水分代謝が悪い理由や改善方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 水分代謝が悪い理由や改善方法について教えてください。
  • 生理の遅れや浮腫みと尿の出が関係しているのか知りたいです。
  • 太ももの脂肪を落とす方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

変らず、身体に水分を溜めこみやすく悩んでます

身体に水を溜めこみやすい体質でなにをやっても、改善されない為、 かなり悩んでます。 体に、余分な水を溜めこみやすい体質=東洋医学で言えば水毒症 だと知りました。 そして、血行も悪く冷え性です。 ウエストから下の下半身が全部冷えていて、夏でも太ももや お尻やふくらはぎまでかなり冷たいです。 内臓が悪い訳(*検査済み)でも無いのに、尿の出が悪く、 浮腫みやすくて水太りタイプです。 特に、下半身が浮腫みやすく、上に比べて太ももの付け根がボテッとしています。 以前、医者から水毒体質と言われ、漢方薬で浮腫み&血行不良に効く 五苓散(浮腫み)と桂枝茯苓丸(血行不良)と言う漢方を処方され 服用していますが、少しは良いですが、尿の出はそれほど変わりません。 体型は、それほど太っていませんが、(*身長160センチ 50キロ から49キロ体脂肪率 25・5パーセント)水分排せつ出来ないと、 体重が2・3キロすぐにアップします。 特に、生理前&生理中がホルモンの関係で、尿の出が悪くなります。 以前、婦人科で、生理前&生理中に尿の出を良くするため、利尿剤の フロセミドと言う薬を処方され服用しました。 確かに、1時間に5回のペースで排尿でき、2時間で2キロ体重が落ちる ほど、排尿できましたが、二日位ですぐにリバウンドします。 水が溜まってくると、浮腫みますし身体がとてもだるくなります。 ↑にも、書きましたがあまり水を溜めこみ排尿しずらい為、検査をしましたが、 腎機能・肝機能・甲状腺・他、浮腫みの出る関連性の有る病気の検査をして も全て問題有りませんでした。 なのに、身体から水分を出す力(排尿)が有りません。 汗を、かきやすいのですが、かなりかいても喉が渇く事も無く水を飲みたくな る事もないです。 喉が乾かないと言う事は、身体に必要な水分が出た訳では無く、それだけ、 余分な水を溜めこんでいると言う事ですよね。 生理前&生理中以外でも、日頃から尿の出が悪いです。 塩分も気を付けてい て、食事作りの調味料などすべて減塩タイプにしています。 日頃から、良く身体は動かしてます。ウオーキングも毎日1時間ほどしてますし 、入浴も、30分位浴槽につかり汗をかなりかいて余分な水分を出しています。 入浴前と後とじゃ体重が500グラムから600グラムほど変わる位です。 それでも、足は全体冷えてきていて、すねの部分を少し押すと軽くへこみます。 トイレの回数は一日6・7回で、ちょろちょろと出が悪いです。 膀胱部分に重みを感じていざ、トイレに向かうとそれほどは出ません。 20代の頃は、飲み物を飲むと30分位でトイレに行くほど、順調でした。 ● 何故、検査しても病気からではないのに、水分代謝が悪いのでしょうか? ● 水を溜めこみやすい体質を改善するには、どんな方法が良いでしょうか? ● 生理が遅れ気味なのですが(10日ほど)浮腫み&尿の出が悪い事と 関係してますか? ●太ももの付け根の、贅肉(セルライト)ですが、長年の浮腫みの影響で 外ももと内もも そして前ももと後ろももまで、上半身とのバランスが、 悪い位、ぽっちゃっと張り出しています。 ↑少しだけでも良いので,太ももの脂肪を落としたいと思っています。 質問ばかりで、すみませんが時間がかかっても良いので、改善方法が あれば教えて頂きたいです。 すみませんが、ご意見を宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akila0501
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.3

こんばんは! 深部体温が低いと思います! 対処法はコーヒーを飲まないようにして、紅茶を飲むようにして下さい!下半身浴をぬるま湯でして下さい!その時にお酢を杯に一杯ほど入れて入浴して下さい!そうすると汗が出る所と出にくい所があると思います! 続いていると自己免疫力が上がります! 足の浮腫の対処法はふくらはぎの横を挟むように叩いて下さい!足が温くなって来す! 洗い物などする時にかがとを1センチ程上げて行って下さい! 椅子に座っている時はつま先を上げて、次にかがとを上げるように交互に行って下さいね! しばらくは身体を温める、根菜類を食べて下さいね!

