• 締切済み

2キロだけ体重落とすには…生活の見直しお願いします

tatune33の回答

  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.2

あくまで質問内容からの推測ですので、違っているかもしれませんが・・・ 残念ながら人間は20歳頃をピークに老化していきますので、以前痩せられたダイエット方法が通用しなくなる、というのはよくあることです。 私も経験しました。本当に焦りますよね。 でも過去の成功体験に縛られていると前に進めなくなりますので、過去は過去と割り切り、今の自分と向き合うしかないと思います。 付き合いの外食は頻度と量が一定になりがちではないでしょうか。 たまにはおうちで手作り、お茶を飲むだけとか付き合い方法を変えていった方が良いのではないかと思います。 以前食べていたもち麦ごはんをやめたようですが、穀物は便の出をよくするため、食べなくなったからお通じの後のスッキリ感がないのかなと思いました。 私は痩せてから気づいたんですけど、お菓子が好きで痩せられないと言う人って皆クッキーを食べているんですよね。 チョコが好きと言いながら板チョコを毎日バリバリ食べているのではなく、クッキーが混じったりくっついた物。 甘いものを完全になくすのではなく、とりあえずクッキーを減らしてみると違うんじゃないかなと個人的には思います。 それと2キロ増程度であれば多分下着や服を40キロ時代のまま着ているかと思うのですが・・・ 根拠はわからないけれど、私の経験上キツイ下着や服はおなかがぽっこりになってガスがたまりやすいです。 (キツイという意識がなかったとしても2キロ太ればその分キツくはなっている) ひょっとしたらむくみも下着や服が原因かも? 身に着けるものも一度見直してはどうでしょうか。サイズアップは屈辱ではありますが、健康のためには大切なことだと思います。

chouchu
質問者

補足

丁寧な回答ありがとうございます。 外食は過剰摂取になるのが怖くて、可能な限りランチにするようにしています。3,4月はお誘いがかなり多くて、それも原因だったかなと思っていますが、今は落ち着いて前に戻ってます。今後も外食はランチ中心にしていくつもりです。 私の書き方が分かりづらかったかと思いますが、もち麦ご飯は今も食べてます。ただ、前は昼夜だったのを昼だけにしています。つまり、昼はもち麦ご飯を食べて、夜はお米は食べてないと言うことです。分かりづらくてすみません… 確かに、どれだけパンを我慢していても、クッキーを食べてたら意味ないですよね。納得です。チョコを完全に断つことは難しいと思うので、まずはクッキーの付いてない板チョコなどにしようと思います。 そして服についてですが… 回答を読んで気付いたのが制服です。42kgになってしばらくしてから下腹部キツイなぁと思うようになってたのに、それを着続けてました。それが余計良くなかったかもしれないです。急にサイズ変更はできないので、ちょっとファスナー下ろして見えないように、ゆるく着ようと思います。それだけで、おなかがリラックスできてる気がします。相変わらずガスは多く張ってますが…気長にやってみます。 元々体が小さいので私服は気にならなかったんですが…不規則な仕事とはいえ、週5日は制服を着てるわけなので、きっと影響があると思います。 色々アドバイスありがとうございます。 また気になる点がありましたら、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 食生活改善/体重を増やしたいが中性脂肪が高い

