• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このメールの内容は無神経だったでしょうか?)

メールの内容は無神経?男性の意見も聞きたい

cn94の回答

  • ベストアンサー
  • cn94
  • ベストアンサー率21% (27/128)
回答No.2

内容はあまり関係ないとおもうな。 >それとも、彼は私のことをただの友達と思っていて、友達としか思っていない相手から、電話したいといった感じのメールが来たので引き気味になってしまっているのでしょうか? 引いているのかわからないけど、男って基本的に失敗事は話したがらないので、それについての愚痴とかアドバイスとかは避けたい傾向があるんです。プライドがあるので。同じ男ならともかく女子には特に。 ただこれはまったく気にしてない女子に対してです。 ちょっとでも気になっている女子にはこういう失敗事も話のネタとして使用しアプローチする人もいますけどね、母性本能に訴える作戦みたいな。 >これからどのような行動をとるべきでしょうか?何かフォローのメールを入れたほうが良いですか?院試の勉強で忙しいかもしれないので何もしないほうが良いですかね? ウザがられたくないなら返信あるまで放っておいた方がいいと思います。

sugar703jam
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • このメールの文章は無神経だったでしょうか?

    特に就活や院試を経験した方にお聞きしたいです。 私には離れたところに住んでいる男友達がいます。 私が上京した際に久しぶりに彼にメールで連絡を取り、その際に就活で悩んでいることを話すと、向こうからお茶に誘ってくれ、相談に乗ってもらいました。 そして先日第一志望のところの合格発表があり、幸いなことに合格していました。(まだこの先数回採用面接があり、それで割と落とされるので、内定というわけではありませんが) 相談に乗ってもらったので彼に電話で報告したかったのですが、向こうも就活中で同じくらいの時期に結果が出るというのと、これまで電話したことがなかったので、様子を見ようとメールで合格を報告しました。 そうしたら、うまくいったと思った面接で落とされてしまったこと、今は切り替えて大学院、という内容の返事が返ってきました。(メールの文面的には落ち込んだ感じではありませんでしたが、わかりません。) それに対して私は、 「そっかあ、私も民間受けてる時、これは通ったなっていう面接で落ちたのよくあったよ!うまくできたのに落ちた方がむしろショックだよね。 院試ってこれから?それかもう決まってる? もし何か愚痴りたかったりしたら、電話とかとかでも良いし聞くよ。もう今そういう気分じゃなかったら全然良いけど。」 という内容の返事を送りましたが、それに対して3日ほど返信がありません。 普段から彼は返信が遅く、1日に1~2通のやりとりなのですが、最初のメールにも次の日に返信があったし、ここまで返信が空くことはなかったので不安になっています。 そこで思ったのが、この私の返信は少し無神経だったもしれません。 これまで私が相談に乗ってもらっていたのに、自分が受かったからといって、急に上から目線で彼にアドバイスする側になっていると受け取られる文面かもしれないです。 また、私は院試のことをあまり知らなくて、面接に落ちたばかりの相手に、「もう決まってる?」と聞いてしまったのが無神経だったかなと思いました。 それに彼は吹っ切れている感じの返信だったのに、それをほじくり返すような内容だったかもしれないです ・私の送ったメールは、無神経な内容だったでしょうか? ・それか彼は私のことをただの友達と思っていて、友達としか思っていない相手から電話したいといった感じのメールが来たので、引き気味になってしまっているのでしょうか? ・何かフォローのメールを入れたほうが良いですか?院試の勉強で忙しいかもしれないので何もしないほうが良いですかね? 長文な上に質問が多くてすみません。少しでもアドバイス頂けると嬉しいです。

  • このメールの内容は無神経だったでしょうか?

