障がい者枠での仕事について

このQ&Aのポイント
  • 障がい者枠での仕事を探している中年の精神障がい者が、自分の病状に適した仕事を見つける難しさや希望を語る。
  • 家での孤独感を感じないで仕事ができる人のいる環境や、リハビリを通じて自身の病状が改善していることを語る。
  • 求職活動や仕事に対する期待や不安、また体調管理の困難さを述べながら、前向きに頑張りたい気持ちと死にたい気持ちが交錯する自身の状態を伝える。
回答を見る
  • ベストアンサー

障がい者枠での仕事について

早速ですが、現在、過去のパワハラや睡眠障害、対人障害、糖尿病などで、精神科と内科に通院していて、精神障害2級の認定と障がい者手帳を持っている中年のものです。 仕事を探したいとか仕事をしたいという思いはあるのですが、支えてくれる友がいなく、時に急激にうつ状態や、リストラされた悔しさで涙が出たりします。 何のために生きているのだろうと思ったり時に死も感じます。 そんな時、テンポのいい曲を聴くと、(ZARD、久保田敏則さんなど)少し前向きな気分にさせてくれます。 質問は、そういった曲を聴きながら、治療のために必要だからという理由でできる仕事などあるものでしょうか。 家で一人でできる内職などは、孤独感を強く感じるので、できれば会話がなくても人のいるそばで仕事がしたいと思っています。 精神障がい者の仕事を探す難しさも知っているので、あまり期待はしていませんが、うつ状態が少し良くなってきているので「頑張りたい」でも時に「死にたい」が混在している状態です。 でも病院などで人が適当にいるところでリハビリ(デイケアに似たところ)をしていると気分が明るくなります。 よろしくお願いします。 また夏バテしやすい汗を多くかく、小さいデブですので、その点もアドバイスしていただけたら嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizuho-o
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

うつ病で精神障害者手帳3級を持っていて、今は障害者枠で採用されたフルタイムパートをしている者です。 いきなり、アルバイトを探したり、就職活動をしても心が折れると思うので、 まずは、障害者向けの色々な支援サービスを利用するのがいいと思います。 ・精神保健福祉センター(県か市がやってます) 私の住む地域のセンターではリワークプログラムというのをやっていて、 4ヶ月程センターに通って、いろいろなプログラム(認知療法とか)を受けました。 20人弱の規模で、私はかなり回復期だったこともあり、同期の人達と楽しく遊んだりしてました(笑) こうゆうセンターでは相談事業があるはずなので、そこで就労に向けての相談ができるかもしれません。 ・高齢・障害者雇用支援センター(独立行政法人) 就労に向けた相談・訓練をしています。 私は職業適性テストだけ受けました。 テストはあんまり意味はなかったですが、たまたま仕事を紹介されて就職できました(後に退職しましたが)。 ・就労継続支援事業(A型・B型) いわゆる作業所のようなところです。 A型は事業所と雇用契約を結び、ある程度の仕事(入力やDM発送等)をしてある程度の収入(おおむね最低賃金時給)がもらえます。 最近、新聞に折り込んである求人広告によく見かけます。 B型はまさに作業所。やった分の工賃しかでないので、1日100円ってこともあります。 私が調子悪かった頃はまだA型というのがなくて、今で言うB型の作業所に通っていました。 お昼ごはん作ったり、トランプしたり、のほほんとした作業所でした(笑) ・就労移行支援事業 就職のための訓練と、支援が受けられるところです。 訓練と言っても、体力作り(散歩)、PC訓練(基礎の基礎)、ビジネスマナー(知ってるっつーの!)等とはっきり言ってつまんないです。 が、仕事をするための生活リズムを作るため、人と接触するためと割り切ることです。 運が良ければ、仕事を紹介してもらって就職できます。 私が利用した事業所は年間30人近く就職しているそうです。 この就労移行支援を受けて今の会社に就職し、2年経ちますが、まだ事業所の人が時々顔を見に来てくれます。 雇う側も何かあった時にどうにかしてくれる人(支援者)がいることが採用へ踏み切る要件だったりしますので、 就職を目指すならこうゆう事業所はおすすめですよ。 (ただし、最近は民間企業やNPO法人がやっているところが増えてて、質はピンキリ)。 ご自身に合った事業所を探されると良いと思います。

sola1234
質問者

お礼

詳しいお話をありがとうございました。 私もいきなり障がい者枠で働くことに不安をもっていました。 少し遠いところにたぶん就労支援施設があると医師も言っていた気がします。 まず生活リズム作りから必要な気がします。 医師と相談してみます。 丁寧な回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.3

