具体的にいうと、例えば、東京から名古屋へ行こうとしています。このとき、そもそも名古屋へ行く道(道路)を間違えているのに、新幹線で行ったほうが速いか、それとも飛行機でいったほうが速いのかを議論する、というようなことです。

  • 議論のできるHPを教えてください

    こんにちは。 このサイトで質問した内容が議論に発展して(僕がさせてしまった(反省してます))、管理者様に削除されました。 議論することがよくないということを知らなかったので、ついつい行き過ぎてしまったのです。 でも、僕は日常の色んな疑問について議論するのが大好きです。 そこで思いっきり議論ができるサイトがあれば教えていただきたいです。 Googleで「議論」「掲示板」などで検索したのですが、議論内容が専門的な内容だったり2ch的なものだったり全然活発でない(最新の議論が5月)のとかばっかりでいいサイトが見つかりませんでした。 議論するスレッドを自分でたちあげられて議論できるサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 議論以前の議論を回避したい。

    上司と打合せをする時に、お互いの意見が合わず、議論になることがあります。 そこまではいいのですが、問題の核心に到達する前の段階で 上司が議論以前の議論をふっかけてきます。 あの時ああいった、こういった、とか、 自分は間違ったことはいっていない、とか、 あの時お前がこういう風に受け取ったから、ややこしくなったんだ、とか 今議論したいところからすぐにずれてしまいます。 このような時、どのように対処するのが適切ですか? まともにうけあって、意見を述べたらいつもけんか腰になります。

  • なぜ議論が禁止されているのか

    ご承知のとおり、このサイトでは議論が禁止されています。このサイトが、Q&A形式であることと関連しているのかもしれません。しかし、現実には議論と思われるやりとりが散見されます。  実社会においても、あらゆる場面で議論は行われており、議論を目的とした会合も開かれます。実りある議論には、それなりの意義があると考えられているのでしょう。  そこで、皆さんに質問いたします。 【Q-1】 一般社会において、議論はいけないことでしょうか? 【Q-2】 議論にはどのような意義があるのでしょうか? 【Q-3】 議論にはどのような危険があるのでしょうか? 【Q-4】 なぜこのサイトは議論が禁止されているのでしょうか? 【Q-5】 あなたはこのサイトで議論してしまったことがありますか?  以上、よろしくお答え願います。

  • 議論の意味

    私は議論しない人間ですが、ネット上で長文で言い争っているのを見ると何の意味があるんだろうと思ってしまいます。 なにをもって議論なのかはわからないですが、99%以上のそういう議論って「自分の主張を押し付けるだけ」と「揚げ足取り」で成り立っている気がします。 議論って意味ありますか?