• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あれは駆け引きだったの?)

男友達との会話から見る男性の心理とは?

このQ&Aのポイント
  • 男友達との会話から分かる男性の心理とは?彼の発言からは彼女がほしいという願望や意地悪などがうかがえます。
  • 男友達と夜の海に行った際に交わされた会話から、男性がどのような心理で発言するのかを考察します。
  • 男友達との会話中に見られる彼の発言から、彼女を作りたいという願望や意地悪心理が垣間見えます。また、計画を立てるという発言は社交辞令の可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20089/39820)
回答No.2

駆け引きというほどハッキリした狙いは無いよ。 むしろ彼は、 二人「きり」という距離感がお互いにとって窮屈にならないように。 それを彼なりに気を遣いながら会話をしてくれていた。 良い意味で異性としてのドキドキも楽しみながら。 でも、 表面的にはいつもの調子(友達感覚)を忘れない。 今度は素敵な彼とドライブしろよ! そういう言葉を掛ける事も、 もしかして緊張している(かもしれない)貴方をほぐす為。 それに対して、 自信無いわ~云々を被せてきても。 それ自体が会話の「潤滑」にもなるじゃない? 深い意味は無い。 ただね、 彼もそれなりに「二人きり」は意識してくれていたのかもしれない。 それが影響したかどうは分からないけれど、 貴方の前で(貴方を伴った状態で)良い所を見せるどころか。 道を間違える的なグダグダな姿を見せてしまった。 それを、 いつもの友達感覚の「笑い話」にも絡めつつ。 でも、 少しは貴方側のフォローを欲しがる彼もいた。 微妙に自分を卑下して、 こんな駄目駄目な俺ならとても魅力なんて無いよな?(アハハ・・・) 貴方は、 それに対して一応はフォローはしたじゃない? そんな事無いでしょ、と。 そんな事無いよ!よりは弱い。 そんな事無い、○○はとても魅力的だよ! 貴方もそこまで伝える勇気は無かった。 だからこそ、 少しランクダウンしたフォローを選んだ(そんな事無いでしょ)。 そういう言葉選んだ理由は、 彼が貴方に発する発言も影響している。 貴方からすれば、 真意がどこにあるのか計り知れない言葉を良く使う彼。 内心彼を気にしている貴方は、 その彼の発言に結構一喜一憂しているんだよ。 それもあって、 貴方から彼に発言する際にも、 微妙に貴方「も」ハッキリとは「しない」言葉を選んでしまう。 当然お互いにハッキリしないやり取りをしていれば、 何となくの雰囲気のままその日は、その時間は終わってしまう。 別にチャンスは逃していない。 ただ、 彼目線でチャンスだと思わせるような貴方を感じたか? それも特に無かった、という事。 お互いに凄く凄く自分を見せてはいないから。 でもね、 今度は計画を立ててまた行こうぜ! そう言ってくれたのは、 貴方の前であまり良い所が見せられなかったから。 それは彼にとっても少し悔いが残っているのかもしれない。 だからこそ、 今度は準備(心も含めた諸々)をした状態で、 改めて貴方と出かけても良いぜ! それは素直に思っている事なんじゃないの? 社交辞令云々と感情的に捉える必要は無い。 貴方はどう思う? お互いに友達臭を利用しておきながら、 都合の良い部分だけ「真面目」に受け取ろうとしても難しい。 貴方も貴方なりに彼を感じながら、 同時に貴方側の心の在り処も分かるように伝えていく事が大事。 ただ耳を澄ませているだけでは相手任せになってしまうから。 ゆっくりと深呼吸を。 もう少し柔らかい貴方も大切にね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#198909
noname#198909
回答No.1

恋愛ってそんなものです。 自分は本音を言わずに相手から本音を引き出すために色々駆け引きをするものです。 なぜ本音を言わないかと言えば、振られたら恥ずかしいからですね。 幸せになる人は本音を言える人だと思います。

lonely1073
質問者

お礼

ありがとうございました! す、素直になっていきます…!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社交辞令の基準がわからん;