最近は、ハローワークによっては、「精神障害者に対応する専門的なスタッフがいる」所があるそうです。数は、まだ十分ではないそうです。 最寄りだけでなく、御自身が行動できる範囲内にあるハローワークに、事前に電話で問い合わせてから、足を運ばれると良いと思います。 ハローワークは、最寄りのハローワーク以外でも、働く意思(意志)を持っている人ならば、どなたでも相談にのってくださるそうです。 今年の夏は、暑いです。お体ご自愛下さい。

sola1234
質問者

お礼

ハローワークは遠いところにあるので数年前に行ったきりです。 久しぶりに相談に行こうかと思っていました。 専門的なスタッフがいるかどうかも含めて、相談したいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。 回答者様もお体を大事にされてください。

  • rossonoir
  • ベストアンサー率37% (62/164)
回答No.2

こんにちは。 音楽を聴きながら仕事ができる環境はまずないと思うので、 No.1さんのおっしゃるとおり、就労移行センターで訓練を積まれてはいかがですか? デイケアに毛がはえたようなものですが、就職活動はちゃんとするし、スタッフの方が相談に乗ってくれるので自信もつくと思います。 なかにはここでの生活もままならず、就職せずにやめていくひともいますが・・・。 通えるのは2年が限度です。市区町村から受給者証をとりよせればほぼ無料で通えます。

sola1234
質問者

お礼

やはり好きな音楽を聴きながら仕事をするのは難しいですね。 まだ精神的に「うつ状態」が治りきっていないのかもしれません。 就労への訓練が必要だと私も思えてきました。 医師に薬を飲みながらの仕事訓練について相談してみます。 回答いただきありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 精神障害者の仕事について

    私は同じ事を何百回と繰り返してしまう精神障害者です。面接の応募を10年間で350回くらい繰り返してきたのですが行けません。ですが、去年病院を変えたのですが主治医にデイケアを積んだら仕事に行けると言われました。過去にもデイケア二年行ったのですが仕事に就けませんでした。ですが、去年思いきって父が励ましてくれたので五日間だけ行けました。非定型精神病でさっきしんどいと思っててもまた行けると思い応募をしてしまいます。辞めて迷惑をかけるなら行かない方がいいですかね?デイケアも飽きました。デイケアに行くしかないんでしょうか?仕事と思って。サイクルがコロコロ変わりしんどいです。さきほども二件、携帯から応募してしまいました。まだ沢山応募をしたくなります。躁がでてきてるのか何かわかりません。昨日窓からとびおりそうになりました。

  • 精神・肉体障がい者の仕事

    はじめまして。 よろしくお願いします。 今仕事のことで悩んでます。 10年前までは、大学と会社で化学の研究にいそしんできました。 ところが、リストラされ、最近は主治医から経済情勢をかんがみて、作業所に行くことを勧められたり、もし就職するなら、病気のことを隠して仕事を探すか、障がい者枠で応募するか、考えてみてくださいと言われました。 どちらにしてもメリットとデメリットがあるからだそうです。 ぼくは睡眠のリズムがくるっていて、三日寝ているとか、二日連続で一日中眠ってしまうことがあります。 また体も強くなく、小さいです。 障がい者枠での仕事を探すことを薦める人もいますし、そうでない人もいます。 また障害年金を受給していますが、年金に仕事の収入を書くところができたそうで、もし仕事についても、途中で、精神的、肉体的に耐えられなくて、辞職した場合、再度年金がもらえるのかわからないと、医師が言っていました。 とくにぼくは毎年夏バテで、夏日には必ず毎年脱水症状を起こし、仕事に行けない状態になります。 また首都圏に住んでいないので、求人は少ないです。 かつては、首都圏に住んでいましたが、人の多さやストレスや無理な仕事を押し付けられ、うつ状態になって、今のところに住んでいます。 ぼくは一見すると健常者と変わらないぐらいの状況に改善しましたが、 今の欧州や米国、そして日本の経済情勢を考えると、ぼくにとって、仕事はかなり厳しい気もします。 しかし、家族も、アルバイトや低賃金で働いていますが、借金がかさむばかりで、とても不安感を感じ、何とか働ける仕事がないか模索したり、知り合いに聞いたりしています。 質問ですが、 1.今は仕事を探す時期ではないでしょうか? 2.精神障害(睡眠障害)をともなって、それを隠して仕事を探すのと、一般募集で仕事を探すのとどちらが適切でしょうか。 3.障がい者枠で仕事があれば、それに就いて、自信が出たら一般職は無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 一般の枠で入社した後、障害者の枠に変えていただくことはできるのでしょうか?