    以前同じ内容の投稿をしましたが、書くのを忘れてしまったことがあるのと、より多くの方の意見を聞きたいので、再投稿させていただきます。 (追加で書いた内容は、下のほうにあります。) 私には遠距離で片思いしている男友達がいます。 私が上京した際に久しぶりに彼にメールで連絡を取り、その際に就活で悩んでいることを話すと、向こうからお茶に誘ってくれ、相談に乗ってもらいました。 そして先日第一志望のところの合格発表があり、幸いなことに合格していました。(まだこの先数回採用面接があり、それで割と落とされるので、内定というわけではありませんが) 相談に乗ってもらったので彼に電話で報告したかったのですが、向こうも就活中で同じくらいの時期に結果が出るというのと、これまで電話したことがなかったので、様子を見ようとメールで合格を報告しました。 そうしたら、うまくいったと思った面接で落とされてしまったこと、今は切り替えて大学院、という内容の返事が返ってきました。(メールの文面的には落ち込んだ感じではありませんでしたが、わかりません。) それに対して私は、 「そっかあ、私も民間受けてる時、これは通ったなっていう面接で落ちたのよくあったよ!うまくできたのに落ちた方がむしろショックだよね。 院試ってこれから?それかもう決まってる? もし何か愚痴りたかったりしたら、電話とかとかでも良いし聞くよ。もう今そういう気分じゃなかったら全然良いけど。」 という内容の返事を送りましたが、それに対して4日ほど返信がありません。 普段から彼は返信が遅く、1日に1~2通のやりとりなのですが、最初のメールにも次の日に返信があったし、ここまで返信が空くことはなかったので不安になっています。 これまで私が相談に乗ってもらっていたのに、自分が受かったからといって、急に上から目線で彼にアドバイスする側になっていると受け取られる文面かもしれないです。 また、私は院試のことをあまり知らなくて、面接に落ちたばかりの相手に、「もう決まってる?」と聞いてしまったのが無神経だったかなと思いました。 それに彼は吹っ切れている感じの返信だったのに、それをほじくり返すような内容だったかもしれないです s質問は ・私が送ったメールは無神経な内容だったでしょうか? ・友達としか思っていない相手から電話したいという雰囲気を出されて、引いてしまったしまったのでしょうか? ・何かフォローのメールを入れたほうが良いですか?院試で忙しいから何もしないほうが良いでしょうか? ・以前相談に乗ってもらったあと向こうから来たメールに「今度は俺が面接でへこむ番かも。その時は相談乗ってね。」とあったのですが、それを真に受けたのは良くなかったでしょうか? ちなみに、彼は今年は志望度が高い数社だけ受けており、就活にそれほど本腰を入れていないみたいです。 (↑二つが追加で書いた内容です。) 長文の上に 質問が多くてすみません。少しでも構いませんので、多くの方のご意見いただけると嬉しいです。

  • このメールは無神経だったと思いますか?

    特に就活や院試を経験した方にお聞きしたいです。 以前同じ内容の投稿をしましたが、書くのを忘れてしまったことがあるのと、より多くの方の意見を聞きたいので、再投稿させていただきます。 (追加で書いた内容は、下のほうにあります。) 私には離れたところに住んでいる男友達がいます。。 私が上京した際に久しぶりに彼にメールで連絡を取り、その際に就活で悩んでいることを話すと、向こうからお茶に誘ってくれ、相談に乗ってもらいました。 そして先日第一志望のところの合格発表があり、幸いなことに合格していました。(まだこの先数回採用面接があり、それで割と落とされるので、内定というわけではありませんが) 相談に乗ってもらったので彼に電話で報告したかったのですが、向こうも就活中で同じくらいの時期に結果が出るというのと、これまで電話したことがなかったので、様子を見ようとメールで合格を報告しました。 そうしたら、うまくいったと思った面接で落とされてしまったこと、今は切り替えて大学院、という内容の返事が返ってきました。(メールの文面的には落ち込んだ感じではありませんでしたが、わかりません。) それに対して私は、 「そっかあ、私も民間受けてる時、これは通ったなっていう面接で落ちたのよくあったよ!うまくできたのに落ちた方がむしろショックだよね。 院試ってこれから?それかもう決まってる? もし何か愚痴りたかったりしたら、電話とかとかでも良いし聞くよ。もう今そういう気分じゃなかったら全然良いけど。」 という内容の返事を送りましたが、それに対して4日ほど返信がありません。 普段から彼は返信が遅く、1日に1~2通のやりとりなのですが、最初のメールにも次の日に返信があったし、ここまで返信が空くことはなかったので不安になっています。 これまで私が相談に乗ってもらっていたのに、自分が受かったからといって、急に上から目線で彼にアドバイスする側になっていると受け取られる文面かもしれないです。 また、私は院試のことをあまり知らなくて、面接に落ちたばかりの相手に、「もう決まってる?」と聞いてしまったのが無神経だったかなと思いました。 それに彼は吹っ切れている感じの返信だったのに、それをほじくり返すような内容だったかもしれないです 質問は ・私が送ったメールは無神経な内容だったでしょうか? ・友達としか思っていない相手から電話したいという雰囲気を出されて、引いてしまったしまったのでしょうか? ・何かフォローのメールを入れたほうが良いですか?院試で忙しいから何もしないほうが良いでしょうか? ・以前相談に乗ってもらったあと向こうから来たメールに「今度は俺が面接でへこむ番かも。その時は相談乗ってね。」とあったのですが、それを真に受けたのは良くなかったでしょうか? ちなみに、彼は今年は志望度が高い数社だけ受けており、就活にそれほど本腰を入れていないみたいです。 (↑二つが追加で書いた内容です。) 長文の上に 質問が多くてすみません。少しでも構いませんので、多くの方のご意見いただけると嬉しいです。

  • このメールの文章は良くなかったでしょうか?

