• ベストアンサー

大学に詳しい方に質問です

kiyokato001の回答

回答No.4

商学部か経営学部ですね。 ただし、経済学部の法が花ですから 経済学部の受験も視野に入れるのがよいと思います。

関連するQ&A

  • 大学の経済学部と、経営学部の違い★

    はじめまして、今年大学受験なんですが 学部の違いがわからなくって困っています↓ 将来自分のブランドのお洋服やさんを開きたいと思っているのですが、経済学部と、経営学部のどっちが良いのでしょうか??もしくはまったく違う学部のがいいのでしょうか??? 東京都内に住んでるのですが、ここはオススメとか良くないとかもあったら是非教えてほしいです!! よろしくお願いします☆

  • 大学受験で「第二希望」がある?

    大学受験生を持つ親です。 大学受験の知識がありませんので教えてください。 大学受験で(前期なら前期、後期なら後期試験の中で) (当然ですが同じ大学で)第一希望、第二希望というように 複数の学部(学科)を希望をできるのでしょうか? □ たとえば、国立大学の場合で前期試験において、 第一希望、北海道大学 法学部 第二希望、北海道大学 経済学部 として、法学部は落ちたが、経済学部なら合格したとか、、 □ あるいは、学部の第一希望、第二希望はだめだが、 同じ学部で、学科違いならできるとか、、たとえば、 第一希望が、北海道大学 経済学部 経済学科 第二希望が、北海道大学 経済学部 経営学科 として、経済学科は落ちたが経営学科なら合格したとか、、 □ 国立の場合と私立の場合、 それぞれで教えていただけるとありがたいです。

  • 大学の文系学部に進学された方に質問です

    あなたは何学部に進学されましたか? またその理由とはなんですか? 最後に一番この学部に進んで良かったと思った話を聞かせて下さい。 私は経済学部か経営学部への進学を考えているので、できればそのどちらかに進学された方には詳しくお話を聞きたいです。

  • 税理士になるために行く大学

    将来税理士を目指しているものですが、どこの大学に行けばいいのか迷っています 税理士の受験資格を持っていないので、大学でとりたいです 税理士の受験資格で、法学部、 経済学部、商学部、経営学部を卒業すればいいとありますが、このほかにもっと簡単な受験資格を取る方法が大学に関するものであるんでしょうか? あと、この中で一番税理士になって役立つ学部はどれでしょうか?

  • 大学進学について悩んでます・・・

    今自分は高校二年生で文系です。今年で三年生です。 志望校も決まってますが、学部は決まってません。 初めは経済学部にいこうとただなんとなくおもってたのですが、実は経済学部は世の中が不況の時ほど受験人数が増える学部なのです・・・ 最新データの大学偏差値を見ても「えっ!? あの大学の経済学部が偏差値60代!?」など驚かされました。 自分が受験するときは世の中どうなっているのかわからないので何とも言えませんが、実際みなさんはどの学部お勧めしますか? 将来的には公務員か、教師などを望んでいます・・・ ちなみに今自分がきになっているのは法学部です。 ※自分の行きたい学部に行けと思ってる方もいらっしゃると思いますが、あくまでも参考にいたしますので、この学部はこういう特徴などを教えていただければありがたいです。

  • 大学の学部について。

    僕は今、高校3年生であり大学受験を考えています。 でも将来の夢などが全くなく受験する学部にとても悩んでいます。 中でも経済学部 経営学部 社会学部 に絞っていて 興味があるのが社会学部です。 社会学部の説明をみて、とてもおもしろいなと思いました。 でも僕は不安症なので将来のことなどを考えてしまい 興味本意で選んでしまって大丈夫なのか、就職先に困らないだろうか など考えてしまいます。 そこまで深く考えないでいいものなのでしょうか?

  • 文系の大学受験について

    数学と社会を選択できる学部がいくつかありますが、一般的には、数学で受験した方が、難易度は下がるのでしょうか。 例えば、上智の経営学部、慶應の経済学部、早稲田の商学部などです。

  • 大学の学部について教えてください。

    大学の学部について教えてください。 経済学部、経営学部はおもにどんなことを勉強するのですか?

  • 龍谷大学の公募推薦入試について

    龍大のパンフを見たのですがわからないことがあるので聞くことにしました(オープンキャンパスもまだ先なので・・・)。公募推薦入試では異なった学部は出願できないのでしょうか?試験日は2日間あるので可能なのでしょうか(例えば1日目に経済学部を受験、2日目に経営学部を受験といった感じ)?なるべく詳しくお願いします。

  • 大阪大学経済学部

    将来、化粧品会社のメディア戦略部みたいな部署に就職したいと思ってます。(商品を雑誌に掲載してもらったり、商品の広告を考えたり、商品アピールの為にたくさんの客を招いてパーティーしたりするところです)そのためにはマーケティングなどの勉強が必要だと思うんですけど、阪大経済学部はマーケティングなどを学ぶのに適した学部でしょうか??あと、阪大経済学部のことで知っていることがあればなんでもいいので教えてください!!(時間割や授業風景や学生の実態などが知りたいです。)宜しくお願いします。