• 締切済み

教えてください

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

Basicだろうが、何でも良いです。プログラミングの基本は変わりません。 例えば洗濯物を干して取り込む行動 [洗濯物を取り込む] という行動とは出来ないですよね。 <洗濯物が干されている。>  |    |  yes    No  ↓    ↓ [取り込む] (何もしない)  └───→|       (終了) まだダメです。 ・乾いているかいないかの判断 ・雨が降りそう、降り始めたの判断 ・風が吹いているか ・出かけるか出かけないか ・そのときの天気予報 ・・・など、たくさんの情報と判断が必要ですね。 通常はフローチャートを書く事からはじめます。 プログラミング言語によって、文法や書き方は違いますが、このフローチャートは共通です。  Hello worldという文字を出力するだけでもこんなに色々違う ( http://ja.wikipedia.org/wiki/Hello_world%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 )  ちょっと前までは、Basicを教材として使用していましたが、今は見かけなくなりましたね。 C の派出であるC++ やC#  汎用的で最も多く使われているかな? Delphi 教育用に開発されたPascalの派出 Perl Ruby Phyton スクリプト言語の代表的存在 Java ほとんどのプラットフォームで動作し組み込み用として多く使われる。 javascript ウェブでは標準となっている ・・  本当にたくさんの種類がありますからね。  手軽に書いて、テストできるとしたらRubyやPerlのスクリプト言語が良いでしょう。  まずは実行環境を手に入れること!  そのためには、どんなプログラムを作りたいか・・・プログラムはあくまで手段であって目的ではありません。今の君のように目的としてしまうと挫折します。  必要は発明の母・・と言いますが、まず、今何に使いたいかを決めること。それが最初にしなければならない事です。

関連するQ&A

  • プログラミングの基礎

    将来プログラマになりたいと思っています 今中学生なのですが、高校は情報科学科のある高校に行こうと思っています プログラミングの勉強をするために学んでおくべきことはなんですか? 基本中の基本から学びたいと思っています。 あと言語はC言語をやろうと思っているのですが C言語を勉強する前にパソコンの動作?を理解するためにアセンブラも勉強をしておくほうがいいのでしょうか

  • 言語の基礎が学べる本ないでしょうか?

    プログラミングを独学で勉強したいと思ってるんですが、基本的な事を学べる本ないでしょうか? HTMLはホームページを作る際に必要な言語であるというのはわかるんですが、PHPやJavascriptとは何かと言われてもさっぱり理解出来ません。理解出来ないという以前にこれは何をするものなのかがわかってない状態で解説書を読んでいてもさっぱりわかりません。 プログラミングを勉強する上で、基本的が事が学べる書籍とかありましたらぜひ教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 高校数学について

    私は中卒です。今プログラミングで高校数学が必要になって勉強しているのですがなかなか理解できません。誰かいいサイトなどがあれば教えてくれませんか?特にsin,cos,tanなど三角関数について理解を深めたいです。現在勉強する時間があまり無いので簡単に説明しているサイトなどがあると助かります。お願いします。

  • プログラミングの勉強

    プログラミングの勉強についてなのですが、現在独学にて、基本的なところを理解したのですが、その後はどのような勉強をすると、いいのでしょうか? 私は、アルゴリズムの勉強をしているのですが、実務で活かすにはどの勉強がいいのでしょうか? ランサーズなどで、仕事をしてみたいです。

  • プログラム言語全般

    今、僕はHPのプログラミングについて勉強しているのですが、 言語の種類が多くてどれから勉強すればいいのかよくわかりません。 基本であるHTML/XHTML、CSSまでは理解しているつもりです。 PHP、Perl、Ajax、javascript等の他の言語の特徴(どんなことができるのか)などがあれば教えていただきたいです。

  • 現在高校一年生のものです。

    現在高校一年生のものです。 前々からプログラミングができるようになりたいな、とおもっていたんですが、 この夏休みを利用してプログラミングを学ぼうと思っています。 色々調べまして、一応pythonをやってみようと思っています。 さてここで質問なんですが、プログラミングってどういう風にできるようになっていくんでしょうか。 なんというか、どういう風に勉強していったらいいかわからないんです。 pythonの本を買ったんですが、これを読んで、理解して自分でやってみたりしていけば 自然とプログラミングはできるようになるものなんでしょうか。 お返事待っています

  • GUIアプリケーション プログラミング

    今、C言語を勉強しているのですが、今やっているのは、GUIプリケーションのプログラミングではありません。 GUIプリケーションのプログラミングとそうでないものは基本的には、おなじなのですか? ある程度勉強してから、GUIのやつをやろうと思っているのですが。

  • WEBブラウザを作りたい。

    夏休みで時間ができたので プログラミングやネットワークの勉強として WEBブラウザを作ってみたいと思っています。 基本はWindows向けで 何時かはLinuxなどでも使えるようにしたいのですが なにせプログラミング暦もあまりないので夏休み中に なんとなく形にできたら上出来かなという感じです。 簡単に作るというよりはゼロから理解したいと思っています。 なにか参考にできる書籍などあったら紹介して もらえないでしょうか?

  • 基本的な勉強の仕方とは・・・

    今現在高校1年生ですが、 いまだに勉強の仕方(コツ)のようなものがわからない ような状態です。 教科書や参考書を読み理解できたと思っても いまいち頭に入っていきません。 本当に理解しているのかどうかもわからないときも あります。 基本的な勉強の流れのアドバイスを頂けたら嬉しいです。

  • Javaアプレットを覚えるのに良書があったら教えてください

    Javaを勉強し始めてまだ3ヶ月の初心者です。 ちなみにプログラミングはJavaが初めてです。 基本的なことは「やさしいJava(高橋麻奈)」で理解したのですが、アプレットのことがほとんど載っていませんでした。どうか良い参考書があったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java