• ベストアンサー

暑いのに冷房あまりつけないマゾヒスト

毎日36度という、いじめにあっています 私は、通勤中、毎日100人以上と相対していると 思いますが、誰一人問題意識を持ったり、抗議の声を上げている 物はいません。日本人我慢強いと思います 不思議なのは、会社とか、店舗で、あまり冷房つけない、 美意識?商慣習?みたいのありますよね。 俺もそれで汗臭くなってる。何でそれに対して文句言う人間が いないんだろう。死人が出るくらい暑いのに。 冷房まともにつけてるの、都バスくらいだと思う。 ずれてるよ、日本人。節電してるのかな?

noname#197892
noname#197892

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

”毎日36度という、いじめにあっています”      ↑ 昔、50度を超える工場で一日中肉体 労働していたことがあります。 真夏のギラギラした太陽が涼しく感じました。 ”不思議なのは、会社とか、店舗で、あまり冷房つけない、  美意識?商慣習?みたいのありますよね。”      ↑ 経営する側になれば解りますが、電気代を ケチっているだけです。 ”何でそれに対して文句言う人間がいないんだろう。  死人が出るくらい暑いのに。”     ↑ そういう文句を言うと、私の祖父は、 「戦地に行った兵隊さんを想え!!」 と怒鳴ります。 ”ずれてるよ、日本人。節電してるのかな? ”    ↑ 徴兵制の無い、平和惚け日本の若者を鍛えるのは 受験と節電です。

noname#197892
質問者

お礼

残念ながら、戦争とリンクづけて考えるのが、日本人の 根底にあると思います。 あなたの考えが多数だと思います 他に質問したいこともありますので、ベストアンサー差し上げて締め切ります。

その他の回答 (4)

noname#197347
noname#197347
回答No.4

日本人、特に日本女性は「こうすれば、こう見られる、こう思ってもらえる」それを気にしてばかりです。 主体性が無いからなのですが、室温が高ければ高いほど「エネルギー問題に貢献している人」を演じられますからね。 "ググる"が流行ったのも、その言葉を使えば「パソコンに詳しい人と思ってもらえる」からです。 愚かとしか言いようがありません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

汗をかかないと新陳代謝が悪くなり、病気になります。 頭がおかしい奴が増えたのも、tvとpcと冷房のせい、w

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 あなたが行くところ行くところで「冷房代だ、今だけ温度下げてくれ」とポンと万札出したらいけると思うよ。美意識でやってると思うのがやっぱ最下層だと思うんだな。下げる指令を出してる方は、それに便乗して、金を節約して、その分を得ているだけのことだよ。

noname#197892
質問者

お礼

ありがとう 俺頭悪いから、あなたの書いてること 今一意味わかりませんよ。

回答No.1

東日本大震災で、電力不足になり「計画停電」という物があり 現在も原子力発電所が稼働しておらず、過度に使ったら停電になると思われます。 電気代も高くなってしまいました。 それ以降、店舗などでは照明を暗くし冷房も弱めにしています。 震災前までは寒いから止めてという程、冷房が強かったです。

noname#197892
質問者

お礼

ありがとうございます 思い出しましたよ。そういえば昔は寒いくらいだった。 ここ数年だ。冷房ゆるくなったの。

関連するQ&A

  • 節電対策、どうしている?

    東日本では夏に向けて、 よりいっそうの節電が必要になってきそうです。 毎日の暮らしの中で、どうやって節電していますか? コンセントからプラグを抜くなど、 ふだんから実践している節電方法、 緑のカーテン、打ち水など、 冷房に頼らずに過ごせるようなあなたのアイディアをぜひ教えてください! オレンジページnetでは 「ぱぱっと作れる節電レシピ」 http://www.orangepage.net/park/event/c110329/ をご紹介中です。 火も電気も使わずに、あえるだけでできる一品、 覚えておくと重宝するレシピですので、ぜひご参考に!

  • 節電の光と影について教えてください。

    毎日朝7時頃に電車で通勤しとります。 最近ではせこい節電で車内は暑くてたまらん!です。 しかし節電が必要なのは11時~16時の間だけでいいはずです。 なぜそれ以外でもくだらない論理的でない節電がまかりとおるのか 大学中退の私にはさっぱりわかりません! 電車などあれだけ人が集積するところでは おもいっきり冷房をしても一人頭にするとほんと たいした電力使用量でないはずです。 日本人はあ○なのでしょうか?