    遠距離で片思いしている男友達にメールをしましたが、返信がないので文面が悪かったのではないいかと不安です。 詳くは、http://okwave.jp/qa/q8705495.htmlを見て頂ければとわかると思いますが、読まなくてもわかるように、ここでは一応の経緯を書きます。 私が上京した際に久しぶりに彼にメールで連絡を取り、その際に就活で悩んでいることを話すと、向こうからお茶に誘ってくれ、相談に乗ってもらいました。 そして先日第一志望のところの合格発表があり、幸いなことに合格していました。(まだこの先数回採用面接があり、それで割と落とされるので、内定というわけではありませんが) 彼に電話で報告したかったのですが、向こうも就活中で同じくらいの時期に結果が出るというのと、これまで電話したことがなかったので、様子を見ようとメールで合格を報告しました。 そうしたら、うまくいったと思った面接で落とされてしまったこと、今は切り替えて大学院、という内容の返事が返ってきました。(メールの文面的には落ち込んだ感じではありませんでしたが、わかりません。) それに対して私は、 「そっかあ、私も民間受けてる時、これは通ったなっていう面接で落ちたのよくあったよ!うまくできたのに落ちた方がむしろショックだよね。 院試ってこれから?それかもう決まってる? もし何か愚痴りたかったりしたら、電話とかとかでも良いし聞くよ。もう今そういう気分じゃなかったら全然良いけど。」 という内容の返事を送りましたが、それに対して3日ほど返信がありません。 普段から彼は返信が遅く、1日に1~2通のやりとりなのですが、最初のメールにも次の日に返信があったし、ここまで返信が空くことはなかったので不安になっています。 そこで思ったのが、この私の返信は少し無神経だったもしれません。 これまで私が相談に乗ってもらっていたのに、自分が受かったからといって、急に上から目線で彼にアドバイスする側になっていると受け取られる文面かもしれないです。 また、私は院試のことをあまり知らなくて、面接に落ちたばかりの相手に、「もう決まってる?」と聞いてしまったのが無神経だったかなと思いました。 それに彼は吹っ切れている感じの返信だったのに、それをほじくり返すような内容だったかもしれないです。 ・私の送ったメールは、無神経な内容だったでしょうか? ・それとも、彼は私のことをただの友達と思っていて、友達としか思っていない相手から、電話したいといった感じのメールが来たので引き気味になってしまっているのでしょうか? ・何かフォローのメールを入れたほうが良いですか?院試の勉強で忙しいかもしれないので何もしないほうが良いですかね? 長文な上に質問が多くてすみません。少しでもアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 片思いの人に贈るメールの内容

    こんにちは。 仲良しの男友達に片思い中です。 秋くらいからちょっと向こうもまんざらではないという感じで、イケる??と思ってドキドキしているのですが、最近よくよく考えたら私ばっかりメールしたり遊びに誘ったりしているので、もしかして向こうは別に私からアプローチしなければ特に自分からアプローチしてくる気はないのかなと思うようになりました。ちなみに彼は忙しいしメールもめんどくさいというタイプです。 友達に相談したらほっとけば私がいつも連絡取ってくるし、と甘えてるか、いいように使われてるだけだといわれ、とりあえずこちらから連絡をするのをちょっとやめてみたら?と言われました。 そこで今ものすごい我慢して1週間半くらい一切連絡をしていません。 案の定向こうからもメールも電話もきません。 やっぱり・・・という感じではあるのですが・・・(がっかり・・・) そんなことをしていたら、変に作戦やら好きを意識しすぎてから、メールの内容も何を書いたらいいのかわからなくなってしまいました・・・振り返ると今までは週に1回か2回はなんかしらの用事やらニュースやらがあってサクッとメールできたのに、先週から特にこれといって彼に伝える情報もニュースも用事もなくて、そうしたらどうしていいのかわからなくなってしまいました。突然「元気ー?」というのもなあと・・・男性はそういう返信しにくいメールは困るというし・・・ 皆さんは片思いの人にふとメールをしたくなるとき、どんな文章を送りますか??教えてくださーーい!!

