• ベストアンサー

議論

こんばんは。 「議論」について。 「し尽くした」とは? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.2

当事者同士での合意に達した状態 相手や条件が変われば、また始めから

kurinal
質問者

お礼

0foolo様、ご回答ありがとうございます。 「先例」ってのも、あるんです、、、らしいですけど。 ・・・しょうがないのか。

kurinal
質問者

補足

いろいろなスレにおいて、 「その後の、「あーだ、こーだ」」は、まさに「蛇足」と思われますが、 最初の一発目というのは、相当いいですね。 そういう傾向があると思います。

その他の回答 (19)

noname#207067
noname#207067
回答No.21

まぎらわしいかもしれないので補足 ジャイナ教の Uttarâdhyayana というのを調べていた。 まだほとんど読んでいないけれど。 ~~~~~~~~~~~~~ NINTH LECTURE. THE PRAVRAGYÂ OF KING NAMI http://www.sacred-texts.com/jai/sbe45/sbe4511.htm ナミ王とかいう人の話に Svayamsambuddha という言葉が出てくるみたい。 ~~~~~~~~~~~ TENTH LECTURE THE LEAF OF THE TREE. http://www.sacred-texts.com/jai/sbe45/sbe4512.htm こちらはマハーヴィーラの弟子の Indrabhûti という人の話みたい。 ~~~~~~~~~~~~

kurinal
質問者

お礼

kazamidori365様、ご回答ありがとうございます。 「(歴史)宗教学」(「宗教歴史学」?)ですか。

noname#207067
noname#207067
回答No.20

Having heard the Buddha's 5 well-delivered p. 46 sermon, adorned by illustrations, Gautama cut off love and hatred and reached perfection. (37) Thus I say. Footnotes 41:2 This is a sermon delivered by Mahâvîra to his disciple Indrabhûti, who belonged to the Gôtama Gôtra. In the commentary a lengthy legend is given how Gautama came to want this instruction. As it is not necessary for understanding the contents of this lecture, I may pass it over. 45:3 Buddha. 45:4 Bûhaê = vrimhayêt; literally, propagate. 45:5 Here the word b u d d h a is used as a title; but its use is very restricted, scarcely going beyond that of a common epithet. This is just what we otherwise should have to assume in order to explain the use by the Bauddhas of that word to denote the founder of their sect. In the Sûtrakritâṅga II, 6, 28 Buddha, in the plural, actually denotes the prophets of the Buddhists. TENTH LECTURE 2. THE LEAF OF THE TREE http://www.sacred-texts.com/jai/sbe45/sbe4512.htm ~~~~~~~~~~~~~~~ マハーヴィーラの弟子か。Indrabhûti ゴータマとかガウタマとかブッダとか。 紛らわしい。

kurinal
質問者

お礼

kazamidori365様、ご回答ありがとうございます。 ・・・尽きないようです。

noname#207067
noname#207067
回答No.19

Uttarâdhyayana NINTH LECTURE. became a Svayamsambuddha in the true Law, and placing his son on the throne he retired from the world. (2) http://www.sacred-texts.com/jai/sbe45/sbe4511.htm ~~~~~~~~~~~~~~~ Svayamsambuddha とはなんだろう。 ジャイナ教はさっぱりわからん。

kurinal
質問者

お礼

kazamidori365様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 (拙訳) 「ウタダヒカル 認知レクチャー シャバダバダ、彼の息子は、世界を棄てた」 >「Svayamsambuddha とはなんだろう。 ジャイナ教はさっぱりわからん。」 ジャイナ教ですか。 同じく、さっぱりです。 「名前だけは聞いた事がある」という程度です。

noname#207067
noname#207067
回答No.17

こっちを引用しておきます。 ~~~~~~~~~~~~ 965 Paradhammikānampi na santaseyya, Disvāpi tesaṃ bahubheravāni; Athāparāni abhisam­bhaveyya, Parissayāni kusalānuesī. 異なった他の教えを奉ずる輩をも恐れてはならない。 ――たといかれらが多くの恐ろしい危害を加えるのを見ても。 ――また善を追求して、他の諸々の危難にうち勝て。

