• 締切済み

離婚準備期間の気持ちの持ち方について

09876543210823の回答

回答No.2

私も(1)(2)+αの状態で、今離婚裁判中です。 質問者様は優しいですね、そして頑張りやさんです。御主人はそれに完全に甘えてしまってますね。 5年って長いです。5年経ったら御主人は離婚に応じそうなんでしょうか?不貞行為や暴力がなければ、お互いの合意がなければ、離婚出来ないですよ。でも別居期間が長ければ離婚出来ます。お子様もいて大変だと思いますが、一旦別居して婚姻費用をもらい、ある日数経過したら離婚調停で離婚するのも、手だと思います。 私の場合、婚姻費用の支払いが決まった途端に向こうから離婚、離婚って言ってきましたよ。 お互い、後悔のない離婚が出来るといいですね。

ryuryu0401
質問者

お礼

ありがとうございます。 調停離婚し友人(男性)も、調停をすすめ、また、期間が5年はしんどくないか?と言っておりました。 今一度考えてみます。

関連するQ&A

  • 一度は離婚を決意しましたが…躊躇しています

    こんにちは。いつもお世話になってます。 30代で3歳の息子がいるワーキングマザーです。 出産後から夫婦の関係が悪くなり、離婚を決意して、準備をしていました。(夫にはまだ告げていません) しかし昨日短い時間でしたが、夫とじゃれている息子を見て、今後父親がいない生活になるんだ。。。と思うと離婚を躊躇する気持ちがよぎりました。 離婚を決意した理由は、夫が育児に協力しないこと、問題が発生した時に話し合いができないこと(非を認めずすべて私のせいにする、理不尽なことを言う、最後には別部屋に逃げる)、私が育児で仕事を休んでいた期間はモラハラ状態で、そのとき言われたことが許せないでいます。その他細かいことはいろいろありますが。。。 私が仕事に復帰してからは、いくつかの段階を経て、今は夫婦の会話は一切と言って良いほどありません。私が離婚を決意した後、夫婦関係の再建の努力をしなくなったためかもしれません この何年かを経て、結局夫は弱い人間だったんだということが分かりました。今では哀れみを感じる時さえあります。 浮気や借金があるというわけではないので、私が今までのことを全部水に流して、今後の生活を我慢すれば、家族は離れ離れにならないのだと思います。。。 しかし今まで傷ついたことをどうやって癒せば良いかも分からないし、夫に対する愛情は一切ないので、今回離婚をせずにとどまったとしても、子供が自立した後の二人きりの生活は想像ができません。 。。。どうすれば良いでしょうか。 特に、一度離婚を考えたけど子供のために躊躇したという方、子供が自立してからの生活をどのように考えているか、お聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • 離婚すべきでしょうか?

    夫と結婚10年になって、今はすっかり冷め切った関係です。 原因は結婚して、2年目に入ったとき、私2度も妊娠して、2度も「中絶して」って言われたからです。 夫の理由はまだ父親になる心ができていないという。「なら、妊娠させないでよ」と反論して、「ごめなさい」一言でした。 あれから3年経っていまして、いろいろ考えて、夫と別れるかずっと悩んでいました。確かに、夫は浮気していないし、もう一度信じてあげようと決心した。そして、結婚6年目のとき、娘が生まれました。 今年、娘が4歳になりました。育児のため、大好きな仕事をやめました。夫は自分が稼いでるから、いつも偉い顔して、家事、育児全然しません、まるで、私は仕事をやめるのも当然のことで、育児のつらさとか、全然理解してくれません。喧嘩が絶えない日々でした、近年、喧嘩も疲れて、夫と会話する気もなくなって、仮面夫婦になりました。 自分の結婚はやっぱり失敗したと認めます。 娘がいるから、離婚の選択は一番避けたいですが、精神的にはもう限界です。 結婚はこんなもんですか?本音の吐かない夫婦は子供のため、これからも家庭を維持するですか?

