• ベストアンサー

教えて

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

Thumbs.dbというシステムファイル(画像表示用のキャッシュファイル)を無効化する方法 (普通「隠しファイル」として非表示) スタート画面を表示、検索で「gpedit.msc」と入力、アイコンクリック「ローカルグループポリシーエディー」起動、左から「ユーザーの構成」「管理用テンプレート」「Windowsコンポーネント」「エクスプローラー」「非表示のthumbs.dbファイルで縮小表示のキャッシュを無効にする」をダブルクリック「有効」をクリック「OK」「Thumns.db」が生成されない。(縮小表示に関する設定が4つあるので全て「有効」にする) (以前に作成された「Thumns.db」は残るので削除する) 参考URL

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0602/04/news012.html

関連するQ&A

  • Microsoft PhotoEditor のサムネイルに表示される imageiio.pe5, desktop,ini って何ですか? 

    desktop.ini はフォルダがデスクトップになっているので、そうなのかなあと思います。imageiio.pe5 はサムネイルを表示するのに必要なのですか?他に、Thumbs.db ファイルがあるんですが・・・。今、触っているパソコンはWindows98です。 宜しくお願いします。

  • CD-Rへコピーした時・・・

    マイピクチャから画像をCDへコピーした時、 CD側に Desktop.ini と Thumbs.db とゆー開けないファイルが、 ありますが、これは何でしょうか? 尚、メインフォルダには、Desktop.ini と Thumbs.db があり、 その子供のフォルダには、Thumbs.db のみあります。

  • デスクトップに Thums.dbファイルが作られる

    Windows7を使っています どうしたことか このところ何かのはずみでデスクトップに Thumbs.dbファイルが作られるようになってしまいました Webで探してみるとどうやらサムネイルと関係がありそうです あまりこういうファイルは触りたくないのですが 思い切って一度削除してみました しばらくしてふと気がつくとまたできています このファイルはどういう働きをするのか またこれがデスクトップに作られないようにできないものか アドバイスよろしくお願いします これと同じようなことが Desktop.ini ファイルでも発生します これも削除してよいものでしょうか よろしくお願いします

  • desktop.iniについて

    windows8.1を使用しています。いつの間にか「desktop.ini」のアイコンが増えて行きます。間違って削除してしまいましたが問題は無いのでしょうか?「desktop.ini」を表示しない方法が有りましたら教えて下さい。

  • ドキュメント内のDesktop.ini

    ドキュメント内のDesktop.ini Vista x64を使用しています。 Dドライブに「My Stuff」というフォルダを作成し、その中に「ピクチャ」「ドキュメント」などのフォルダを作成して使用していたのですがある日ふと気づくと、ドキュメントフォルダ(普通のフォルダアイコンではなくドキュメント用のアイコンです)が2個になっていました。 ひとつはドキュメントの内容がきちんと入っているフォルダ、もうひとつの怪しいドキュメントフォルダはどうやらCドライブのユーザーフォルダ内に作られた新しいドキュメントフォルダのようでした。 ぱっと見は空なのですが、容量があったので怪しいと思って調べてみると「Desktpo.ini」というファイルが入っていました。 むやみに削除するのは怖いので、とりあえずDドライブにあったドキュメントフォルダを元の位置(Cドライブのユーザーフォルダ内)に戻しました。 またその時、Desktop.iniを上書きするか?の旨の確認が出ましたので上書きしました。 その上で再度Dドライブにドキュメントフォルダを戻しました。 正しかったかどうかは分かりませんが、このDesktop.iniが勝手に作られたり、ドキュメントフォルダが2個になったりすることはあるのでしょうか? また今回私のした対処は良かったのでしょうか?

  • 知らない間にフォルダーができている。

    知らない間に$Recycle.Binとか$Windows.~BTなどフォルダーができてしまって、容量も結構使ってしまっています。最近になってからなのですが、原因が分かりません。あと色んなところに、desktop.iniとかThumbs.dbなんかが入っています。今まで無かったと思うのですが、分かりません。

  • 画像を保存すると勝手にファイルが作成されます。

    みなさま、こんにちは。画像を保存したりすると、勝手にファイルが作成されます。 勝手に作成されるファイルは以下の通りです。 ・「desktop.ini」(ファイルの種類…構成設定) ・「Thumbs.db」(ファイルの種類…Data Base File) 勝手に作成されないようにするにはどうすればよいでしょうか?削除をしても、また勝手に作成されてしまい、気になります。 どなたかご回答をして頂けますでしょうか。よろしくお願い致します。失礼致します。

  • デスクトップのdesktop.iniは削除不可?

    Windows 7 Ultimate 64 SP1ですが、デスクトップ(Windows 7 Ultimate 64 SP1を起動したら表示される画面)に desktop.ini というアイコンがあります。 このアイコンを作った覚えはないので削除しようとすると、「このファイルを削除すると、Windowsまたは他のプログラムが正しく作動しない可能性があります。」という警告メッセージが出ます。 このアイコンは削除してはいけないのでしょうか。

  • Thumbs.db に関して

    最近、ドロップボックスを使用していると「Thumbs.db」というアイコンが何度も出るようになりました。 一応、そのアイコン画像も添付いたしますので、ご覧いただければ幸いです。 これを出てこなくするようにするには、どうすればいいでしょうか? 私が使っているのはwindows8.1です。 別のデスクトップのwindows8では出てきません。 ご助言いただければ幸いです。

  • Win8.1富士通FMVG77TW画面が黒くなる。

    Win8.1富士通FMVG77TW画面を個人設定マイテーマで青く設定していたのですが、突然黒くなり、色設定ができなくなりました(黒以外設定できない)。画面が黒くなったことと関係あるのかは不明ですが、その時にデスクトップにdesktop.iniが2コとThumbs.dbが1コが、いつの間にか出ておりました(現在削除済み)。元通りにデスクトップ画面の色設定(青色)できるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?