中高年の図書館のマナー違反はどう対処すべき?

このQ&Aのポイント
  • 中高年の図書館でのマナー違反が問題となっています。特に高齢者の方々が自習室で大きな声で私語をしたり、携帯電話で通話をするなど、周囲に迷惑をかける行動が目立ちます。
  • 高校生の場合は教育委員会や学校へのクレームで改善されたケースもありますが、高齢者や一般市民の場合はどのように対処すれば良いのでしょうか?スタッフの注意や投書箱への報告も効果がなく、図書館側の対応も不十分です。
  • 中高年の図書館利用者のマナー向上のためには、適切な啓発活動やマナーガイドラインの設定が必要です。さらに、スタッフの教育や巡回の強化、利用者同士のマナーへの声掛けが重要です。図書館は静かに利用する場所であることを周知し、図書館利用者全体でマナーを守る意識を高める必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

中高年の図書館のマナー違反はどう対処すべきなの?

何とか高校生の図書館のマナー違反は収まりました。 しかしたちの悪いマナー違反が続出しています。「中高年(特に高齢者)の図書館でのマナー違反」 具体的には気密性が高く外部の音をシャットダウンするヘッドフォンで音楽を聴きながら勉強をした時に音楽を聴いているのに何か声が聞こえると思ってヘッドフォンを外せば、高齢者の方が自習室付近で大きな声で私語をする姿。呆れて睨みつけば「よく考えればココは図書館だった。ごめんなさい」と言われ、罪悪感は全くありませんでした 挙句の果てには図書館で携帯電話で通話をする(しかも着信音を鳴らすおまけつき) 一体高齢者の図書館のマナーですが、周囲は「図書館は騒ぐ場所でなく、静かに利用する場所」と言う意識はあるのでしょうか?特に高齢者の場合はあまりにもたちが悪すぎます。 問題は高校生の場合は県や市の教育委員会などにクレームを入れたり、図書館サイドも各学校に警告文を入れて大分丸く収まりましたが、高齢者など一般市民の場合どう対処をすればいいのでしょうか?スタッフは注意しないし、投書箱にも入れも無駄だし(過去に同様なクレームがあっても「巡回を強化します」と言うだけで実際は行動なし)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norari43
  • ベストアンサー率48% (115/239)
回答No.5

社会の「ル-ル」違反、「マナ-」の欠如、 図書館だけではなく所謂高齢者のたまり場というのですか、のいたる所で 最近目に余るようになってきていますね。 これは同類項の私でも不愉快に感じておりますので、ましてお若い方から 見ればなおさら我慢できない事だと思います。 こんな事までするのかと思うようなことが多々見られます。 仰る対応策ですが商業施設等のたまり場(ソフア-等)はその部分を撤去していますね。 公共施設のロビ-等も出来ないように撤去されています。 結果、同類の私から見ても当然の措置と言うか施設側に同情しております。 常識はずれの事をするのはその場所だけに限って言えば極限られた人間なのです。 それで多くの同類はその周辺から除外、それに近い仕打ちを受けているのでしょう。 迷惑至極、自分たちの居場所を次から次へなくしているのです。 タダでさえ歳追うという事は「汚い」ことなのです。 自覚せねばと思います。 確かに目に余る者がおります。 厄介なのは若い者の様にリタイアした高齢者は何らかの組織に属していないのでその組織に 抗議できないという事です。個別にしか対応できない。 商業施設等はせねば仕方ないので強制撤去しています。 図書館ですが自治体管理の時は公務員の保身から仕事をしていましたが民間委託になり、 仰るような状況になったと思います。 思うのですが、ある程度の「無駄」これが社会にとってある一面大事な事かなと思ったりして います。 余裕のない社会です。 皆自分の立場を守るのに必死、現代の世情はそれを表しているのかなと思ったりしております。

