- ベストアンサー
人の物を勝手にあげる人の神経とは?
- 人の物を勝手にあげる人の心理や行動の理由を知りたいです。
- 田舎では人の物を勝手にあげることが普通なのか疑問です。
- 人の物を勝手にあげる友人との付き合い方に悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一度に複数の人の気持ちを思いやることができないのでしょう。 買ってきた人を立てながら人間関係に配慮して配るとか、勝手に人を増やされて困るかもしれない人の都合を思いやるとか、考え付かないんだと思います。 チョコを欲しがって美味しがってる目の前の友だちや、遊ぶ?と誘ったら喜んでくれた後付けの友達の笑顔で頭がいっぱいになってしまうのかな。 田舎では…と言いますが、そのローカルルールが根付いた地域でやるならともかく、外に出たらそんなルールは使わないのが普通では?相手が戸惑っているなら田舎だってもうやらないと思います。 人の嫌がることを田舎を理由に押し付けるのは、常識を持ちながら田舎に住んでる人や田舎出身の人に失礼です。 忘れっぽい、人の嫌がることを覚えられない、自分より何事にもユルイ感覚、なんでも仕切りたがる。 こういう性格だと認識して、まぁいいかと思うようなこと(チョコのような何とか流せる話)と、できたらやめてほしいこと(勝手に自宅訪問者を増やす)を区別して、押引きしては? 私なら自宅で遊ぶ時は必ず「勝手に人数増やさないでよー。うちにも都合があるんだからー(笑)」などとキツくならないように気を付けながら嫌なことは避けられるように毎回言い続けます。毎回言うのが嫌になったら、それが疎遠になる時だと思います。
その他の回答 (4)
- mis_muffet
- ベストアンサー率18% (190/1038)
過去に同じ職場にいた同僚が田舎の出身で、その子の事と重なる部分があると思いました。なんと言うか、バーソナル・スペースが殆ど無いんですよね。それと同時に、自分と他人という線引きも無いんです。村の皆が皆のことを知っていて、お互いに気に掛け合っているのでしょうね。「私の地元では、近所の夕食のメニューを知っていて普通。」と言っていました。都会でよく言われる、「隣の住人が誰かも知らない」という話の、真逆です。 村の皆の事を知り合っていて、それはそれで良い部分もあると思います。ただ、共通の友達のお子さんが亡くなられた時、その同僚が電話をしたそうなのですが、「『なんで死んだの?』って聞いてるのに、教えてくれない。」と言って文句を言っている時は、「私には到底理解できない価値観の人達だ。」と、つくづく思いました。 ですから、そのお友達にとっては普通の事なんだと思います。「自分の物と、他人の物との区別が無く、分けて当たり前。」なんでしょうね。「都会では、それは窃盗になるんだよ。」と言ってあげれば、止めると思います。
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
良く言えば気が利く。 悪く言えばお節介。 「楽しいことは共有すべき」が行動の基準になっているのかもしれませんね。 しばらく観察してみましょう。 行動が予測できるようになれば、もやもやが少しは解消できると思います。
「自分が気にしないことは他人も気にしないに違いない」という思考の人なので、 「そういうのはやめて」と言っても話半分に流すだけなんです。 根本的に「そういうのを嫌がる人がいる」ということがわかっていないので、 注意しても「そんな人がいるなんて信じられない」「私は気にしない」と言うばかりですね。 そういう人は、だんだんと人が離れていっても本人はなぜ離れていくのかわからない、 と言う人生を歩んでしまうので、もし嫌いでないのなら、適度に距離を置いてつきあうといいと思います。 合わせようとすると疲れるだけですよ。
うーん、田舎では普通というより、その子、既に「おばさん化」していますよ。 おばさんになるとそういう行動になります。たぶん、自宅でそのようなおばさんに囲まれて育ったので、早々におばさん化したのでしょう。