• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の物を勝手にあげる人)

人の物を勝手にあげる人の神経とは?

noname#226867の回答

  • ベストアンサー
noname#226867
noname#226867
回答No.4

一度に複数の人の気持ちを思いやることができないのでしょう。 買ってきた人を立てながら人間関係に配慮して配るとか、勝手に人を増やされて困るかもしれない人の都合を思いやるとか、考え付かないんだと思います。 チョコを欲しがって美味しがってる目の前の友だちや、遊ぶ?と誘ったら喜んでくれた後付けの友達の笑顔で頭がいっぱいになってしまうのかな。 田舎では…と言いますが、そのローカルルールが根付いた地域でやるならともかく、外に出たらそんなルールは使わないのが普通では?相手が戸惑っているなら田舎だってもうやらないと思います。 人の嫌がることを田舎を理由に押し付けるのは、常識を持ちながら田舎に住んでる人や田舎出身の人に失礼です。 忘れっぽい、人の嫌がることを覚えられない、自分より何事にもユルイ感覚、なんでも仕切りたがる。 こういう性格だと認識して、まぁいいかと思うようなこと(チョコのような何とか流せる話)と、できたらやめてほしいこと(勝手に自宅訪問者を増やす)を区別して、押引きしては? 私なら自宅で遊ぶ時は必ず「勝手に人数増やさないでよー。うちにも都合があるんだからー(笑)」などとキツくならないように気を付けながら嫌なことは避けられるように毎回言い続けます。毎回言うのが嫌になったら、それが疎遠になる時だと思います。

関連するQ&A

  • 好きな人はどう思っている?

    【中学一年生です】 私は、好きな人とメールをちょくちょくしたり、オンラインゲームで遊んだりするのですが、 そのオンラインゲームの中で、一番仲のいい女子は誰?と聞いたら、私だったのですが、あくまでそれは友達としての視点だと思うので、そこではあまり気にしなかったのですが・・・ 友達と喧嘩した時は愚痴を聞いてくれたりもしました。 ごめん、迷惑かけちゃったねって言ったら、大丈夫、愚痴言ってすっきりしてくれればいいからって言ってくれました。 そろそろバレンタインが近いので、メールで「チョコとクッキーどっちが好き?」と聞いたら、「クッキーが好きだよ」って言っていたので、「じゃあクッキーあげるね!」と言ったら、「ありがとう^^」と言ってくれました。 あるとき、ゲームでバレンタインイベントでアイテムに、 「気になるあの人へ送るチョコ」と「お世話になっている人へ送るチョコ」というものがあり、私は気になる人へのチョコを渡しました。 そうしたら、喜んでくれたので良かったなぁ~と思っていたのですが、 それだけでなく、お返しをわざわざ買って私にもくれたんです。 そのチョコは、食べると体力を回復するんですが、 相手が死にそうな(ゲームで)時に「チョコ食べれば?」と言ったら 「これはもらったからだめ」と言われました。 「そう・・」と言ったら、「じゃあバレンタインのときに食べようかな?クッキーと一緒に・・^^」と言ってくれました。 これだけで自惚れるなって話ですけど、相手はどう思っているのでしょうか。 きっと、友達として大切に思ってくれているのかもしれませんが、皆さんどう思いますか?

  • 人の物を勝手に食べる人

    人の物を勝手に食べる人ってどういう神経をしているのでしょうか? 職場でのことです。 先週、他の部署の手伝いに借り出され、そのお礼にお菓子をいただきました。 そのお菓子を自分のデスクの上に置いていました。 私はそのままデスクで仕事をしていたのですが、50歳以上の男性社員の方に勝手に食べられてしまいました。 あまりに普通に食べられたので正直驚きました。 食べた後のごみは私のデスクに置いてそのまま何も言わずに席に戻られました。 私の職場ではお茶菓子が共有スペースに用意してあります。 そこからお菓子を取るなら分かるのですが、人のデスクの上に置いてあるお菓子を勝手に食べるという神経が私には分かりません。 こういうことってよくあることですか? 非常に小さなことなので馬鹿馬鹿しいと思いますが、人からご好意でいただいたものを勝手に取られたので少し不快だなと思いまして。 よろしくお願い致します。

  • 勝手に触る人

    犬を散歩させてたりすると勝手に触る人が居るのですが、勝手に触るのは法に触れたりしませんか? ふと疑問に思いました、専門学校の友達も勝手にキャリーから出して触ります。 可愛いのは解りますが、飼い主の許可なく触るのは不愉快です。 そういう人に限ってもしうちの子が噛んだりしたら訴えてきそうです、その時は正面から争う気ですが(笑) 非常識なだけで法には触れないのでしょうか?