english-hp
質問者

お礼

コメント有難うございました。 正直「中高年の図書館のマナー問題」は厄介な問題ですよ。既に他の利用者の方の「下関市中央図書館の館長は何をやっているのか?税金泥棒!」等とクレームが山積しています。とにかく高齢者の場合組織に所属していないのでやりたい放題なのです。しかも問題なのは図書館の館長が問題を重要視をせずに、スタッフも無頓着だから高齢者のマナー違反を助長しているのです。 事実ソファーが無くなったと思えば今度は自習スペースに居座るわ、新聞は制限スペースから持ち出すなと言ってもルールは守らない等、タチが悪くなっています。私も当然「館内で携帯電話を鳴らして喋り続けた事件」は堪忍袋の尾が切れてスタッフに散々注意をしました。 同様なことが実は小倉のスポーツクラブでも起こっているんです。「ここはリラクゼーションエリアなので静かにするように」と書いていて携帯電話で大きな声を出して話しているご老人がいました。「どうせ口論になってもクラブのスタッフが仲裁にはいるだろう」と思い、その老人に「すみませんけど、このスペースで大きな声で話すと他の方に迷惑をかけますが」と言えば、すんなりと他のスペースで携帯を話されるようになりました。 他に「特急列車なら問題ないのですが、通勤列車でお酒を飲んでいるご老人」には呆れてものが言えませんでした。 とにかく高齢者のマナー違反、あと事件は増えますよ。自分の立場を守るために注意をしないなんて五ンどどうだんですよ。第一、高齢化社会になればマナーの悪い高齢者が増えるのは当然の話なのにそれを若い人が注意しない、自分の身を守るために注意しないなんて言語道断です。 だからじゃないですけど「高齢者の犯罪(例えば万引き)」等が増えているんです。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10491/32993)
回答No.4

公共の場だから、お互いがある程度は我慢しなければならないというのはしょうがないですね。 質問者さんの言い分も正論だけど、今度は逆に「お前はうるさい、うるさいと言うやつがいてそいつが逆にうるさい。彼は神経質であり、公共の場をみなが心地よく使うことを逆に妨げている。むしろ彼がここを利用することを遠慮することを望む」ともいわれかねませんからね。「うるさい」と思う質問者さんがひとり、「質問者さんが周囲を睨みつけるのが周囲に威圧感を与えている」と感じる人が10人いたら、「じゃあ質問者さんひとりを排除すれば万事解決」という数の暴力にもなりかねません。 私たちの世代の若い頃は、図書館で勉強なんて「ガリ勉を気取ってるみたいで恥ずかしい」なんてのもあって流行らなかったのですが、最近の若い人はみんな図書館で熱心に勉強していますよね。偉いなあとは思いますが、ある程度以上の年代の人は、「人が複数集まる場所はざわついているのが普通」と考えますからね。 あと、質問者さんが聞こえてる音量と、ジジババが聞こえてる音量はかなり違うというのもあります。ジジババは質問者さんレベルだと叫んでるような大声じゃないと「聞こえない」のです。だからそのジジババ的には「(自分の耳には聞こえないから)静かにしてるじゃないか」ってのはあるんですよ。

english-hp
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 大きな声を出すのは高齢者の場合は仕方ない部分は考慮していますが、自習室付近でしかも壁の無い音響の響く場所でされるのでたまったものではないのです。問題は「彼ら(高齢者)に図書館は静かにする場所」と言う認識があるかどうかなんです。それを館内のスタッフが注意しないからどんどんモラルが崩壊したのです。子供は仕方ないと思いますが、高齢者は看過できませんよ。増してや携帯電話をマナーモードにしないで平気で通話したなんて言語道断なんです。 回答者様の意見はごもっともですが、「高齢者の考えが何でも正しいのだ」と言うのは通じないと思います。今後高齢化が進んで来ればこのような問題は拡大すると思います。 だから自習室ではヘッドフォンが無いと集中できないのです。それで声が聞こえるのと言うのは論外レベルの騒音ですよ・・ 当然市民(自習室利用者の社会人を含めて)も高校生のマナー違反同様、図書館の運営に呆れてものが言えません・・・

