• ベストアンサー

陸自89式55.6mm小銃と空自30cm機関砲は

日本の国産戦闘機エンジンは、パワーは外国の一流戦闘機のと比べて低いがそれは重量が軽いからで、重量を同じにすれば外国製の最新鋭戦闘機のと全く同じか超えるだろうという話があります。 疑問なんですが、戦闘機に限らずエンジンって材料が同じで大きさの比率を同じまま単純に拡大化したら動作するんでしょうか? 同様の理屈で、コストとか戦術的に意味があるのかは考えずに、陸自5.56mm小銃を55.6mm小銃に、空自の対空砲30mm機関砲を30cm機関砲にドラえもんのビッグライトで巨大化させたとき、それはまともに動くものなのか教えてください。

noname#196580
noname#196580

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnn27
  • ベストアンサー率52% (44/84)
回答No.2

エンジンのように各部のバランスが重要な装置はそのまま大きくしても動作はしないでしょう。 尺を2倍にすると面積は4倍、体積は8倍になります。 ガスや液体を流し込む穴を4倍にしただけで8倍の体積を賄えるか・・・と考えるとわかりやすいでしょう。 他にも摩擦や空気抵抗のロスなどが表面積や断面積に応じて増えます。それらの増加も大型化だけで賄えるかが問題です。弾丸と火薬の関係も同じです。 また素材の問題もあります。大きくなっても素材自体の強度はそのままです。プッチンプリンは自立できてもバケツプリンは崩れてしまうようなものです。 今回のエンジンのサイズ差程度では問題になりませんが、銃砲の砲身長の差になるとたわんだりしてしまうでしょう。 そして周期の問題があります。振り子と同じように長くなればなるほど動きがゆっくりになってしまいます。無理に加速させてしまうと反作用のしわ寄せがどこかに来てしまいます。 巨大ロボが人間と同じペースで足を前後させると足裏の摩擦が足らずすっころびます。 5.56mm小銃を10倍にすると連射速度もゆっくりになってしまいます。 今回の「大型化すれば・・・」と言う話は単純に引き伸ばすと言う話ではありません。 自衛隊関連企業が開発費で手に入れたのは「エンジンそのもの」ではなく「エンジン製作の為の公式」です。 大きいものが欲しければ公式に入れる値を大きくすればいいのであって、他の計算結果を無理に倍々にする必要はありません。 今回の結果は航空機市場のない日本が諸外国に追いつけるだけの開発力があるということです。勝てるかどうかは別として、技術の遅れはあると思われた戦後数十年よりはるかに短いところにいるということです。

その他の回答 (2)

回答No.3

軍事用エンジンは圧縮機回転数と耐熱温度が重要な要素です。 今のところ数万回転でしょうね。大型化すれば回転は落ちます。 日本なら24万回転で耐熱1400度エンジン開発が出来そう~ もちろん構造が同じで達成出来はしませんが・・・ ロケットは単純拡大による多数の失敗で今日の複雑な構造設計 と成りました。その為に何人の命と巨額費用を要したか・・・

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

疑問なんですが、戦闘機に限らずエンジンって材料が同じで大きさの比率を同じまま単純に拡大化したら動作するんでしょうか?  ある比率までは、動作するだけに限れば動きます。ただ効率は大幅に低下します。比率が大きくなりすぎると燃焼する為の温度が足りなく成ります。・  空自の対空砲30mm機関砲を30cm機関砲にドラえもんのビッグライトで巨大化させたとき、それはまともに動くものなのか教えてください。  大きくなりすぎると自重だけで支えきれない成りますので、ある程度までならな玉は発射できます。

関連するQ&A

  • 零戦のエ式20mm機関砲って?

    よく零戦の本などを読んでいると、零戦は、長大な航続距離、格闘性能、優秀な搭乗員、単発の戦闘機として初の20mm機関砲搭載、などの点で諸外国の戦闘機より優れていて、緒戦に活躍したとかかれています。そんなもんなのかナーと思っていたのですが、最近ちらっと読んだ週間ワールドウェポンに、零戦が登場する前の外国の戦闘機に20mm砲搭載(プロペラ軸内の一丁だけの同軸気銃でなく翼内砲として)と書かれているのを見つけました。本当に零戦は、単発の戦闘機として初の20mm機関砲搭載だったんでしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 自衛隊の持つ機関拳銃ですが、一応新規調達は空自と海

    自衛隊の持つ機関拳銃ですが、一応新規調達は空自と海自位で陸自では完了しているみたいですが、 89式小銃(固定・折りたたみ式銃床何方が良いかはは不明) を行き渡らせたほうが良いと思います 逆に警視庁管轄、各県警のSAT.銃器対策部隊(SIT?)等に MP5じゃなくてこれで良かったのにって感じです 予備として、警察等に全て譲渡して、自衛隊は小銃の統一化(89式)を図るべきでは? 64式は、もう予備兵器扱いでいいのでは? (それか狙撃やら拠点防御、車載兵器等の活用) 皆さんはどうお考えになりますか?

  • 海自、空自って強いの?

    自衛隊は実際の戦闘の経験がないので、他国と比べてどれだけの戦力なのか誰もわかりません! 他国と戦闘する場合、陸自はともかく海自空自は島国日本にとって先鋒となる重要な役割を持っています。 なので、海自空自の戦力が外国と戦争になったとき戦況を優位に進めることが出来るのでしょうか? また、国民に直接関わってくるものでは、弾道ミサイルがいくつも飛来してきた場合撃墜し打ち落とすことが出来るのでしょうか?