  • メールの内容

    この前、好きな人のメルアドをようやくゲットしました。それはすごくうれしいことなんですが、実際のところ、どんなことをメールしたらいいのかよくわかりません。何度かメールしましたが、あまり長く続かないし、向こうから返信が来るまでの時間がすごく長いです。電話会社が違うので、届くのに時間がかかるのかもしれませんが…ちなみにその人とは実際に(口で)話すことはあまりありません。 どんな内容のメールをしたらいいんでしょうか…?

  • 内容のないメールを送るのは迷惑ですか?

    最近、異性の方にアドレスを交換したのですが、 どうでもいい内容のメールを送っています。 向こうからメールの返事があって、特に質問のメールではないので返信に困っていて 個人的なことをメールしました。(○○のお店おいしかったよ!などです) メールが届くので私も返さないと失礼かなと思い私も返信しているのですが、 この行動は迷惑でしょうか? 好意を持ってる持ってない関係なしに、最近知り合った人から内容のないメールが届いたらどう思いますか? 私は、友達からも遊ぶ約束の時ぐらいしかメールが届かないのでちょっと嬉しいです。

  • 無神経な彼氏

    遠距離で月に1.2回しか会えないのに、彼女より友達(同性)の方が大事だと言ってLINEが疎かになる彼にイライラしてしまっています。 たしかに私も友達は大事です。彼氏や家族とは違った大事さがあります。でもそれぞれを同じ土俵で考えたことはありませんし、ましてLINEくらい疎かになんてなりません。そんな長文とか面倒くさい内容話しているわけではないです。返信が遅いとかはどうでもいいんです。返信の内容の問題なんです。 ていうかまず友達の方が大事だから、なんてわざわざ言いますか?そんなこと感覚的にわかるのだから言わなきゃいいのに無神経だと思ってイライラしてしまっています。 男性って無神経な人はみんなこんな感じなんですか?

  • メールの返信

    数ヶ月間、週に2~3回ペースでメールのやりとりをしている、気になる男性がいます。私から送るのと向こうから来るのと半々ぐらいです。悩んでいるのは、向こうから来たメール(質問メールもあれば今日の報告的なメールもあります)に私が返信し、それっきりになってしまうことです…一通のやりとりで終わってしまうんです。別に、「それじゃあまた」とか終わりの言葉を入れているわけでもないし、内容も、いくらでも返しようはあるような返信にしているつもりです。といってもそう思っているのは私だけかもしれませんが。 そんな長々とメールのやりとりをしたいわけではないのですが、向こうからメールが来て、喜んで返信して(それなりの返事を期待しながら)、それっきりなので、喜びが失望に変わる感じです… メール好きの男性じゃなければ、こんなもんなのでしょうか?私からの返信が来たらそれで満足で、返す気は起こらないんでしょうか??私からメールを送った場合は、返信は必ずしてくれるけど、一通目で「~だね。じゃあおやすみ。」と終わりです。 もし向こうが私のことを好きだと思ってくれているなら、もっとちゃんとメールのやりとりするんじゃないかな、と思うので、ただの友達感覚なのかな…と思い悲しいです。 ご意見いただけると嬉しいです。

  • メールが苦手な為どこまでの内容に対して返信すれば良いのか悩んでしまいま

    メールが苦手な為どこまでの内容に対して返信すれば良いのか悩んでしまいます。 メールの相手は先輩社員でまだお友達程度の関係です。先日転勤でちょっと遠くに引っ越してしまいました。私からメアドを渡して直ぐに初メールが届きました。 社交辞令とは思いますが「暇人で単純な人間なのでメールを貰えたら嬉しい」というような内容です。(他に皆に会えない寂しさや新しい環境への不安など。) 応援メールを返信し、その後「今日は…」といった一日の報告メール(こちらへの質問などはなし)がありました。 それに対してお疲れ様でした云々は返信しない方がいいのか悩んでいます。 私は誰かと毎日メールするタイプではないし、何か話があれば電話をしてしまいます。幸い、過去に付き合った男性や周りにいる友人も同じタイプなのでこういった事で悩んだ経験はありませんでした。 メールは"疑問符が付いていなければ返信しない"が当たり前な感じです。 勿論人によって受け取り方が違うだろうし、実は彼も私の様なタイプなのかもしれない。ただメールの方が一般的には気軽なのかなと思い、電話番号は伺っていません。 自分から距離を縮めるのって難しいですね… メールでのやり取りが上手な方がいらしたらご教示願いますm(__)m