回答No.3

首長宛のクレームも一つの方法だと思いますが、そこまではどうもとお考えでしたら、図書館を経営する自治体当てのメッセージを送るというのも一つの方法です。私の住む船橋市のホームページには下のようなサイトがあり、市政に関する様々な要望が出せるようになっています。多分どこの自治体にもあるのではないでしょうか。   ↓ http://www.city.funabashi.chiba.jp/other/0002/p011441.html その際、館長に申し入れた、館員に何度も申し入れたけれどダメだったとかいうことも書けばよいと思います。私はこの種のクレームではありませんが、いくつか申し入れをしたところ改善していただけましたよ。

english-hp
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 実は下関市も同様なコメントフォームはあります。コメントフォームだけでなくメールアドレスも あるのでOfficeのWordで文章を書いて更に毎日新聞で投稿された「市の図書館で職員が注意 しない」記事もスキャンしてPDFで送ることは考えました。 但し、既に同様の事をされた方が4年前にも居て「下記のような結果が市から出ていました」 https://www.city.shimonoseki.lg.jp/sodan/s_disp_qa.jsp?QaId=1402 ⇒これは学生ですが、中高年の場合同様 既に「中高年のマナー違反をスタッフ無視」は既に投稿欄に書かれて図書館の掲示板に貼られて いますが、コメントはテンプレート化された「巡回を強化します」と毎度の始末で図書館が マナーアップへの対応に関しては無頓着なんです。 但しやるだけの事はやってみます。

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.2

どの街にお住まいかわからないが、自治体の首長に直接抗議文を送ればいい。 または、市町村議会議員の事務所に行って相談する方法もある。 図書館の問題ではないが、私は以前お世話になり懇意にしている議員に行政関係問題で苦情申立てをしたところ、その議員は動いてくれて首長に強硬に抗議をしてくれて問題解決に導いた。

english-hp
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 館長がだめなら議員に相談するのも手ですが、このレベルの問題に賛同するのかが問題です。 高校生の場合は県・市の教育委員会で丸く収まったのに範囲の広い中高年はどうしようもありません。 事実小倉のスポーツクラブにいますが「中高年のマナー問題」は深刻化していますよ・・・

  • Ring53jp
  • ベストアンサー率38% (340/872)
回答No.1

その場で司書さんに「どうにかしてくれ」と伝えれば 司書さんとしても対処せざるをえないでしょう。

english-hp
質問者

お礼

確かにそうなんですが司書さんでなくてアルバイトのカウンターのスタッフなんです(図書館はPFI方式) だから注意をするスタッフがいないから問題なんですよ・・・

関連するQ&A

  • 図書館のマナーについて

    私はよく図書館を利用するのですが、マナー違反というかルールを守らない人がたくさんいます。 近くだったらメモなどを書いて注意するのですが、声を出して注意するわけにもいかず困ったものです。 そこでちょっとお尋ねします。 1あなたは図書館(飲食禁止と書いてあるところ)で飲んだり食べたりしますか。 2社会人専用の席や資料閲覧のための場所での大学の受験勉強についてどうお考えですか。(試験勉強禁止と書いてあります) 1はもちろんしたことがありませんが2はなぜ勉強してはいけないのか疑問に感じます。 もちろん責めたりはしませんのでよろしかったらみなさんの意見を聞かせてください。

  • 図書館の本を通勤時に読むのはマナー違反?

    図書館で借りた本を家以外の場所で読むのはマナー違反でしょうか? 通勤時や昼休み時に読もうと考えているのですが、紛失も心配ですので・・・

  • 図書館の警備スタッフ 高校生や主婦に注意できない?

