• ベストアンサー

うさぎの子供

ootsuの回答

  • ootsu
  • ベストアンサー率46% (340/738)
回答No.2

経験から言うと、何度か生まれましたが 白いウサギ 黒いウサギ グレーのウサギ 茶色いウサギ が生まれました。ブチとかパンダのは生まれませんでした。 たぶん、店で売ってるウサギは、みんな純系では無いと思います。交雑したものなんでしょうね。

noname#6670
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 グレーや茶色というのは、黒うさぎの先祖の影響から、産まれるという訳ですね。

関連するQ&A

  • ウサギと小さい子供について

    はじめまして 最近ウサギを飼い始めたのですが、 少し心配なことがありますので、 お願い致します。 最近、mixウサギを購入いたしました。 うちには2歳になる小さな子供がいます。 妻は、昔からペットを沢山飼っていて、 慣れているようで、ウサギを家の中で 遊ばせているようです。 私は、ウサギの足についた糞や 尿がカーペットについて、それが 子供に影響ないかということが心配です。 ウサギは、ハムスターや犬、猫のように 寄生虫をもっていて、またそれが人間に 感染する事は無いんでしょうか? 少し心配です。 宜しくお願い致します。

  • 子供のためにうさぎを飼いたいのですが・・・

    子供(3才半)の為に、うさぎを飼いたいと考えております。具体的には、私はピーターラビットのイメージでネザーランドという種類を希望しているのですが、この種類は神経質で抱っこを嫌がるとのこと。子供が抱っこできるような種類でオススメがあれば教えてください。 実際に飼っているかたの経験やアドバイス、オススメのショップ(当方埼玉ですので近県で)などのご意見を伺えればありがたいです。 質問はだいたい以下の通りです。 ・うさぎ一匹の予算は2万円程度までです。子供が飼うのにオススメの種類は? ・1年(一ヶ月でもOK)の餌代その他消耗品代はどのくらい? ・寿命はどのくらい?(病気になるの?メスの方が病気になるやすいという情報も・・) ・どのくらい頭はイイの(笑)?(トイレの場所は覚えられるのか?。飼い主の区別はつくのか?) ・うさぎを置いて家を留守にできるか?(1日2日程度ならOK?) ・においはどの程度?(※ウンチはそうでもないが、おしっこが臭いみたいですね。。ウチには通販生活で買ったオゾン式の消臭器『オー・フレッシュ』というものがあり、これを使うとホントに部屋が無臭になるので大丈夫と思うのですが・・・)。 過去にも同じような質問が何度もあったかも知れず恐縮ですが、宜しくお願い致します。ちなみに動物を飼うのは初めてです。

  • 捨てうさぎ?

    3日ほど前から我が家の庭に迷い込んだうさぎがいます どうやら野うさぎではなく飼われていたうさぎのようです。 近所に聞いてもうさぎを飼ってるような家もなく、 もしかして「捨てうさぎ」かも?と思っています 保護してあげたい気持ちもありますが 我が家には軽い喘息と、軽いアトピー性皮膚炎を持つ子供達が いるので、躊躇する気持ちもあります 質問としては 上記のようなアレルギー体質の子供達がいてもうさぎと生活できるのか うさぎを保護する時はどうしたらいいか? うさぎを飼う時の注意点 我が家で保護できない時はどこか連絡できるところがあるのか (自治体、NPO法人など)ちなみに宮城県在住です などをお聞きしたいと思います とてもかわいらしいうさぎなのでこのまま見捨てるにはしのびなく 何とか救ってあげたいと思っています よろしくお願いします

  • うさぎの漢字です。兎と兔がありますが、書き順が違うのはなぜでしょう。兔

    うさぎの漢字です。兎と兔がありますが、書き順が違うのはなぜでしょう。兔の場合は「ク」と「口」を書いてからシュ~と「口」を切って、「ノ」を書きますが、兎は違います。

  • 生後6ヶ月未満のうさぎ。

    生後2ヶ月のうさぎをもうすぐ飼うにあたって、ペット保険にいずれは入ろうと思っているのですが、 今すぐ入るか、しばらく様子をみるか、迷っています。 保険は病院で50%負担になるものを考えていますが、 そうめったに病気にならないなら、毎月払うお金の総額の方が結局多くなってしまうのじゃないか?と思うからなのですが。。。 だったら、うさぎが少し年を取ってから入ってもいいかな、と。 ただ子供のうちは子供のうちで心配ですので、 生後6ヶ月未満のうさぎを飼って、なにか病気になって病院にかかった、という方のご意見が聞きたいと思い、質問させて頂きました。 参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 子供向けの『うさぎの飼い方』のオススメ本は?

    子供向けの『うさぎの飼い方』のオススメ本を教えてください。 今までペットを飼ったことのない小学生です。 専門的な本などはネットで探しやすいのですが、難しい漢字(ルビ無し)や ギッシリ書かれたページのものが多く、子供が最後まで読み切れません。 「ほとんど写真集?」的な本やかわいいだけの本ならあるようなのですが、 わかりやすい言葉で、でも正しい知識がきちんと持てるような、子供向けの うさぎの飼育本を探しています。 どなたかご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 白い兎と黒い兎の出てくる絵本を探しています。

    白い兎と黒い兎の出てくる絵本を探しています。 小さい頃、ハウステンボス(オランダ村だったかも)の絵本フェアで読んだもので、おそらく外国の作家さんの作品だったと思います。 白い兎だけが住んでいる地域の白い兎と、黒い兎だけが住む地域の黒い兎が偶然出会い、仲良くなって、家族にも紹介、恋人になる…というようなストーリーだったと思うのですが、記憶が曖昧です。(もしかしたら黒い兎ではなく茶色い兎だったかもしれません。) どうしてももう一度読みたくて気になっているのですが、タイトルがわかりません。 白い兎、黒い兎、絵本、結婚などのキーワードで検索してみたところ“しろいうさぎとくろいうさぎ”という作品がよくひっかかりましたが残念ながらその作品ではありませんでした。 あやふやな情報で申し訳ありませんが、もし“これかも!”という作品をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 なにぶん子供の頃の記憶ですので、お話しは多少違うかもしれません。 似ている作品をご存知の方、どうかよろしくお願いします。

  • うさぎを飼うと・・・

    うさぎの購入を考えているのですが、 実家の両親にその話をしたところ、 まだ子供も生まれていない夫婦がうさぎを飼って、 声を発することの出来ない子供が生まれたらどうするんだ。 と言われてしましました。 うさちゃんは声をださないからというところからだと思いますが、 実際に例があったと言っていました。 私は関係ないとは思っているのですが、 そう言われるとやっぱり気にはなります。 みなさんは、こんな話を聞いたことありますか? ペットを飼うと子供ができないという類のものでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 突然、うさぎがやってきた!教えて下さい。

    はじめまして。よろしくお願い致します。 タイトル通りなんですが、突然うさぎを飼うことになりました。 というのも、当方小学校勤務なのですが、 地域の方が、子どもたちのために 畑で見つけた野うさぎを持ってきて下さったんです。 手のひらに乗るくらいの小さなうさぎさんです。 それで、今日は金曜日。 学校の飼育小屋はあるけど、すでに大きなウサギがおり 縄張り意識が強いうさぎの小屋にいきなり入れるのは命取り。。。 過去にもいただいた子うさぎが大きなうさぎに噛み殺されたことがありました。 もちろん別室で、飼っていたんですが、 隙間をぬって、子うさぎが大きなうさぎの小屋に入ってしまったようで。。。 今回はなんとか生きさせて、学校の子どもたちにもお披露目したい、という 思いで、とりあえず、学校に誰もいない土、日曜日だけ 飼育担当である私が持ち帰ることにしました。 後々は、大きな飼育小屋で飼う予定です。 月曜日には、学校へ連れて行き、とりあえず 慣れるまでは今のケージの中でお世話をします。 うさぎって環境の変化に敏感なんですよね? しかも、つい数時間前までは野原を駆け回る野うさぎだった2匹。 ケージに入れてますが、えさも食べていないようです。 元気はあります。 環境に順応するまで、そっとしておくのがよいのでしょうか? HPでいろいろ飼い方を調べましたが、 どれもペットショップ購入前提のような感じで、 突然、野うさぎのお世話をすることになったら、 まずはどうすべきか教えていただけたら嬉しいです。 本来ならば、自然へ返すのが一番なんでしょうが・・・ 子どもたちが動物にふれあうことも教育の一環として 命の教育につながるだろうなぁ、と考えております。 それ自体、人間のエゴなのかもしれませんが。。。 そういうことは一旦おいて、飼い方など教えていただけたら 助かります。 よろしくお願い致します。 長文、失礼致しました。

  • うさぎの数え方

    先日子供に「うさぎは鳥じゃないのにどうして一羽、二羽って数えるの?」と聞かれましたが答えられませんでした。どなたか分かる方教えて下さい。