• ベストアンサー

パワハラ?

yosifuji20の回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

もしそれがチェンストアならば本部に訴えましょう。 その場合はその暴言をICレコーダーで録音しておくことをおすすめします。 大手企業はパワハラセクハラは今はかなり警戒しています。 まともな会社ならばなにかの対応をしますよ。 それもなければやめたほうが良さそうですね。

mama_glayer
質問者

補足

これはパワハラに入りますか? たまに偉いマネージャーが来るので 今度相談してみます。

関連するQ&A

  • パワハラやその他なにかあたるのでしょうか?

    新人さんが数名入りました。 先輩従業員が仕事を教えているのですが、最初に教えたのが会社批判や従業員の陰口。 聞いた新人さんはうんざりで、肝心な仕事を教えてもらず苦痛で辞めてしまった人も。 また、人によって仕事を教えたり教えなかったりで、好みからか差別して教えています。 新人さん側からみたらパワハラにあたるのでしょうか? また会社側からみたら、会社批判や他の従業員の陰口を言うことを禁じたり、そのことに対して処罰を与えることが出来るのでしょうか?

  • パワハラ店長

    僕はケンタッ○ー店長からパワハラを受けました。 店長から指示されてミスをしたのは僕の過失ですが、「殺すぞ」と言われました。「殺すぞ」というのは指導としても道徳的にも不適切で人を軽くみたあの言動は許せません。 名誉毀損だと思います。 世の中いろんな人間がいますが店長の場合は人によって態度を変えます。 少なくとも「殺すぞ」という言動には強い悪意を感じました。 これから僕はどんな選択肢を教えて貰えますか。回答お願いします。

  • これはパワハラですか?辞めた方が良かったのか

    私はかつて飲食業に勤めていました。新宿の店にいた頃ですがその当時の直属の上司(店長)にやられ放題でした。少しのミスで拷問されたり、蹴られたり毎日のように追い詰められました。そしてお金も無理矢理貸されたこともありました。不況だし、他行くとこがないと思い、辞めたくなかったし、クビになりたくなかったし、誰も相談できる人もいなく孤立無援な状態だったのでその上司の言うことに常に服従してました。これはパワハラでしょうか?あと無理せずに辞めるべきだったのでしょうか?

  • ブラック企業?

    今パートで、まいど⚪きに食堂飲食店で働いていますが、おかしいことがたくさんあり、辞めようか考えてます。まずおかしいのは、給料明細がないこと、シフトの希望休をだしても、無視して出勤させられること。人がいなければ、一言なにかゆってくれたらいいのに、なんの一言もなく、出勤になります。また決まったシフトもいきなり変わっていたりします。例えば、9時から14時までのシフトが、通しになっていたりなどです。あと、私だけ8連勤、7連勤がよくあること。 店長は連勤に気付いていますが、若いから頑張ってとしか言わずなんか腹が立ちます。 後給料が店長のミスでついていない時、店長に給料いくらいくらついていなかたと言うと、『俺が間違えるはずがない』と一点張りで、私のあらを探しはじめ、給料のことをいうなら、ミスを1つもするなとゆわれます。ミスはしょっちゅうはしてません。 新人さんも変な会社だと思ってるのか、ほとんどが3日で辞めていき、人も入らず、どんどん退職するかたがでるので、かなりの人手不足です。この会社はブラック企業なんでしょうか?飲食店ではよくあることでしょうか?

  • パワハラに関する質問ですが

    私の友達が仕事(人間関係)で悩んでいます。 私は法律に詳しくないので、分かる方教えてください。 友達は花屋で社員として一人でお店を経営していますが、本店(別の店舗)の店長は自分の機嫌が悪いとよく人に当たってきます。 先日、本店の花を送ってきて本店の仕事を任せてきました。 友達は、本店から持ってきた花を使って、言われた通りの商品を作りましたが、店長は状態がよくない花が入っていたことが気に入らず、メールで「商品を作るときにちゃんと花を選んで作りなさいよ」と… それに対して、「お店が混んでて余裕がありませんでした」とちょっと言い訳はしましたが、ちゃんとすいませんでしたと謝罪は最後にしました。 しかし、そのメールの返答が気に入らなかったようで、自分の店に友達が作った商品を持って文句を言いに来ました。 確かに、友達にも非があるとは思いますが、明らかに威圧的なその態度に、友達はストレスを感じています。 他にも、ちょっとしたミスで「そんなことも出来ないのか」というような物言いをするそうです。 このような場合は、パワーハラスメントに含まれるのでしょうか?

  • パワハラ

    身内と数名の従業員の小さな会社に転職しましたが、ブラックでした 表側はアットホームですが、何か気に入らんことやミスをすると必要以上にいじめられ、パワハラの域を超えさすがに疲弊しています また労働基準法をはるかに超えた時間外労働も強いられています 社内に頼る人もなく、取り敢えず辞めたいのですが、生活のこともあり躊躇しています 愚痴のようで申し訳ないですが、どのようにすれば現状の困窮を打開できるでしょうか

  • パワハラになりますか?

