• ベストアンサー

飼い鳥

kumatumiの回答

  • ベストアンサー
  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.1

お住まいの環境・鳥種・年齢・体調などにより変わりますので一概には言えません。 うちは盆地で暑い土地柄ですし・・・心臓病の個体が暑いと呼吸が切迫するので人がいようが留守だろうが今の暑い時期は冷房必須です。 正確な温度計を設置して、様子をきちんと観察していれば、その個体の必要温度はわかると思います。 その個体にあわせた温度管理をしてあげてください。 また最低最高温度計で、鳥さんのカゴを置いている位置の温度を測定し、1日の温度差を把握しておくといいですよ。人間もそうですが、1日10度以上気温差がある場合は体調を崩しやすくなります。

prikani
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • ペットのいる家

    は留守でも冷房は消さないですか?

  • アメショが冷房を嫌がります

    お世話になります。 家のアメショ三歳メスなんですが、どんなに猛暑の日でも冷房の部屋から逃げて暑い部屋で伸びてます。今年は特に猛暑で気温が40度近くになった日もあったのですが、暑いだろうと冷房の効いた部屋に連れてきても、すぐに出ていってしまいます。 猫は暑いときは冷房が必要だと聞いたし、投稿をみても冷房をいれっぱなしの飼い主さんが多いようですが、家のアメショは変わってるんでしょうか? 皆さんの家では猛暑の日は猫はどのように過ごされてますか?家のアメショは暑さに特に強い猫なんでしょうか? 冷房が嫌いなんでしょうか? 以上、ご教授下さい。

    • ベストアンサー
  • 留守中の住居について

    近々3週間ほど自宅を留守にします。 その時なんですが家の中をどうしたらよいものか悩んでます。 留守中は梅雨時期&暑い日がやってくると思います。 窓をあけての換気ができないのでカビやダニが心配です。 やはり冷房をかけっぱなしにするのが一番いいのでしょうか? その際は28℃ぐらいで十分なのかと、わかるようでしたら電気代がどのくらいかかるのか、カーテンは開けといたほうが良いのか(カーテンなしだと室内はかなり暑くなります)など知りたいです。 良いアドバイスよろしくお願いします。

  • チワワのこと

    スムースコート チワワ12歳です。 チワワは暑さや寒さに弱いと質問サイトでもよく書いてます。 夏はずっと冷房をつけている家庭が多いようです。 うちの子は留守のとき冷房をつけていても冷房の部屋から出て 冷房の付いていない部屋にいることが多いです。 そのくせ冷房の付いていないところではバタバタといろんな場所で 横になり冷たいところを探しているみたいです。(フローリング) もちろんアルミのひえひえボードは一回もあがったことがありません。  冷房の部屋に一緒にいてもひざ掛け(毛布)の上や中にもぐりこみます 節電で冷房を付けていなくても(室温結構高い)わざわざ窓辺の直射日光の あたるところで横になります。 寒さには弱いみたいで11月から5月くらいまでヒーターの中ですっこんでます。 ちなみにイヌは汗をかかないかわりに舌を出して「ハアハア」言うでしょ。 その様子は1年に1、2回それも一瞬くらいしかお目にかかりません。 高齢だし大丈夫かな…と思いますが。こんなものでしょうか。  共働きで小さいときから留守番が多く、夏場は冷房のタイマーはほとんどせず 扇風機くらいで育ってきてます。

    • ベストアンサー
  • 冷房は体に悪いか、それとも?

    私自身は冷房が好きではないので、今のような真夏でも風のある日は家中の窓を全開にして風を部屋に取り入れ、あとは扇風機で汗をかきながら過ごしています。 冷房をかけた部屋になれてしまうと体が調子もなんとなく悪くなるし、体の温度調節も下手になる感じがするからです。 私と一緒に過ごす猫も当然、同じように過ごすので、日中はとても暑そうです。フローリングの床におなかをつけてだらーっとした格好で寝ています。 質問は、猫にとって冷房をかけて温度を下げるのと、冷房なしで通気性を良くするだけとどちらが本当に体にいいのか、ということです。ある程度気温の変化に慣れた方が免疫がついて丈夫な体になりそうな気もするし、とはいえあまりに暑いのもつらそうです。まあ、家の中で涼しい場所を求めて移動していますが…… みなさんはどうしていますか。また、どう考えますか? (ちなみに、留守にするときは窓を閉めて鍵をかけますので、設定温度29度くらいにして冷房します)

    • ベストアンサー
  • ハムスターに虫除けって必要??

    今度家を2日ほど開けます。 冷房とかもかけていく予定なので、暑さは大丈夫だ思います。 で、何匹か蚊がいるので、虫除けを置いていこうかとも思ったんですが、必要ですか?電気で動く?タイプで出来ればつけていきたくないんですが。。。 犬用の虫除けスプレーつけて行こうかとも思ったんですが・・・危ないですよね??

  • エアコンの冷房(ドライ)と除湿器はどう使い分けたらいいですか?

    私の家はやや湿気が多い方なので、ほぼ一年中除湿が必要です。それで、室温の関係上、夏など暑い時期は冷房(ドライ)〈冷房とドライは厳密には違うと思いますが、ほぼ同じと考えて〉を主に使い、冬には除湿を使うようにしていますが、その他の季節はいったいエアコンを使おうか、除湿器を使おうかと迷ってしまいます。 電気代や、除湿効果を考えるとエアコンと除湿器はどう使ったらいいのですか?エアコンが経済的なら、除湿器のように溜まった水を捨てる必要もなく便利なのですが・・・。 ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • エアコンの冷房を二台動かすと、片方の冷房がぬるくなる現象

    エアコンの冷房を二台動かすと、片方の冷房がぬるくなる現象 家のエアコンが2台あるのですが、別々の部屋にあるものを2台稼動させると、 1台の方の冷房の風がぬるくなり、中々冷房にならない時があります。(20分くらいすると 冷房になってくる)。 これは、家のアンペア等の許容量等も関係しているのでしょうか?それとも単に エアコンの方の動作の不具合でしょうか? 他に考えられる要因などがありましたら教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 夏場の電力不足

    夏場に冷房を使うなど、贅沢です。 私は今まで家で冷房を使ったことはありません。 最近、家を新築し4.1kWの太陽光パネルを取りつけました。昼間の冷房くらいは太陽光でなんとか賄えるようになりましたが、夏場の冷房は、扇風機で十分だと思いませんか。(ただし仕事場や、お年寄りのいる家庭は除きます) 日本人はこんな震災の後でも、まだ贅沢をしようとするのでしょうか。働かない暇な人は昼間、図書館にでもいけばいいんです。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 喘息気味の猫の室温調整。

    うちの4才の猫が咳らしいものをし病院に行くと喉がゼーゼーしていると言われ、ゼーゼーは慢性化している可能性もあるから出来るだけ部屋を暖めてあげてと言われました。 この時期はまだ肌寒いので、室温計で管理しながら暖めているだけでも問題ないのですが獣医さんは春や夏も冷房は付けなくていいと言っていました。 その獣医さんはとても名医なので、診断に疑いなどはありませんが疑問があるので皆さんの意見が聞きたいです。 うちは10畳ほどの1部屋で猫を飼っており留守中なども猫はその部屋からは移動出来ません。 そうなると真夏などは冷房なしでは灼熱部屋になってしまいます。 ひんやりシートは置いてますが、乗りそうにもないし扇風機は危ないかなと困っています。 冷房で冷やしては喘息によくないし、これからの季節をどう乗り越えてあげるのがいいでしょうか?

    • ベストアンサー