• 締切済み

ダイエットなんてバカじゃないのか?

ムダに食費を増やして、ダイエットにもお金をかける。 意味不明。 たくさん食ってたくさん走る。 そんなのが健康みたいにされてますが、 極めてふざけた行為です。 たしか牛丼一杯作るのに、2トンの水がいるのにね。 キレイな水が手に入らず、 ドロを飲んでいる人が見たらどう思うことか。 飢えている人が見たら、確実にバカだと感じるでしょう。 太るのが困るんなら、食わなければいいだろってハナシですから。 なんか中傷になってきましたね。 まぁ、実際憤慨して、中傷してるんですけど。 では、OKwaveらしく質問します。 食べ物のムダをなくす方法。 他人にムダをさせない方法。 残飯を捨てるという発想をなくす方法。 制度を変える方法。 残飯を手に入れる方法。 それを飢えてる人に届ける方法。 それから、食べ物をムダに捨てたり、食ったりする人を 合法的にぶちのめすか、減らす方法。 なんでもいいので、思いついた方、お願いいたします。

みんなの回答

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.4

http://okwave.jp/qa/q8677957.html だからさ、自分で食ってんだろ。 なぜ自分をぶちのめさない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.3

まず、喧嘩腰の文章を改めた方が良いと思います。 ご主張自体はわかりますが、表現ひとつで周りに与える印象が変わってしまいます。 ぶちのめすとか、「別に冗談ですよ」かもしれませんが… 言っていること、わかりますでしょうか。 ご質問内容についてですが、飢えている人や泥水を飲んでいる人の見解について質問者さんは直接リサーチしたことはあるのでしょうか。 無いとすれば、それは逆に偏見です。 彼らが先進国を見て逆に奮起して「自分たちもああなりたい」と思っている可能性だってありますよね。 この辺りは私もリサーチしたことがないので本当のことはわかりませんが、とにかく何でも想像だけで話を進めないほうが良いと思います。 ただ、食べ物の無駄をなくす方法については確かにもっと考えるべきことかと思います。 牛丼の件につきましては、水の問題よりも「肉を生産するためにどれだけの穀物が必要か」ということのほうが考慮する必要があるのでは、と。 この辺りは学校でも習いますのでご存知かもしれませんが、興味がありましたら調べてみて下さい。 その他の項目についても、全てを直線で繋げて考えるのは非常に難しいです。 (残飯を飢えてる人に差し上げる、という件、ご自分で読み返してどう思いますか?) 論点がそれぞれ微妙に違ってきますので、一つずつ分けて考えるべきです。 ここに投稿する時間を少し削って、気になることをご自身でもっと調べてみることをお勧めします。 その上で納得いかないことを絞って質問した方が、詳細な回答が得られることと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#215107
noname#215107
回答No.2

ダイエット=食事療法 です。 減量と言う意味はありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 吐くことでダイエットしている人は、体にどんな影響がある?

    食べたものをすぐ吐いてダイエットする人がいるようですが、この方法はどういう害があるのでしょうか。 作ってくれた人に対して失礼とか、食べ物を無駄にするということに対する嫌悪感を除けば、食べるという満足感もあるから悪くない方法かと思いまして(もちろんやるつもりは毛頭ないですが) こういう方法によるダイエットで体に対して悪くなることがありましたら教えてください。 軽い興味による質問です。

  • 水分補給とダイエット

    水分を飲んで出す。 それがダイエットには必要!とよく耳にしますが、塩分をとりすぎてる人は逆にむくんだりしてだめという風にも聞きます。 私は普段一日コップ一杯分ほどの水しか飲まずに生活しています。(食べ物から摂取するのとは別にです) もちろんジュース・お茶も飲みません。 でも肩こり、冷え性、低血圧、むくみがひどく、水分を飲むように心がけ始めました。 まだ初めて2日目なのですが水を飲むようになったらすごく顔がパンパン&足がパンパンです。 私は塩分とりすぎな人なのかと思いました。 ですが今まで一日1度しか出なかった尿が5回出たりもしています。 これはこのまま続けるべきなのでしょうか?それとも私は水分を取らない(摂取し無すぎはだめですが・・・)ダイエットの方がよいのでしょうか? また、私に必要な水分量も教えていただけたら嬉しいです。 女性 17歳 運動はほとんどしない 体重45キロ 身長152 ふくらはぎの太さ左右36センチ 太もも左右50センチ弱 便秘気味(3日に1回) 今まで500mlのペットボトルを飲みきるのに3日はかかってました。

  • ダイエット方法 

    私の場合、食べる量を減らす(食べ過ぎないようにセーブする。または腹八分程度)を「9」で 運動を「1」の割合でやってます。 運動はせいぜい家で5~10分程度の軽いものしかやってません。これで普通に減ります。 運動はしない日もあるけど。 ウォーキングやジム通いは結局時間が取れないのと面倒になってくるんで続かなくなるんでダメですね 。ジムにダイエット目的でいっても結局お腹一杯食べていてはあまり体重減らないとおもうし。 ジムとか通う場合、ダイエットとかではなくて、運動不足解消とか好きでいくのなら良いとおもうけど。 ダイエット目的にいくのは金の無駄だとおもいます。 そもそもお腹一杯食べて体重を減らしたいって考える人は間違ってますよね? そんな都合の良い話はないとおもいます あと最近は、店とかいくと肥満の人が多いなあっておもうんですけど、一体どんな食生活を送ってるのか気になります。 みなさんはどのような方法でダイエットされてますか?