  • 89式小銃の安全装置は日本人には危険じゃないですか

    日本は韓国や中国やロシアと違って他国と陸で面していません。 国境警備隊や陸軍同士の、戦争に至らない何十年単位の威嚇や睨み合いに耐える精神力は日本人のDNAにないと思います。 純粋な日本人であっても戦闘機・攻撃機パイロットのような、厳しい試練を潜り抜けたエリート戦士ならスクランブルでも問題を起こすことが無いみたいですが、いくらでもいっぱいいる歩兵の人ら全員にそのレベルを期待するのは無理があると思います。 戦争や紛争で陸自が他国の危ない地域に派遣されるとき、それが少人数なら出来のいい人だけを選んで送れても大規模になると無理があると思います。 なんで89式小銃はいつでも簡単に切り替えて打てる構造にしたんですか。 相手に非がないのに日本人が勝手にビビッて発砲して戦争になってこっちが悪党の扱いで歴史に残る最悪の状態より、兵隊一人一人が即座に射撃できることのほうを優先したのはなんでなんですか。 64式にあった日本人のアイデンティティを捨てたのはどういう考え方が前提にあったんですか。 詳しい人がいたらお願いします。

  • 89式自動小銃(陸自)

    サバイバルゲームをやっているものです。 今まではファマスや6000円程度のウッドランドで凌いで来ましたが、そろそろ装備の陸自化を進めて生きたいと思っています。 そこで質問ですが、89式の電動ガンってどこかでモデルアップされていますか? その時の条件は、 ・東京マルイの様に精密品 ・タマは6ミリ弾使用 ・パワーは1J以内 でお願いします。 あと、陸自の迷彩もどこかで売っていると、いいのですが(もちろん新柄)。 だれか教えてください。

  • 自衛隊が関ヶ原にタイムスリップ

    軽装甲機動車ー10台 96式装輪装甲車ー3台 89式装甲戦闘車ー1台 87式偵察警戒車ー1台 82式指揮通信車ー1台 MLRSー1台 155mmりゅう弾砲ー4台 90式戦車ー1台 99式弾薬給弾車ー1台 大型トラックー30台 AH-64Dー3機 OH-1ー1機 CH-47ー1機 UH-60ー1機 隊員ー300名 89式小銃 機関銃MINIMI 対人狙撃銃 12.7mm機関銃 84mm無反動砲 96式自動てき弾銃 81mm迫撃砲 が関ヶ原にタイムスリップしました。 どないなるかな?

  • 陸自の装備

    陸自が保有する偵察機OH1は墜落してしまったのに運用されているのでしょうか? 水陸両用車AAV7は武装は機関銃だけでしょうか? FH70は数が減らされているのでしょうか? ヤマネコ部隊とは何でしょうか? 89式装甲戦闘車は何県に配備されているのでしょうか? CH47は武装できないのでしょうか? CH47は輸送する際に護衛の戦闘ヘリコプターはつくのでしょうか?(戦闘時)

  • 一式戦闘機“隼”の実力

    皆様こんにちは。さて、今回軍用機にお詳しい方にお尋ねしたいことは、日本陸軍航空隊の戦闘機“隼”に関することです。わたしもウィキペディアでいろいろと調べてみたのですが、“隼”は、マーリンエンジンを搭載したP-51を撃墜した実績もある、と記述されていました。あの戦闘機は、「空中分解」するほど軽量に造られていますので、機動性が高いのは解りますが、何分、武装が12.7mm機銃2丁だけでしょう? 20mmが当たったら、大穴が開きますが、12.7mmでは、一体何発当てればよいのやら…?

  • ちょっと質問

    第二次世界大戦で日本が使っていた戦闘機でゼロ戦がありますが、プロペラの後ろでエンジンの先端に機関銃が二丁装備されているとかとおもいます。 そこで質問です。空中戦をするときにその機関銃から弾が出ると思いますが、なぜプロペラに当たらないのか 不思議なのです。。 当たらない理由を教えてください。

  • 【国産旅客機】の欺瞞

    【国産旅客機】の欺瞞 悲願の国産旅客機とされるYS11型機のエンジンはロールスロイス社製です。 なぜこれを純国産などとウソをつくのでしょうか。日英合作機でよいのではないでしょうか。 また最近では三菱MRJも国産だと言われていますが、エンジンはプラット&ホイットニー社製です。なぜ国産などとつまらない見栄をはるのでしょう。日米合作機ということでよいのではないでしょうか。 以前、支援戦闘機を国産で作ろう、と言う話がありました。このときも国産戦闘機だと言いながらエンジンはアメリカから提供してもらう予定だったのですが、 計画発表当時、国会議員も含め世論は「国産戦闘機だ!」「新ゼロ戦だ!」「ワーイ!ヽ(゜∀゜)ノ」などと大騒ぎしたものですから、アメリカ側から「へぇー御立派だね。ならエンジンも自分で作れ。」とヘソを曲げられて計画が頓挫し、結局国産はあきらめジェネラル・ダイナミクス社F16を元にしたF2となってしまった苦い経験があります。 ねじや電子部品など部品の一部が外国製なら話は分かりますが、 エンジン丸ごと外国製なのに国産機と呼ぶことに違和感を感じます。 自分の身の丈以上に背伸びしようとする姿は、まるで韓国人のようだと思ってしまいます。日本人ならばもっと謙虚であるべきだと思うのですが 皆さんは、どう思いますか?