  • 離婚と子作り

    こんにちは。 新婚9ヶ月で、私25歳・夫42歳です。 私は漠然と、この先の結婚生活に不安を感じており、離婚も考えています。 理由は、夫の極度の女好きとモラハラです。 色々ありましたが、話し合いにもならないし、カウンセラーにも私の努力でどうにかなる問題じゃないので、離婚をした方がいいと言われました。 今では心から笑うことが出来なくなりました。 夫は早く子供がほしいと言っています。 ちゃんと十分な生活費は入れてくれるし、友達の子供をよく遊びに連れていくほど子供好きです。 なので子供が出来たら十分な教育が出来ると思うし、育児も協力してくれると思います。 私は子供は欲しいですが、夫に全く信用がないので、心身共に本当に充実した生活は送れないと思います。 子供の前ではよき親でいる仮面夫婦という感じでしょうか。 こんな状態なのですが、私は出来れば20代で出産したいと思っています。(30代を回ったら出産に伴うリスクが高くなるので) 離婚しても、特殊な資格をもっているので再就職でき、生活には困りません。 また私が12歳の時に母親が出産・そのまま精神病のため育児放棄して寝たきり・父親も遊んで家に帰ってこなかったので、妹が5歳くらいになるまで私が育てた経験もあり、育児の大変さは普通の人より分かっているつもりです。 とりあえず今は気持ちが定まっていないので、夫に内緒でピルを服用しています。 そこで質問ですが、こんな離婚したいと思っている状態で子供を作るのは無責任だと思いますが? また子供が出来ると、なるべく離婚しないように心境が変化するものなのでしょうか?

  • 夫が離婚してくれと・・・、どうしていいかわかりません・・・

    はじめまして。32歳、結婚10年目にして離婚を言い渡されました。 子供は3人います。 夫は性格の不一致と言う理由で離婚を求めています。 子供のために何度も復縁を頼みましたが、応えてくれませんでした。 10年間、ケンカも多く、私から離婚も考えたこともありました。お互い不貞行為もなく、夫は私のわがままにも辛抱してきてくれていましたが、ついに、家庭に縛られるのがいやだ、ケンカばかりで疲れたといってきました。 離婚を切り出したのは夫であり、家のローンが30年残っていることから、家のローンは夫が払い、私に負債がかからないようにする、親権を渡し、養育費を払う。という条件で離婚の話を進めていました。 しかし、離婚の話を進めていく中で、夫は、 「俺は被害者だ。離婚はお前にも原因があるのに俺ばかり不利になり損をするのはおかしい」言い出しました。養育費の減額と家のローンの負担をいってきました。家は売り払う予定ですが、当然ローンは残ってしまいます。残りのローンを一緒に負担してくれというのです。家は私にも3割ほど権利があります。法的には支払う義務があるといってきています。 私は確かに10年間夫に対し安らげる家庭を作ってあげることはできなかったと思っています。夫婦共働きで、主にも家事の負担をしてもらっていましたが、私が全般的に家事、育児をこなし、さらに仕事をこなしていました。時間に余裕もなく、夫に対して思いやる言葉もかけてあげれませんでした。ただ、主人も同様に私に対し思いやる心を失っていました。私はその不満を常に夫にぶつけていました。 しかし夫は、結婚前の借金や、実際育児を手伝ってこなかったことなど、私に頭が上がらなかったようで、口答えできなかったといいます。 こういう離婚理由の場合で、主人から離婚を切り出した場合でも、私は主人の条件をのみ、家のローンを払うべきでしょうか。養育費を減額するべきでしょうか。 離婚の話が出てから、主人は毎日のように仕事帰りにパチンコにいき、 ちょうど10年目の結婚記念日にも女性の職場仲間との飲み会をいれています。やっと自由になれる、俺は好きにすると、休日も子供と過ごすことなくパチンコで一日つぶすようになりました。 夫の言う離婚の理由は正当な理由として受け入れていいものでしょうか・・・。 心身ともに疲れきってしまい、言い争うこともつかれ、どうしていいのかわかりません。 今は一人で3人の子育てと、仕事をこなし、まだ私は愛している主人の身勝手さに心を痛めています。 夜中に帰ってくる夫のため夕食を作って待っている私は、馬鹿でしょうか・・・・。