    福岡市総合図書館であった出来事です。 「自習室が近いので私語や大きな声を出さないように」と書いてあっても全く警備員(館内スタッフ)は注意しない。しかも高校生の私語のレベルが尋常でなくて酷い時はドアから筒抜けで大迷惑レベルなのです。「自習室以外では持ち込み資料(自習)禁止」と書いているのに全く守られていない。挙句の果てには自宅で勉強しているように私語をしながら勉強している有様。こっちが図書館のスタッフに散々クレームを言って動くありさまです。 これは高校生に限った話でなくて館内が音響があるので子供さんが騒ぐと音響がありうるさいのに親は注意しないで野放し状態、酷い時は「親が子供と自習室に連れ込んで勉強していた」という実態も数度見かけています。 呆れるのは市の総合図書館のスタッフの態度で「職員でなくてボランティアなので注意しません」や警備スタッフに至っては「高校生や子供を注意すると絡まれることがあるんです。特に親に注意すると後からクレームが何倍も来るので注意する相手は見分けます」と言う呆れた実態です。完全に館内利用者の不公平な扱いです。(当然市のホームページで苦情を書きましたが、そんな事はないという一点張り) 尚高校生や子供の騒音問題は図書館のマナーはほかの利用者からも相当クレームは来ていて図書館には投書で図書館利用者の声にも「厳しくしてほしい」や「注意できないのはなぜか」とあり、私も図書館の高校生の態度があまりにも酷いので、福岡県教育委員会の高校課に「高校生がここまで長期にわたって問題を起こしているのに注意しないのはなぜですか」と質問をメールで出して、後日担当者から返信を頂き「福岡市の近隣の高校(私立を含む)には注意喚起する」と頂きました(本当は高校の生徒指導部の教員が見回りをするべきですが) なぜ「注意するべき人間(罪悪度の高い人)は注意」しないで、「ルール違反でも軽度の人(些細なことだけど利用者にとってはそこまで迷惑行為でない人)ばかり注意する」のでしょうか?明らかに本末転倒です。真面目に勉強している人には不愉快です。

  • なんでマナー違反!?

    (1)ホームで電動ヒゲ剃りを使ってヒゲをそる行為  先日ネットでこの行為はマナー違反だ  という意見を見かけました。  なんとなくマナーがよくないような気がするのですが、  なぜマナー違反なのでしょうか?  人に聞かれたときにうまく説明ができません。  剃ったヒゲが周りに散るのであればマナー違反だと思います。  しかし散らなければ迷惑はかからないのでは?と。  音がよくないのですかね? (2)しかし、音の出ない行為でも、  電車内での女性の化粧もよくないと聞きます。  これはつつましさがないからということでしょうか?  なぜいけないことになるのでしょうか?  他人に迷惑はかけていないような気が・・・。  なんとなくよくない気はするのですが。。。  明確なマナー違反の理由を教えてください! (3)両親に驚愕の事実を聞きました!!  その昔(両親はベビーブーム世代)、  女性(母親)たちが、駅のホームなどで普通に授乳をする光景がみかけられたそうです。  それはマナー違反などという声は全くなかったと。  僕はその行為のほうがよっぽどマナー違反じゃないのかなと。  今の時代にお母さんたちがホームで授乳をしていたら  かなり批判ものだと思うのですが。。。 みなさん、上記3点の行為についてどう思われますか? 「もし自分の子供や近所の子供に聞かれたら」どう説明しますか? 教えてください!!

  • 図書館で。。。?

    はじめまして 質問があります。 僕は高校3年生で通信制に通っています、よって周りの友人は誰一人受験をしません。 最近は大き目の図書館で開館から閉館にいる生活をしています。 それでよく同じ受験生らしき(浪人生?)方々もいるのですが、(毎回おなじ人たち) 僕がもしお昼のときなどに声をかけたら マナー違反だと思いますか? もちろん 図書館といっても飲食コーナーだけは音をたてても OK なところです。 僕は受験してい知り合いが一人もいないので、他の受験生の方たちのことがすごくしりたいです。

  • マナー違反でしょうか・・

    いつもお世話になります。 私は来年2月7日に披露宴を行う予定にしています。 身近な友人や親密な上司などには声を掛けたのですが 一番大切な社長にまだ出席のお願いを出来ていません。 更にスピーチも同時にお願いしようとしています。 日付も迫ってきますし早く言わなければと調べていたら 妻と正式に伺うべきだとか書いてたり、手紙で書くべきだとか 手紙はマナー違反だとか・・・・ 正直、遅いぐらいでは?と思っていてそれもマナー違反で 咎められるかなぁなんて思っているのですが どの様にお願いしたら良いのでしょうか口頭の場合と その後の具体的な段取りを教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 高校生の図書館のモラルの低下 誰の責任?

