• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:聞いて下さい)

姉の姿勢が問題?32歳の私が考える情けない姉の行動

hmmsryutakaの回答

回答No.2

そう言う障害が有るのでは? 昔は 落ち着きがない人と言われて 片付けられていた人も 多動障と言う障害だったり 掃除や片付けが出来ない障害だったり 理解しても行動に移せないのも そうなのかも知れません。 うちの子 理解しても違う行動したりするので 子育て支援センターのカウンセリングを受けています。 多動障と言われてます 年齢 性別は関係無いので 相手を認めながら ゆっくり間違いを理解させていくしかないと思います。

関連するQ&A

  • 姉について・・

    姉についてどう思いますか?私も姉も家族でまだ親の家に住んでいるんですが、(一人暮らししたら?親から離れたら?とか言うクレームは止めて下さいね。従順分かっているんで) 姉はいつも「ほっといてくれ人間」の「自分でするから人間」で、私と母と父は姉の行動は全部見て見ぬフリなんですね。でも姉の行動は私も人間であり、口で言わなくとも目に入ってしまう物。自然に。 で、姉は母に昔から「夜は早く風呂入って寝床(布団敷いて寝なさい」と言われていて、そこだけ「ハイハイ。。(-_-;)分かった」の繰り返しで、行動としたら全く聞いてないのと一緒なんです。それが実行に移されていなく、365日一生繰り返して、仕事帰って来てご飯食べた後の行動がいつも一緒!! ネットして目が疲れて自分の部屋で服で朝まで寝て、風呂は入ってるか入ってないで、(私寝てるんで分かんないんです。そこらへん)起きたら朝5、6時から行動するんです。それであんまり寝ないでいつも2、3時間寝て仕事行くんです。別に親等は徹夜しろとも言ってないんですよ。 こんな姉どう思いますか?これ32歳ですよ!!これ。 後言うと、もうそれ母は、何度も姉に言ってるから呆れ返ってもう生活面はいちいち言いません。言うの疲れるんでしょうねぇ。親も。 私妹31歳なんですが、私はこんな生活出来ません。朝5時、6時までゴロ寝生活。しかも服。 風呂も入るか入らないか。 私も夜遅いですけど、大体私23:30~24:00台に風呂入ってそこからネットか本読むかして寝ると夜中1:00か1:30で寝るんです。で、朝もちゃんと起きれます。 ちなみに姉は病院の医療事務してます。

  • ダニ防止?入浴して夕食後、服を着替えさせる?

    こんにちは。妹の6才の子供(甥っ子)についてですが。 夜、子供をお風呂に入れた後、夕食なのですが、まだ6才なので、 ご飯、おかず、汁物、のシミやカスがパジャマについてしまうのは当たり前ですよね。 妹は、夕食時に汚れたパジャマを、寝る前に、もう一度、新しいパジャマに着替えさせて、 布団に寝かせるそうです。 妹の言い分は、 『食べ物のカスや味噌汁のシミ付のパジャマで、布団に寝ると、布団にダニが 発生するから、寝室には、食べ物カス付きの服で、入れたくない』 とのことです。そこまでダニに対して神経質にすべきでしょうか? ダニって、その程度の食べ物カスで、発生しますか? 皆さん、6才以上のお子さんがいらっしゃる方、着替えさせてますか? または、夕食の後に、お風呂にすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • わざといつもならする事をしない妹に困っています。

