• ベストアンサー

遠距離への引越しについて

kyu_chanの回答

  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.1

車での引っ越しとなりますか? もしそうだったら 『クーラーボックス』をおすすめします。 保冷剤を入れて(氷だと水がでるので) しっかりとふたをします。 私の場合、内容は違うのですが 『金魚』を運ぶのに、 使用しました。 金魚は熱いと死んでしまうので 保冷剤をいれて、水をいれて。 参考になさってください~~~~

sesami2002
質問者

お礼

ありがとうございます。 車での移動もちょっと厳しいくらいですね。 車は陸送する予定ですので、自分たちは新幹線での引越しとなります。 クーラーボックス。。。確かに車だと便利ですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引っ越し 冷蔵庫のみを送りたい

    引っ越しをすることになりました。 料金が高いので冷蔵庫以外は自分で運ぼうと思っています。 冷蔵庫 (幅55センチ 奥行き63センチ 高さ161センチ 重さ54kg)を 名古屋市内から名古屋市内に送りたいんですが 引っ越しが初めてなのでどこが安いのかわかりません。 ネット検索したら ・赤帽 ・日通アロー便 ・ヤマト便  ・ヤマト家財宅急便 ・福山運送 ミニ引っ越し がでてきましたが、ヤマト便や福山運送さんなどは家の中まで運んでくれるのでしょうか? 出来るだけやすく済ませないので ご存知の方お願いします。

  • 引っ越しでの冷蔵庫の搬出

    引っ越しをするのですが、業者を呼ばずに自分たちで行うつもりです。 けれども大型の冷蔵庫(180-65-75 約80kg)だけはどうしようかと悩んでいまして、男3人でEVがない4階から降ろすことが出来るのか疑問です。 どなたか降ろしたことがあればその時のことを教えて頂きたいのですが、他に降ろすとしましたら、業者に頼もうかというところです。 自分が探し出したのはヤマトの『らくらく家財便』ですが、冷蔵庫の大きさから13,800円らしく、たかが2キロ移動させるのに高いなと思ってしまいました。 どなたかヤマトよりも安いところ、または何か良い方法をご存知であれば、教えて頂きたいのです。

  • ガーリックバター

    ガーリックトーストが好きなので、ガーリックバターを 作って冷凍保存しようと思います。 冷蔵庫の中にバターではなく、マーガリンが大量に残って いるので、バターのかわりにマーガリンで代用しようかと 思うのですが、マーガリンでも大丈夫でしょうか。 同様に、たらこスパゲティ用にたらこバターを マーガリンで作って冷凍保存もしたいのですが、 バターを使った方がよいでしょうか。

  • 小さな引越し便を安くあげる!

    三人掛けの大きなソファを、クロネコヤマトの小さな引越し便を利用して送ろうと思っています。先日、ここ教えてgooで、佐○急便さんの宅急便では元払いでドライバーさん渡しにすると、値段交渉に応じてくれて安く運んでもらえるということをお教えいただいたのですが、クロネコヤマトの小さな引越し便ではどうでしょうか?佐○さんに比べると難しいかもしれませんが、可能性はあるような・・・。私は安くしたぞ!って方いらっしゃいませんかねえ・・・?

  • 近距離引越の際の冷凍庫

    来週同じマンション内で引越する予定です(10階から5階へ) 冷凍庫について質問なのですが、引越当日までに冷凍品が 余ってしまった場合、廃棄するしかないですよね?? 実は、引越の前夜に電源を切る、ということを知らず、 引っ越し業者がくる直前に電源を切って、冷凍品はクーラーボックスに いれればいいかな~と思っていました。 でも、引越の前夜に電源を切らなくてはいけないということは、 クーラーボックスの方法も使えないですよね。 ほとんどはこれからの夕飯などで使い切れそうなのですが、 離乳食用に買った冷凍品(さつまいもの裏ごしキューブなど3~4品あります)が残ってしまいそうです。。 (7ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、離乳食が全く進んでいないからです(涙)) 他に方法としては前日にクール宅急便にのせて、 新居に送る、などあると思いますが、どうでしょうか??