    こんばんは。 私は4月に入社し、会社を受けた時は持病の状態が良かったのですが、仕事に就いた後、体の不調が起こりました。今、精神障害者手帳の申請をしていて3級(一番軽い)だろうといわれています。 今まで、正社員で働いたことはなく、今までの仕事では体の不調は特に起こらなかったのですが、はじめて正社員になって体の不調が起こりました。 タイトルの通りですが、一般の枠から障害者の枠にして頂きたいと思っています。 部長も人事部長にも精神障害者手帳の申請の件は話してあります。 これから仕事を覚えていくに当たって、今のスピードでは早いので、ゆっくり仕事を覚えたいので、給与も下げて頂き、周囲の社員に理解の下、障害者枠にして頂きたいと思っています。 障害者枠でも、仕事をゆっくり覚えさせてもらえるかどうかは、まだわからないのですが、交渉したいと思っています。 一般の枠で入社した後、障害者枠にして頂くことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 精神障害手帳の障害者枠での就職について

    てんかんで精神障害手帳1級を持っています。障害者枠で仕事を探したいと思っているのですが、てんかんではなかなか厳しいと聞くので不安です。 私の場合は、睡眠時と日中に一瞬のめまいがあるときがありますが、意識を失うことは今のところありません。気分の波も病気でない人と変わりません。 以前は日中のめまいがなかったので、会社にもなにも伝えず、保育士や事務員として働いていました。 障害者枠で就職された方や、障害者枠でてんかんを持っていて就職された方、障害者枠で仕事を探さすことについて詳しい方に、仕事を探すのにどのくらいの時間がかかるのか、会社側の反応など、どのような感じか教えていただきたいです。

  • 精神障害者のための仕事はありませんか?

    精神障害者のための仕事の求人はありませんか? 病院でうつ病と診断されました。なので深刻な状態ですが生活するために働かなければいけません。 何か精神障害者のための仕事求人、初心者でもできる金儲けありませんか?(月12万くらい)

  • 自分にできる仕事は何もないと思ってしまう。(精神障害者)

    こんにちは。 私は統合失調症になったことがあり、精神障害者手帳の申請中で3級だろうと言われています。 4年間、精神科に通っています。 最近、カスタマーセンターの仕事ができず、精神状態が悪化してしまい、退職しました。5ヶ月間の勤務でした。学生時代、難易度は違えど、テレマの仕事が得意でこの仕事ならと思って応募したのですが、私には難しすぎてだめでした。 たち仕事・販売の仕事の経験もありますが、疲労が激しく向きません。 事務はカスタマーセンターで働いていたときに入力ミスが多々あり、自信がありません。 今日、主治医に自信喪失している、気分転換したほうがいいと言われましたが、まだ外に出る気分になれません。お風呂も入るのが面倒になってしまったり、用事がなければ顔も洗いません。 どうしたら、またこんな仕事がしたいという気分になったり、適職を探し出したり、元気になれますでしょうか? 完全にスランプで、困っています。 よろしくお願いします。

  • 障がい者枠について

    8月から障がい者枠で働き始めました。 そこで質問ですが、障がい者枠というのは仕事量がある程度調整されたり 体調の考慮などがあったりするものだと思っていましたが、今の職場は やらせるだけやらせろという感じです。 先日上司に体調が悪い時があり、覚える事も多く業務がこなせないので 暫くは仕事を増やさないでほしいと伝えました。 体の痛みが常にあり、体力的にキツクなり、精神的に辛くなります。 今までの会社は体調不良でも言い訳をせず無理をしてきましたが 結局は続きませんでした。 こういう経験があるので、今回は障がい者枠で、無理のないペース配分で 働きたいと思ってましたが、それは間違いでしょうか? 考慮がないのであれば、クローズで一般枠で働いた方が 時給も良いし、・・・と考えてしまいます。 業界は金融業界で、とても覚える事も多く忙しいです。 詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 障がい者枠での就労

    私は双極性障害で障がい者枠でパートとして働いています。 時給はそんなに高くなく、フルで働いても生活保護未満の給料です。 働けるだけましかなぁと思っていたのですが、昇進の試験で障がい者であるということで 落ちてしまいました。職場でも孤立していて意図的に話しかけない 質問をしても無視される、わざと難しい仕事をさせて間違うと罵倒される など、、色々と苦しい状態です。 私はとして今の職場で正社員として働き、経済的に自立したいと考えているのですが 実際に精神障がい者で正社員として雇用されるケースはあるのでしょうか。 少し絶望的な気持ちです。

