• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2まわり年上の彼と割り勘って?)

2まわり年上の彼と割り勘って?

ash_fxdashの回答

回答No.3

年上だろうが、男だろうが、女だろうが、どっちが 収入があろうが、自分で飲み食いしたものは、自分 で出すのが人として当たり前じゃない? 相手の財布を期待するのは間違っているよ。 自分の財布以上のことは出来ないと言えばいんじゃな いかい? それでも相手がここで食事がしたい、ここに行きたい というなら、それは相手の希望だし、足りない分は、 相手が払うべきだと思うけどね。

lapindog
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね~ わたしもそうだと思っていたからこそ、自分の分は出して…つまり割り勘でおさめていたのですけど… ちなみにわたしがご飯に行きたいといったときも、彼がどこかに行こうといった時も、わたしが払えないようなところには行きません。 でも、なんだか、年が離れていて、かつ付き合っているのであれば、奢られるのが普通、というのをよく目にしたもので… また、現実的な話として、わたしのお小遣いも減る一方で… 外食など、控えるように、誘導してみます。

関連するQ&A

  • 13歳年上の彼はデートの時、いつも割り勘です。

    13歳年上の彼はデートの時、いつも割り勘です。 付き合って1カ月で、彼からのアプローチで付き合うことになりました。 彼は39歳。収入は私よりも3倍ほどありますが、 はじめて食事に誘われた時から、すべて割り勘です。 ちょっと驚いたのは、初デートで映画を観に行った時、1人分無料だったので 奢ってくれるのかなぁと思ったら、「1,000円ちょうだい」と言われたことです。 私は現在失業中で、正直、経済的に苦しいという話をしたら、 「食費の面倒くらいみるから気にしなくてもいい」と言ってくれ その後は自炊にしたり、外食の時は奢ってくれるようになったのですが、 お会計の時に「払った方がいい?」と聞いてくるようになりました。 そう言われるくらいなら、負い目も感じるし、 いっそのことやはり割り勘の方がいいのかなとも思います。 同じ経済力でしたら、もちろん割り勘の方が気持ちいいし、 お互い節約しようねと協力できるのですが、 13歳年上でそこそこ経済力もある男性は、奢ってくれてもいいのかなと 思うのですが…。 お金のことで悩むのは嫌なのですが 気になってしまい、とても悩んでいます。 みなさんはどうお考えですか。 個々の金銭感覚の違いだと思いますが何かアドバイスがありましたら 是非お願い致します。

  • 年上男性達との割り勘について

    先日、彼氏と共通の友達(彼氏の同級生)と久々に三人で飲もうと誘われて飲みました。 ちなみに5つ年上の男性陣です。お会計がほぼ割り勘でした。その後、男性2人は二軒目のバーに行きました。 共通の友人が今の彼氏を紹介してくれた際、三人で飲んだ時は、どちらも多く払ってくれていました。 男性は、少し多めに払ってくれるのは気持ちの問題でしょうか?

  • デート代はワリカン派?

    みなさんどうお考えですか? 私は23歳女ですが、ワリカン派です。付き合った人みんな年上だったけど、 だいたいワリカンか男性が多く出しています。 なかには、お金を出さない男とは付き合えないと言っている友達や 女にはお金を出させたくないと言っている男性もいますよね。 私はワリカン派だけど、全額おごってくれるという人にも出会ってみたいですね^^。 でもきっとわたしの性格がそういう人をよせつけないと思いますが。 もしくはそういう星の下にうまれているのか・・。 年齢とか収入にもよるのかもしれないけど、おごってくれようとすると、 悪いなあとか、申し訳ない気がしてなんだか肩身のせまい感じがしてならないんですよね。 だからワリカンは対等だし楽ですね。 みなさんの意見お待ちしております!

  • 割り勘が当たり前?

    私19、彼23で付き合って一週間です 私は現在は無職、彼は医大生です 私は今まで年上の社会人としか付き合ったことなかったので奢られるのが当たり前になってました でも彼は「俺は貧乏学生だし(バイトもしてない)、割り勘が当たり前」と言ってました やっぱり大学生と付き合ったら割り勘が当たり前でしょうか?