    現在、23歳女です。1つ下に妹がいます。2人とも社会人で働いています。 私は6:00起き~ 妹は4:30起き~ なぜか分からないのですが、何をはじめたらいいのか分からない日々を送っています。 そんなに辛い境遇にあるわけではないのですが、 妹が外へ行きたいと思っていても、それを姉の私が興味を示してくれるまで外へ行かないという、わざと自分がやりたい行動をしないでおいて、それができれば、「興味を示させてやっている」と恩を着せてきて、興味をしめさないでいると、口をきかない、無視をする、行動を友にしないなどという行動をして、こちらが興味をしめさなければならない行動をしてくるのです。私も妹は外へ行きたくても、外に対する恐怖が強い子で妹なのだからと思っていましたが、毎朝4:30くらいに妹が出勤するようになって。私までその時間に起こされるので、しばらく、興味をしめさず、外へ行きたければ行くだろうと放っておいていました。 ですが、それが半年続いてもまだやめません。 私がお風呂に入った後、私の髪の毛が湯船に浮いていたそうです。 それは私が片付けなかったのが悪いのですが、母親から後で「ねえ、これなんだかわかる?」と言うので、何かと思うと湯船の髪の毛を指差して「ねえ、これなんだかわかる? 」「髪の毛」「妹がね、これが気持ち悪くてお風呂はいらなかったんだって」と言ってきました。それから、私が風呂を外に出るたびに”髪の毛が浮いていないか妹を気遣って風呂の外へ出る”という事を待っているような気がします。”ちゃんとチェックしたのか”というような顔でリビングで待っているのです。今まで、私が湯船のチェックをして、掃除をしていました。ですが、自分に興味を示してくれないと、こういう事をする妹にうんざりしています。 いつもだったら、お風呂あがりに「お風呂次どうぞ」という台詞がないと風呂にあがったか分からない!と親に叱られたことでお互いに習慣になっていたのを、わざとしなくなっています。 放っておけばいいとはわかっているのですが、興味をしめすまで、その行動をしないで、待っている雰囲気に気がついてしまう自分が憎いです。 毎朝4:30にじっと私が興味を示して起きるのを待っているので、疲れます。 小さい頃から、私が妹にたまに叱ると父親と母親が妹が泣いた瞬間に見方して、私の髪の毛をつかんで内容も気がずに「謝れ!」というので、なんでかと聞いたら、「妹がいじめられていたらそりゃあ見方するさ」といわれ、私が悪者にされました。ですから、家族に相談しても、「謝れ!」と言われるのだと思ってしまいます。

  • 姉ばかりひいきされている

    題名通り。 私には姉がいて、2人姉妹です。 最近、親(母も父も)が姉ばかり可愛がってる気がします。 今姉が反抗期?なんかは知りませんがむっちゃ機嫌悪くて、ちゃんと構ってあげないとダメだと思っているのか知りませんけど。 服はいつも姉のお下がり。 金銭的に仕方無いのかもしれないけど、妹だって新品の自分好みの服が欲しい。 やっとこさ粘って買いに行っても趣味は否定されるし、1・2着選んだら「もうこのへんにしとき」。 それに対して姉が服欲しいと言うと母は次の日までに必ず一緒に行くし、むっちゃ買ってきてる。 中学に入って、ずっと我慢してたサンダルが欲しいって言うと「あんたにはまだ早いでしょ」って。 むしろ遅い方。ヒール試着?したら「靴だけ浮いてる」「ぺたんこの方が安全」「こけそう」 姉には普通にヒール買ってあげてるのに・・・。 私と姉がケンカしたらいつも私が怒られる。 姉からちょっかいだしてきた、って言っても「そんなの無視すればいいでしょ」って私が悪者扱い。 リビングが散らかってたらすぐ私を呼ぶ。 問題を起こすのは妹って決め付けてる。 同じ学年でも門限は姉の方が遅かったし、お小遣いも姉の方が多かった。 姉の寝相悪くても馬鹿にしたらすぐ機嫌悪くするから言わないし、ご飯残したら親がいつも悲しむ事分かってるから無視してでも食べる。姉は平気で残すのに、いつも姉ばかりひいきされてる。私がいつも親が姉の事で悲しんでるの見てきてる。必死で気つかってフォローしてるのは私なのに。 同じ想いの方いませんか? 長女からすると・・・とかのコメントは要らないです。散々友達に聞かされているので。