    社交辞令の基準がわからん; 異性と会話していて 「○○行きたいなぁ~」 という発言は社交辞令なんでしょうか? 「じゃあ今度一緒に行ってみる?」 っていったら引かれませんかね;

  • 思わせぶりな発言をする男性

    片想いしている男性がいるのですが、思わせぶりな発言が多い人で、どういう気持ちだったのか知りたい。 完全に脈無しなのは理解していて、たぶんもう会うことはない相手なのですが彼の発言が心に残っているので解消したいです。 食事に行って帰ろうとした時に、「今度は友達と来てね。」「これが最後だ。」 彼がタクシーに乗るのを見送る時に、「明日気を付けて帰ってね。」「今度は日本でラーメンでも食べよう。」 一旦は最後と言ったのに、もう会うことはないと思うのに、最後の最後でまた未来の話をされてハテナです。 後味悪くならないようにしてくれたんだと思いますが、それならラーメンの件はいらなくないですか?いつでも縁を切れる、もう会うことのない相手に社交辞令を言うメリットも無いのに。 ずるい男の人だったということでしょうか。 恋愛に疎く生きてきたために、男性の心理が分かりません。

  • 何故社交辞令を言うんでしょうか?

    皆さんの質問とそれに対する回答を読んでいると 社交辞令という言葉が度々出てきます 特に男性が社交辞令をよく使っているみたいですが 何故ハッキリ断らないのかなぁと思ってしまいます 相手を傷付けたくないからなんでしょうか? 私ならハッキリ断るし断られたいです 男性も社交辞令的に断られたいんでしょうか? 今まで知り合ったり付き合った人からも社交辞令を使われた記憶がないんですが 気付かなかっただけで男性はよく使うんですかね? あまり仲良くない女友達に社交辞令をよく使われますが(笑) 社交辞令をよく使う方の心理がしりたいのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 友人の社交辞令について

    友人A子の社交辞令について相談させて下さい。 A子のコミュニケーションの方法の大半は社交辞令です。 それは私に対してだけではなく、職場や他の友達、身内(舅・姑)など誰に対しても同じです。 私はある程度の社交辞令については、 会話を弾ませる為や関係性を保つ為と理解しており、敏感に嫌な気分になるわけではありませんが、 性格上、有言実行タイプの為、自分から社交辞令を口にすることはあまりありません。 ただ、A子の社交辞令は ・「どうして私も誘ってくれないの~!」  ・「次は絶対誘ってよね!」 ・「そんないいとこあるなら、何で一緒に連れて行ってくれないの?」  ・「いいな!私も行きたい!」 と、かなり前向きな発言に聞こえます。 上記のような発言があった場合、必ず「じゃあ○日に行くけど一緒に行く?」と返しますが A子の答えは決まってNO。 私も「NO」という答えが返ってくるのを半分承知の上で、お誘いしているので 結果的に、社交辞令を社交辞令で返しているような、面倒で意味のない会話になっています。 先日久しぶりにA子とランチに行った際、 「職場の上司に、私も行きたいって言ったら本気にとられて行く羽目になって最悪」 という内容があったので 「行きたくないなら自分から言わなければいいんじゃないの?」 と返すと 「いや、行きたいって言ってほしそうな雰囲気だった」 とか、 「そう言ったら あの人喜ぶから仕方なく言った」 という彼女なりの回答でした。 この時に、私は自分と彼女の上司を重ね合わせ考え、自分もそういう見方をされていることに気付きました。 A子に私の行動を言わなければ、「私も誘って」という社交辞令も言われないのかも知れませんが、 お互いフェイスブックをしていて、私の行動を把握されています。 私は今のまま、社交辞令に社交辞令で返す方法しかないのでしょうか? A子に「本当に行く気がある時だけ言って」と言ったこともありますが、効果なし。 他の友達はフットワークが軽く、即行動を共にできるので A子に無駄な時間を使うことに少々疲れてきました。 A子に対して良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 男性の心理を教えてください。

    男性の心理を教えてください。 1。好きではない、でも、嫌いでもない女から「好き」だと言われたら、   嬉しいですか?それともただ重いですか?(そこそこ仲良くしている相手だとしたら。) 2.(その女性と発展するつもりはないとして)これから友達として仲良くするのは   大丈夫ですか? それとも女性として認識した以上、気になりますか?  3.「好かれてるかも」と確信していた相手から「実は、男ってより人として」と言われたら、   ショックですか? それとも納得? 4.2番の質問のような感情を抱いてる女性に思わせぶりの発言をするのはどういう心理ですか?   思わせぶりが社交辞令ではなく、真剣な話だとしたら、これから関係の発展見込みは   ありですか、なしですか? よろしくお願いします。

  • 「また今度」は社交辞令ですか?