  • 低血圧の人は食べてはいけないのか

    低血圧の人は血圧を下げるような食べ物を食べてはいけないのでしょうか? 又、高血圧の人が血圧を下げるような食べ物を(過剰でなく普通の量)食べ続けて低血圧の体質になることはあるのでしょうか? トマトやトマトの加工食費を美容と健康のために食べはじめたのですが、(毎日トマト1コトマトジュース一杯食べています)知り合いに低血圧がさらに低血圧になり重い病気につながるからたべてはいけないといわれました(x_x;)

  • ダイエットとストレス?について質問です

    ダイエットとストレス?について質問です。 私は20歳の154cm、43.50kgです。 数字だけを見るといいくらいなのですが、3年前にダイエットをしてずっと38kgでした。 (見た目は45kgと言われていましたが…) その頃はお通じもよく、食事の量も少量で済み、野菜、肉、魚、チーズや牛乳など健康的な食事に筋トレと有酸素運動もしていました。間食も、したい!したらダメ!など頭にありませんでした。 ですが去年の11月に新しい仕事についてからたったの二週間で4キロも増え、野菜は美味しくない、肉も魚も味よりも量が全てになり、菓子パンや甘いものを食べないと気が済みません。 筋トレや有酸素運動も辛くて長続きせず、15分の通勤ですら全身が重くて足が上がりません。姿勢も悪くなり、肌も白ニキビが増えてザラッとして…。 38kgは痩せすぎだと思ったことはあるんですが、それ以上増えることも減ることもなくて、今まで生きてきた中で一番健康的で幸せな2年間でした。 もちろん、嫌なこともあって恋人に浮気された時は(笑)、すごく落ち込んだんですが、食べ物に逃げるということはありませんでした。というか、たまにケーキを食べてもバイキングに行っても増えませんでした。 けれど新しい職場に入った途端、油物、ジャンクフード、糖分に手を出さないと気が済まなくなり、頑張って健康的な食事を摂るようにしても、全然満たされずに過剰摂取してしまいます。 たったの二週間で全身の筋肉や身体の代謝が根こそぎなくなってしまったかのように身体が重いです。背筋も支えきれないほど。 吐いたりはしないのですが、無駄に食べようとする手を中々止められません。 どうしたらいいでしょうか… 仕事が辛くて休日は家でゴロゴロ休みたい気持ちが強く、最近は別人になったような気分です。 体重は気にせず、身体の脂肪を絞ろうと足上げ20回だけしても、ジョギング一時間したくらいの疲労に襲われます。 この身体のダルさと(病気などではありません)、食べ物に逃げてしまうのを止める方法がなにかありませんか? 食費が倍額になって、ちょっとしたことでもすごく落ち込んで毎日が辛く感じてしまうことも改善したいです。

  • 飲み会で食べ過ぎてしまいます…

    会社や友達との付き合いで夜飲みに行くことが多いのですが、どうしても食べ過ぎてしまいます。 もともと好き嫌いも全くなく食べることが大好きなのですが、一日の総カロリー量をや栄養バランスを考えて、一人のときは和食を心がけ、間食もしませんし、運動も意識してできる限り行っていると思っています。 ですが人と食事に行くと、どうしても食べ過ぎてしまいます。習慣で、出されたものを残すということ(=捨てられてしまう食べ物)が我慢できず、空腹・満腹にかかわらず残飯処理に走ってしまうのです。ちなみにお酒は苦手なので1~2杯で止めます。 周りは私が食べることが好きだからといろいろ盛ってくれたり注文して私の前に置きますが、純粋な好意なので手をつけないわけにもいかず…。 20代半ば、150cmで50キロ…この先を考えるとぽっちゃりじゃ済まされません。健康的に体重を落としたいのに、太る一方です…飲み会に行かなければ解決するのでしょうが、付き合いもありますし別のストレスが溜まります。なんとか飲みの席で腹7~8分目で終わらせるコツみたいなのがあればお願いします。。

