• 締切済み

隣のアパートが一斉に退去

youko12002の回答

回答No.3

元不動産屋ですが、 ○老朽化による一斉立ち退き。 ○管理会社が無いならオーナーの破産などで住めなくなった。  類似ケースでは、大変古いアパートでオーナー管理で募集のみ不動産屋がしていたところで似たようなケースが有ります。(相当に古く、家賃も相応、オーナーの知人も入居しますので居住人もそんなところです) 定期借家契約にしていて、一斉引き上げになったところもありますし、立ち退きで一斉退去になったところもあります。立ち退きの一斉退去だと引っ越し屋もオーナー側で面倒を見ることも有りますので同じ業者で同じ日にちに来ることも自然です。女性一人暮らしで4t車が来ることも通常有りませんので(大きすぎる)そうかもしれないと思います。 ほか夜の店の一括借り上げ(寮みたいな感じ)で契約期間満了による引っ越しかもしれません。    不用品処理も大変費用がかかります。 プロパンガスなども、放置していれば代金がかかりますので入居者解約後ガス会社が回収にきます オーナーさんもそこまで浅はかでは無いと思いますので、不用品が放置されているなら解体の可能性が多いにあると思いますが。 足のつきやすい昨今、さすがに燃やすことは無いと思いますが、もしも不安なら、警察よりも市民相談窓口など地元行政機関に相談されることが得策だと思います。

関連するQ&A

  • アパート退去の保障

    数日前に老朽化したアパートに退去に付いて質問させていただきまして、 本日オーナーとの話し合いをしてきました。 下記が以前の質問になります http://okwave.jp/qa/q8839648.html まず、挨拶をし、オーナーと不動産屋に今までお世話になったお礼と言って、菓子折りを渡し、 話し合いが始まりました、オーナーから老朽化発覚の流れ、基礎に問題があり、このままでは傾く可能性があるとの事、申し訳ないがそんな訳で退去してほしい、退去は5月中までにとの事 私としては古い物件だし仕方ない、退去に依存はない旨を説明。 オーナー(代理の息子5~60歳代)は、引越し代の負担+迷惑料的な意味合いも込めて、 現金で20万(次の部屋の契約料にでも当てて)+敷金15万の全額返還するのでそれで引越しをしてくださいと言ってきました。 私としては、その条件+5月までの家賃の免除はできないでしょうか? とお願いし、オーナー(代理の息子5~60歳代)は持ち帰って検討するとの事で、 その場はひとまず終わりました。 数時間後、不動産屋から連絡が有り、オーナー側としては、 引越し代+次の部屋の契約料(敷金礼金等)は全額だすが、家賃は負担してほしい (なるべく早く出て行ってほしいので)との連絡が入りました。 できるかぎり私としては速く出て行きますが、そこを何とかなりませんかと。 ここで話が平行線と言いますか、こじれたと言いますか・・・ 付きまして、5月までの家賃免除とまでは行かなくとも、たとえば3月までに出ていくから、 家賃を半額にするとか。 どうにか互いの妥協点を探したい所なのですが、 何か交渉するにあたってアドバイス等あればおねがいしたくご質問させていただきました。

  • アパートの敷地を車庫代わりに使うアパートの住人

    10世帯ほどのアパートに居住している友人宅ヘいく度に、必ず同じ車がアパートの敷地(私有地)に駐車しています。出入り口である事もそうですが、そもそも、その場所は、誰の駐車場でもありません。また、アパートの住人は友人も含め、車所有者は、全員外に車庫を借りる事になっています。友人は外に車庫を借りています。 しかし、アパートの住人のある人は、車庫を借りずに?毎回、アパートの敷地を車庫代わりに停めているそうなのです。 路上駐車で無いので、駐車違反は適用されないでしょうから、この場合は、どうやって取り締まってもらえば良いのでしょうか? 友人は匿名でアパートの管理会社に何回か電話したそうですが、友人が匿名であった事もあってか、管理会社はナシのつぶてだそうです。 そこで、警察に、匿名で取り締まってもらう良い方法は無いでしょうか?教えて下さい。