    体重を増やしたいのですが中性脂肪が高めだと言われました。 生活習慣などのアドバイスをいただけますでしょうか? 30代後半の女性です。健康診断の結果166と高めだと言われました。 そこまで心配な数値ではないようですが、多少は食生活などにはかなり気を使ってきたつもりだったので少し驚きました。 その他のコレステロールなどの脂質検査や血糖などは正常値です。 BMIが17.0で肥満度も-22.7とかなり痩せ形です。 健康的に運動をしながら体重を2,3キロ増やしたいと思っていて、あまり好きな方ではなかったのですが、ご飯やお肉などのエネルギーになりそうなものを意識的に食べるようにして運動をするようにしています。 (健診後に始めたことなので、健診結果は関係がないと思います) ただ中性脂肪のことを調べていると体重を増やすのに良さそうなものがNGなことが多いようです。 今までの生活習慣は下記の通りです。 ・毎朝スムージーを飲む(豆乳、青汁、リンゴ、バナナ、にんじん、ブロッコリーor小松菜) ・昼食はお弁当(自炊)にインスタントのお味噌汁か春雨スープともずく ・夕飯もほぼ自炊 ・夕飯の初めにはまずサラダを食べてから食事 ・ご飯は白米ともち麦を混ぜて炊いたものを3,4口程度 ・脂っこいものが苦手なのでほとんど揚げ物は食べない。肉も少量しか食べられない ・油は良いオリーブオイルか米油を使用 ・人より多く食べているもので思い当たるのはお酢と海藻類(もずく、めかぶ、わかめ、昆布など)スムージーに入っているもの(豆乳など) ・あまり喉が乾かないので、意識をして仕事中は水筒で白湯を飲み1日1.5-2L程度飲むようにしている(飲むのは基本白湯とはと麦茶) ・週に一度ジムで1時間程マシーンを使ったトレーニングと1時間のホットヨガと1時間の岩盤浴 ・毎日家で腹筋100回とスクワット30回 ・湯船に基本的に毎日つかる 【悪そうなもの】 ・月に3,4回スターバックスの生クリームたっぷりのホワイトモカを飲むことがある ・麺類が好きで月に3,4回くらい食べる(そうめん、うどん、そば、らーめんなど) ・アイスを月に5回くらい食べることがある 【体重を増やすために始めたもの】 ・朝食に納豆ご飯(ごはんは白米+もち麦をお茶碗普通盛り)スムージーも会社に着いてから飲んでる ・ジムに行く前に上記と同じ納豆ご飯を食べてから行く。ウィダーインゼリーのプロテインを飲んでからジムで運動 ・お肉をなるべく食べるようにしている(でもあまり量をたくさん食べられない) どのような生活習慣に気をつけたらいいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、中性脂肪を下げつつ体重を増やすアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 生活を見直したのに、体重が増える。

    アラサー専業主婦です。 1ヶ月程40.5kgでキープしていた体重が突然42.9まで増えていました。心無しかその日はウエストも苦しかったです。 過食した覚えもないし、あれ?と思いましたが、せっかくだしダイエットをしよう!子どものこともあるし気合いをいれて生活そのものを見直そう!と改善つもりなのですが、減るどころか停滞、もしくは増加です。 トータルで考えるとどんどん増えている感じです。 現在44.2kgまで増えてしまいました。 改善した内容としては 起床時間を10時前後から8時半にかえました。 それに伴い起床直後にコーヒー、10半頃ブランチ、14時頃間食、18時頃夕食という2食+間食というスタイルから 9時までに朝食、12時頃昼食、15時頃間食、18時頃夕食という3食+間食スタイルになりました。 2食から3食に増えていますが、朝食はバナナジュースみたいな軽いのむ朝食にし、昼食はラーメンなど高カロリーなものから、和食へかえたり中身を見直しました。 夕食は、もともとファミレスの1人前程度の量しか食べていなかったので内容を見直し、肉を減らし、魚と野菜を増やすという見直しをしました。 15時の間食は、子どもの残したおやつの残りで、おせんべい半分とかゼリー半分とかです。 よく飲む飲み物は、麦茶とウーロン茶、時々無糖カフェオレくらいなので、これは改善は良いかなと思って見直して居ません。 運動を家事だけに頼っていましたが、ストレッチとフラフープを始めました。 未修園児がいるので、屋内で出来る運動で思いついた物をしています。 お風呂もささっと上がるタイプだったのですが、ゆっくり使って汗をかくよう心に心がけています。 1ヶ月の間にきた生理の際には豆乳ダイエットもやってみましたが、なんと生理後3日間程、増え方がひどかったです。 何が悪くて体重が増えるのでしょうか? 改善したつもりなのに、改悪してしまったのでしょうか? 体重が増える始める前に、何枚もスカートを買ってしまったのでなんとしても41kg以下に戻したいです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 妊娠18週・・体重が7キロ増えてしまいました・・

    妊娠18週・・・7キロも体重が増えてしまいました・・・ 驚くほど、体重が増えてきています。 朝は、パンと飲むヨーグルト、お昼は職場の食堂で定食、夜はいわゆる日本食の一般的な夕食を7時半くらいに食べます。 間食は仕事中のアメくらいです。 それなにに・・妊娠してから、みるみる体重が増えてきています。 過剰なダイエットはできませんし、今の食生活で減らせる部分がほとんどないように思えます。 大好きな白米も、お茶碗1膳にとどめています。妊娠前には、2膳はぺろりと食べていましたが・・こんなに太ったりはしませんでした。どうすれば、今後過剰な体重増加を防げるのでしょうか?? 教えてください。

  • この生活で痩せられますか?

