- 締切済み
インスリンの問題
「糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンの作用不足にによって、高血糖や代謝異常が起こる病気である。」 は、正解か不正解という問題です。どちらでしょか? 糖尿病はインスリンの欠如で、作用不足ではないのですが、この場合、インスリンの欠如も、作用不足といえるのでしょうか?といったことで、正解でいいのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2465/6790)
糖尿病はインスリンの絶対量が不足する場合でも、人並み以上にインスリンが膵臓から出ていても糖尿病になります。 後者はインスリン抵抗性による糖尿病と言います。いずれのタイプの糖尿病でもインスリンを注射して補充してやれば血糖値は下がりますので、前者のインスリンの量が少ないことも、後者のインスリンの効きが悪いことも、ひっくるめてインスリンの「作用不足」と表現しますので設問は正解です。糖尿病の本質を問う良問です。
- Oubli
- ベストアンサー率31% (744/2384)
不適切問題ですね。何の試験の問題なのでしょうか。 インスリンが分泌されなくなる1型糖尿病は別として、2型糖尿病ではインスリン分泌不足とインスリン抵抗性が複雑に絡んでいるわけです。「作用不足」というのは後者に偏った言い方ですし、質問者さんの「インスリンの欠如」というのも2型についていえばやや偏った考え方です。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9169)
作用不足という語は素人っぽいですが、いわゆるインスリン抵抗性のことを言いたいのかもしれません。糖尿病に1型と2型があることはご承知だと思いますが、いきなり糖尿病は・・・という設問も素人っぽいですね。しかしインスリン抵抗性はインスリンがおかしいわけではないので、この問題はいろいろ問題があると思います。可能ならば出題者に尋ねるのが一番ではないかと思います。
- papapa0427
- ベストアンサー率25% (371/1472)
正解でいいと思いますが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C%E5%9E%8B%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85 つまり膵臓から100%インスリンが出ていても、高血糖になればインスリン不足となりますし、普通の食事していてもインスリンの分泌が少なければ糖尿病になりますってことですから。
お礼
丁寧な回答どうもありがとうございました。納得いきました。やっぱり聞いてみてよかったです!