  • 離婚で悩んでいます。

    離婚で悩んでいます。 はじめまして。 私は4カ月の息子と主人の3人家族です。結婚2年目です。 夫は仕事柄、毎月半月くらいは家に帰れないことが多く、ほとんど私が一人で子育てをしています。結婚して見知らぬ土地に住むようになったので、実家も遠くまだ友達もいなくて悩みを言ったり、協力を頼めるのは夫以外にいません。 そんな毎日を送っていて、最近夫が育児に協力的でなくなっているのが悩みです。 つい先日、一週間くらい出張で家をあけてその間、私は育児でバタバタで精神的にも疲れてしまっていたのですが、週末は夫が休みだと分かっていたのでそれまで頑張って待っていました。その気持ちを主人にもメールで伝えると帰ったら協力すると返信をもらっていました。 ですが、帰ってきて早々、テレビゲームをしたり昼寝をしたりしてすぐ隣で子供が泣いているのに無視してしまいには私たちを置いて自分の実家に帰っていきました。 「何で帰るの?」と聞いても「何で帰るのって言われても・・・」と答えて教えてくれませんでした。 子供が生まれたときは喜んで子煩悩ぶりを見せていて、久し振りに家に帰ってわが子に会ったというのに、子供が可愛いと思えなくなったのでしょうか。以前は仕事で会えない時、とても残念がっていくら疲れて帰ってきてもめちゃくちゃ可愛がっていたのです。 先日に限らず、その前から子供が泣くとほったらかしにする態度をとるようになりおかしいなと感じつつ、私が大変なのを分かっているのにと思うと腹が立つようになり、離婚をほのめかすようなことを言ってしまいました。主人は離婚する気はないと言っています。家では全然しないのに、出かけたりするようなときは子供を常に抱っこして、外面は子煩悩な父親ぶるのが許せません。 バカらしい質問でごめんなさい。このような育児に協力的でない理由で離婚は出来るのでしょうか?ちなみに私は専業主婦なので、仕事をして養っている父親には育児義務はないのでしょうか?知り合いもいない土地で孤独に育児をしている自分が夫に見捨てられてるようなやりきれない思いでいっぱいです。

  • 離婚の準備

    以前にも何回か質問をさせていただいております。 今回は私が離婚を決意しました。 最大の理由は夫の暴力と勝手に会社を辞めたことです。 暴力は年に数回なんですが結婚して6年毎年あります。子供が近くで大泣きしていてもです・・・。喧嘩の理由は私がsexを拒むことですが、セックスレスではありません。(正直私はイヤですが) この喧嘩になると、夫がとことん私を疑いにかかります。勝手に携帯を見たり鞄をあさったり・・・。そこまでして私と一緒にいたいのでしょうか?私はもう疲れました。 後は、今年の5月。私が大反対をしていた会社を勝手に受け、上手く相手の口車に乗せられ、家族の意見も聞かずに会社を辞めました。辞めたあとに、まんまと受けていた会社には落とされ約2ヶ月無職でした。(なんとか10月から仕事は決まりましたが) こんな状況です。 ここでお話した以外にも色々とありますが、この2つが私の離婚への気持ちを決定付けました。 結婚して6年。夫29歳 私30歳 娘5歳 息子4歳です。 私は今はパートですが、社員にならないかと誘われています。 なので、社員になってある程度の基盤ができてからの離婚になると思いますが、まずは何から準備を進めたらいいですか? 色々離婚サイトをみたりしていますがわからなくて・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 別居か離婚か現状維持か

    1歳の子供がいます。子供が産まれてから夫婦関係は悪化し夫がとにかく嫌いになりもう共に生活したくありません。理由は小さなことかもしれません。育児、家事への十分な協力が得られない。育児で寝不足、リフレッシュする時間もない私を前にして、変わりに育児を変わるでもなく家事をするでもなく自分の好きなことをしたり昼寝をしだす。それで喧嘩し話し合ったのにまた繰り返す。家事や育児を全くしてくれないわけではなくお願いすれば何でもやってはくれていました。ただ言わないと何もしません。 育児に関して自分で何か学習することもなく私任せ。何か教えたり注意してもことごとく忘れるため、何度も同じことを言わせれます。それなのに忘れないようにする努力もなし。話し合っても自分の何が問題か全く理解していないので改善することもなし。もう話をすることもやめました。 喧嘩して何度も実家に逃げ帰ったりしたため、その仕打ちで夫は給料を個人の口座に振り込まれるように変更し私が管理できないようにされました。お金は出してはくれます。そして夫婦仲が悪化したことで結婚前から私が飼っていた犬を邪魔者扱いするようになりました。 ただ子供のことを思うと私が我慢すればいいのかとも思います。シングルマザーでひとりで仕事と子育てをしていくのもとても不安です。この1年ずっと悩んで途方に暮れています。 第三者の方々の率直な意見を述べて頂けたらと思います。

  • 離婚準備や注意点

    離婚を考えております。 離婚問題について無知なもので、ご意見ご指導いただきたいと思います。 まだ夫とは離婚の話しはしておりません。 以下かなり長文になりますが、お願いいたします。 家族構成 夫20代・・・会社員(営業) 私20代・・・会社員(事務) 子1歳 仕事について 夫婦揃って私の親の経営する会社で働いています。 保育園がいっぱいで入園待機状態なので、私は半日勤務、夫は普通に働いています。 子供が入園でき次第フルタイムに復帰予定。 夫婦の財産について 車1台・・・夫名義で結婚後に購入。普段は私が使っています。 マンション・・・ローンはあと5年。 貯金・・・100万円程度の預金があります。 その他は細々したものです。 離婚を考えるに至った経緯 性格の不一致が大まかな理由です。 夫としてはセックスレスを挙げると思います。 決定的なケンカ状態になったのは、先日私がセックスを拒否したことになります。 拒否するようになったのは半年くらい前からです。 私としては理由があるのですが、本当の理由を話せば怒り出すのがわかっているのでいつも「疲れているから」で済ませてしまっていました。 私が拒否するようになった原因は、夫に対して尊敬とかといった気持ちがなくなってしまったからです。 細かい事ですが、以下にまとめてみます。 ・勝手に300万ものローンを組む  最初に相談があった時、これ以上ローンでの支出はできないと言ったにも関わらず、勝手に契約してきました。  夫個人の趣味のものです。 ・共働きでも病気でも家事・育児は100%私。  出産前に進んで手伝っていくと約束しましたが、独身時代とまったく変わらず。私が母親状態。  自分の使った物すらもとの場所には戻さない。  育児については帰宅後1時間程度、私が家事をしている間子供の相手をしてくれます。  ただし週の半分は遊んできて帰宅が遅いのでその場合はなし。 ・相談事にはのらない。  会社が同じなので、業務上起こったトラブルなど相談しても、俺の方が大変という話しでいつも逆に怒られる。  私のミスではないのにそのようにされた事を相談したとき、「女なんだからしょうがない」の一言で済まされた時から、仕事プライベート問わず相談は一切しなくなりました。 ・基本的に女性は男性のために生きており、男性を無条件に敬うものと思っている。  本気でこんなセリフをいいます。  結婚前はこんなにひどい偏見を持っているとは見抜けませんでした。  この偏見が上の相談時の返答に現れています。 ・自分がムカついたら、キレて冷静に話し合いをしない。  まるで子供のようです。  それでも私が何か言おうものなら、「それ以上言うとどーなるかわかってんだろーな。」と脅しに突入。  それか物を壊し叫ぶパターンです。 ・仕事に対しての責任感がみられない。  朝直接お客さんのところに行った様に周りには言っておいて、実は昼頃まで寝ている事がよくありました。  また営業に行くと言って出て、友人と遊んでいる姿も多々見かけました。  会社の人に見つからなかったのが不思議でなりません。 ・異常な見栄っぱり。  上のようないいかげんな仕事をしておきながら、人に仕事のことを聞かれると、朝から深夜までさらに休日なんてないようなもんだ、なんて言っています。  それ以外にも、そんな事までしなくてもというような見栄をはるので、小さいヤツと思ってしまった。 本当に細々してますが、こんなことが毎日繰り返されております その結果必然的に会話は激減し、夫に対して軽蔑のような感情が生まれ、セックスが受け付けられなくなったという経緯です。 これは、私が思っていることですので、夫からしたら、態度が悪い→やたら冷たい→さらにセックス拒否まで、と思っていると思います。 話し合いを持たなかった私にも原因はあると思いますが、何度も繰り返した衝突後も何一つ改善しなかった夫にも原因はあると思っています。 もうやり直したいとかいう気持ちはありません。 子供にとっては父親は必要なのかもしれませんが、父親の分まで私が愛情を注いで育てたいと決意しております。 以上長々と書きましたが、この内容を踏まえて、私が準備するべき事は何でしょうか? またこの状態のセックスレスを理由に慰謝料を請求されることはありますか? 同じように離婚をされた女性からの体験談もお聞かせいただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。  