    自分の教えてgoo!でも書きましたが「高校生の図書館でのマナー問題」 地元の図書館ですが普段は問題ありませんが、試験期間中になれば高校生等が座席を 占領して自習室で静粛にするべきなのに私語をする等騒ぐ始末。結果一般の利用者は 長年にわたって「この時間帯になれば高校生がうるさくなるので退散しよう」とする始末です。 結果定期試験中は「図書館の自習室は高校生の独占場」となっています。市民からも「高校生 の試験期間中のマナーが問題じゃないか」とクレームが山積しています。実際に市のHPにも クレームが出ています。 当然周囲で私語をすれば遠まわしで「ココは図書館だけど」と注意をしてもいたちごっこ。 当然図書館内のスタッフにも「何とかして」とお願いしましたが効果なし。スタッフの話 では「館内ではカウンター業務で手いっぱいなので館内の監視をする事は出来ない」 と言っています。しかし本の整理をして問題の高校生を見かけても注意をする気配は 無し。市の図書館を運営している教育委員会や図書館にクレームを言っても反応なし。 地元の県立高校ばっかりだったので県の教育委員会に実情を話せば「市の図書館に 確認を取って各高校に厳重注意をした」とメールを頂きました。 しかし4年前も同じ事があって実家に戻ってちょうど図書館を利用しようと思えば高校の 定期試験と物かって4年前と高校生の自習室の態度が変わっていません。つまり4年前 と変化はなし。 そこで質問ですが「高校生の図書館でのモラル低下は誰の責任でしょうか」高校生自身 だと思いますが、他に選択肢があると思います。 (1)学校の責任 ⇒市や県の教育委員会、図書館から散々クレームが出ていて問題が深刻化しているのに   対応をせずに深刻化と考えていない。いくら外部からの警告が来ても「またか」と真剣に   考えていない。教師が巡回する等対策があるのに全く動こうとしない。 (2)図書館の責任(市の教育委員会を含む) ⇒確かに市内の中学・高校には問題が深刻化しているのに高校生や中学生が逆ギレ  するのが怖いから職員が弱腰になっている。他に県の教育委員会にも言いずらいから   問題が深刻化してしまった。 (3)県の教育委員会の責任 ⇒地元の高校は県立高校が多く、既にクレームが県の教育委員会に伝わっているのに   各高校への注意が甘すぎる。 (4)親の責任 ⇒図書館は私語をしたり騒ぐ場所じゃないと教育していないのが原因 他に原因はあるのでしょうか?

  • 図書館しか勉強する場所が無いのに五月蠅くされる。。

    自分は親がおらず 訳あって施設で生活しております 施設には色々な人が居て勉強に集中できません なので図書館で勉強しているのですが 「携帯はマナーモード、私語厳禁、電子機器は周囲の人の迷惑にならないよう」 という注意書きがあるのに 電卓をカタカタカタカタ叩く人(簿記?) ノートPC広げてカタカタ叩く人 メール着信で音を鳴らしておいてマナーモードにせず鳴らし続ける人 学生同士が「ヒソヒソ、プッ!クス!きゃ!」とおしゃべり 独り言をブツブツ言う人 シャーペンをカチャカチャ鳴らしてはペン回して机にドン!と落とすを繰り返す人 などマナーを守れてない人が本当に多くて嫌になります 何度か職員に注意をお願いしたことがあるのですが 数分経ったらまた電卓叩く人もいるし やっと居なくなったと思ったら新い人が音を立てたりするんです(涙) 図書館は静かにする場所なのに 私語や電子機器で堂々と音を立てる人達ってどうしたらいいんですか? 直接言うにも私は子供なので大人相手だと生意気だと思われて逆切れされるのが怖いです 施設の先生に言っても 勉強したい人は図書館でするしかないとしか言わないし 図書館の事を話しても 「それは○○君の集中力が足りない。いいか?試験本番中に貧乏揺すりする奴、音を立てる奴、シャーペンカチカチ鳴らす奴、花粉症で鼻すすりまくる奴、かむ奴、横で工事中で音が五月蠅い場合など、いくらでもそういう場合がある。図書館でムキになって注意してもイタチごっこ。自分の集中力を高めるのが一番の方法で争いも起こらない」 と言われたのですが、間違ってる人のために正しい人が合わせなきゃいけないって何かおかしくないでしょうか?それとも先生の言うように私が周囲を気にしないぐらい集中力を高めるべきですか?