    新卒である会社で働いてます。 最初の頃は先輩のAさんとはうまくいってたのですが、ある日から態度がおかしくなりました。 私をわざと転ばそうとしたり、挨拶をしても必ず無視してきます。(他の人にはちゃんと挨拶しています。) 前に仕事でミスをしてしまい(そのあとすぐに直しました)パートの人が告げ口みたいにAさんに言ったと思ったら、私に聞こえる声の大きさで「頭おかしいんじゃない」と言われました。 Aさんは何かにつけて私に聞こえる範囲内で悪口や暴言などを言ってきます。 休憩時間になり私が休憩室の畳に座ろうとしたら「私の目の前に来ないで」と言われました。 そのパートさんにも「あなたこの職業向いてないよ」と言われたこともあります。 皆さんから見たら行動が遅いとは自覚していますし、直す努力をしているのにその一言を言われて嫌な気分になりました。 他の先輩方は見て見ぬふりをしています。 パワハラ扱いになりますか?

  • バイト

    私は飲食店でバイトをしています。 始めて5ヶ月たちます。 5ヶ月もたつのにまだミスをしてしまいます。もともと他の新人の人よりもミスが多く動きも遅いと注意されていました。 でも、最近店長に動きがはやくなってきてると褒められたのですが周りの人と比べるとまだ全然遅いです。 仕事が出来ないので私よりあとに入ってきた子の方が新しい事を教えてもらっていたりバイトに入ってる時間も多いです。 これがとても悔しく前よりもっと頑張っているつもりなのですが普段しないミスをしてしまったりとてもしんどいです。 どうすれば仕事の出来る人になることができるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • バイトの店長が副店長にパワハラ

    バイトの店長が副店長にパワハラをしています。 店長は副店長が少しミスしたり、自分の思い通りにならなかったら、異常なほどキレます。 例えば、副店長がちょっとしたケアレスミスをすると、少し注意すればいいだけの話なのに、店長はかなりしつこく「お前が◯◯やからや!」とやくざみたいな口調で怒鳴ります。 また、副店長がミスをしていなくても、店長が考えていた仕事の順序と違う順序で副店長が仕事をしていると怒ります。この順序で仕事して、と一言も副店長に伝えていないのに。 お客様がいるところ(レジの中など)でも、声は小さいですが、副店長をずっと説教しています。 毎日毎日こんな日が続いていて、副店長はもちろん、周りの人たちもとてもストレスを溜めてしまっています。 店長がイラチな性格なことはもう分かってますが、そのはけ口が全部副店長になっています。 副店長は店長に異常なほど気を使っており、店長と話すとき怯えてるように見えます。 店長は私たちバイトや、パートにはそこまできつい態度はしませんが、時々とても理不尽なことで怒ってきます。 私がされたことを例にあげると、店長が先にレジ1に入っていて、私はレジの周辺にいて、店長はお客様が購入する本3冊をレジに通して、その本を私に渡してきました。だから私はブックカバーを付けてという意味だと思い、3冊とも付けました。そしたら3冊付け終わった後に、「ブックカバー付けなくていいって言ったよね?」ととても冷たい口調で言ってきましたが、私には全く聞こえてませんでした。店長はとても声が小さいので聞き取りにくいんです。百歩譲って私が聞こえなくて悪かったとしても(聞こえないように言うのも悪いと思いますが…)お客様の前で私を怒りました。この怒ってる時間がお客様を待たせてるし、しかもお客様はとても困ってるし… あれほどまでに声が小さい店長が、他の人に声が小さいと注意してるのも見たことがあります 笑 それ以外にも理不尽なことで怒ってきたことは何度かあります。 まあ、バイトの扱いが悪いのはバイトの身からしたらとても腹立ちますけど、なにより副店長がかわいそうです。他のバイトやパートの人たちは、見て見ぬふりといか、あんまりそのパワハラに関しては触れないでいる人ばかりです。だけど私はあの店長が許せません。パワハラで訴えたいです。バイトごときでできることはありますか?(>_<)

  • これはパワハラですか?

    アルバイト。モール内に響き渡る大声でずっと叫ばされます。 スタッフ6名。アパレルです。 毎週週末にセールを行い、レジ、レジ補助、フィッティング、呼び込みと持ち場を決めて行うのですが 他のスタッフはローテーションでレジやレジ補助、フィッティングをしているのに何故か私だけ毎回呼び込みで一人でずっと叫ばされます。 店がオープンしてから約半年。ずっと私が呼び込みで私以外の人がしたことはありません。 新人が入ってきても新人がレジをして私が呼び込み。 私もレジをやりたいと言っても絶対させてもらえません。 毎週毎週大声で叫ばされて喉にポリープができそうです。 持ち場指示は店長が決めるのですが他のスタッフ曰わく私が一番声が大きく通る声だかららしいのですが私一人店頭で店内にも入れてもらえずカウンターで他のスタッフが話をしたりしている中私一人すごくはみ出しているような気がして辛いです。 店長に私はなぜレジをさせてもらえないのか、オープンからずっと私だけ呼び込みをやらされて辛いと言っても年功序列で私が一番若いからだと。 これはパワハラではないのでしょうか? こんなことで弱音を吐くのはおかしいですか?