  • 【引越し】潔く捨てるもの、持っていくもの

    料理をそれなりにする者ですが引越しについて相談させていただきます。 調味料や食材が多種あるのですが、引越しの際に『これは潔く捨てて引越し先で買い直した方がいい』『これは梱包をこうして持っていけばいい』と言うのを教えて頂きたいです。 あくまで引越しの日までに出来るだけ使い切る事を目標とした上で残ってしまったものの話です。 何となくですが・・・ 冷蔵庫に入っているもの(開封済みのマヨネーズなど)は捨てる、冷凍庫に入っているものは捨てる、米はニオイが付く(?)から絶対に食べきる・・・と考えています。

  • アイスクリームを宅配便で送りたいのですが。

    いつも利用させていただいております。 以前、私は知人にアイスクリームを送りたくて運送業者の営業所に行きました。 もちろん冷凍の食品輸送を扱っている運送会社です。(個人・企業問わずに)しかし、今回は受付係に「アイスクリームはお断りしております」といわれました。 私も下宿生活をしていたころ、実家から冷凍の食品を宅配していただいた経験があります。そのことから今回も頼みたいと思っていたところ、拒否されました。 「ヤマト運輸は、預かった荷物を常温で仕分けしていた問題が発覚した「クール宅急便」について(中略) 『クール宅急便』の温度管理に関するルールの不徹底により、お客様の信頼を裏切る結果を招きました。心から深くお詫び申し上げます」と謝罪。」(マイナビニュース2013) もうかなり冷凍で頼んでいませんが、このような問題が発覚したので、店舗によって差が生じたり、業界全体的にアイスクリームのような冷凍の食品は受け取り拒否になったのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車のマフラーの送付方法

    マフラーを送付したいと思いますが色々悩んでいます。 一つは梱包方法、あとは運送会社のどの種類の便を使うかです。 ヤマトなら宅急便は無理で、ヤマト便になるかと思うのですが。 経験のある方のお知恵を拝借したいと思います。

  • 宅急便の要領を上回る荷物はどの運送会社へ依頼?

    雑貨の発送に、通常、ヤマト宅急便を使用している(BtoBが主です。)のですが、宅急便の要領を上回る(3辺160cm以上又は25Kg以上)荷物はどの運送会社の何というサービスを使う場合が多いのでしょうか? 例えば、宅急便だと佐川又はヤマトが一般的ですね。 ヤマトにもヤマト便というのがあるようですが、一般的によく使われているのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 格安の引っ越し方法、おすすめの引っ越し会社

    近々引っ越しをする予定ですが、数ある引っ越し会社、運送屋などで選びかねています。 いくつかオンラインで簡単な見積もりはしましたが、結構な額がかかるようです。 あまり引っ越し予算はないので、友人などの人手を用意し、独自で運ぶつもりでしたが、男性は一人しかいません。もう一人男性がいればとも思いますが、今のところ確保出来るあてはありません。 今の家に運び込んだ時に苦労した洗濯機、その他冷蔵庫、シングルベッドの3点は、大型なので業者に頼むべきではと思っています。 しかしそうすると、家財宅配便などでも相当金額がかかるのと、ならばいっそ引っ越し業者に配送は全部任せるとの選択肢も出てきてしまいました。 現在、友人と二人暮らしで2DKの部屋に暮らしていますが、次回は一人1DKとなります。 単身ですが、まあまあ家具も多いです。 引っ越し先は神奈川県の同一市内で、新居まで歩ける距離でもあります。 いろいろと業者を探してはいるのですが、どれも似たり寄ったりで煮詰まってしまっています。 格安の引っ越し方法、おすすめの引っ越し・運送会社などがあれば教えてください! ちなみに、洗濯機、冷蔵庫、シングルベッドさえ運んでくだされば良いとの考え方を持っています。 値段がそんなに変わらないならば、ダンボール10箱くらい、二人がけソファや本棚小、組み立て式のワークデスク等もあります。 近いため、一度で運ばずともピストン輸送でも良いとも思っております。 何かお知恵を拝借出来ればと思います。よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう