• ベストアンサー

社会人の人間関係構築の最低限のマナー

eocの回答

  • eoc
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.1

詳しい状況は判りませんが、嫌がらせの相手は上司とか先輩ですよね。 社会人のルールとして、自分の上司に不満がある場合には、その上司の上司に相談・報告するものと教育されました。総務部の気さくに話が出きる人がいれば、相談相手はその人でもいいかも。 あなたも勇気を出して、相手の上司に当たる人に相談してみては。

noname#29109
質問者

お礼

お客樣である時もありますよね。 なんていうかこういう風にからむのが好きで・・っていうひとですか? 本人は会話を楽しむっていってるんですけど、それ会話っていうよりも因縁ですよね? いわれたほうの人が黙ってる理由は (1)社会人であるのが前提のつきあいである (2)普通は言わないよね (3)なんでこういうこといってくるんだろ 恐いものないのかなこのひと…人を馬鹿にしてるのかな? 腹は立つけど これだけの侮辱行為を平然と働く人が一般人とは判断しづらい (4)なんだかよくわからないので放っておこう 実際下手に反応したとしましょう。一般人の方で「これは失礼しました」という謝罪が帰ってくる場合もありますが 最悪の時、殺される原因になりかねないですよね 体験したことない人にはお分かりになりにくいかと思いますが 別にいいんです なれればいいだけの話 とりあえず身元だけはしられたくないですよね なんかいるんですよ。同じ車両にのり合わせただけであとですごい目にあう人が

関連するQ&A

  • 簡単なビジネスマナー研修を検討しています

    初めて質問させていただきます。 社員30名程度の営業なのですが、来年度の新入社員1名のためにビジネスマナー研修を簡単にやることになりました。 (1)研修やセミナーに出すことはしない (2)講師を呼ぶこともしない (3)最低限のビジネスマナーを勉強させること (4)1日くらいはこちらに呼んでなにか勉強させたい 以上が条件です。 ここから質問なのですが (1)家で勉強させる本をいろいろ書店で見ました。  教本+チェックテストみたいな丁度いい本はご存知でしょうか (2)こちらに来てなにかやらせるのですが  名刺交換とかはロープレしようとは思いますが他になにか  いい考えがありますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • BLOGコメントマナー

    雑談系のBLOGを運営しています。 雑誌にBLOGが掲載されてからアクセス数が格段に増え 今では30万人/日を最低でも記録しています。 これまでは1日4日くればいいほうだったので常連さんは 大切にしており、身内のようにコメントでも接しておりました。 しかし、そんな雰囲気を誤解したのか、初めての人が 「テスト大変でしょー?」とか挨拶もない書き込みをしたり 「のも(管理人のニックネーム)はさすがだなー」というふうに 明らかに常識を欠いていると思える書き込みが相次いでいます。 さらには、 「BLOGで~~~さんを支持するのはどうよ?」 というような書き込み内容を批判するようなコメント(それも 初さん、タメ口)も出てきました。 BLOGのコメント機能はみんなこんなものなのでしょうか? BLOGについてのネットマナーのサイトをご存知でしたら 教えて下さい。

  • 人間関係の構築ができない

    2011年4月から社会人になった24歳男です。 現在、「自分を出せず深い人間関係を構築できない」という悩みを抱えています。 自分を出せない理由は、自分の内面をさらけだして否定されるのが怖いという点にあります。 自分は未熟者で、他者への配慮に欠けた発言をしてしまいます。 その結果周囲を不快にさせてしまうことがあります。 そして自己嫌悪に陥ります。 この経験を幾度となく繰り返すうちに、うまくしゃべれなくなり 喋ったとしてもあたりさわりのない内容となってしまい、 自分をうまく表現することができなくなってしまいました。 そして周りに迎合する表現ばかりしている内に 自分が何を感じているのかも良く分からない状態になり 余計自分を見失うようになりました。 この調子ですので、新しい職場において深い人間関係を構築できず このままでは仕事に支障が出ると思い、ここに相談させていただきました。 自分をさらけ出そうとしてもそのたびに失敗して、自分の殻にこもってしまいます。 この悪循環から抜け出し、自分をうまく表現できるようになって 深い人間関係を構築できるようになる方法はないでしょうか? また、カウンセラーに相談したところ 「心の底から危機感を持っていれば、変わるはずだ。」 と言われました。 たしかに自分のメンタルを保つために 「いざとなれば職場を変われば良い。最悪無職でも日本だったら死ぬことはないだろう。」 というように開き直っている部分はあると思います。 もしこの心構えが問題で自分変えることができないのであれば この心構えを捨ててもっと自分を追い込んだ方が良いのでしょうか? 以上、2点、御教授いただければと思います。

