• ベストアンサー

英語の翻訳をしてください! お願いします

中京区 桑原町(@l4330)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

>英語の翻訳をしてください 英語より先に日本語の勉強をしましょう 英語の翻訳をする・・・・・・この意味は、英語を他の言語に翻訳する事です 貴方の質問は、多分「日本語を英語に翻訳してください」でしょう 日本語の翻訳をしてください・・・・これでも、中国語に翻訳するのか、タイ語に翻訳するのかわかりません  

sfjnc39jnx9qudb
質問者

補足

あ、すみません 先に英語を書きましたがあまりにも下手すぎて 消して日本語に書きましたが、 その時変えなかったみたいです。 紛らわしくさせて本当にすみません

関連するQ&A

  • 今留学中です。 本当に辛いです。

    今留学中です。 本当に辛いです。 自分は交換留学でアメリカにきていて、もう3日が経とうとしています。 ですが全く喋れないまま来てしまったので友達がまだ一人もできていません。 なぜか2人部屋なのにルームメイトがいないのでずっと部屋で一人です。 寮で他の人達を見かけるのですがあいさつ以上の関係から発展しません。 というより喋れないので発展させることができません。 だからもうずっと部屋にこもっているのですが、だんだん悲しくなってきました。 日本で2年間必死になって、プライベートも割いて留学の権利を勝ち取るために勉強していたのが今となっては非常にバカバカしく思えてきました。 他の友達の交換留学生達は環境に恵まれていてどんどんと友達が出来ています。 自分の寮は非常にボロく、談話場所等もありません。そして田舎すぎて大学周りには何もありません。 これとは反対に友達の寮は談話室もありきれいで最高らしく、ルームメイト等を通してどんどん会話の練習が出来ると言っています。そして大学周辺でショッピングも楽しめるそうです。 自分の様な寮に当たってしまった僕の運もかなり悪いとは思うのですがもう本当に泣きそうです。 環境のせいにはするのは絶対に止めようと思って来たのですが、友達の話を聞いているとやっぱり環境のせいにもしてしまう箇所は出てきてしまいます。何故自分だけ・・・。 今も一人ボロボロの寮の小汚い部屋の机の上で一人パソコンをさわっています。 交換留学なので寮費、食費は全部大学がだしているのですが、単位をひとつでも落とすと強制帰国に加えてその費用を全部返還しないといけません。 1学期で150万ぐらいになります。 でももうそれだけのお金を払うことになってもいいので今回の留学プログラムを辞退して帰国しようかなと思い始めてきました。 帰ってから一年休学してその費用を返還していこうと思います。 英語は縁がなかったと思って諦めるしかないでしょうか? 帰りたい・・・ 帰りたい・・・ 帰りたい・・・

  • うるさいルームメイトの耐え方

    今留学中で4人1部屋の寮に住んでいます。大学からの留学でルームメイトは全員同じ大学の日本人ですがわたしはこのルームメイト3人とはさほど仲良くなくむしろわたしとは性格が合わないので話もしません。1人は1匹狼のような子なのですがあとの2人がずっと話をしていてるのがすごく気にさわります。わたしが勉強したいときや昼寝したいときにも話し声で全く集中できません。イヤホンをつけるのが嫌いですごく困っています。自分が短気なのもあると思いますが4人部屋で2人だけのように騒ぐ神経が理解できません。本人たちに1度うるさいとゆってみましたが状況は改善されませんでした。 部屋を変えることも検討しましたが、変えるとなると外国人3人との共同部屋となるのでそれも少し抵抗を感じています。 なにかこの状況を耐える方法はないのでしょうか?