  • 2歳、夏場のシャワーとお風呂の温度

    夏に入ってから、お母さんは妹に大してのシャワーお風呂温度が信じられないです。 簡単に、水で妹にシャワーとお風呂に入らせています。だから、見てるの耐えられなくて、俺(兄)が妹とお風呂に入っています。温度は大体38度弱です。でも、その温度がお母さんが見て、高過ぎて、妹が脱水するよとかぶち切れられました。最初はお母さんが設定した温度で浴びさせていたんですが。妹が震えだして、急いで、38℃にしました。でも親はいつも水で浴びさせています。今はお母さんは俺と妹とお風呂に入らないようにしています。理由は、ぼくが使うお湯の温度が高過ぎっていうからです。 どう親を説得すればいいのですか? 親は妹に大して過保護で、小さい擦り傷でも親はビビります。 風邪を引いたら時なんて、ビックリするぐらいの行動を取ります。

  • 姉が嫌い

     姉が嫌いです。消えればいいのにって思います。ガチで性格悪いです。  いもうとと剥がすときに気持ちいいハガキ(?)を剥がしていて、もう一つはがせそうなところがあったので私が剥がそうとしたら、妹が「貸して」と言ってきたので「絶対自分が剥がしたいから貸してって言ったじゃんw」と面白半分で言ったら姉が「お前ら性格悪すぎw」「性格ひねくれすぎでしょw」と言ってきました。私はそんなに言わなくてもいいんじゃないかと思いました。いもうともうざいと思ったんだと思います。なのでその言葉に対しては無視しました。そしたら姉が「だめだwこいつら話通じないw」と言ってきました。それも無視しました。どうせ文句言ったら逆ギレするし、ダルいことになります。  家は社宅の団地のような感じの家で部屋数が少ないので大きい寝室にベッドを並べて家族みんなで寝ています。私は一つのベッドで姉と二人で寝ているのですが布団はとられるし、寝相は悪いし、寝ているときに殴られるし、寒いし最悪です。私はメンタルが強くないし、逆ギレされたくないので泣きながら、布団なしで丸まって寝ています。普通の人みたいに温かい布団で寝たいです。  お風呂も姉が怖がって一緒にはいらないといけません。自分の部屋がないので一人でゆっくりできるところがお風呂ぐらいしかないのに、なんで風呂まで嫌いなやつと入らないといけないのか意味がわかりません。風呂なんか早く出たいのに姉が終わらないと風呂から出れないし、「頭洗え」って言ってくるし、めんどくさい話題振りかけてきて、すぐ謝罪強要してきます。誤ってどうなるわけでもないし、内容も理不尽すぎてダルいです。  普通の家庭に生まれていればこんなことにならなかったはずです。友達はみんな自分の部屋があるといっています。毎日ストレスが溜まります。

  • 干渉のしすぎ???

    19歳・女です。 最近4歳年の離れた高1の妹との付き合い方に迷っています。 これまでは仲のよい姉妹だったんです。 でも最近、妹が変わってしまって・・・姉の私が 妹の成長を受け止められず、うろたえています。  12時すぎでも男友達とメール・電話していたり、趣味の悪い、露出度の高い洋服を着ていたり、言葉遣いも「ムカつく」「うぜぇ」「ほっとけ」とか乱暴だし、正直に言って怖いです。これまでの彼女はどこへ?という感じです。  私がちょっと、いや、結構?シスコン入っているのもあるかもしれません。これまでは姉妹で映画を見に行ったりしていたのが、もう妹は友達とばっかり・・・たまに口を開いても服を貸して、とかそんなのばっかりで・・・人気者の妹や、妹の友達にやきもち焼いているのかもしれません。  妹の服装や言動や行動が気になってしまい、落ち着かないです。今、就活生なので自分の事に集中しなくちゃ!と思って妹を意識的に避けるようにしているのですがなんだか不自然だし、感じが悪くて困っちゃいます。 長々とごめんなさい。 本当に切実に悩み、困っています。 何か、いいアドバイスはありませんか? よろしくお願いします。