  • アパート取り壊しについて

    大家の孫です。我が家の隣に祖父が大家をしているアパートがあります。築30年を越え老朽化しています。数年前ボヤが出ましたが、取り壊すからと修理もしていません。現在老女が一人住んでおり、この方が退去すれば取り壊し予定です。しかし老女は終の住みかになっており、退去する見込みはありません。祖父は無理に退去を進めていません。取り壊し後はアパート経営する気がなく、面倒なんだと思います。しかし、いつ地震が来て壊れるか分からないアパートです。ボヤは老女が住んでいる真下の階です。壊れた場合、老女に被害が出たらと思うと不安になります。また、我が家も隣なので小さな子供も外で遊んでおり不安です。この場合、第三者の私が消防などで相談出来ますか。祖父に老女に退去してもらうよう、また取り壊ししてもらうように進める方法はないでしょうか。また老女は生活保護を受けており、生活保護受給者には退去はお願いできないとも聞きました。本当でしょうか。無知な私にアドバイスお願いします。

  • 退去すると言っていないのに入居者募集されています

    今住んでいるアパートは1階と2階で一世帯ずつの作りで、私は2階に住んでいます。 先日なんとなくアパートを管理している不動産会社のホームページを見ていたら、私が住んでいる部屋が入居者募集されていました。 現在移住中、7月以降入居可となっていました。 退去の話しは全くしていませんので気分が悪いです。 階下の住人との騒音トラブルもあり、追い出すつもりなのかとも考えてしまいます。 どう思われますか?

  • アパートの住人に退去をお願いしたいのですが…

    アパートのオーナーです。 住人である、生活保護受給者の事で困っています。 半年以上前から家賃だけでなく、電気代や水道代も滞納しています。 電気、水道メーターが共有設備のため、オーナー側で利用料に応じて計算して請求しています。滞納しているため、電気や水道会社には、オーナ側で支払っている状況です。 また、家賃に関しても、本人の承諾が取れないため、区から直接家賃分を頂けず、本人経由での支払いになっており、その分のお金も住人が使ってしまっているようです。 滞納だけでなく、大声で叫んだり、周りの住人にも迷惑をかけ、周りの住人は引っ越していきました。また、賃貸契約にない女性も勝手に同居をしています。 正直、滞納分のお金はいらないので、出て行ってほしいと思っています。 建物の老朽化も進み、近年中に取り壊しも考えています。 引っ越し費用は、生活保護から出るとのことを聞いていたので、家賃等の滞納、建物の取り壊しを理由に、退去を求める文書を住人に渡し、退去を求めたのですが、その後、全く動きもありません。 結局、家賃の使い込みがケースワーカにばれて、現在は生活保護すら支給停止となっている状態です。 私としては、生活保護を再度申請し、引っ越しを進めていきたいのですが、本人は福祉課に行くのを「腰が痛い」と言って行かず、逆に福祉課に相談しても「来てもらわないと、手続きは出来ない。」と言われるばかりです。 正直、これ以上、どうして良いかわかりません。 本来であれば、全て荷物を外に投げ出して、出て行ってもらいたいのですが、そんなことは出来ません。 裁判をやるのも一つの手段なのかもしれませんが、何か良いお知恵を拝借できれば幸いです。

  • 退去勧告

    実家でアパート経営をしています。 その中で1人の住人がたびたびトラブルをおこし、他の住人からクレームがでています。 直接人に危害を加えるわけではないのですが、隣の部屋の常識の生活音(例えばトイレの水を流す音)に我慢ができず、壁を思い切り叩いたり、床を叩いたりとして周りが非常に迷惑しています。 現に、そのトラブルをおこす人の隣の部屋の住人と下の住人は、我慢できず引越していきました。 昨日も、隣の隣の部屋がうるさい?とのことで、夜中の2時頃にその人の家のドアまで行き、何度もドアを蹴り、ガス器具を壊し、下まで降りてその人のバイクをひっくり返していたようです。 トラブルをおこす住人は何を言っても「自分は病気だから仕方が無い」と開き直っています。実際に、生活保護を受けて生活しています。その人の両親も見放して、アパートを一人で借りて生活しているようです。 管理会社に相談しても、直接危害を加えられたわけでないので出すことはできない、何か人に危害を加えたら追い出すことも出来るのだが・・・という対応です。トラブルをおこす住人にも、次にトラブルをおこしたら追い出すという旨は伝えています。 長くなりましたが、こういう状況を踏まえて大家は「退去勧告」を出すことができるのでしょうか?また、出せるのであればできるだけ早く出て行ってもらいたいのですが、やはり「6ヶ月以内」という長めの期限は必要でしょうか? また、どのような内容で出せばいいか教えてください。