  • ルームメイトとの関係

    今、アメリカの大学に留学できていて、もうすぐ2ヶ月が経とうとしています 自分は大学の寮に住んでいて、ルームメイトとの相部屋なのですが、最近はしゃべることも少なくなり、とても静かな部屋となっています。 私自身、人見知りで(流石に約2ヶ月いるので、今更ルームメイトに人見知りはしませんが・・)、またスピーキング・リスニングでかなり四苦八苦してる状態で、あまり自分から喋りかけないこと あるいは、お互いに相手の空間・時間を尊重するという暗黙の了解のようなものがあり、互いに音楽を聞いてたり・宿題してたりしてる時は干渉しないという環境 この2点が相まって、いよいよ沈黙の続く部屋となってしまいました(もちろん、各々が好きな事やったり、宿題をしたりしてるが故の沈黙もありますが) とは言え、仲が悪い訳でも無いのでさして心配する必要もないかもしれませんが いかんせん、何か違うような気がしてならないです。 みなさん、特に留学経験者の方、はどのように部屋ではルームメイトと過ごしていたのでしょうか?

  • 恋愛に興味がなさそうな彼に告白するべき?

    アメリカの大学に通う3年生です。2ヶ月前にルームメイトずてに知り合った同い年の男の子が好きです。 彼もアジアからの留学生です。ここ2週間半ほどは、夏休みということもあり、 お互いの友達やルームメイトが実家に帰っていていないので、ほぼ毎日二人で遊んでいます。 遊ぶといっても会うのはいつも夜で、私の家でお互い借りてきたDVDを1日2本観るというかんじです。 泊まることはなく、観終わったらすぐ彼を家に送っていきます。(彼は車がないので) 彼は多分シャイなほうで、共通の友達いわく恋愛経験も少ないようです。(という私もですが・・・) きっと好きな人ができても自分から動くようなことはないんだと思います。 あと結構マイペースな人で、恋愛にもあまり興味がなさそうなかんじ。。 それよりも友達と遊ぶほうがいいみたいな。彼は友達が多いです。 もうすぐお互いのルームメイトも友達も実家から戻ってきます。 そうなると二人だけで遊ぶことはもうなくなると思うんです。 だから告白しようかと思ってるのですが、気まずくなるのが怖くてなかなか踏み切れずにいます。 どうすればいいのでしょう。。 どなたか同じような経験をされたことがある方、アドバイスをお願いします。

  • 寮生活での自慰行為について

    拝見していただきありがとうございます。 私は女子高校3年生でこの春、高校を卒業して大学に進学が決まってます。高校から水泳部の部活の関係で学校の寮で生活していまして、ルームメイトと2人部屋です。最近、学校も部活も落ち着いたからですか、時々、性欲がありまして…。今までもなかった事はありませんが、部活で欲求を解消していました。 大学に行っても寮での2人部屋ですから、なかなか自慰行為も難しいと思います。 学生の頃に私みたいに寮生活されていたかたで、いい解決策で解消されていた人はいらっしいますか?それともスポーツ推薦で高校に入学したのに、性欲がある事がおかしいですか? 真剣に悩んでます。誹謗中傷はやめて下さい。よいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 悩んでます

    私は今都内の大学に通っています。 実家が地方なので今は大学の寮に入っています。 寮は食事が出たり、友達がいたりと楽しい面もあるのですが、門限があったり、外泊するのも許可をもらわないと外泊できなかったり、友達を部屋に呼んだりもできません。 また部屋は2人部屋なので、一人になりたいときに一人になることもできないし、相手に気も使います。 できることなら一人暮らしをしたいのですが、うちはあまり裕福でないのでお金のことが心配です。なるべくなら親に負担はかけたくありません。 寮は友達もだんだん退寮していき、友達も少なくなってきました。来年はルームメイトも退寮するそうで…。 勉強をするために東京に来たのだから、多少のことは我慢してでも、寮で勉強に打ち込むべきでしょうか? バイトをして生活費を稼ぐ学生さんも多いとは思いますが、私の学校は課題が多くてとても忙しく、あまりバイトをしている暇もありません。 なので生活費は親に負担してもらわないとやっていけないんです。 一人暮らしをしたいという私の考えはわがままなのでしょうか?