  • 割り勘デートについて

    割り勘デートについて 知り合った男性に誘われて、映画に行ってのみに行ったときのことです。 映画の代金は彼が前もって払ってくれていたので、お金を払おうとしたのですが、1800円ねといわれました。 ですが、一万円札しかなくて、その時は払えなくて 映画の後夜ごはんを食べに行きました。 その時、1000円の夜ごはんを私が彼におごり、映画代として2000円渡しました。 彼は1000円返してきました。 そのあと彼が飲みに行きたいというので、飲みに行きました。 お会計のときに、彼が割り勘派だというので、7300円くらいの会計で細かいのがないので 5000円渡してトイレに行きました。 帰ってきたら、1000円置いてありました。 ちょっとセコイと思うのですが如何でしょうか・・・。 別にお金を払うのが嫌だとはいいません。 でも、何故私が多く支払っているのかちょっと解りません笑 友達とのみに行っても、多分私ならば5000円置いてあったら、2000円返しておいておくと思います。 そうじゃないと友達もあれ?って思いますよね。 100円単位でグチグチしたくないけれど、お会計はスマートに気持ちよく行きたい。 誘ったのが私ならば、別になんとも思わないと思いますが、ちょっとそんなに行きたい訳でもなく 付き合ったという気持ちがあったからかもしれませんが…。 今までの彼氏は、映画に行ったら「いいよー」といってくれていたので 逆に私が食事代を今日は出すし! とか、飲み代を出すとか、 スマートにトータルで同じくらいのやり取りをしていました。 会計のときに幾らだからとか、クチクチやられた事はありません。 ですが、多く支払わされる感じのこの微妙な加減は たかられそうな予感がしてちょっと嫌です…。 実は私の前の彼氏は、私が結構お金を出すタイプだったので たかるクチでした。 別れてよかったと思いましたが、割り勘というけちけちした所に拘る割には お金を多く人から取る考え方が理解できません…。 これって、男性として普通のことですか? お付き合いをしてくださいと言われましたがちょっとたかり男っぽくて 敬遠しています。

  • 割り勘男性

    私は最近ある年上の男性からお誘いを受けます。 わたしは学生、彼は社会人6年目の年上の人です。 先日はご飯に誘われました。 お会計は2500円くらいと、まぁ少なめでしたが割り勘で萎えました。 というか、少ししか食べてないのになぜか私が多く払いました(笑) 今まで付き合ってた人は、だいたい男の方が多く出していて、こまかいのは私がだしたり、奢ってくれたり。 そして定期的に私が奢ったりという感じだったのですが、 今回初めて年上男性からご飯誘われて割り勘でがっかりしてしまいました。 奢られるつもりでご飯に行ったわけではないのですが、 私が払ったときに「俺が出すよ」くらいの言葉が欲しかったです(笑) 私が彼に渡した代金を無言でササッと取って会計に出した行動に、 いっきに冷めてしまいました… まだこれから、何個かお誘い受けているのですが行く気が失せてしまってます。 相手がもし私のこと気になってくれていて誘ってくれているのなら、 少しかっこいいとこ見せようと、少しくらい奢ってくれようとしますよね?? だとしたら私はただ彼の暇つぶしに誘われてるだけなのでしょうか??

  • 年上の男性との食事でワリカン

    先日12歳年上の男性から食事の誘いがあり、行ってきました。 8000円位支払いでワリカンにされたのがドン引きでした。 はっきり言ってかなり年上だし誘ってきたのは相手だし、休みの雨の日に都心まで出向いていたのでおごってくれると思ってました。 お店を出て一応ポーズで「いくら払えばいいですか?」と聞いたら「4000円ちょうだい」と言われビックリしました。 そのあと「またあってほしい」と言われましたがそこには触れず無難で事務的なメールを返し、それきり連絡してません。 気も使うし、かかる交通費や、化粧などの手間を考えて二度と会いたくないと思ってしまい、これって私の心が狭いんでしょうか?? 思い出すだけでイライラします。