  • 地方に行けば行くほどマナーが悪くなる?

    最近地元の近く(小倉)ですが、スポーツクラブに通っていますが、信じられない事ばかりです。 たとえば「ドライヤーで足や体を乾かす事禁止」「リラクゼーションエリアで大きな声で私語禁止」「マッサージ機は一人15分」等書いているのにも関わらず、中高年の方(特に年齢が高ければ高いほど)マナーが守られていない気がします。極めつけは「マッサージルームで大きな声で話す」と言う暴挙。 これはスポーツジムの中高年の方に限った話ではなく、今日鹿児島本線に乗っていたときに「イヤホンを付けずに車内でワンセグを視聴していた」や他には「明らかに席に荷物を占領をしていて他の人が座れない」「高齢者には座席を譲らない」「平気に携帯電話で話す」(これは地元のバスでもよくある光景)です。注意をしようとしましたが呆れてものが言えないので注意が出来ませんでした。 地元の図書館の中高生のマナー問題もありますが、「地方に行けば行くほどマナーが守られない」のでしょうか?過去に名古屋市や福岡市に住んでいた事がありますが、すべてとは言いませんがマナーは守られていたような気がします(但し福岡の場合は中州の歓楽街は省く) 皆さんも「地方に行けばいくほどマナーの悪い人に出くわす」事はありますか?なんか明らかにマナー違反なのに「そんな事ぐらいで」と言うのが心境なんでしょうか? 因みに飲酒運転も地方に行けばいくほど多い気もしますけどね、皆さんはどう思いますか?

  • 電車での携帯通話がマナー違反という国は多いですか?

    日本は電車内での携帯電話の通話や、マナーモードにせずに着信することなど、マナー違反とされることが一般的と思いますが、日本以外の国でもそういう認識はあるのでしょうか? 以前イギリスに留学していた時に、バスの中などで電話で話している人がたくさんいましたし、特にみんな気にしている様子もないように感じました。 車内の注意書きに音楽を聞く時にヘッドフォンを使うようにとの注意書きがあり、日本ではヘッドフォンからの音漏れに関しての注意書きなので驚きました。 そんな状態なので、携帯の通話はそもそもマナー違反とは思っていないのではないかと思いました。 私も携帯での通話に関しては、ものすごい大きな声で話しているのは別ですが、暮らしているうちに車内で連れの人とおしゃべりしているのと変わらないと感じるようになってきて、携帯で話している人を見ても気にならなくなってしまいました。 今は日本にいてもちろん車内で通話などしませんが、そもそも何で携帯で話してはいけないんだっけ?と感じたるするようになりました。(昔はペースメーカーのことなどが理由になっていましたが、最近はそういうわけでもないと聞いたので。。。) それとブラジル人の友人と携帯の話をしていて、日本では通話や音をならしての着信はマナー違反だし、優先席付近では電源を切らないといけないよと言ったらとても驚かれました。 日本以外での車内携帯マナーについて色々お聞かせください。 マナーや公共のルールを守るのは日本人の誇れるところだと思うので、他のルーズな国のようになって欲しくはなく今のままでいいのですが、そもそもどうして連れの人と話をするのはよくて、携帯で話していると不快に感じるのでしょうか?