kurinal
質問者

お礼

kazamidori365様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >「異なった他の教えを奉ずる輩をも恐れてはならない。 ――たといかれらが多くの恐ろしい危害を加えるのを見ても。 ――また善を追求して、他の諸々の危難にうち勝て。」 ん、これは。 (笑い話) 「インド数学が、アラビアを通じて、西欧に伝わり。 西欧が大航海時代にインドに到達した時、 (インド)「あれは「彼らの数学」だ」として、 受け入れられなかった」

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.16

>また、出ましたね。 消さないからでは?

kurinal
質問者

お礼

0fool0様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。

noname#207067
noname#207067
回答No.15

アルダマーガディー語 http://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E8%AA%9E 古アルダマーガディー語形がなんなのかはともかく、 アルダマーガディー語がジャイナ教と関係するなら 仏教から見て、危難というのは、 ジャイナ教との対立のことだったんだろうか? だけど、それほどまでに仏教とジャイナ教は対立していたのだろうか? わからないなあ。 ~~~~~~~~~~~~~~ Katī parissayā loke, gacchato agataṃ disaṃ; Ye bhikkhu abhisambhave, pantamhi sayanāsane. 960 未到の地におもむく人にとっては、この世にどれだけの危難があることだろう。──修行者は辺鄙なところに坐臥していても、それらの危難にうち克たなければならないのだが。 ~~~~~~~~~~~~~~~ サーリプッタ経の冒頭 スッタニパータの955の詩句には トゥシタ天が出てきます。 すでに神話化しているから新しいともいえますが、 トゥシタをどう訳すかにもよるようです。 まあ、ここではトゥシタ天ですけれど。 ~~~~~~~~~~~ “Na me diṭṭho ito pubbe, (iccāyasmā sāriputto):Na suto uda kassaci; Evaṃ vagguvado satthā, Tusitā gaṇimāgato. 955 サーリプッタさんが言った、── 「わたくしは未だ見たこともなく、また誰からも聞いたこともない。──このようにことば美わしき師(ブッダ)、衆の主がトゥシタ天から来りたもうたことを。 ~~~~~~~~~~~~ でも既に神話化しているなら ニッデーサに註釈されているから古いといっても ブッダは神話になってしまっているような気がしますが ブッダのことばなんかあるのかなあ。

kurinal
質問者

お礼

kazamidori365様、こんばんは。ご回答ありがとうございます。 >「ブッダは神話になってしまっているような気がしますが ブッダのことばなんかあるのかなあ。」 「合理的なら、それでヨシ」という立場です。

noname#207067
noname#207067
回答No.14

アショーカ王の勅令にでてくる七種の法門のうち Upaṭisa-pasine the Upatisa-pasina これがスッタニパータの第四章のサーリプッタ経だというのでしょう。 本当なのかどうかはわからないけれど。 さらにスッタニパータの第四章はマハー・ニッデーサでも註釈されている。 中村元の註を見ると古アルダマーガディー語形とかでてくるけれど、なんなのでしょうね。 正直、中村元の註釈だけで他に資料がないから困っているのです。 Magahi language http://en.wikipedia.org/wiki/Magahi_language Magadhi Magadhi Prakrit http://en.wikipedia.org/wiki/Magadhi_Prakrit Ardhamāgadhī アショーカ王碑文のサイトを見ると The Ashoka Project on the Bibliotheca Polyglotta http://www2.hf.uio.no/polyglotta/index.php?page=library&bid=14 Māgadhīとか書いてあるけれど、 ゴータマ・ブッダがマガダ語を使用していたとしても アショーカ王碑文よりは古いマガダ語でしょうから、 そういった意味では、古マガダ語とかいうのを探さないといけないのだろうけれど それが具体的にはなんなのかわからない。 そして、スッタニパータに古アルダマーガディー語形とかいうのがでてくるのは どういうことなのだろうか。