  • ルームメイトとの関係で悩んでます。

    私はアメリカの大学に交換留学で来ている女です。ルームメイトのことが好きになれず、悩んでいます。 彼女はとてもいい子だと思うのですが、感情の起伏が激しいです。 具体的には、毎日のように「私のこと好き?」と聞いてきます。(レズではありません) このときに適当に返事をしていると、泣かれます。 そして、すぐにハグを求めてきます。が、シャワーは1週間に1度ぐらいしか浴びないので、とても体臭がキツく、同じ部屋にいるだけでも正直キツイです…なので適当にかわしていると、また泣きます。 ですが謝ると、もうその2分後には一人でYOUTUBEを見て大爆笑していて、イライラしてしまいます。 不潔なところも、見ていてイライラしますし、私の持ち物まで匂いがうつりそうで嫌だな、と思ってしまいます。 毎日の授業だけでも疲れるのに、彼女のことを考えるととてもストレスがたまります… 私自身、誰かとこのようにルームシェアするのが初めてで、さらに海外という慣れない環境なので、神経質になっているのかもしれません。 田舎の全寮制の女子大なので、寮から出ることはできません。 どうすれば、彼女のことを好きになれるのでしょうか… それとも、やはり気が合わないのでルームメイトをかえたいと言うべきでしょうか?これはワガママですか?

  • 留学生活について

    今アメリカに留学しています。こちらに来て1週間ほどです。大学の中にある短期留学のプログラムを受講し、寮に住んでいます。 私は性格が暗くて人見知りなため、なかなかクラスの子達やルームメイトと話ができません。 ルームメイトはイタリア人4人とスペイン人2人です。彼らはそれぞれで固まり自国の言葉を話しています。 同じ授業の子達も、同じ国で固まって食事したり、遊びにいったりしています。 なのでクラスでも寮でも日本人一人の私は常に一人です。Hi! Hello!などの挨拶はちゃんとしているし、相手も笑顔で挨拶してくれます。 また話しかけられない原因の一つとしてあげられるのが、自分の英語力のなさです。ボキャブラリーもなく、リスニング力も低いため何回も聞き返したり、自分の言いたいことがなかなか言えません。 自信のなさとコミュニケーション下手から、暗いオーラも増している気がしています。 平日の午後は図書館で勉強しつつ、ぼーっとし帰ったら部屋にこもってTVやPC。休日は一人で街探検やショッピング。 それなりに楽しめていますが、やはり一人だと孤独感をすごく感じてしまいます。 また大学から連絡のあったexchange languageの申し込みはしてみました。まだ相手からの返事が来ていませんが…… 大学のプログラムは3週間で終わりますが、引き続き別の語学学校に入学するつもりです。 大学にいる間は、修行だと思って一人英語力UPのために頑張ろうとは思っています。 ただ、この状況を変えられるなら変えたいです。皆さんからどうかアドバイスを頂きたいです。 また留学中にオススメの勉強法がありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 別れ話…。でも別れたくなぃっ!!

     出会って2週間で付き合って、恋人期間1ヶ月の彼氏に昨日、「好きじゃなくなったから、もぉ付き合えない」と言われました。でも本当に遊びじゃなくて、お互いちゃんと好きだったから付き合い始めたんです。  彼がどぉ考えてその結論に至ったのかは分からないけど、あたしは今までの生活がいけなかったんだと思うんです。お互い寮暮らしでルームメイトもいるし、彼は友達がすごく多い人なので、常に5~6人一緒にいました。だからはっきり言って、この1ヶ月の中でデートも、2人きりでいたこともなぃんです。あたしも恋人になってからは周りの目も気にしちゃって、恥ずかしくて素直に話とかもできなくて…このままだとコミュニケーションが取れない、なんとかしなくちゃと思ってるときに別れ話を出されてしまいました。すぐに返事はできなかったので、「考えさせて」と言いました。  あたしはこんな生活の1ヵ月で「もぉ好きじゃなぃ」なんて納得いかないんです!彼の気持ちが今はないからどぉしよぉもないかもしれないけど、ちゃんと「あたし」と向き合って考えて欲しいんです!!でも今はあたしも彼も冷静に考えられません。あたしは今でも彼を愛しています、どぉしていいのか分からなくて先に進めません。。

  • 入寮時の挨拶について

    春から息子が、大学の野球部に入部する事になり、寮に入ることになりました。 先輩との2人部屋です。 入寮の際、同じ部屋の先輩や、寮で食事の用意をしてくださる方に、なにか挨拶の品物を渡す方がいいのでしょうか? また、監督には、品物でいいのでしょうか?