  • 美意識が高い・・・

    美意識が高い・・・ こんにちは高校1年の男子です。 僕は普通の高校生です。自分の顔に納得いかないんです。 気になり始めたのは、中学2年のときである一言がきっかけで始まりました それは、女子の数名から言われたことで、「○○(僕の名前)ってさ、運動もできて、ギターもうまくて 、勉強もできて、何でもできるのに、、顔で損してるよね」といわれてしまいました。 現在ではいじめとか、キモイとかあまり言われることはないのですが 中学2年の後半から顔のことで一部の人たちから「キモイ」といじめがありました。。 そのころから自分に自信をなくし、、整形したいと思うようになりました。 現在ではそんなことはありませんが、、自分自身で自分の顔が好きになれないんです・・・ スキンケアを気にしたり、食生活、運動などといろんな面で気をつけていますが、 やはり納得がいかなくて、最近では整形をしようと考えています。 そのことを中学からの親友に話をしてみたら「俺はそのままでもいいと思うけど、○○が自信を取り戻せるなら、俺はいいと思う」と賛成しえくれたのですが、今の日本の現状をみると整形はまだ偏見が多いです。 でも僕はそんなのどうでもいいと思っています!整形して何がわるい!?と思います。 僕はまじめに美しくありたい!かっこよくなりたい!と思っています。モテたいとかそんなんじゃなくて 自分で自分を好きになってみたいんです。自分で納得したいんです。 毎日毎日人目を気にして、目をそらしたくなるような生活なんて、もういやなんです。 真剣に考えています。 長くなりました・・ こんなに美意識が高い僕はおかしいでしょうか?軽蔑するでしょうか? 僕は東方神起のジェジュンさんをとても尊敬しています。彼も美意識が高く、何回か整形をしているようですが、とても美しいです!人間的にも素敵ですし。彼を誇りに思います。長文すいません・・・ 僕と同じ気持ちをお持ちの方、または、そのほかのお声をいただきたいです。お願いします。

  • 欧州での1等、2等

    かなり前ですが、レンタカーでドイツを走ることになり、ルクセンブルクで借りるのが一番安いとわかり日本から予約してました。アムステルダムでその借りる日まであと三日になって、鉄道では埒があかぬと急遽レンタカーを借りることにしました。営業所で出された料金表を見て、「高い!」と言うとちょっと待ってと別の料金表を持ってきました。ビジネスレートとか言ってます。見ると最初の6掛けです。それならOKと借りたんですが、これって鉄道や地下鉄の1等2等に相当することなんですかね? レンタカーの場合は非常に狡猾なヨーロッパ流を意識してしまいました。 サービスのレベルを区別できる業種ではないわけで、いまでもそんな不合理はあるんでしょうか? 89年のことでした。尚、日本から予約した料金はほぼビジネスレートに相応するものでした。ですから高いと感じたかもしれません。もし高いと言わなければ、出てこないような商慣習と解釈すべきなのかもしれません。

  • 両替商が外貨の扱いに尽いての質問です

    両替商は、外貨から円もしくは円から外貨に交換しその交換差益が利益ですが 日本にはまだ、多くない外貨両替商ビジネス会社に尽いてのお聞きしたいのですが、 1、店舗では、両替した後に手元に残す以上に外貨がある場合どこで円に変えるので   すか?(外貨を店舗で売り切れず、外貨を手元に持ち続けると為替リスクが伴う   為) 2、最近外貨から円にだけしか両替しない両替商も存在していますが、毎日外貨から   日本円に銀行もしくは、どこかで会社として両替して円にしているのでしょう   か? 3、両替商を営む上で、特別な銀行もしくは特別な(現物)外貨取り扱い会社と契約   した上で開業する必要が有ると思いますが、どこが最良な会社でしょうか? 上記の質問で特に正確に知りたいのは、通常両替商が行う円➡外貨➡円の方法だと 日々常に為替リスクが付きまといますが、日々の固定為替契約をすれば多くの利益は 得れませんが、リスクは回避できます。その点を特に掘り下げて知りたいのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 韓国人は「劣等感」を意識していない

    韓国人の中国に対する態度は独特です。文句を言わないのです。抗議をしないのです。政治についても歴史についても。それは以前から言われていたことですが不思議ですね。そこで当方思いついたのですがあれは精神分析学でいう「無意識」の、つまり意識されていない「劣等感」のせいです。今の韓国は部分的には中国に優越意識を抱いている面もありますが歴史については目を覆うばかりの悲惨さでそのあまりの悲惨を見ないように意識しないように無意識の世界に中国との歴史を封じ込めているのです。これはよく言う「コンプレックス」とは少し違う。「コンプレックス」と言われるものは意識のすぐ隣にあるものですが韓国人のこの中国に対する「劣等感」は意識から遠いずっと底に沈んだものなのですね。その「無意識」の「劣等感」は知性以上のものですから日本人とかが歴史や道理を説いても反応しないのです。反応というか論理による議論ができないのです。そう思いませんか。精神分析学は古いですが我ながらこの洞察は的外れとも思えません。みなさんどうお考えですか。

  • 他人が1,000人死のうが何か自分に関係あるの?

