• ベストアンサー

アース接続とは?

Sat_Hの回答

  • ベストアンサー
  • Sat_H
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.3

アース接続とは、電化製品をコンセントのアース端子につなげることです。電気器具からの漏電が人体に流れるのを防ぐ働きがあります。 手順は、電化製品についているアース線(緑色)をコンセントの下のアース端子につけるだけです。また、アース線はふつうの家電量販店でも入手できます。 日本の電化製品でもアース接続しなければならない場合が多いので、覚えておきましょう。

参考URL:
http://njzlwcuz.seesaa.net/article/370311515.html
happykaly
質問者

お礼

なるほどーーー。たくさんご返信いただいたのですが、みなさんの書かれていることがイマイチ理解できず・・・。機械音痴な私に一番説明が分かりやすかったのでこちらの方にベストアンサーを差し上げたいと思います。その他の皆様も早々にありがとうございました。

関連するQ&A

  • アース線がないのですが大丈夫でしょうか??

    質問させていただきます。 お力をお貸し下さい。 新しいPCを購入しました。(デスクトップ) 1台はリビングにあり、今回は自分の部屋に購入しました。 いざ、説明書を読んでみると アース線がないコンセントには接続できないとありました。 私の部屋にはアース線がありません。 初心者でアース線が必要なこともわからず。。 (もう1台は業者に設定を頼んだ) アース線の工事にはおいくらくらいかかるのでしょうか? もうお金がないので甘い考えですが できればすごく安く出来ないか、探しています。 電気屋等で依頼できるのでしょうか? または工事しない他の方法ないでしょうか? アース線をせずにそのまま使用しても大丈夫なのでしょうか?? 家はマンションです。 工事が可能なのかも不安なところです。 ぜひアドバイスを下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 電子レンジのアースについて

    先日、引越しをした際に電子レンジを強力(700W)なものに 買い換えたのですが、設置した場所にアースの出口がありません。 説明書を読むと、アースを接続しないと故障の原因となる、と かかれてありましたが、仕方なく使用する時のみ電気コンセントを差し込み、 アースは接続せずに使っています。 これって危険でしょうか? また、なにかアース出口の代替えとなるものってありますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答宜しくお願い致します。

  • アース線の接続

    PS3を購入しました。電源コードのコンセントにアース線がついていて、説明書に「アース線を接続しないと感電するおそれがあります」と書いてあります。二年程前に買ったパソコンの電源コードにもアース線が付いていましたが、そのままにして使っています。今回を機にアース線の工事をしようかと思っていまが、アース線工事は本当に必要なんでしょうか?また工事費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • PS3のコンセントにアース線を接続って、、。

    PS3を購入し電源を入れようと思っているのですが、コンセントを挿そうと思ったところ、アース線がついています。 説明書には『アース線を接続しないと感電する恐れがあります』との事で更に『無い場合は業者に工事を依頼して下さい』。 しかしアース線が接続できる環境にある人ってそういないのではないでしょうか。 みなさんアース線、接続されてますか? アース線は接続するべきでしょうか。

  • アース線の共有

    現在、3相200Vから単相200Vにしてある電源があり、単相200Vの中性線がアース線となり地面に埋め込まれています。このアース線を、その単相200V回線とまったく関係ない単相100V電源から供給された電気を使用する器械のアース線として使用することは問題があるのでしょうか? 大地に接地されている点でアース線ならどのような電気機器から接続しても良さそうに思いますが、致命的な欠陥があるでしょうか?

  • アースの接続について

    3穴のコンセントの 「アースとグランド(コールド)」の違いが気になり、 いろいろな質問サイトの過去ログやウェブページを見まして何となくは分かったのですが。 特に下のページの図が参考になりまして、イメージできたのですが http://as76.net/asn/earth.htm アースの必要性の原理は 以下の認識でよろしいのでしょうか? アースは、万が一機器内の絶縁がなくなったり水がかかったり等、電気が流れるべきところではない部分に流れて、漏電した際、 機器の電位が、対地電圧100Vとなり(可能性があり)人が触ると危険 (地面と人と機器が電気的に接続され電流が流れて危険) そこでアースを接続し、機器の電位を地面と同じにしておく。 もし、漏電が発生した場合、電位差があるので漏電元からアース、外のアース棒等に電流が流れる。 家庭に入ってくる電流と出て行く電流が違ったら回路を遮断する 漏電遮断によって、ブレーカーを落とすため 安全。  まず、上の認識で合っていますでしょうか? そこである聞いた話では、 「アース」と「グランド」は機器内で回路的につながっていると聞いたのですが。 ・そうすると、通常時でも アースに電流が流れてしまい、漏電検知ができなくなってしまうのではないかと思うのですが? ・つながっているのなら、アースの意味を成さないと思うのですが。 自分としては、つながってないとは思うのですが・・?? 気になると、他に手がつかない性格なので、中途半端な知識ではありますがどなたかご教授お願いします。

  • アースのことで

    この度、主人と別々にパソコンを持つことにしました。今までは、2人で1台だったので何かと不便で、とうとう新しいPCを購入。ついさっき、接続しようとしていたのですが、1つ疑問が・・・・・・・ PCを置く部屋のコンセントには、アースの差し口がないんです。今、使っているこのPCのアースは、家を新築で建ててもらっている時に、インターネットができるように、2階に電話線を引いてもらった時に付けてもらいました。説明書には、アースは漏電の際の感電防止に必ず付けろと書いてあるし・・・どうしたら良いでしょうか。 ちなみに、新しいPCを置くのは2階で、このPCがあるのも2階の部屋(ただ、離れてます)。あと、アースと言えば、1階の洗濯機の所と、台所のオーブンレンジの所にあるのですが、どちらも使用済みですし、PCは液晶ディスプレイじゃない奥行きのある重いやつなので・・・ 持ち家・一戸建てなので工事はかまわないのですが、アースだけって付けてくれるのでしょうか?ちなみに、どれくらい費用がかかるのかも大体の目安で良いので、教えて下さい。

  • アースに接続するギターアンプについて

    先日ネットでギターアンプ、Marshall MG-15DFXを購入しました。 しかし、コンセントに差し込むプラグにはアースに接続するためのコードが付いていたのですが、家のコンセントにはアースが付いていません。 説明書には必ずアースに接続して下さいと書かれていたのですが、やっぱりアースに接続しないで使う事は出来ないのでしょうか? ご回答頂ければ幸いです。

  • デスクトップPCのアース接続。

    この前DELLでデスクトップPCを購入しました。 早速組み立ててみたのですがコンセントにアースが付いており 『必ずアース接続を行ってください』とシールが付いています。 ですが我が家にはアース接続ができるコンセントは2つしかなく すでにテレビと洗濯機で使用しています。 私の部屋にもコンセントはありますが、アース付きのは1つもなく さらに机から遠いので延長ケーブルを使わなければなりません。 どう考えても使用するのが不可能な状況なんですが アース接続は絶対にやらなければならないのでしょうか? もしそうならどうすればいいのか教えてください。

  • アース

    マーシャルのアンプを購入しました。 説明書にアース接地やアース接続とありますがどういう意味ですか?そのまま使ったら危険ということですか。