kurinal
質問者

お礼

kazamidori365様、こんにちは。 ひとまず、私は・・・、のようです。

kurinal
質問者

補足

お困りなのですね。

noname#207067
noname#207067
回答No.13

Seven Dhammapariyayas in Asoka edict at Bairat ——阿育王Bairāt敕文中提到的七种“法门”的“名字”more by CHAKHRIT LAEMMUANG http://www.academia.edu/4089508/Seven_Dhammapariyayas_in_Asoka_edict_at_Bairat_--%E9%98%BF%E8%82%B2%E7%8E%8BBairat%E6%95%95%E6%96%87%E4%B8%AD%E6%8F%90%E5%88%B0%E7%9A%84%E4%B8%83%E7%A7%8D_%E6%B3%95%E9%97%A8_%E7%9A%84_%E5%90%8D%E5%AD%97_ ~~~~~~~~~~~~ 30ページに アショーカ王の勅令にでてくる七種の法門がまとめてあるようだけど 中国語みたいです。 いつも思いますが、日本語のサイトはないのでしょうかね。 調べるたびにいちいち嫌味を言ってくる屑がいるし、 仏教を調べるメリットがはっきり言ってないよね。

kurinal
質問者

お礼

kazamidori365様、こんにちは。 どうも、ありがとうございます。 >「仏教を調べるメリットがはっきり言ってないよね。」 そこまで「色即是空」とは、言いませんから

kurinal
質問者

補足

「男子一生」の集大成かもしれませんから

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.12

どうやら貴方が惜しんでいるのは、時間では無く、矮小な自己の様ですね。

kurinal
質問者

お礼

0fool0様、こんにちは。 また、出ましたね。

noname#207067
noname#207067
回答No.11

誤字見つけました。他にもあると思います。 ~~~~~~~~~~~~~~ 危機困難に打ち克って、こころ喜び、念いをおちつけて、ともに歩め。 三二八 危機困難――parissayāni ~~~~~~~~~~~~~~~ 誤: 危機困難 正: 危険困難

関連するQ&A

  • 議論が静かになっていくことを「議論は・・・・しつつある」と書くには?

    両者の意見が対立し、議論が頻繁に行われていたが、 両者とも議論に勝つ決め手となるものが得られず、 次第に議論が行われなくなっていくことを、 「議論は・・・・しつつある」 と表現したいのですが、適当な言葉はありますか? よろしくお願いします。

  • 何で議論しなくなったのか?

    家族や周囲や友人とも議論をしなくなり、 このサイトに駆け込んで議論を吹っかける人が増えました。 日本人は何で議論せずに、カレーやラーメンなど無難な話 ばかりしているのか? なぜ議論をしなくなったのか? これまたGHQが絡んでいるのだろうか? すいませんが、推測論は抜きでお願いします。

  • ここはどこまで議論が可能なのでしょうか?

    失礼させてもらいます。ここのサイトの規約では議論が禁止されているということは分かってます。しかし、実際にはどう見ても議論になっているものでも、消されてないものがありますよね? 別に議論がしたいわけじゃないですが、一応その辺の目安というか、どこまで許容範囲なのか知りたいですが。 ここでは言いたいことってあまり言えない方ですか?

  • ご議論?

    政治討論などを聞いていると、「ご議論」と言う言葉を頻繁に使用する政治家がおります。 海部前総理も良く使っておりましたが、私は非常に違和感を覚えます。 敬語か丁寧語かは存じませんが、議論に「ご」を付けるのは、言語学的に正しい言い方なのでしょうか…? よろしくお願いいたします。

  • 議論について

    こんばんは。 僕の学校の国語の授業の時間はよく賛成と反対に分れて議論をするのですが、議論に意味があるのかとても疑問です。 議論する人はまず賛成・反対を決めてその理由を考えまて発表しますよね? そして反対の意見の人の意見に対して、その矛盾・反例を探して反論しますよね? でもいくら議論しても最初賛成だった人が反対になったりその逆パターンもあまりないと思います。(少ない経験上) だから議論は必要ないのではと思います。 自分の考えを持ち発表する事も大事だと思います。 相手の考えを聞くことも大事だと思います。 もし相手の考えが自分の考えと違った場合、 自分はこう考えるが、こういう考えはどう思うかと聞くのは良いと思いますが、そこでその話は切り上げるべきだと思います。自分の考えに対しこう考える人もいるのだななるほどと思った時点でやめるべきだと思うのです。 理由は上に書いた通りです。 でもアメリカではこれが当たり前だと聞きますし、 僕のような考え方は日本人の悪い癖だと言われます。 皆様はどう思われますか? くだらない質問ですが、よろしくお願いしますm(__)m

  • こういう議論のことを何というのですか

    質問自体は単純なのですが、、、 「根本的に間違っていることをどのように議論しても無意味である」というようなことを何というのでしたっけ? というのが質問です。もう少し具体的にいうと、例えば、東京から名古屋へ行こうとしています。このとき、そもそも名古屋へ行く道(道路)を間違えているのに、新幹線で行ったほうが速いか、それとも飛行機でいったほうが速いのかを議論する、というようなことです。

  • 議論のできるHPを教えてください

    こんにちは。 このサイトで質問した内容が議論に発展して(僕がさせてしまった(反省してます))、管理者様に削除されました。 議論することがよくないということを知らなかったので、ついつい行き過ぎてしまったのです。 でも、僕は日常の色んな疑問について議論するのが大好きです。 そこで思いっきり議論ができるサイトがあれば教えていただきたいです。 Googleで「議論」「掲示板」などで検索したのですが、議論内容が専門的な内容だったり2ch的なものだったり全然活発でない(最新の議論が5月)のとかばっかりでいいサイトが見つかりませんでした。 議論するスレッドを自分でたちあげられて議論できるサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 議論以前の議論を回避したい。

    上司と打合せをする時に、お互いの意見が合わず、議論になることがあります。 そこまではいいのですが、問題の核心に到達する前の段階で 上司が議論以前の議論をふっかけてきます。 あの時ああいった、こういった、とか、 自分は間違ったことはいっていない、とか、 あの時お前がこういう風に受け取ったから、ややこしくなったんだ、とか 今議論したいところからすぐにずれてしまいます。 このような時、どのように対処するのが適切ですか? まともにうけあって、意見を述べたらいつもけんか腰になります。

  • なぜ議論が禁止されているのか

    ご承知のとおり、このサイトでは議論が禁止されています。このサイトが、Q&A形式であることと関連しているのかもしれません。しかし、現実には議論と思われるやりとりが散見されます。  実社会においても、あらゆる場面で議論は行われており、議論を目的とした会合も開かれます。実りある議論には、それなりの意義があると考えられているのでしょう。  そこで、皆さんに質問いたします。 【Q-1】 一般社会において、議論はいけないことでしょうか? 【Q-2】 議論にはどのような意義があるのでしょうか? 【Q-3】 議論にはどのような危険があるのでしょうか? 【Q-4】 なぜこのサイトは議論が禁止されているのでしょうか? 【Q-5】 あなたはこのサイトで議論してしまったことがありますか?  以上、よろしくお答え願います。

  • 議論の意味

    私は議論しない人間ですが、ネット上で長文で言い争っているのを見ると何の意味があるんだろうと思ってしまいます。 なにをもって議論なのかはわからないですが、99%以上のそういう議論って「自分の主張を押し付けるだけ」と「揚げ足取り」で成り立っている気がします。 議論って意味ありますか?