hitosama
質問者

お礼

akila0501さま はじめまして! こんばんは ご意見ありがとうございました。 >深部体温が低いと思います! ↑確かに、仰る通りだと思います。 私は生理痛が、かなり酷いのですが 日頃から、下腹部は冷たいです。 半身浴で、お酢は体臭や汗の匂いを 抑えるのには、良いと聞いた事が 有りますが、続けると自己免疫力 が上がるのは、体に良いですよね。 私は、16年前(*30歳)に卵巣癌になり、 左側の卵巣を1つ摘出していますが、 それも、冷えが影響しているのかも 知れません。 これ幸いに、再発もないまま、十数年 経過しましたが、これから加齢と共に 免疫力も低下しますから、冷えには とても、慎重になってきています。 例えで言いますと、人間、顔や目や足など が大きい小さいなど外見上の個人差が有り ますが同様に、内臓の大きさも個人差が有 ります。 私は、心臓が身長(160センチ)の割に、 小さいらしく小学校中学年位の大きさしか無 いんです。 心臓が悪い訳ではないのですが、非常にデリケ ートで、拍動(ポンプ力)も弱いと言われました。 なので、太ると皮下脂肪でボディーが 大きくなるので、血流が指先まで回りにくい と主治医に言われました。 今現在、太ってはいませんが心臓が小さく 拍動が弱い為に、冷え性なのかな!? と自分なりに思っています。 ご指導して頂いた通り、ふくらはぎを叩いたり かかと上げ洗い物など足を重点的に、冷え性 改善を心がけます。 足は第二の心臓と言われる位なので、血流を 良くする事が健康につながれば良いなと思って います。 食べ物も大切ですよね。。。 冷えはホントに辛いです 肩こり・頭痛・生理不順 &生理痛 浮腫み・しもやけ・ ↑ これ全部有ります。 太ももが冷えてない事なんて、夏でも無かったので 血流の良い方が、羨ましいです。 私も、そうなれるように年単位でも良いので、日頃 から、心がけて頑張ります!! akila0501さまの、貴重なご意見参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • akila0501
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.4

おはよう御座います! 追伸! ストレスも関係していると思います! ストレスの解消に趣味や身体の事に神経質にならないように! リラックスされて肩の力を抜いて、楽しい時間を過ごすようにして下さいね!

hitosama
質問者

お礼

akila0501さま こんにちわ  (^^)/ 再度、コメントを有難う御座います。 確かに、ストレスが凄く溜まると、 手&足の指先が冷たくなってくるのを 感じます。 仰る通りですよね。 ストレスが、身体にもたらす影響って 目に見えない分、自律神経も乱れがちに なりますし悪影響なんでしょうね。 同じストレスの度合いでも、人によって 深く考えすぎてしまう人とそうじゃない 人がいます。 身体の出方も同様に違うと思いますが、悪く でる人と、出ない人がいますよね。 前回お礼分でも、記載しましたように癌を患 った経験があるので、ストレスが、掛った時 でも楽しい時間を過ごすように心がけ神経質に なりすぎないように、健康作りを頑張ります。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 運動が合わないかもしれないですので ウオーキングを1年以上しているのであれば ジョギングにするとかジムに通うとか考えてみてはどうですか? 水分は常温か温かいものだけにするとかどうでしょう

hitosama
質問者

お礼

yuyuyunnさま ご意見を有難うございます。 やはり、運動方法を見直す事も 大事ですよね。。。 女性特有の冷え性は、男性に比べて 筋肉量が少ないから起きるらしいので、 出来る範囲で筋肉量を増やす努力をして みます。 冷たいもので身体を冷やさないように 気を付けたいと思います。 利尿作用に効果的なトウモロコシの髭茶に 生姜をすって飲んでいます。 アイスや氷など冷たいものを取ると、真夏でも 長袖をはおり靴下をはきたくなる位、寒くなるので ホントに自分は強い冷え性だと実感します。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

逆立ちまたは、西式健康法の毛細血管運動をしてみたら。仰向けになり手足を上げて振動させます。腹筋がないと耐えられません。

hitosama
質問者

お礼

dondoko4さま 大変貴重なご意見を、有難うございました。 西式健康法の毛細血管運動 私の体質に合うような 気がします。 やはり、筋肉より脂肪のが多いのできっと身体が冷えて しまうのかもしれないです。 何でも試してみようかと思います。

