• ベストアンサー

見に行くよ の英語

felice1919の回答

回答No.3

I'm going to see! Fight!!

shorter558
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 松山(愛媛)ー大阪間を最安で…

    友達がサッカーの全国大会に出場するので、応援に行かなくては…と考えています。しかし、僕のような学生は貧しいので、リッチな旅はできません。 質問内容は、タイトルの通りで、松山を出発し大阪の堺駅に最低でも8月3日の10時には到着したいと考えています。非常に困ってます。どなたかよろしくお願いします。。。

  • アマチュアが参加できる格闘技大会

    来年の3月ぐらいまでにアマチュアが参加できる 格闘技大会がありましたら教えて下さい。 7~8年程前に、K-1関係のアマチュア大会が 代々木体育館でありました。 当時、友人が参加し応援に行きました。 その友人が30歳になる前にもう一度だけ、 出場したいと言っています。 系統は立ち技系、総合系の大会でお願いします。

  • 甲子園大会 生活スケジュール

    春の甲子園開幕ですね 僕は現居住地と故郷を応援させてもらうとしましょう と言うのはさておき質問です 甲子園大会出場校は、普段過ごす地元を離れて生活するわけですが、 (阪神地方周辺の学校はそうでもないでしょうけど……) 最大2週間程度、夏の大会ならそれ以上の期間 どんなスケジュールで過ごしているのでしょうか? 他に具体的に聞きたいことを挙げると、 ・宿泊地はどんなところ?(運営に指定された場所、自由など) ・練習場所はどうしてるの? ・負けたら即帰宅なの? ・もしかして観光とかしてるの? 本題と合わせて計5つ 特に急いでるわけでもないので、 余裕があるときにでも答えをしていただければうれしいです

  • 全日本少年サッカー大会 2008 福島での大会について!!

    全日本少年サッカー大会 2008 (福島県:開催地)に今年の夏(8月)甥っ子が出場することが決まりました!ところが、J-ビレッジ?を含めてほとんど現地(開催地)の情報が集まりません。 聞くところによると、大変暑く!!しかも保護者(父兄応援者)はグラウンドフェンスの外!?で観戦するとか、また小さな子供を連れての観戦は厳しい(体力的に?)とか、グラウンド近辺には有効な公共の交通手段が全く無い“陸の孤島”?のようなロケーションでかなり肉体的にも負担が大きい!とか・・・(^。^;)サッカー、しかも子供の大会でそれほど劣悪?な環境で試合をするのでしょうか?また家族も一体となっての応援や観戦もできないのでしょうか??何でも結構です!何か現地や開催についての(過去でも可)情報(宿泊や交通手段、気候、気温・・・心構え等々!!何でも結構です!!)をお教えくださいませ!! ※こちらは母親と子供10歳と3歳とで応援・観戦に行く予定です。一応、ホテルは何とか予約は取りました!!小さな子供がいるのなら、レンタカーは必要とも言われましたが・・・まだ手配は出来ておりません。

  • 出発地が別の場合の旅行

    ただいま遠距離恋愛中です。 彼氏と旅行に行きたいのですが出発地が違う為ネット等で調べても気に入ったプランが見つかりません。 出発地が別々で旅行に行く場合(ホテルが同一で到着や現地出発時間もなるべく同じにしたいです)に利用しやすいサイトなどがありましたら教えて下さい。

  • 第2回 榛名湖リゾート・トライアスロンの応援

    家族が出場するので同行&応援の予定で 高齢者も同行するのですが ・休憩施設(暑さをしのげるような場所) ・飲食の販売(飲み物やお弁当など) ・トイレ などの施設はありますでしょうか また、 ・出場者駐車場から、徒歩で行ける観光施設等はありますでしょうか ・大会終了後、会場から高崎インターまでの渋滞などはいかがでしょうか ご存知の方がいましたら宜しくお願いします<m(__)m>

  • 全日本女子バレーボール 世界最終予選について

    今回ワールド杯で惜しくも4位に終わった、全日本の女子バレー。 お疲れ様でした。 さて、ロンドンオリンピック出場権をかけた世界選手権が来年2012年5月に東京で開催されるのですが、この大会の会場は東京のみですか? 関西や中部方面での試合はないのでしょうか? また、会場に実際に応援に行きたいのですが、チケットはいつぐらいからどこで購入できるのでしょうか? まだ少し先ですが、分かる方教えてください。

  • マラソン大会のスタート前、どんな言葉をもらったら、力になりますか?

    マラソン大会のスタート前、どんな言葉をもらったら、力になりますか? マラソン大会に出場する友人に応援のメッセージカードを送りたいのですが、どんなメッセージが力になるかなと、悩んでいます。   「完走目指してがんばれ!」とか単純な言葉もいいのですが、もっと気の利いた言葉はないものかと探してます。四字熟語やことわざなど、それ以外でも、シンプルでグっと来る言葉がいいです。   皆さんが、実際にかけてもらって力になった言葉、スタート前に思い出している言葉などがあれば、ぜひ教えてください。   よろしくおねがいいたします。

  • 試合について

    先日、とある大会の前日深夜にノロにかかってしまい出れなくなりました 色々な方にご迷惑をかけて大変申し訳なく思っています その旨を代表の方に伝えたところ「病気ぐらいで…」と叱咤されました 確かにその通りだとは思う反面、一睡もせずに一晩中吐き続けトイレに篭りパンツに糞を漏らし 仮に試合会場が自宅だとしても出場出来たとは到底思えません 這ってでも行ってケツを抑えながら片手で出場すれば良かったのでしょうか 「病気ぐらいで…」という代表の言葉を理解は出来るのですが、今回に限っては受け入れられないです 私に非が無いとは言いませんが、ほんの少しでも慰めの言葉が欲しかったです ただただ、一方的に病気になった私が悪い、試合に出れなかった私が悪い、と責められるのは間違っていると感じました これが仮にお金の動いているプロの試合や、今後の人生が決まるような大きな大会ならまた違ったのかもしれないとも考えています、しかしそれを踏まえても大会に出場出来るような状態ではありませんでした 武道というのはどんな競技でもどんな大会でも基本的にこのような考えが根本にあるのでしょうか それとも大会の種類にもよるし指導者の性格にもよるのでしょうか 自分でも何逆切れしてんだ、と感じていますが、私は別に格闘技のプロでもなければ実業団の一員でもない、月謝を払って毎日通っている練習生です。 皆様のご意見をぜひお聞かせください、よろしくお願い致します

  • 古河花火大会について

    8/1に開催される古河花火大会に行こうと思うのですが、かなり混雑するようですので、新古河駅側から見ようと思っています。今のところ、17:30位に現地に到着するように予定を立てています。 そこで、伺いたいことがあります。 ・新古河駅側はかなりお店が少ないようですが、トイレ等はあるのでしょうか?また、何時頃到着するようにすればそこそこ良い場所で見れるでしょうか? ・そもそも古河駅側の打ち上げ会場近くの土手で見るとしても、そこまで人でごった返さないのでしょうか? 以上、ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。宜しくお願いいたします。