    「また今度」は社交辞令ですか? 片思いしている友達を珍しく自分から誘ってみたのですが、会社の飲み会があるからと断られてしまいました。その夜「また今度ね」と改めてメールをくれたのですが・・・大人が言う「また今度」は、やっぱり社交辞令ですか?

  • 口説き?

    ○○(私)みたいな女性を彼女にするのが夢、とみんなの前で言う男の心理とは?お酒の席だったのでどうせ社交辞令と思い、適当に流しました。ただ、お酒には強い方だし、全然酔っていませんでした。皆さんなら社交辞令で言いますか?本気ですか?

  • 具体的な社交辞令って・・・どういう心理?

    社交辞令はあまり好きではないですが、時と場合で必要だとは思います。 「また今度」とか「機会があれば」みたいに分かりやすい濁した社交辞令は 受ける相手にとっても悪い気をさせない、またはその場で社交辞令だと分かるので 相手も引きずらないので、そういう社交辞令は必要だと思うのですが・・・ 私は結構、「具体的な案」を出してくる社交辞令に当たります。 「あの映画、今度行きましょうよ!」⇒誘ったら無視。 「そのお店行ってみたいです!今度連れて行って下さい」⇒誘ったら無視。 古い友人に会って「また楽しくやろうよ」と連絡先を渡される⇒誘ったら無視。 社交辞令は濁してあったり、分かりやすく「社交辞令」だったら分かりますが、 具体的な話を出す「社交辞令」ってどういう感覚で言っているのでしょうか? 「僕あの映画観ようと思ってるんですよ」(誘いでもなく、ただの感想) 「そのお店よさそうですね」「今度友達と行ってみます」(ただの感想、別の人と行きたい) 旧友なら携帯の番号やアドレスじゃなく、住所を教えてもらった方が年賀状みたいな 社交辞令の形として「また楽しく」やり取りは出来るかもしれない。 こういうので良いんじゃないかと思うんです、社交辞令を使うなら。 まあ、その場のノリで言ってしまった・・・とかもあるんですかね。 でも、誤解されがちな事を言って、ヤバイ無視しよう・・・ってのもどうなのかと。 社交辞令を言う時は濁しますか?具体的に言われても「嘘」だと疑うべきですか? THE 社交辞令はそういうもんだ、と思いますが、何でも「ああ、社交辞令だね」と 疑うのもあまりにもつまらないと思ってしまいます。

  • 女性に質問。「優しいから、もてそう・・・」

    こんばんは。 たまに「○○さん、優しいからもてそう」とか「彼女とか絶対いてそう」(いない時に)とか、女の子に言われます。 こういう事言う、女の子の心理って何か意味ありますか?お世辞?社交辞令?ただの会話の流れ? あ、ちなみに僕は全然イケメンではありません(笑)し、人並み以上にもてた経験もありません  (たぶん)ごく普通の平凡な男です。

  • 友達の社交辞令について

    はじめまして。ご相談宜しくお願いします。 友達が数年前から社交辞令のメールを送ってくるようになりました。内容は、『今度遊ぼうね』だったり『会いたいな』というものです。社交辞令になる前は、いつ会うかといった具体的に会うための行動をとっていました。それがいつの間にかに言葉だけになりました。 私はだんだんと友達に会うのが億劫になり、社交辞令のメールがくるのが嫌になりました。正直に社交辞令のメールをしないで欲しいと伝えてもいいでしょうか?それとも我慢すべきでしょうか? 私は白黒はっきりしていたくて、自分の意見ははっきりと伝えています。大人な対応や考え方に乏しいので、皆様にご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。