• ベストアンサー

漢字の読み方(名前偏)

papapa0427の回答

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

まあ、普通に読めば「しゅう さわき」でしょうね。 でも「周」には繰り返すという意味がありますので、 「まわり さわき」かもしれませんね。 http://ja.wiktionary.org/wiki/%E5%91%A8

XXX990
質問者

お礼

ありがとうございました! 「しゅう」と読ませてもらいます。

関連するQ&A

  • 名前を漢字にして下さい!

    今私が書いている小説に、「きせ」という名前の人物を登場させたいのですが、 どんな漢字を当てればいいでしょうか。 人物としては、サバサバした女性です。

  • 漢字の偏

    辺の左側の偏の上に点が更にもう1つ、詰まり点点と2つある偏を何偏と言うのですか。

  • 漢字の偏

    女編に対して男編が無いのはどうしてですか?

  • 漢字の偏

    望、胃、育、能、背の中で部首の違うものなんですが 自分は、望だと思うのですがどうですか?

  • 漢字の偏とつくり

    右と左にわかれる漢字は、全て名前の付いた偏とつくりがあるのでしょうか? 例えば「鵜」という漢字だと偏は「おとうとへん」で つくりはとりになるのでしょうか?

  • 名前の由来探しています・・・

    「ゆかり」と「このみ」という一組の双子さんの 名前の由来を探しているのですが、 解っているのは、1960年以前の書物などの 登場人物かなにかからヒントを得てご両親が付けられたということくらいです。 読書家の方など、本にお詳しい方の助けをぜひとも宜しくお願い致します。

  • 子供の名前について、こんな名前どう思いますか??

    女の子の名前で、海(マリナ)って変ですか? 子供の名前は 漢字一文字で読みがな三文字 漢字だけだと男か女か分からない それでもって読みにくい(悠ハルカ湧ジロウ)などがいいのですが…

  • 名前について

     こんにちは。 知人の曾祖父が「金計佐」という名前(苗字ではない)だったそうです。 この名前の読み方と由来のようなものをご存じの方、 いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 ちなみに鹿児島の焼酎にも同じ名前のものがあるそうです。

  • 前田利家の名前

    前田利家は、犬千代とか又佐衛門(←漢字違うかも)とか呼ばれてますが、 どういうときにこの名前で呼ぶとか決まってるんでしょうか? あと、利家は前田(又佐衛門)利家で、前田利家ですよね? なぜ前田慶次は、前田(慶次郎)利ます?(なんですよね?)なのに、 一般的に前田慶次って呼ばれてるんでしょうか・・・。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 漢字の偏と旁について

    *漢字の偏と旁について、不思議に思うことがあります。その成り立ちや意味合いについて、ご教示頂きたくお願いします。 *鳥偏について・・・身近な生き物を表すもの。例えば虫は、蛍などのように脚?のものもありますが、 蟻・蛇など多くは虫偏となっています。 また魚も、鮪・鯛など魚偏が大半だと思います。 ところが鳥においては、鶴・鴨・鷹・鷺など旁や脚に なっています。 鳥偏の文字もありますが、少ないようです。 *虫や魚と違って、なぜ鳥偏ではなく、旁や脚になっているのでしょうか? ご存知の方、お知恵拝借させてください。                hirosi   30歳