    「人が死んでいるんだから、バカなバラエティーやどーでもいいドラマは自粛しろ!」 極右のアホが、昨日のような死人が出る自然災害があったときにこのような抗議をテレビ局に言ったりしていますが、人が死んだくらいのことでいちいち自粛してたら毎日自粛しなきゃいけないじゃん。人が死なない日はないわ。 そもそも他人が死んだことをなぜ気にしなければいけないのでしょうか? 東日本大震災の時でさえ、テレビが面白くなかったので普通の番組が見れなくてうざすぎたし。 そもそも他人が死ぬことに対してなぜ自粛の念など持たねばならないのですか?赤の他人が何人死のうが自分には関係ないのだから日常生活をいつも通り送ればいいと思います。 他人が大勢死んだ、だからなに?何をしてほしいんでしょうか?

  • 今年も猛暑なのに消費電力の心配をしないのはなぜ?

    東日本大震災以後、破壊された原発から漏れ出た放射能の危険性が叫ばれ、稼働中止あるいは停止状態の原発が続いています。 そのため、2011年の夏は発電量がかなり落ちたのででエヤコンの使用を控えるようにし徹底的に節電節電が言われました。 昨年の夏も「最大供給電力量」に対して「予想使用電力量」が何パーセントになるから「節電に御協力を」と毎日毎日テレビで放送されていました。 ところが、今年も猛暑が続いているのに、何も報道がありません。 それどころか「熱中症予防のため適度な冷房を」とエヤコン使用を奨励しています。 供給電力量が大幅に増え、心配がなくなったからでしょうか。 その理由が知りたいので教えてください。 ほとんどの原発が稼働しなくても他のエネルギー源で十分間に合う、と言うことなのでしょうか。 補う方法の大部分が火力発電と水力発電だと思いますが、それでカバーできているのでしょうか。 風力発電や太陽光発電などは商業ベースに乗ったとはいえ原発停止を補うには微々たる力だと思います。 地熱発電、波力発電、潮汐力発電などはまだまだ商業ベースには乗りませんね。

  • 茶道について教えてください

    現在、茶道(武者小路千家)を部活でやっているのですが、 部長ということで大きな責任感がのしかかってきています。 とりあえず、なんの知識もないまま軽い気持ちで初めて お点前などはできるようにはなったものの、 できるのは形だけで、どうして茶道が確立されたのか、とか 茶道の心構えや動作の意味合い、 そういった根本的なことが曖昧でよくわかっていないのです。 後輩(留学生もいる)に教えたりするようになって、「茶道の美意識」や「芸術観」というのがうまく教えられなくて・・。 それで、茶道の文化から成り立ち、美意識、利休のことについて、など 質問されて困らない程度に本を読んで学んでおこうと毎日がんばっているのですが、禅との関わりが出てきたり、武士社会からの確立・・と奥深いもので読めば読むほど???な世界になってきてしまいました。 なので、ピンポイントに絞って大まかな流れをつかみたいと思うのですが、 茶道に詳しい方がいらしたら、 「茶道の極意」「茶道の意味合い」「茶道と禅のかかわり」「茶道の美意識」 みたいなことをお聞きしたいのですが・・。 そして、日本文化として「茶道」を外国の人に伝えるときに、 どういう説明をしたらよいのでしょうか。 留学生にストレートに「なんでこういう茶の飲み方するの?」と聞かれて 「精神を高めるために・・」とか、「政治的な意味合いも昔はあって・・」とか 非常に曖昧なことしか言えない自分にも情けなくなっちゃいました。 そして、茶道は文化?芸術? どうなんでしょうか。

  • 外国のデザインの服の使用と日本の風景の調和

    記号論的ですけど。 DIESEL、ZARA、H&M、ベネトン、Forever21、TOPSHOP、GAPなど海外の店が日本に多く来てます。 その国の緯度による光線やデザインの傾向があると思います。 仮説ですが、 1.日本の光線に最適かどうか別にして、その人の肌に合う色の傾向に合致すれば使いやすい 2.顔の鼻の高さなどが違ったりも要因になる 3.その国のデザインの傾向がその国ではなじんでも日本ではなじまないことがある(かなり欧州的とか、そのデザインの傾向など差がでる要因はわからないですが)もしくは、イギリストラッドやイタリア的のようなカテゴリーでみられる など。 Q1. 3についてなのですが、「日本の風景に合わせる」というのは、保守的なのでしょうか? Q2. 東洋系のブランドだと肌の色はあってますが、属性の情報も表すということなんでしょうか?                         (GIORDANOはすでに日本に来てますが、韓国の通販など)     多民族国家ではその都市などに普通合わせるのかわかりませんが、外見が似ている場合では    違う属性?を表していて間違われたりもあるんでしょうか? 日本では「変」でもその国では、普通ですよね。さらに、その国の民族衣装を日本で着たら、その国の伝統、美意識が日本ではコスプレ?にとらえられたりしますよね。 社会学的、保守(慣習など)進歩(理性など)、個性..... いろいろ考えていたら混乱します。 日本の風景にあわせないといけないというのはレイシズム的、同調圧力的、あるいは固定的なのか。 もしくは、その国のものを持ち込むことは、慣習からそれている、反抗的もしくは革新的、奇妙なのか。 「Think globally, act locally」 なのでしょうか? どうなのでしょうか?