  • 水について考える問題

    「水について考える」問題について教えてください。 小学校高学年の問題です。 (1)【次の資料を見て、日々の生活の中で水を汚さないためにどのようなことができるかを、具体的に2つ書きなさい。】 ≪資料:食品を流しに流したとき、魚が住めるくらいのきれいな水にもどすために必要な水の量≫ (必要な水の量は、ふろおけ何はい分かで示してあります。ふろおけ1ぱい=300リットル)   ・おでんの汁(500ml)<25はい分>    ・牛乳(200ml)<10ぱい分>   ・みそ汁(200ml)<4.7はい分>     ・てんぷら油(500ml)<300ぱい分>   ・(他にも、しょうゆ、生ビール、マヨネーズ、米のとぎ汁もありますが省略します。) 答えには、 ・てんぷらあぶらなどは、そのまま流しに捨てないで、紙に吸収させてから燃えるごみとして出す。 ・食べ物を安易に捨てない ・食べ残しがないようきちんと最後まで食べる などがありますが、他にはどういうことが考えられるでしょうか? また、資料の≪きれいな水にもどすために必要な水の量≫とはどういう意味ですか? (2)汚れた水が下水道から下水処理場に運ばれ、川や海に流されるまでの過程を 小学生にもわかりやすく、簡単に説明するにはどう言えばいいでしょうか? ポンプ場やちんでん池、ちんでんしたどろを処理場に送るパイプ、どろの処理場などの 単語が出てくるのですが、よく理解できません。 (3)【次の資料は滋賀県のある条例の一部です。なぜこのような条例が作られたと思いますか。近畿地方の水源は何かを示しながら、この条例の目的を簡単に書きなさい。】 ≪資料 ・滋賀県内においては、リン入りの洗剤を使用してはならない。また、売ったり贈ったりしてもならない。      ・指定地域には自動販売機を置いてはならない。      ・容器入りの飲料水を販売する者は、必ずごみ箱を設置しなくてはならない。≫ 答えは、 近畿地方の水源である琵琶湖の水を汚さないようにするため。 なのですが、この問題に対してどう説明していけばよいでしょうか? 滋賀県というだけで、近畿の水源が琵琶湖だと考え付くものなのでしょうか…。 また、資料2つ目と3つ目の理由はなんでしょうか? どれも初歩的な質問だとは思いますが、 よろしくお願いします。

  • ただで食べ物を手に入れる方法

    ひょっとして失業するかもしれません。 そうしたら、生活費を切り詰める必要があるのですが、食費をぎりぎりまで節約したいと思うのです。 ただ(無料)で食べ物を手に入れる方法を教えてください。 味や榮養にはこだわりません。 例えば、パンの耳をもらうでもなんでもいいです。 すみませんが、食料品店に就職するとか知人からもらうというのは除いてください。

  • 中国の観光パンフレットを手に入れる方法

    中国(吉林省)の観光パンフレットが欲しいのですが、どうすれば手にはいるでしょうか。 直接中国にパンフレットを取りに行く、以外の方法で日本にいながら手に入れる方法が知りたいとおもっています。 ある人からパンフレットを借りた人が無くしてしまい、返せなくなったのです。 貸した人は憤慨し、絶対返すまで絶交だと言われてしまいました。 もしよろしければ、教えてください。

  • 時間のない人にもできるダイエット

    今年中に痩せたいです。いろいろな方法を調べてはいるのですが、家族と生活しているためできないことが多いです。できないことは主にこの3つです。 ・飲み物を水に変える ・食事の時間を制限する ・運動の時間を確保する 三日坊主の私は〇〇を毎日3セットなどはいつも失敗に終わっています。あと、水だけを飲む、炭水化物を食べないなどの方法は、夕食を家族と同じ時間に同じものを食べなければならないので難しいです。今は時間もないので運動をする時間は取れないどころか昼食の時間が夕方にずれることもあります。 家でできる方法や、特定の何か(例えばジュースやファストフード)をやめるなど個人で出来るものなら可能です。 ちなみに今の食生活は、朝食はレンジでチンして食べる冷凍食品。昼食はお弁当で一段は米とふりかけ、二段目は冷凍食品のおかず。夕食はお椀に米1杯(これはできるだけ食べないようにしています)と味噌汁、母の作ったおかず2~3品です。間食は日によって違いますが大体スナック菓子1袋とビターチョコ1個またはコンビニでチキンや肉まんをひとつ買っています。飲み物は麦茶でジュースは月に1回飲むかどうかです。デザートはヨーグルトを食べるか何もなしにしています。この中で昼食と夕食、飲み物が麦茶であることは変えられません。間食は控える努力をしています。 運動は通学に自転車を片道50分漕ぐか公共交通機関を使って片道20分歩きます。あとは体育をするくらいです。 こんな私にも出来る何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか? かなり我儘な内容であることは承知の上です。誹謗中傷を含んだ内容は控えてくださると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • Windows11にG6030ドライバーをインストールする際にエラーが発生
  • プリンターにUSBケーブルが接続されていても一度取り外してくださいと言われるが、無視してUSBケーブルを接続したまま進めば正常にインストール可能
  • 問題はインストーラーのバグと思われる
回答を見る

専門家に質問してみよう