• 締切済み

不明点をその都度上司に質問することが苦手

お世話になっております。当方20代女です。 タイトルの割に重い話かもしれません。 社会人のルールとして、「わからないことは上司に質問する」というものがありますよね。 私の職場では特にそのルールを順守するよう義務付けられており、 どんなに細かい点でも、マニュアルに記載のないこと、指示されてないこと、以外は質問しなければいけません。 ほんのちょっと自己判断しただけでも、厳しく注意されます。 私自身、上司に確認を取ることの大切さについては納得しており、 その都度答えてくれる上司に対して大きな信頼感はあります。 ですが、ぶっちゃけてしまうと「ホワイト企業」すぎて辛いんです。 他の職場では逆に質問すると怒られるような些細なことでも尋ねなさいと言います。 私は今まで「物事は自分で考える」という信念で生きてきました。 家族がみんな気分屋で、特に機嫌の悪い時に姉に話しかけると足で蹴られたり ひどい悪口を言われたこともありました。 また、ちょっと怠けたことをいうと「甘えすぎ、ダメ人間」とピシャリとはねのけられたこともあります。 全部が全部そのせいとは言いませんが、子供の時から人に対して変に気を使う癖があるんです。 ちなみに姉とはほぼ絶縁状態です。 歳上の、特に女性に頼るのが苦手です。 先輩や先生に最低限のこと以外で頼った記憶はあまりありません。 頼った時もあまり良い結果になったことはありません。 恐らく頼り方が下手すぎるんだと思います。 友達に甘え上手な子がいると、本当にうらやましくて嫉妬したりしていました。 ちなみに同級生とか男性には普通に接することが出来ます。 自分から質問するというのが生理的に苦手です。 例えば、向こうから何か質問はありますか?と聞かれれば尋ねられるんです。 また、新人時代は向こうも質問されて当たり前という心持ちでいて下さいますので、 比較的聞きやすいです。 もちろん自分から質問できないなんて言ってたら生きていけませんし、 上司に確認することの重要さも頭では納得しているので、 理性を働かしてがんばって質問するんですけれども、 質問する時軽くパニックになるんです。 頭が真っ白になり、吐き気がします。 しかも、上司がニコニコ答えてくれる時はいいんですが、 ちょっと冷たい(拒否されてるわけではなく、上司もお忙しくて雑になっただけだと思いますが) 対応をされるとその晩軽い蕁麻疹が出ることも・・・ さらに、上司の雰囲気が姉とちょっと似ているのです。 顔を合わすのも苦痛な時があります。 大人になるにつれて、ちょっと頑固な自分の性格と社会について 折り合いをつけてきたつもりなんですが、 自分の体が言うこと聞いてくれなくて困ってます・・・ こんな方っていらっしゃいますか?私は変なのでしょうか。 カウンセリングを受けたりして長い目で治療していくしかないでしょうか。