  • 離婚しようか迷っています

    2歳半の子供がいる33歳の女です。 夫と離婚しようかどうか迷っています。夫とは結婚当時より喧嘩が絶えませんでした。きっかけはささいなことで始まり、私が怒って、彼がキレてものすごく暴言を吐きます。子供が生まれてからもそれは治まることがありませんでした。結婚してから今まで泣いた数は数え切れません。 私は子供を保育園に預けながらフルタイムで働いています。本当は子供とずっと一緒にいたかったのですが、夫が一人でローンが支払えないので働いてくれというので一生懸命、仕事、育児、家事と頑張ってきました。しかし、家事、育児は本当に気が向いたときにしかやってくれず、私がして当たり前という態度がみえ、家事をやってよと怒ると暴言を吐く。。。の繰り返しです。一番ひどかったのが私のことをうっとおしいんや!とはき捨てるように言ったことです。涙が止まりませんでした。それが、2、3回ありました。夫にそれを直してくれるように話をしましたが、口の悪さは生まれついてのものだから治す気はないとのことでした。一度だけ、軽い暴力もありました。 大好きな子供との時間を犠牲にしてまで一生懸命ローンのために働いているのに、そんな言われ方をされると本当に悲しくなって、生きている意味が分からなくなってきて、つらくて実家に逃げ帰ってきました。 不眠もあるので、心療内科を受診したところ、うつ病とのことでした。 子供も最近は私たちが喧嘩するのをみて、泣くようになってきました。 パパ嫌いとも言い出しました。 子供が深く傷つく前に、離婚するのなら早いほうがいいかなと思うのですが、皆さんの意見をお聞かせください。 夫のいいところは、ギャンブル、借金はない、一応子供はかわいがってくれるというところです。 これくらいで離婚するなんて、私は甘いでしょうか? 辛口でも結構ですのでよろしくおねがいします。

  • 離婚したい気持ちが大きくなっています。

    夫と離婚したい気持ちが大きくなってきています。結婚して7年、子供6歳4歳2歳です。 夫とは付き合いを含め13年の付き合いです。結婚する前夫は超浮気性の酷い奴でした。結婚して子供ができてからは180度良い方に変わり、育児家事など家のことはほぼ完璧、私のこともかなり愛してくれています。共働きで私が急な仕事が入っても子供達3人をきちんと見てくれ、家のこともきちんとしてくれます。こんな完璧な夫ですが今離婚したい気持ちでいっぱいです。 今まで夫に対して不満に思ったこと言いたくても言えないことなどノートに書き記してきました。その内容を見るとこの先本当にこの人とやっていけるのか疑問ばかりうかんできてしまって… 私の父が余命宣告を受けたとき私は家に帰り夫にその事を伝えました。しかしなぐさめてくれるわけでもなく夫はニヤニヤ笑って「俺はもうお前の親はだめだと思っていた」と言われたこと、喧嘩をしても向き合ってくれないところ、話し合いをしてくれないから少しでも会話をして話し合いをしてもらいたいから私が謝ってばかり、言い合いになっても私が話しているときに私の話しも聞かず上から話をかぶせてきて結局自分の言いたいことが言えない。その結果私は夫に自分の本当に思っていることを言えなくなってしまいました。 連絡したいことがあって電話をしたらすごく不機嫌になる。 喧嘩になっても話し合おうとはせず、口もきいてくれず冷たい態度です。私にはそれがものすごく辛くて「自殺しちゃいたい」と思ってしまいます。これを読んでくださってる方はバカじゃないのと思われるかもしれませんが、私はきちんと向き合って話をしたいし話しも聞きたいし喧嘩はお互いの想いをわかり合う大切な時間だと思っているのです。でもそれもできないし、冷たい態度をずっとされて「この人といたら私いつかつらくて自殺したらどうしよう」と考えることが多くなりました。 そして、sexのことです。私は今小さい子供がいて普段は朝4時に起きて家の事をし、フルタイムで働き、帰ってきてまた子供のことと家事…夫も手伝ってくれてはいますがやはり私の方が負担は大きくて本当に疲れています。夫はsex大好きで毎日でもしたい人です。私は辛いので今は週1回が限界です。でもsexしないとすごく冷たくなり日常生活でも冷たいし家事などの手伝いもあまりしてくれなくなります。 寝るときは突き放すように背を向けて寝たり 普段はしてくれる腕枕もしてくれなかったり「そこまで?」と思うくらい冷たくされます。それにも耐えられないんです。sexは大事だと思いますがそこまでされるとちょっと辛いです。まだまだ書ききれないほどあるのですが…こんなことがありこの人とこの先の未来が見えないと思ってしまいます。真剣です。皆さんなら耐えますか??