  • 勝手に人の物を使う姉

     私は主人と子どもと一緒に私の実家で暮らしています。 実家には私の父と姉がいます。その35歳の姉のことで質問です。  私は姉の物は使わないのですが、姉は私の物を勝手に使います。 例えば、私が今年は我慢して年が明けた時に心機一転で変えようと思っていた新しい小物は、袋から勝手に出して自分の物として使ってしまいますし、くちが開いていなかった新品の化粧品も最初に開けて使い始めたり、 クロゼットやタンスもあさっているらしく、買ったばかりの新しい服も気がついたら姉が着ていたり、奥に入れていた物も見つけてきて使用しているので、いつあさってるの?!と思います。  ちょっと貸して~とか言ってくれたら構わないのですが、黙って勝手に使われるのはいい気分がしませんし、ちょっとだけ借りたいというより、人の物だと気兼ねなく使えるといった感覚が私にはわからなくて… 私なら、自分の物の方が気楽に使えるといいますか、人に借りたものだと、それが家族であっても汚したりしないか気をつけたり慎重に扱いますが、姉はその逆で、自分の物は大切に丁寧に扱っています。 自分の服は丁寧に洗って畳んでいるのですが、私の服は着て汗かいて脱ぎっぱなし、最近は下着まで勝手に使用するようになり、生理初日は私の下着をつけ、生理が終わったら自分の下着をつけるといったこともしています。 私の下着の方が高かったりするのですが、物自体の値段の高い安いではなく、人の物だからいいといった感じがすごくします。  一緒に住んでいる以上、角が立つのは避けたいので、何度かさりげなく言っているのですが、姉の反応は「バレた?」とかです。 サラッと伝えてわかってもらういい言い方や言葉などはないのでしょうか… アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 職場の冷蔵庫にある物って勝手に食べますか?

    会社の同僚が出産し、課全体(25名)からお祝を送りました。私は仲の良い子だったので課全体のお祝いとは別にお祝いをしました。 課全体に内祝いとして大きな菓子箱を頂き、蓋を開けた状態でお土産などを置くスペースにおかれていました。それとは別に私にはバームクーヘンの小箱を頂いたので課の冷蔵庫に入れておき、帰りに持って帰ろうとした所勝手に開けられ食べられていました。 名前を書くルールはない会社ですし、頂いた物は内熨斗がされ、包装された状態だったのでまさか勝手に食べられるとは思っていませんでしたが… 誰の物かわからないものでも会社の冷蔵庫なら勝手に開けて食べるのは普通ですか?開けて熨斗が付いていたらアレ?と思うんじゃないかなと…甘い考えでした。 名前を書くか、どうなってもいいものしか、会社の冷蔵庫には入れないようにしようと思いました。

  • 人のカバンを勝手に見る行為は?

    子供の事なのですが、最近物がよく無くなります。 本人がいない時に、カバンを勝手に空けて物を見ていた子が居たそうです。(他の子から聞いた話です)その子が取ったという証拠は無いので、 取っていないという前提で、人のカバンを勝手に空けてみるという行為は罪になるのでしょうか?その子に注意する為に、知っておきたいので教えてください。

  • 好きな人に渡す物

    22歳女性です。 同じ職場の男性(28歳)に片想い中です。 その人にはバレンタインにチョコを渡し、ホワイトデーにお返しをいただきました。 でもその後は進展がありません。 音楽の趣味が似ているという話になり、CDを貸していただきました。 返す時に何か物を添えて渡そうかなと思っているのですが、何がいいですか? でもあまり気を使わせたくはありません。 高額な物でなく、でも気のきいた物って何かありますか? ちょっとしたお菓子とかどうかなと思ったんですが、普段あまり甘い物はあんまり食べないみたいです。 あわよくば、その時にお食事に誘いたいと思っています(-ω-)

  • 親が私宛てで届いた物を持ったまま外出するのですが…

    初めまして、私は高3の女子です。 早速質問させていただきます。 私はよくトレードをするのですが、一回親に見つかり怒られ、でもどうしてもほしい物がありまたトレードをしてしまい、それを見つかりました。 内容はいたって普通のものだし、親にいちいち報告するのも嫌だったので、黙ってトレードしてしまいました。 私が居ない間に届いたので、親が勝手にトレード品を持って仕事行きました。 多分、開封はしてないと思うんです。 親は仲良い友達と交換するとしても、住所を教えるな!と言われました。 でも、私からしたら、トレードぐらいいいじゃんって思うんです。 それに交換する人なんて毎回年の近い子で女の子です。 トレードするものは、女の子の欲しがる物だけだし男性とはトレードしないんです… そこで質問なのですが、 サイトで仲良い子とトレードとかする行為はダメなんですか? こんなに神経質?なのはどこの家も同じですか? よろしくお願いします。

  • 甘い物が苦手な人にチョコを…

    バレンタインが近づいてきました。 元々、お菓子類を作るのが好きなので、私自身楽しみにしているのです…が、 一人甘い物が苦手な友達が居ます(因みに男の人です) せっかくのバレンタインですので、出来ればその人にもあげたいと思っています。 甘い物がぜんぜんダメなわけではなく、少しなら食べれるようです。 それなら、あまり甘くないチョコレートをと思ったのですが、 今まで、甘さを気にして作った事がなく、どうすれば効果的か分かりません。 唯一思ったのは、チョコレートでビターを使うという事だけです。 そこで、チョコレートを甘さ控えめに作る時によい方法や、 甘い物が苦手な人でも食べやすいチョコのレシピを教えてください。 因みに、チョコレートボンボンは甘い物が苦手な人も食べやすいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 好きな人ができたんですけど・・・。

    中学3年の男です。初めてですけど、よろしくお願いします。。。 こんな受験勉強に燃えるはずの時期に、好きな人が出来ました。 その女の子は、塾が一緒で、結構話もして、もうそぐ告白もしようかなと考えていたんですけど。 その子のことが好きな人が他にもいて。まぁこれは普通だと思うんですけど。 その人ってのが、僕と部活も一緒だった、かなり仲のいい友達っていうか、親友だったんです・・・。相手も僕がその子を好きってのを知ってて・・・。 こんな時どうすればいいですか?その友達とも仲がいいままでいたいし・・・。なにかアドバイスお願いしますm(_ _)m