  • 一般枠か障害者枠、どちらの就職が良いでしょうか

    29歳男です。正社員で働いていた頃に、ドロドロな人間関係、理不尽、プレッシャーなどが原因で精神的に参って鬱になり、現在働いておりません。鬱の症状として、気分の落ち込みが続き、頭の回転が鈍くなって会話やテレビの内容が頭に入ってこなくなったり、物事の正しい判断や集中力も続かないなど、人としての機能が低下しており、当たり前のことも出来なくなっているような状態です。月に1回は極端にドンッと気分が落ち込んで、死にたい衝動に駆られてしまいます。 同時に対人恐怖症です。外では人目を気にして堂々と出来なかったり、人と話す時には顔色を伺って、少しでもその人に悪意や圧力を感じたら、すぐに自分の心をシャットアウトし恐怖に取りつかれてしまうような状態です。この症状とは昔からずっと戦っているのですが、今は特にひどいですね。 現在の生活はほとんど引きこもっています。でも危機感や焦りもあるので、なるべく外出したり人と接する事でリハビリ的に動くよう心がけています。2週間に1回精神科へも通って薬も飲んでいます。 そんな自分なのですが、いざ社会復帰するにしても、果たして安心して働ける仕事が見つかるのか不安で仕方ありません。自分の症状の事もありますが、実際問題経歴だって汚れているしブランクだってあるし、職の幅が大いに限られてしまっている中で探さないといけないので、非常に可能性が絞られた状態にあります。そうなるとこんな自分でも就ける仕事と言えば、不向きな営業職か、あるいはブラック企業ぐらいしか余ってないんじゃないかと・・・。そんな職場で自分の症状を隠し健常者として振る舞って働くなんて、ある意味自殺行為に等しいし、ちょっと今の自分には出来る気がしません・・・。これまでと同じことの繰り返しになってしまうし、余計自分の症状を悪化させてしまう気がします。 だったら、自分の症状をオープンにして仕事を探す障害者枠の方が、よりまともな仕事が見つかるんじゃないかと思うのです。この枠なら事務職もあるようだし、実際ハローワークで行った適職診断では事務職が上位に並んでいたので、自分にもピッタリかなと思います。わざわざ自分から罠に飛び込むようなマネをせず、まだ希望が持てそうなこの道を選ぶ方が利口なんじゃないでしょうか。 その代わり職場では障害者として見られるだろうし、どんな風に扱われるのかは未知です。人間関係もうまくやっていけるのか不安ではあります。 今、就労移行支援の利用も考えていて、いきなり就職活動に励むのではなく、そこでの訓練を通して就職に結びつけようと思っています。一般枠か障害者枠、どちらの就職が良いかまだ迷いがあるので、こちらでご意見を伺いたくご質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 自分の障害を認めない人

    私は、発達障害があります。 今は、仕事を探しています。 今日、初めてハローワークいったら 前にデイケアに来てた人がいました。 その人は、私と同じ障害だとデイケアの先生が言っていたのに 障害者の窓口にいかず、若年者の窓口にいてました。 その人は、デイケアで一緒の時も先生の言うことを聞きませんでした。 先生に、向いてないと言われたのに勝手にコンビニのアルバイトを始め そっちが忙しいと、デイケアに来なくなりました。 先生は、たぶん障害が受け入れられないのだろうねと言ってました。 それは、おかしいと思いました。 どうして、自分を受け入れられないのでしょう。 その人は、30歳と言ってました。 私より、大人なのに・・・ そして今日、会いました。 なので、どうしてデイケアに来ないのか どうして、若年者窓口にいたのか 聞いてみました。 すると、デイケアは私には合わなかった。 やりたい仕事があるから、一般で受けるんだ と、言ってました。 私は、それは おかしいと思います。 まず、デイケアや障害者職業訓練で人間関係を学ぶのが筋だし 障害を隠して、就職すると周りの人が迷惑するので きちんとオープンにして、ジョブコーチをつけてもらったりするのが 当たり前だと思います。 それを、その人に伝えたのですが 考え方が違うから、ゴメンね と、分かってもらえませんでした。 ただ、 今日は時間が無いので、今度ランチを一緒に食べましょう と、言っていたので、その時に、もう一度 説得したいと思います。 明日、先生にも相談しますが どういう風に言えば、分かって貰えるのでしょうか・・・ 障害を隠して就職すると結局、本当に自分も周りも 負担になるだけだし 自分の為にも、障害を受け入れるのは大切なのに・・・

専門家に質問してみよう