    現在の私の生活で痩せられるか、皆さんのご意見をいただきたいと思い、書き込みしました。 朝ご飯はAM5:30です。ダイエット中に甘い物を食べるなら朝!と聞いたので、いつも菓子パンとヨーグルトを食べています。昼食は12:00に母の手作り弁当です。それとバナナ1本。間食はチョコ1粒。夕食は「ご飯茶碗半分に納豆・サラダ」か、「オルビスのプチチャウダー(1食140カロリー)+サラダ」です。ご飯のあとにエアロバイクを30分かかさずやっています。週に1度くらいは仕事のお付き合いで飲み会に参加しています。(その時は結構食べてしまいます)1月頃からこのような生活をしていますが体重に変化がありません。毎日体重グラフもつけているのに・・もう少し続ければ効果が現れるのでしょうか?あと2キロほど落としたいのです。(ちなみに、身長155、体重45.6です。食べ過ぎた日は46.8くらいになりますが3日くらいでもとに戻ります。)

  • 体重105キロから三週間で93キロになりました! やばいですかね?

    年齢27歳 身長167cmの男性です。 だらだらと生活していたら10年間で約55キロ太りました。 ダイエットをはじめて、1ヶ月目です。 摂取サプリメント(一日あたり&すべて米国製): ・ゼナドリン2錠 起床後 ・L カルニチン 500mg 一錠 ・アルファリポ酸 300mg 一錠 ・コエンザイム 75mg 一錠 Vaam缶(仕事の前に) 仕事中に Vaamノーマル 1リットル 一日:朝食と夕食のみ 仕事の関係上、昼食をとる時間がないため 朝食:おかず一品のみに牛乳200cc(もしくは豆乳) 夕食:ヨーグルト200g に リンゴ一個かパイナップル半分 以前まで、オフィスワークをしていたが、自分のやりたいことを模索する上で体を動かしてみようと思い、肉体系のバイトをしています。 仕事が、夜の10時半から朝の6時までで昼食の休憩時間がないため、上記のような食事方法になっています。 最初の二週間は、ゼナドリンは服用していなかったのですが、二週間後から飲み始め、一日四錠飲んでいたところ、二日で2キロ減りました・・・寝れなくなったことと怖くなったので、量を一日2錠に減らしました。 目標は、標準体重の61キロなのですが、こんなにサプリメントをとって大丈夫なのかな? という疑問はあります。 有酸素運動ですが、仕事の関係上、5分間休憩 3回のみを除いて動きっぱなしの有酸素運動状態だと思います。 あと、牛乳も最近まで飲んでなかったのですが、歯が全体的に急に痛くなりました。 飲み始めると治りました。 なにぶん、素人のダイエットなので、ささいなことでもアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 食生活を変えてもいないのに体重が一向に減りません…

    食生活を変えてもいないのに体重が一向に減りません…。 身長154センチ、体重が36キロです。前まで34キロをずっとキープ出来ていたのに、最近になって2キロも増えてしまい、いくら食事制限しても、運動をめちゃくちゃしても減りません。寧ろだんだん増えていってるような? 一ヶ月前ぐらいから週一で2件バイキングをハシゴしてひたすら食べ続けて1日2万カロリーぐらい摂取するといった生活をしていたのですが、食べても3日程あれば体重は34に戻っていたのに、それが原因で太りやすい体質になったんでしょうか? それともその一ヶ月前の食生活が今になって脂肪になってついたのでしょうか?

  • なぜ体重が減らないのでしょうか?