関連するQ&A

  • 身体に水を溜めこみやすい体質の為辛いです。

    体に、余分な水を溜めこみやすく、東洋医学で言えば、水毒症です。 そして、血行も悪く冷え性です。 ウエストから下の下半身が全部冷えていて、夏でも太ももや お尻やふくらはぎまで、冷たいです。 身体に水を溜めこみやすい為、内臓が悪い訳(*検査済み)でも無い のに、尿の出が悪く、浮腫みやすい体質で、水太りタイプです。 特に、下半身が浮腫みやすく、上に比べてボテッとしています。 以前、医者から水毒体質と言われ、漢方薬で水太りに効く、 防己黄耆湯と言う漢方を処方され服用していますが、少しは 良いですが、尿の出はそれほど変わりません。 体型は、それほど太っていませんが、(*身長160センチ 50キロ 体脂肪・・28パーセント) 水分排せつ出来ないと、体重が2・3キロ すぐにアップします。 特に、生理前&生理中がホルモンの関係で、尿の出が悪くなります。 以前、婦人科で、生理前&生理中に尿の出を良く擦るため、利尿剤の フロセミドと言う薬を処方され服用しました。 確かに、1時間に5回のペースで排尿でき、2時間で2キロ体重が落ちる ほど、排尿できましたが、すぐにリバウンドします。 水が溜まってくると、浮腫みますし身体がとてもだるくなります。 ↑にも、書きましたがあまり水を溜めこみ排尿しずらい為、検査をしましたが、 腎機能・肝機能・甲状腺・他、浮腫みの出る関連性の有る病気の検査をしても 全て問題有りませんでした。 汗を、かきやすいのですが、かなりかいても喉が渇く事も無く水を飲みたくなる 事もないです。 喉が乾かないと言う事は、身体に必要な水分が出た訳では無く、それだけ、 余分な水を溜めこんでいると言う事ですよね。 出来れば漢方で、防己黄耆湯以外に尿の出を良くするものがあれば、教えて頂きたい と思っています。 生理前&生理中以外でも、日頃から尿の出が悪いです。 塩分も気を付けていて、 食事作りの調味料などすべて減塩タイプにしています。 水を溜めこみやすい体質を改善するには、どんな方法が良いでしょうか? すみませんが、ご意見を宜しくお願いいたします。

  • 【生物学】喉が渇いて尿が溜まっている状態は矛盾して

    【生物学】喉が渇いて尿が溜まっている状態は矛盾しているのではないか? 喉が渇いて早々に目が覚めてしまった。 コップ1杯の水を飲んで口を潤すと同時に尿意があることに気付いてトイレに行ってはい排尿すると出るわ出るわドバドバ尿が出るではないか。 そこでふと疑問に思った。 体は水分をあれほど欲していたのに体内には排尿として大量の水分があった。 なぜ体内は体内にある余分な水分と判断して膀胱に排尿として水分を移動させたくせに喉が渇いた信号を脳に送ってるんだ? 本当は身体は水分は余っていたが脳が命令を間違えて出していた? けど口はパサパサで本当に水を欲した状態だった。 本当は身体は水分を欲していた。 けど排尿として大量の水分を抱えていたのも事実である。 これはどちらが正しかったのでしょう? 質問: 身体は水分は足りていた?足りていなかった?

  • 冷え性・浮腫みが酷く、なるべく一日に2リットルくらいは水分をとるよう心

    冷え性・浮腫みが酷く、なるべく一日に2リットルくらいは水分をとるよう心がけるようしてます。 以前に比べ少し尿の出がよくなりましたが、まだ浮腫みはあります。 ここで質問ですが、 健康的な成人女性が1日2リットルくらいの水分を摂取した場合どれくらい(何リットル)の尿が出るものでしょうか。

  • 水分取るのが苦手

    小さい頃から、水を飲むと、すぐお腹が一杯になり、気持ち悪くなるので、飲めなくなります。 お腹もポチャポチャなるので水毒なのだと思いますが。あと胃下垂もあります。 なのであまり水分を取るのが苦手です。 水分は一日1.5リットルくらいとったほうがいいといいますが、正直自分の体質上、それが不可能です 1.5リットルとれなくても、喉が渇くこともありません。 普段、喉が渇くということをあまり感じたことがありません。 なので、ムリしててでも水分取るようにしてますが、無理して飲むとお腹が膨れて吐き気がしてしまいます。 こういう場合でもやはり、一日1.5リットルは心がけたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 生理中の水分

    163cm50キロの女です。 もともと下半身が非常にむくみやすいというのもあるのですが、 生理中は特に足がぱんぱんにむくんで、痛いくらいになります。 体重も2キロ前後増加して、 生理が終わると元に戻ります。 調べたところ、「水分が排出されにくい」せいのようですが、 水分をあまりとらないようにすればむくまないのでしょうか?? 今までは体から血液が出る=いつもより水分をとらねば、 と考えていましたが、足が痛くて痛くて・・・。 生理中の水分摂取について、 また むくみ解消(きゅうりやりんごなどを食べるようにしていますが、サプリは飲んでいません。)などのアドバイス、 よろしければお願いします。