  • デート代の割り勘について

    現在、何回かデートを重ねている男性が居ます。 20代後半で私と同い年です。 ただ、彼は正社員。私は契約社員です。 私は今まで、どんな人とお付き合いしても、 デート費用は6(男):4(女)という感じでお会計をしていました。 ホテル代も同じです。 ただ、そんな事を友人に話すと驚かれたのです。 デート代割り勘なの?!  と。。。 しかも、収入の格差がある中でホテル代まで割り勘なの?!と。。。 割り勘といっても6:4ですが、友人の中では同じようです。 そこで、私に意識も変わってしまいました。 男性が少なからず、ホテル代は出すものなのか。と・・・ 全額ではないにしても、もう少し支払額の傾斜があっても良いんだ。。。と で、現在デートを重ねている彼ですが、 正式にはまだ付き合っておらず、このままだと付き合うかも。。。 という感じなのですが、 この彼の場合、完全なる割り勘なのです。 映画を見る際に買うジュースやポップコーン代なども。 さすがに、細かいのかなーと思ってます。 ケチなのかどうかは分かりません。 高そうな服を着ているし、後輩と飲みに行くときは全額出すと 言っているし。 ただ、私と遊ぶ時はすべて割り勘です。 食事の時に伝票をもらい、金額が1万円だった場合、 彼は5千円しか出しません。 合計金額が1000円の場合は500円しか出しません。 今までの私の感覚であれば、何とも思わなかったのでしょうが、 友人の「割り勘なんてあり得ない!」という言葉に私も 少しそうなのかも。と思い出してきました。 実際、収入の格差がある男女間でのデートの場合、割り勘というのは あり得ないのでしょうか? 大切にされているかどうかというのは関係ありますか? もしくは、単なるケチというだけでしょうか? もし、単なるケチであった場合、金銭と愛情は比例しないということですよね?

  • 割り勘主義の男性、ご意見ください!

    こんばんは。 私は女性ですが、今まで年上と付き合うことが多かったからか、 デート代を出したことがありません。 (プレゼントとかはしていました) 新たに親しくなった男性は、俺は割り勘主義だと断言しています。 そういう考えもあるならそれでいいや という感じですが、 女性と割り勘をする というのはどんな考えがあってのことでしょう?

  • ワリカンな人。。。

    知り合って何回か食事とかしてる男性がいるのですが(年下の人です)、付き合ってみたいなことを言われても いい人だし(性格的にも真面目な感じの人です)、とも思うのですが 色々考えさせられるところが たまにあったりして 付き合うのをためらって、2回、付き合うのは。。。って相手にお話しています。ただ、悪い人ではないので 友達としては 今もメールや電話、会ったりとやり取りはしていますが 気になるのが その人と会っても(付き合ってといわれてるときでも)、食事とか ワリカンっていうことです。 一人2000円以内くらいの食事でも。・・・私はかつての付き合っていた人とか、付き合う前とかはもちろん、ワリカンとかなかったのですごく抵抗があります。別におごるのが当たり前なんて全然思っていないので 出しますが、「あっ いいよ」とか言うこともなく、ワリカンが当たり前みたいに、お金を受け取ります。しかも、会社は某大手企業で収入に困っているわけでもないのに。別にそれで付き合いをためらっているわけではないですけれど なんか 本当に付き合って欲しいっていうか好きなひとにならワリカンになんかしないと思うんですが どうなんでしょうか?私が年上ってことで ワリカンが当然とか思ってるんでしょうか?ちなみにメールは自分の携帯から送信してきますが 電話かけてくるとき(長くなりそうな時)は、会社から貸与されてる携帯からかけてきます。 しっかりしているのかケチなのか分かりません。(ちなみに男性なのですが家計簿みたいなのをパソコンで作っているって言っていました) ワリカンってなんか愛情が少ない気がするんですが、特に男性の方、どう思われますか?