  • 賃貸アパート退去時の費用について

    賃貸アパート退去時の費用について 現在賃貸アパートに住んでいる学生です。来年3月、大学卒業と共に退去する予定です(その時点で丸4年住んでいることになります)。 アパートを引き払う際の費用について心配なことがあります。 友人の先輩が、私と同じ不動産屋でアパートを借りていたのですが、 今年の3月の退去時に、立ち会い時にヤクザのような怖いおじさんが3人ほど来て クリーニング代として20万円請求されたとのことです(その方は部屋でタバコを吸っていたそうですが…)。 もしそのような人達が来て請求された場合、高額であっても有無を言わさず払わされてしまいそうで怖いのですが、今のうちにするべきこと、退去時の注意点など何かありますか? 思いつく状況を簡単に箇条書きでまとめると、 ・新築で入居 ・敷金は0円 ・契約書の特約条項に「解約時の修理費は賃借人が支払う事」とある ・タバコは吸っていない ・床に凹みや傷、壁紙に傷や剥がれが数か所ある ・入居時に、退去時の費用に関する話などはしていない ・心配になったので、アパートを探している人の振りをして電話をかけ「退去時の費用はどれくらいかかるか」と聞いてみたところ「クリーニング代として25000円程度」と言っていた といった感じです。 1.今のうちにしておくこと、退去時の注意点 2.床や壁の傷などは経年劣化に含まれるのか 3.大体どのくらいの費用がかかるか(部屋の状況や不動産によって大きく変わるとは思いますが…) 以上を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 木造アパートで

    この前、あるアパートの住人がある部屋を出て5つ隣の部屋に入ってきました。 いったい、どういったことが考えられますか? 最初にいた部屋で咳を頻繁にしてました。あるとき、私が廊下に出るとその人は部屋を出て5つ隣の部屋に入っていきました。その部屋でまた、咳払いをしています。(友達がいるという感じでなくてずっと咳払いをしてます) アパートは木造でトイレは共同です。シャワーなどはありません。

  • アパートの駐車場について

    現在駐車場料金込みのアパートに住んでます 2階建ての全部で4部屋です。 アパートの隣にはすぐもう1つアパートがあり 自分のアパートの駐車場はアスファルトになってて 隣のアパートの敷地は砂利になってます 自分のアパートの駐車場は線引きなどがしておらず みなさん好き放題な間隔で止めてます 隣の部屋の住人が特に日々バラバラな間隔で駐車するため わたしは敷地内に駐車できず、隣のアパートの 敷地にはみ出して止めるハメになり いつ苦情が来るか不安でなりません。 このことを不動産に言ったら住人全員に詰めて止めるように 言っておきましたと言われたが全然改善がありません。 このやり取りは2回もしてます 大家はこう言う苦情が入った場合 線引きをするとか目印をつけるといった 義務はないのでしょうか? こう言う場合はどうするのが1番いいですか?

  • アパート隣の部屋のエアコン室内機の音について

    3週間ほど前に引越しをした者です。 2階建ての木造アパートで私は2階に住んでいます。 そこで隣の部屋のエアコンの室内機の音と思われる振動音に悩まされています。 私の部屋は角部屋ではないので両サイドに住人がいます。 そのうちの右側の方からエアコンの振動音がものすごく響いてきます。 うちのエアコンもそのような音がするのか確認したところ、 確かに電源を入れた直後は多少音はしますが、 隣の部屋のように慢性的にずーっと鳴り続けるわけではありません。 室外機を確認しても、室外機の音は特に気になりません。(隣も室外機は静かです) 音の出所が隣の部屋かも確認しましたが、隣の住人が部屋にいる時にしかその音はしないので、 隣で間違いないと思います。 音がするのは右隣の住人なんですが、 このあいだうちの左隣の住人に会ったので、「そちらはエアコンの振動音しませんか?」 と聞いたところ、「うちは特にしないですね~」と言っていたので 右側のエアコンだけがおかしいのかなと思っています。 木造のアパートですのでエアコン以外にも生活音はしてきますが、 エアコン以外の音はそんなに気になるほどのボリュームではありません。 おそらく右隣のエアコンからの音で間違いないと思うのですが、 引っ越したばかりということもあるし、別に右隣の住人に恨みもあるわけでないので、 大きなトラブルにならないように解決したいと思っています。 ですがかなりの確率で振動音は響き、夜中に音を出されると睡眠の妨げになるので、困っています。 何かトラブルにならずに解決する方法はないでしょうか? 引っ越したばかりなのでなんだか言いづらくて…困っています。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。