  • 水分補給とダイエット

    水分を飲んで出す。 それがダイエットには必要!とよく耳にしますが、塩分をとりすぎてる人は逆にむくんだりしてだめという風にも聞きます。 私は普段一日コップ一杯分ほどの水しか飲まずに生活しています。(食べ物から摂取するのとは別にです) もちろんジュース・お茶も飲みません。 でも肩こり、冷え性、低血圧、むくみがひどく、水分を飲むように心がけ始めました。 まだ初めて2日目なのですが水を飲むようになったらすごく顔がパンパン&足がパンパンです。 私は塩分とりすぎな人なのかと思いました。 ですが今まで一日1度しか出なかった尿が5回出たりもしています。 これはこのまま続けるべきなのでしょうか?それとも私は水分を取らない(摂取し無すぎはだめですが・・・)ダイエットの方がよいのでしょうか? また、私に必要な水分量も教えていただけたら嬉しいです。 女性 17歳 運動はほとんどしない 体重45キロ 身長152 ふくらはぎの太さ左右36センチ 太もも左右50センチ弱 便秘気味(3日に1回) 今まで500mlのペットボトルを飲みきるのに3日はかかってました。

  • 信じられません!!たった1日で下半身がほっそり…。

    数十年前から、妊娠…出産をした影響で、下半身にセルライトがタップリつきました。 現在…身長160センチ…体重52.5キロ…バスト85センチ(Cカップ)…ウエスト60センチ…ヒップ 86センチです。 特に太ももと腰周りのセルライライトに長年とても悩んでました。 元々、むくみやすい体質で、必ず月経前から月経中にかけて、血行不良になり、むくみました。 その影響で、体重が2キロ位アップします!! 当然下半身(※特に太ももの付け根)がボッテリして嫌なんてもんじゃ有りませんでした。 月経前で、むくみと血行不良で身体全身がだるくて辛かったので、内科に行き、状況を説明しました。 処方された薬が、利尿剤とホルモンを整える漢方薬で、飲んだ所、その日に、尿意が盛んになり、2分から30分に一回位、トイレに駆け込む形になりました。 かなりの回数トイレに行きました。 段々、脚が細くなり次の日体重を図ったらなんと、2キログラム減ってました。 ですが、バストサイズは変わらず、無駄な水分(※毒素)が身体から出たと言う感じで、上半身と下半身のバランスが良くなりました。 これだけ、下半身に水が溜まっていて太ももがタンクのようになっていた事に気がつきました。 利尿剤は副作用が怖いので、今は飲んでません。 むくみが原因で今まで下半身デブだったのでしょうか? 私のように、余分な水分を身体から排泄するとホッソリすると言う事は、下半身は水太りだったと言う事でしょうか? ホントに不思議ですが、女性ホルモン(※特に、水分を蓄える黄体ホルモン)が、怖くなりました。 この症状は異常でしょうか? 体質的には、冷え性で、夏でも上半身は体温高いのに、下半身は(※特に太もも)ひんやりと、冷たいままです。 今後、気をつける点などの、アドバイスお願いします。m(_ _)m

  • 余分な水分を出す方法

    何ヶ月か前に、一日に何リットルも水を飲む生活を続けてしまい、体重が4キロ増えました。 一時的なものかと思ったのですが、飲んだにしては尿があまり出ず、お腹が出た感じで何日立っても元に戻りません 食生活に関しては変えてないので脂肪太りでは無いと思うのですが・・・ そこで、体内の余分な水分を出す方法を教えてください! 今やってるのはお腹の水分とか言うツボを押すのと、学校帰りの軽い運動と入浴での発汗です。 よろしくお願いします!

  • 水分補給について

    水分を一気に500ml飲んでも、一度に吸収されるのは200mlくらいなんですよね 残りの300mlも尿などで排泄されなければ、遅れて吸収されるってことはありませんか? ↓こう、書いてあったんですが、どうなんですかね? https://hicbc.com/tv/genki/archive/200726/ ・身体が水分を吸収できる1回の量は、200~250mLとのことで、これ以上の水を一気に飲むと、水分が尿として排出されやすくなってしまいます。

  • ビール≠水分?

    よくビールは水分補給にならないと聞きます。最初にそれを聞いてびっくりし、疑問に思い、今でも半信半疑です。 健康のためにテニスをしていますが、スポーツの後のビールの美味しさは「生きていてよかった」とさえ思います。美味しい=身体の生理的要求を満たしているという何よりの証拠です。 例えば水分補給として水道の水をジョッキで3杯飲めますか?ビールなら飲めますよね。(成人男子の場合) ビールには利尿効果があるので、水分は排泄されてしまうという理由なのですが、大量に摂れば余分な分は排出されるかも知れませんが、喉の渇きは癒されるので、充分に水分として吸収されるのは実感しています。 「ビールは水分補給にならない」という体験談、或いは実験結果(実験する人がいたら^^;)を教えて下さい。

専門家に質問してみよう