  • 寒がりすぎる姉

    私には大学生の姉がいるのですが、寒がりすぎて心配になってきました… 最近は暖かいのにいつも寒そうにしてます。 部屋の中ではもこもこの着ぐるみを着ていて、見るだけで暑いです。着ぐるみの下にも、もこもこパジャマなど暑そうな服を何枚も着込んでいて驚きます。 そんなに着込んでいるのに、部屋は暖房がすごく効いていて、さらにその格好のまま布団の中にいます。 布団も私や母は毛布と布団だけですが、姉だけは毛布2枚にボア布団、羽毛布団、毛布の5枚もかけて電気毛布もつけています。 姉曰くこの重装備でポカポカして気持ちよいそうです。 今日なんて20度近くあり、外では半袖の子どももいたくらいでしたが、昼になっても起きて来ない姉を起こしにいくといつもの格好のまま布団に潜ってました… 今日は暖かいよと窓を開けると「寒いから閉めて!」と怒られケンカになりました。今日はずっと部屋にこもってます。 もちろん外出時もすごいモコモコになって、マフラーにマスク、手袋、日によっては耳あてもして「寒い寒い」と言ってます。 友達に姉の話をすると「やばいでしょ」と言われるのですが、やはりおかしいでしょうか? ただの寒がりなのかなと思ってましたが、今日みたいに暖かい日にあれだけの重装備で寒がっているのをみて心配になりました。 回答よろしくお願いします。

  • 家族に対して・・・

     私は、長女で2つ下の妹と4つ下の弟の3人兄弟です。下が生まれると、上の子ってなかなかかまってもらえませんよね。しかも家は弟が小学校にあがるまでは体が弱く、入院したり病院に行ったりして手がかかっていました。だから余計に父や母を独占して甘えた記憶が無いです。寝る時は気付けば祖母と一緒でした。  そんな妹と弟を持った私は、昔から「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」など、なにかにつけ「お姉ちゃんなんだから・・・」と言われていました。気付けばいつも回りの目を気にして行動するようになっていました。今もそうです。いい子にしていなきゃいけないと思ってしまうのです。両親や祖母の思う通りにしなきゃ・・・、迷惑や嫌な思いをさせないようにしなきゃ・・・、と行動を起こす前にそんな事を考えてしまいます。  そして私は我慢することを覚えました。我慢することはいい事なのかもしれませんが、気付くと泣くという事も我慢するようになってました。  嫌なことや悲しい事があった時、親の前で泣きたかった事も幾度となくあったのですが、ここじゃ泣けないと思ってしまいます。そんな時は、逆に怒ったり、冗談を言って涙が出るのを抑えようとしています。たいていは、こっそりお風呂や布団の中で泣いたりしました。中学3年の時に曽祖父が亡くなりました。息を引き取った時は悲しくて涙が出そうになったのですが、とっさに涙をこらえていました。こういう時ぐらい人前で泣いたらいいのに、その時も布団に入って泣きました。  よく意味の分からない、前置きが長い文になってしまって、ごめんなさい。  皆さんは、家族に上手に甘えたり、涙をみせることはできますか(していました)?恥ずかしい話ですが、23にもなって、母親に甘えたくなります。やはりこれっておかしいのでしょうか?

  • おねしょの処理

    19歳♂です おねしょの処理に ついて至急教えてください!! 小6の妹が先程、 おねしょをしてしまいました うちの親はおねしょに厳しく 私が同じくらいの年齢でした時にはかなり怒られましたし 妹が一年前にした時もかなり 妹を怒っていました。 自分としては、自分も大きくなるまでおねしょしてたし、 妹はこの一年失敗してなかったので何とかして親バレせずに 処理してあげたいです。 幸いにも両親とも夜勤で明日の朝まで帰ってこないので、 時間はあるのですが 今まで布団とかを自分で処理したことがないので方法がわかりません。 とりあえず妹を今風呂に入らせています。 最近は失敗してなかったので 水分量を気にしていなかった(現に今日もがぶ飲みはしてませんが風呂上がりにお茶を数杯のんでました)みたいで 大量に漏らしてしまっています(布団まで完全に濡れてます) とりあえず、下着とパジャマ、シーツはバケツにつけてます。 布団や毛布などはどうしたらいいでしょうか? それと前述の通り 私は 19歳の♂なのですが やはり兄弟といえでも 女の子はおねしょの処理を 兄にされるのは嫌なんでしょうか? しないほうが良かったりしますか?