• ベストアンサー

困っています。よろしくお願い致します。

duraphatの回答

  • duraphat
  • ベストアンサー率46% (121/262)
回答No.1

一年生から儲けることを主眼に考えているような輩には早々に歯学部を辞めて頂きたい。そもそも医学生、歯学生としての医療人としての資質を疑わざるを得ない。あなたが歯学生として有能ならいずれの専門科に行こうが開業しようがそれなりの収入はついてくる。以上。

ryosuke0521
質問者

お礼

答えになってない。 何様のつもりですか。 素敵で無駄な時間をありがとう^^

関連するQ&A

  • 歯科医師にはなれませんが…

    私は現在東大の大学院に通う理系学生です。 専門は電気です。 ちょっとお聞きしたいのですが、いろいろありまして 歯学について勉強したいと思っています。 そこで質問です。 歯科医師になるためには6年間歯学部に通い 国家試験に受からなければなりません。 歯科衛生士も専門学校に通い 国家試験に受からなければなりません。 このように学校にもう一度入り直すということは 現状極めて困難な状況なのですが それでも歯学について勉強し できれば資格などとれるものがあれば取りたいと考えています。 そのような資格はありますか? また、歯学に携わるもっともよい道はなんでしょうか? ご回答お願いします。

  • 大学卒業後について

    現在、大学の理工学部に通う2年生なのですが、大学を卒業したら専門学校に行こうと思っています。大学を卒業してから行くので、なるべく2年制で、就職的に(将来的に)有利な国家資格が取得できる専門学校がいいのですが、これから取得するならどんな資格がいいと思いますか。僕は介護福祉士がいいかなと思っているのですが、皆さんの考えをお願いします。

  • 医学部で鍼灸師の資格はとれるのでしょうか

    将来医学と鍼灸の両方を生かして医療に関わりたいと考えているのですが、医学部で医師国家試験の受験資格とともに鍼灸師の国家試験の受験資格をとれる大学医学部というのはあるのでしょうか?それとも、やはり専門学校のようなところでないと鍼灸師の受験資格は取得できないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 大学の偏差値についての疑問

    国立の歯学部歯学科を目指している者ですが、疑問点があるのでよろしくお願いします。 河合や代ゼミなどの予備校が出している大学の偏差値の一覧がありますよね。歯学部には「歯学科」と「口腔~科」がありますが、偏差値一覧には「歯学部」の偏差値しか載ってません。これって2つ以上の科の平均を出しいているのでしょうか?だとしたら、大学別の歯学部ランキングの順位も「歯学科」の偏差値ランキングとは違ってきますよね? どうかよろしくお願いします。

  • (あんま、針、お灸)の資格取得者の開業可能なのは?

    (あんま、針、お灸)の資格取得者の開業可能なのは? [あはき](あんま、針、お灸)の専門学校を、卒業後、 あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の国家資格が取得出来たなら、 その後、将来開業出来るのは、 昔ならば、見かけました看板の、 「骨接ぎマッサージ」の 「マッサージ院」と「鍼灸院」になりますでしょうか?

  • 歯科医師国家試験について

    アメリカの歯学の院(2年)を卒業して、日本の歯科医師国家試験の受験資格を得ることはできますか?大学は日本の大学卒業で歯学部卒業ではありません。

  • 歯学部はどうして圧倒的に私立の方が強い?

    友人の子息が地方の旧帝大歯学部に合格しました。 本来の希望は医学部(医学科)だったそうですが、それでも将来に希望を持って通学しているとのことです。 そこで、友人が言うには、国立だし確かに入るのにも偏差値的にもそれなりに高かったけれどそこで勉強して資格取得後、将来この世界でいろいろ活躍するにはどうも私立の歯科大学の方が圧倒的に強いとの事だそうです。 私も調べて分かったのですが、国立の歯学系学部は新設が多くその歴史も浅く卒業生(同窓会組織)も少ないといったことや「歯科六大学」というのがあって(一部国公立も含む)、歴史的にみて圧倒的に私立が多くその内情の実権を握っている?ということです。 歯学教育には莫大なお金がかかるのも事実で、あと、いくら頭が良くても?手先が器用でかつ治療には技術的なセンスも問われると思われますし、医科(多くは病院勤務で専門科目も細分化されている)と違い個人の開業医が殆どです。そういった意味からも国立より私立の方が圧倒的にノウハウを持っているのかな?とも思った次第ですが、よくは分かりません。 このあたりのこと、どうなのでしょうか・・・

  • 鍼灸の技術と医学部受験

    将来、西洋医学と鍼灸の両方を生かして医療に関わりたいのですが、 1.医学部に通って医師の国家資格を取得してから、鍼灸の技術を磨く(鍼灸師に技術を教えてもらう) 2.鍼灸の専門学校に通い鍼灸師国家資格を取得してある程度技術を身につけてから、医学部に通い医師の国家資格を取得する(その間鍼灸のアルバイトなどをしてさらに技術を磨いていく) 3.医学部で教養課程(あまり忙しくない)のうちに鍼灸の専門学校を同時に通う など、医師の資格取得と鍼灸の技術習得をどうやって両立させていこうか悩んでいます。何かアドバイスがあれば是非お聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 税理士、公認会計士になるには大学?専門学校?

    高校生です。今、税理士か公認会計士を目指しています。 どちらも資格取得が必要なんですが、資格取得のためには大学の経営学部や経済学部に行くのと国家資格の専門学校に行くのとではどちらがいいんでしょうか?大卒だったら何か待遇があったり年収に差が出たりしますか?また、学費は専門学校と国立の四年制大学だとどちらが安いんですか?アドバイスお願いします。

  • 薬剤師の受験資格について

    今年、某国立大学の歯学部を卒業予定の女性です。卒業後は出身大学で1年研修医をする予定です。 最近、再来年まで歯学部の出身者にも薬剤師の国家試験の受験資格があるということを小耳にはさみました。調べてみましたが、よくわかりません。この情報は本当でしょうか? もし真実であれば、研修医をしながら独学で勉強して資格を取りたいと思っています。もともと勉強は好きで自分でできないことはないのではと思っています。 受験資格についてはどこを調べたらよいでしょうか?ざっとネットを見てもはっきりしたことが書いてないのですが・・・ どなたか教えてください。