• ベストアンサー

パパ聞きでひなが歌ってた歌

パパ聞きのアニメでひなが歌ってた歌できらきらぼしとあめふりとどんぐりころころのほかに歌ってた二つの歌がどうしてもわかりません 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.2

何度もすみません・・・ 1つは、夕焼け小焼け   ・からすと いっしょに かえりましょ   ・子供が帰ったあとからは まあるい大きなお月様 問題のもう一曲 12話 雨の中3姉妹でことり商店街 を歩いています。 このときに歌っている歌 どこでもいいから 歩いて行こう 泣きたくなったら この部分しか歌っていません。 私の能力では、わかりません。 回答がしつこいわりに、お役に立てなくてすみません。 私にできるのは、ココまでです。

ryuhiene
質問者

お礼

本当にありがとうございました すっきりしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.1

遅くなってすみません、今絶賛アニメを視聴中です。 第3話 みんなでカラオケに行きます。      ファミレスが高かったので・・・      そこで ルナルナ7?ですか??           緊急事態なんです♪乙女純情可憐に♪~ の歌を確認しました、引き続き調査しますかね? すみません、このアニメ知らなくて・・・

ryuhiene
質問者

お礼

ありがとうございます でも多分それじゃなくて歩いてゆこう?なんとかかんとかっていう歌詞だったと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パパの歌

    パパの歌 昔、長男が都内の幼稚園に通ってた頃教わった曲なんですが、曲名等判る方がいましたら是非とも教えてください。 パパ、パパ、えらーいえらーいパパ、 世界の誰よりえらいパパ、おーきなお口で笑ったら、 怪獣みたいにみえるけど、すてきーなすてきなパパなんだ♪ パパ、パパ、つよーいつよいパパ、世界の誰よりつよいパパ、 怒るととってもこわいけど、ほんとはとってもやさしくて、 すてきーなすてきなパパなんだー てな感じの曲です。 よろしくお願いします。

  • かいけつゾロリのパパについて

    ゾロリのパパは生きているのですか? 時々ピンチになったときにそれらしい人が飛行機にのってたすけにくるのですが、、、 でも全然でてこないし、番組の最後の歌で部屋に写真がかざってあるのがでてきます。 パパについてご存知のかたおしえてください。 また、魔法使いゾロリというのが人形であったのですが アニメの中でそういう格好をしたことは今までにありますか?それとも商品用に企画されただけのものですか?

  • ままだっこの歌

    「ままだっこ、ぱぱだっこ、ままだっこ、どっち。  やっぱり、ままにきめだっこ!」 という歌って、何の歌でしたでしょうか。 主人が教えてくれた歌で、何かのアニメの うたらしいのですが、なんのアニメだったか 分からず、CDが捜せずに、困っています。 教えて下さい!

  • ♪パパ、パパ、あなたは 私の人生 滅茶苦茶に しちゃうのね しちゃうの

    ♪パパ、パパ、あなたは 私の人生 滅茶苦茶に しちゃうのね しちゃうのね~ という歌を探しています。女性が歌っていました。30年ぐらい前でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 1~12月を代表する歌/音楽

    その月を代表するような、昔ながらの歌/音楽を集めています。 各月ごとに1枚のCDにしたいので10曲以上を目標にしているのですが、 私の知っている歌が少ないのであまり思いつきません。 特に洋楽の方面はサッパリです。 下に現在思いついているものをあげますが、 他にどのような歌がありますでしょうか?  1月 : 一月一日・凧揚げ・お正月・春の海  2月 : 豆まき・鬼のパンツ  3月 : うれしいひなまつり  4月 : 桜・隅田川  5月 : こいのぼり・背くらべ・肩たたき・からたちの花・茶摘み       ピクニック・みかんの花が咲いている・朧月夜  6月 : てるてる坊主・あめふり・かたつむり・あめふりくまのこ・夏の思い出  7月 : 七夕・きらきら星  8月 : うみ・炭坑節  9月 : 十五夜お月さん・ちいさい秋みつけた・虫の声 10月 : 村祭・どんぐりころころ・赤とんぼ・夕焼け小焼け・山の音楽家 11月 : 北風小僧の寒太郎・もみじ 12月 : 第九・赤鼻のトナカイ・ジングルベル・あわてんぼうのサンタクロース・雪

  • うめ星でんかの歌詞

    子供のころうめ星でんかというアニメをよく見てました。 オープニングの歌だと思うのですが いまだに時々口ずさんでしまいます。 ♪うめぼしでんかがやぁってきたぁ~  とんがりあたまに どんぐりめだまぁ~  ・・・とここまではいつも歌えるのですがこの続きがでてきません。 周りの同じ世代の友達がほとんど見てなくて誰に聞いても こんなまんがあったけ?といわれ もってるアニメのレコードにもこれだけ入ってないのです。 アニメソングのサイトも検索したのですがみつかりませんでした。 どなたかこの続き覚えていらっしゃる方教えてください・・ いつも途中までしか歌えなくてもやもやしてます

  • 昼間のパパは~♪

    歌っているのは忌野清志郎さんだったと思いますが、サビが 「昼間のパパはいい汗かいてる、昼間のパパは男だぜ」 という歌のタイトルを教えてください。

  • まだ終わりじゃないよね???ラブひな

    この前OVAのラブひな3巻全部をみたのですが、まだこれって 終わりじゃないですよね? それともアニメでは関係無いのでしょうか? 2つの謎がのこっているよう気がします。いや、残っています 一つはこのお話(ラブひな)のとても重要な部分です。 もう一つは二人のその後です。 アニメの続編って出ないのでしょうか?? 気になります。 漫画を見ている人なら絶対思っていると思います。

  • ひな祭りの歌の内容は?

    カテゴリーがわからないのですが・・・ もうすぐひな祭りということで、お店などで「明かりをつけましょぼんぼりに~♪」という歌が流れていたりしますよね。それで、旦那とこの歌の話になって、内容に関する捉え方が違ってたんです。 歌に出てくる、「お嫁にいらした姉様」というのは、おひな様のことですか?それとも、主人公=おひな様で、その家に来た嫁のことですか? (旦那は、嫁の顔を三人官女と比べてヒドいね、って言ったんです) でも、もし、姉様=おひな様の場合、三人官女はおひなさまの妹たちなのですか?お世話をする人だと思っていたのですが・・・。 という具合に頭の中がこんがらがってしまいました。頭の悪い質問で申し訳ありませんが、どなたかご存知でしたら教えてください。歌詞も最後まで知っていたら教えていただきたいです。

  • 心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らんの意味

    心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らん と言う 菅原道真の歌がありますが この"心だに誠の道にかなひなば祈らずとても神や守らん"の意味を教えてください 答えが無い場合は この意味が一番有力などでも構いません 宜しくお願いします

専門家に質問してみよう