• ベストアンサー

バーコードリーダーの設定

bx2の回答

  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.5

USBee-1000とBC-BR900Lは、どちらもUSBキーボードインターフェースなのでソフトの問題ではありません。 USBキーボードインターフェースは、専用ソフトによる制御を必要としません。 スキャンした結果がキーボードを押したのと同じように入力されます。 原因はBC-BR900Lの設定です。 コードの読取許可や、チェックキャラクタ送信ON/OFFなどの設定です。 設定は No.3 の回答にある設定マニュアルのバーコードをスキャンして行います。 新旧のバーコードスキャナーがあれば、メモ帳などに同じバーコードをスキャンして、同じ結果になるか比較すればよいのですが。 バーコードには複数の種類があります。 6桁と言うだけでは、どのコードかわかりません。

参考URL:
http://www.barcode-net.com/chisiki/syurui.html

関連するQ&A

  • バーコードリーダーがバーコードを読まない

    バーコードリーダーが三つか四つありますが、印刷したバーコードやパソコンモニターのバーコードを読まないようです。市販商品のバーコードはかなり高機能に動くのです。 なぜでしょうか。20年前のボロいバーコードリーダーは何でも読み込むのですが。

  • バーコードリーダーに詳しい方 教えてください

    コード39対応のバーコードリーダーを探しています。 いろいろなメーカーの商品の中から選びたいと思っているため、 お詳しい方がいましたら、メーカーと型式を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします m(_ _)m

  • バーコードリーダーのおすすめ機種

    自宅で蔵書管理などの目的でバーコードリーダーを使っていますが、 今まで使っていたものが壊れてしまい、買い替えようと思います。 ISBNと、JANコードが読めるものを探しています。 スタンドがあってもなくてもいいですが、据え置きのみのものは躊躇します。 どちらかと言うと、手で持ってやっているので。 今まではレーザータイプを使っていました。 赤いラインが目印になって便利でした。 距離を厳密にしなくていいのも便利でした。 レーザーでもCCDでも、いいのですが、使い勝手はあまり変えたくないです。 おすすめの機種やメーカーなど教えてください。 (値段や外見、重さなどは重視していません)

  • 小売業のバーコードリーダーの仕組みについて

    コンビニやスーパーでは一般的に利用されているバーコードリーダー。 商品に張られているタグにバーコードリーダーをあてると、 店員さんが商品名や値段や数を入力しなくても、決裁ができる便利なものです。 小売りで一般的に使われているバーコードリーダーの仕組みについておしえてください。 バーコードリーダーは、在庫管理ができるレジに接続して、商品タグをよみとった情報をレジにおくっているという理解でよろしいでしょうか? また、バーコードリーダーをiPadやスマートフォンに接続して商品タグをよみとった情報をiPadやスマートフォンなどの端末に送ることが技術的にできるのでしょうか?

  • バーコードリーダーについて

     よくスーパーなどのレジにある、バーコードをかざすだけで読み取ってくれるリーダー、方向がどっちを向いていても読んでくれるリーダーで、USBでパソコンに接続できるバーコードリーダーってないでしょうか?  知っていたら教えてください。

  • バーコード・リーダーTS2100の音量設定

    このたび、バーコード・リーダーTS2100を入手しました。 fametech社という台湾のメーカーらしいです。 動作は問題なくするのですが、読みとり音があまりにうるさいので、使いにくく困っています。 おそらく、音量設定をするプログラムがあると思うのですが、どうも良くわかりません。 ご存じの方がいらっしゃれば、ぜひご指導ください。

  • バーコードリーダーについて

    バーコードリーダーは外国の携帯でも読み取れるのですか? あと日本のホームページは外国のパソコンからでも みれるのですか?? よろしくお願いします!

  • バーコードハゲにバーコードリーダーは反応するか?

    こんにちは。 つまらない質問ですみません。 いつもN響アワーを見ていて思うんですけど,池辺晋一郎さんの頭にスーパーでおばちゃんがピッてやってくれる機械(バーコードリーダー?)をあてたらどうなるのかすごく気になるのです。 バーコードハゲにバーコードリーダーを当てると,反応するんでしょうか? ちゃんと○○円とか出るんですか? よろしくお願いします(バーコードハゲの方,すみません。私も薄いほうなのでお許しください)。

  • レジスター(スキャナー・バーコードリーダー)について

    はじめまして。 お店にスキャナ付きのレジの導入を考えております。 (1)スキャナとバーコードリーダーの違い カタログをみますと「スキャナ付き」や「バーコードリーダー付き」と2種類あり、見た目は同じなんですが、同じことなのでしょうか? (2)バーコードなしの商品のバーコードの作り方 すべての商品にバーコードがついていなので、バーコードをつくりたいのですが、作れるものなのでしょうか? それともJANコードがないとつくりないのでしょうか? 多数のバーコード作成ソフトがございますが。 (3)スキャナ(バーコードリーダー)について バーコードをスキャンすると何が起こるのでしょうか? 商品名などが勝手に登録されるのでしょうか? それとも、すべて手動で「商品名」や「価格」を入れるのでしょうか? 愚問ばかりで恐縮ですが、 ご教示いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 印刷が濃すぎてバーコードリーダーで読み込めない

    レーザープリンターモノクロ複合機 MFC-8520DNを使っています。 PCからバーコードを印刷しても濃すぎてバーコードリーダーで読み込めません。 どうしたら薄く印刷できる様になるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。