    41歳男性です。 自分の普段の食生活や運動量と比較して なぜ体重が減らないのかわかりません。 運動量は週一回ジムでランニングや屋内スポーツなどをしています。 通勤は朝、夕30分くらい徒歩で行っています。 食事の量は朝は大抵ご飯、味噌汁1杯に納豆です。 昼は小どんぶり位の量のご飯と軽いおかず 夕食はご飯、味噌汁1杯に出されたおかずを食べています。 特に肉類が多いとかはないと思いますが・・・。 アルコールはビール350mlを週に2~3本です。 ただ牛乳は毎日500mlくらい飲みます。 職場でもコーヒーを一日4~5杯飲みますがミルクは必ず入れます。 私の標準体重は、64キロ程度のようですが このような生活であればもう少し体重が減っても いいように思いますが何故減らないのでしょうかね?

  • 3ヶ月で体重を10キロ増やしたい

    毎朝100分のウォーキング、隔日筋トレをしてプロテインを飲んでもなかなか体重が増えないので食生活の改善を考えています。 一日三食から四食に変えようと考えているのですが、何かお勧めの食品はありますか?食べやすくて比較的栄養価の高いものがいいのですが。。。。とりあえず今は安いハンバーガー2個をプラスしようと思っています。 今は一日プロテイン含めて2400kcalぐらい。野菜もきちんととっています。 では、よろしくお願いします。

  • 増え続ける体重・・・誰か助けてください!!

    はじめまして。 29歳女です。 ひきこもりから5年、清掃の仕事をはじめました。 仕事をはじめてもうすぐ4か月になります。 仕事をはじめる前は身長142cm、体重35kgだったのが、だんだん増えていき、今日体重を計ったら39.3kgになっていました・・・。 昨日は38.6kgだったのが一気に増えました。謎です・・・。 1日4時間半の仕事なのですが、休憩中におばさん達からお菓子を2、3個いただき食べています。 帰ってきてからは、豆乳200mlにオオバコと青汁を混ぜて飲んでいます。 それが、朝ご飯代わりです。 昼食は、野菜スープ200Cal程度のものか、食パンにチーズを乗せたもの1枚を食べています。 晩御飯は、主人が糖尿病になってしまったので、糖尿病食を作って食べています。 間食はチョコレートを少し150Calくらいを食べています(食べない日もあります) 通勤は1日合計40分程度歩くだけです。 便秘ではありませんし、生理も毎月9日くらいにくるので順調です。 清掃の仕事でたくさん動くのになぜ体重は減らず逆に増えていくのかわかりません・・・。 何が原因なのでしょうか? 2年前からずっとダイエットしているのに減るどころか増えていくので、うつになります。 どうすれば体重は減っていくでしょうか? 誰か助けてください!!お願いします!

  • 体重が減らない(;_;)

    2年ほど前から断食を数回して15kg痩せて標準体重に!ずっとキープしてたんですが、ストレスがたまってもう太ってもいいや!!って思ってい過食になり、その結果半月で8kgもリバウンドしてしまいました…ほんとすごい食べてました。朝からボールに生クリーム泡立ててそれを思う存分食べるとか、友達と飲みに行く時は必ず食べ飲み放題です。 それから太った自分に幻滅して本気で痩せようと決意していろいろ頑張ってるんですが一向に体重が減りません… 以前は休日に昼まで寝ていて朝ご飯を食べないってだけで体重が減っていたのですが今は500gもなかなか減りません。 原因は今の食事だと思います…すごく納豆にはまって毎日 朝→納豆とご飯 昼→会社で食べさせられるお菓子(拒否できない状況です…)お菓子を食べるのでカロリー気にして昼食べないとかです。 夜→納豆とご飯 どう考えてもおかしい食生活をずっと送ってきました…一応健康を考えて野菜ジュースはいっぱい飲んでます!あとパイン豆乳も! 納豆とご飯だけですごくおなかがいっぱいになるので他の物はあまり食べない事が多いです。 バランス良く食事は取らないといけない事はわかっているのですが納豆とご飯ぐらいしか食べていないのに一向に痩せない状況で普通に品数を増やしたご飯を食べるとさらに太るのではないかと思い質問させていただきました(><) それと私はかなり基礎代謝は低いと思います…夏でも周りから涼しげと言われるほどほとんど汗をかきません。 運動は会社への通勤を歩くぐらいです(片道40分)これからサウナが付いてるジムに通って、お金に余裕があったらリンパマッサージを受けに行こうかと思ってます!でも本当に食事面が不安なんです。 あと10kg痩せるのが目標なんです(><) 何かアドバイスいただけないでしょうか??