  • 人間関係を構築することができない

    よろしくお願いします。29歳男性会社員です。 いまさらながら、人間関係を構築することができない人間であると 気づいてしまいました。友人はおろか彼女もできたためしがありません。 自分では自覚はないけれども、相当な欠陥人間なのかもしれません。 おそらく、気づかぬうちに何か心に傷を負ってしまい、 人と関われなくなってしまったのでしょう。ずっと、家の中で パソコンと向かいあう生活を続けています。 自分では問題ないと思っていましたが、社会に出て認めざるを得ないと なりました。この人付き合いができないことが生きていくうえで重大な欠陥に なっていようとは・・ もう、何年も人といない生活が当たり前となりました。 ただ、この先、一生独りで生きていくのかと思うとものすごく不安を感じてしまいます。 ただ、そうはいっても、今の人が受け付けない体になってしまっているのなら、 女の方と共に同じ空間に居ることができないのではないかと感じてしまいます。 こんな私はどう生きていけばいいでしょうか? 人間独りで生きていくのは無理だと思います。というか不可能なのか? そんな迷える私にアドバイスをください。 (ここ数年、ずっとこんな調子なので、おそらくなんらかの病気になってしまって いるのでしょう・・私は認めたくないですが・・)

  • 人間関係とマナー

    ケータイのマナー集をチェックしましたが、私の知りたいことがのってません。 Aさんのケータイでは、着信メールから返信できないようにする機能があるそうで、迷惑メール防止の為にその設定をしているとのこと。つまりAさんからメールがきて、私がそれに自分のケータイの「返信」機能で返信しようとしても拒否されてしまうので、返事をしなくてはならない時は新規作成でアドレスを入れて返信しなければなりません。つい、それを忘れていっっぱい入力して「返信」とやって、拒否されると正直ハラ立つんです。そう、受け取ったメールで返信できないことを忘れなければいいだけのことなんですけどね。 もうひとつ、メールアドレスを公開しているのに、いざ送ったら拒否されました。つまり、その人は受信設定で受け取るメールだけ設定しているわけです。それも迷惑メール防止の為で、やってる人はけっこういますね。でも、自分から「メールください」って言ったんですよ。 たいしたことじゃなくてもメールのトラブル?がたてつづけだとイライラしました。 人間関係とかマナーとか以前に、ちょっと気配りすればお互いいやな思いをせずにすむような気がしますが。そんなことでイライラしたくないんですが、皆さんもこういうことあるんじゃないでしょうか。

  • 最低限のマナー

    最低限のマナー 「最低限のマナーも守れない人とはお友達にもなりたくありません」 これは英語で何と言いますか? 携帯がいつも繋がらない、メールしても返信なし、留守電にメッセージを残しても返電なし、連絡なしで突然現れるなどの行動に対して最低限のマナーがなってないと思いました。 アルクでキーワードを入れて検索しましたが無かったので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 最低限のマナー

    何でもないおしゃべり、雑談が全く出来なく、とても悩んでいます。 だから友達もかなり少ないです。 その数少ない友達とでさえも、久しぶりに会っても、しばらくすると話すことが見付からなくなってしまい、いたたまれなくなってしまいます。 だから初対面の人達との場では、一人寡黙な人になってしまいがちで、人の印象にも残らないし、むしろつまらない人、自己開示をしない未知で不思議な人というネガティブなイメージを持たれているようですし、人脈も全く広がらなく、シンドイにも程があります--; たまにですが、集まりに呼ばれたら、気が重くても克服したいと思い出掛けますし、話しやすい人を見つけたら話しかけるようにし、会社でも時間があれば近くの人と雑談をするようにしてはいるのですがどうも全く進歩していない感じです。 たまたまか分かりませんが、最近のある飲み会で、話しかけたり話しかけられたりしましたが、どの会話も「へーそうなんですかー」と言われたり言ったりで、30秒ぐらいで途切れ、沈黙が続く、というのがその会中続き、今までで一番辛く全く楽しくなくかなりの自己嫌悪に陥りました。 プライベートでおしゃべり好きになる、というのはとても遠い目標ですが、とりあえずは、その場に合わせた最低限のマナーとしての会話を出来るようになりたいのですが、アドバイスお願いしたいです-_-; 一応彼氏がいるのですが、彼と会って何か楽しく話さなくてはというのも、食事とかの場に呼ばれて人と話さなければならないのも恐怖で仕方なくなってきてしまっています。

  • 社会人の人間関係について

    20代後半の男性です。私は学生時代から人付き合いが下手です。極少数とはとても仲良くできるのですが、誰とでもある程度つきあえるというタイプではないです。そこで皆さんに質問ですが、人づきあいが下手な人が仕事をしていく上で何を気をつけていけばいいですか?

  • 社会人と人間関係

    社会人って大体がビジネスで出会うわけで、それって別にお互い仲が良いわけでもないし (一応表面上は仲良しでしょうが) そう思うと別に友達でもないなら仲良くする意味あるのかと私なんかは思ってしまうのですが、それでも一応表面上は仲良しなふりをするのが正解なのでしょうか? 疲れるだけでは?

  • 社会人の人間関係

    たびたびすいません。 社会人10年目のリーマンです。 社会人の人間関係に疑問を持っています。 同期はいますが、2年に1回のみに行く程度です。 同じ職場にも同期はいますが、遊びに行ったことはありません。 高校や大学の友達とも一年に一度会うか会わないか。 こんなもんなんでしょうか。 たんに誘われていないだけなのかもしれません。 また、一人で過ごすことが多いです。 というか、休日の99%が一人で過ごしてます。 いくら社会人だといってもこれは普通ではないのでしょうか。

専門家に質問してみよう