みんなの回答

  • henakichi
  • ベストアンサー率54% (117/213)
回答No.3

社会人のルールとして、「わからないことは上司に質問する」 なるほど。 40代男性です。これは、ご自身の環境に適用されたルールですね。 僕が質問者さんの年頃では 「人に訊く前に自分で考えろ」 でしたよ。「それでも分からなければ訊け」 と。 >「ホワイト企業」すぎて辛いんです。 これですね。質問者さんのような若い女性に構ってほしいだけです。 ご自身の内面を問わず、ホワイトさんの生活環境を考えてみられると答えが出ます。 家に帰っても相手にされず、会社が家と思っている人もみえるのでは? >私は今まで「物事は自分で考える」という信念で生きてきました。 基本、これで良いんですが、まだお若いので判断ミスも考慮すべきです。 幾ら若くて綺麗な人であっても、夢も希望も無いと言う人もいる年代の人の逆鱗に触れると手の平返しを食らうかも。 >特に機嫌の悪い時に姉に話しかけると足で蹴られたりひどい悪口を言われたこともありました。 プラスとして活かせば良いと思います。自分がされて嫌だったことは絶対、人にはしないと。 >歳上の、特に女性に頼るのが苦手です。 僕は、末子ですがいくつになっても初子が苦手です。付き合った子も初子は長続きしませんでした。 性格が堅いんです。変なところでプライドを持ったり、自己中だったり。柔らかさが感じられないんですね。 僕は、見えない相手とのやりとり歴は登録日以来です。皆さんベテランが多いようですが、麻痺しちゃってる人もよく見かけます。 なので、僕はツイッターなど他で登録はせず、ここで相手を見抜いてやろうとしています。 半年過ぎると何となく相手が見えてくる、とまではいきませんがこの人なら大丈夫かなぐらいは何となく。 多分、質問者さんと実際お会いしたとしても大丈夫な人と思います。 >上司の雰囲気が姉とちょっと似ているのです。 別人です。その上司は質問者さんを褒めてくれますか?ではなさそうですね。上司は、部下をたまにでも褒めなければ優秀とは言えません。 人から評価されると脳のドーパミンとやらが増えるそうです。これにより快感を得ることが出来ると脳科学で報告されたとか。 ドーパミンの悪い方法性ではアルコール依存など。一度覚えた快感からハマっていくパターンですね。 良くも悪くもドーパミンが増えると脳内で快感が得られるようです。「ドーパミンって知ってますか?」 訊いてみられては!? 逆に質問者さんが、上司だけでなく周りの人を褒めてみられると良いかも。その時、煙たがられたとしても翌日には優しくなってたり。 効果的なのは、皆の前で褒めてあげることですね。質問者さんキッカケで褒め合える職場に変わるかもしれません。 僕は、パニック障害を3年ほど経験しましたが、カウンセリングだけは拒否しました。 薬なんか飲みたくないのにカウンセリングまでって重い。依存度を抑えたいと思ったからです。 メンタル系の病は人の助けは必要ですが、依存度が高い人は治りにくいと感じました。 このコミュニティでもメンタルヘルスで絞ってみてください。嘆いてばかりの人の文面からは依存が窺えます。 で、僕は完治しました。助けは有り難く受け止めて依存を捨てれば、研究心を持つようになります。 嘆いてる暇などないです。完治までのプロセスは、一冊ぐらい書けそうなのでこれぐらいで。 何が正解かなんてその時代により移り変わるものだったり、そもそも正解なんて無かったり。 だからこそ当たり前を大切に批判を恐れず、自分基準を持ったほうが良いと思っています。 僕の場合は、図々しいだけかもしれませんが。自分基準を押し通すのは、前述のように危険です。 けれど、自分の正解で生活環境を彩れば、簡単には折れない心が育まれると思います。 子を産む前に、ご自身の心の成長が実感できれば、鬼に金棒ですね。 「は?」 と言われそうなことでも発してみれば 「間違ってました」 と後で白状すれば笑い話。 いやいや、何が 「は?」 だと思えることは、何かのキッカケで評価される場合も有ります。 僕の20代なんてもっと考えれば良かったと思えることだらけ。30過ぎたら道が開かれた感じです。 道の途中でパニック障害に引っ掛かったりしましたが 「一病息災」 を覚えたり 「備えあれば憂いなし」 を意識したり。 病なりに、守備固めが出来るようになったということですね。 質問者さんは完璧主義ではないですか?僕は、それでやられました。ひとつパーツが故障ぎみだと全て壊したくなったり。 メンタル系など悩める人によく書くことは、完璧主義は疲れるので現在は、80 ~ 95%でコントロールしてますと。 ご参考になれば幸いです。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.2

>「ホワイト企業」すぎ どうかな。どんなお仕事かは分からないけど 昔えげつない事があって今の体制にしたのかもね。 質問しなければ良いです。 「○○は□□でよいか」と、上司がyes,no以外言う事がないまで まとめてから答え合わせしましょう。 マニュアルの内容等、今すぐ必要じゃないけど気付いた事は いくつか溜めて、その答えも考えてからガサっと確認しましょう。 いざ聞く時に、頭が真っ白になってもいいようにメモにまとめましょう。 なんでもかんでもまとめましょう。

noname#201345
noname#201345
回答No.1

必要のアルナシ考えず、カウンセリングに行ってみるのは良いのではないでしょうか。 違うと思えばやめればいいだけです。モノの試しってやつですね。 >私は今まで「物事は自分で考える」という信念で生きてきました。 これは良い事だとおもいます。 しかし、あなたのこの信念には割と高い壁があります。 自分の中に答えを導き出すための要素が足りなければ意味がないから。 つまり、仕事に対しては「この信念が役に立たない」ことをまず思い知る方がよいかと。 (思い知ってるからこの質問だと思いますが) 言われたままに修行をする場だと思えば良いとおもいます。 しかし、体に異常が現れるほどだというのなら、転職も頭の隅に入れておくべきです。 体を崩せば、どのみち長くはいられません。 >こんな方っていらっしゃいますか?私は変なのでしょうか。 山ほどいます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう