• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:面倒な人 メール 電話 依存される)

面倒な人との関わり方

Karimokurenの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

おはようございますm(__)m 私も先日似たような男性の友達から同じような メールをしてきて、引いてました。 朝出勤時の電車に降りる前の時間帯に、おはよう、頑張ってと毎回同じ、昼もランチあと、 昼からも頑張って、就寝時間になると、何度かおくってくる。 うっとおしいから、私は忙しくてメールは返せませんm(__)m 一週間に一度で大丈夫ですm(__)mと下手に送り、 それからメールありませんよ。同じようにして見てね!

lalalarmes
質問者

お礼

驚きました。同じですね こちらも、無視してても就寝時間にまた送ってきます。(それも拗ねた感じ) 私もドン引きしました。通常の人なら、鬱陶しいかな?とか察して控えますよね。 ナルシストでクサイセリフ吐きまくりですし、紳士ぶってます。自分に酔ってる感じです。 吐き気がする。 こういう人は普段誰にも相手にされない人だと思います。孤独ですがりつかれてる様な感じがします。 返せないと言ってみますね! またこんな人に依存されないように、これからは優しい人やめてキツイ人になろうと思います とても参考になりました ご解答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 依存的な人ってずるいと思います。

    彼がすこし私に依存気味です。 私がいないとどう生きたらいいかわからない、私がいない時は死にたくなるからゲームで現実逃避してるんだ、人生のただ一つの希望は私と一緒に人生を送ることそれ以外は何も望まないといった事を言われます。 最初は嬉しかったのですが、途中からあれ、これってメンヘラ気味の依存なんじゃ...?と思うようになってきました。 ちなみに、こういう話をする時以外はメンヘラではなく元気で、お喋りですが真剣なムードになるとこういった事をいってきます。 正直、私の中では依存体質の人って、何もする事がない人、自分大好き人間、相手のことや相手の迷惑を考えない人たちだと思っています。 何もやる事がないから、恋愛だけが楽しい。だから恋愛したい。相手がどう感じていようが関係ない、自分が好きだから。っていう押しつけ気味な感じが大嫌いです。 勉強や仕事や趣味などが順風満帆な人で依存体質のひとってあまりいないと思うんです。 元カレもまぁまぁ依存でした。 しかし好きだよ、とかずっっっと言ってたくせに、自分が飽きた途端に急にフられました。 はぁ?って感じです。 自分が好きなときは好き好き言って、依存気味になって、私が忙しいときも相手してたのに、自分が飽きたらポイかよ、みたいな.... 依存してるひとは、自分が捨てられないように相手を縛り付けて、それでいて自分が飽きたりもういいやと思ったら平気で捨てるんだと思います。 縛られるほうの気持ちを全く考えていません。 そういう考えがあるから、彼になんだか意地悪してしまいます。 冷たくしたり、我儘言ったり、おしゃれに手抜きしたり... こんな意地悪しても私の事好きって言える?と試している感じです。 彼の事は好きなのですが... 話が逸れましたが、メンヘラや依存体質の方や、そういう方とお付き合いした経験のある方に質問です。 依存体質の人って、ずるいと思いませんか? 私の考えを読んでどう思いますか? 依存体質の人と付き合うと、意地悪したくなってしまう方はいませんか?

  • 依存してた相手に振られて死にそうです。存体質って変

    依存してた相手に振られて死にそうです。存体質って変えることは出来ないのでしょうか。 こんばんは。今凄く辛くて、良かったら話だけでも聞いて頂けると嬉しいです。 私は結構な依存体質です。多分度合いで言うと重度ぐらい。いつも誰かに気づかないうちに依存しては、朝起きて、仕事中も寝るまでも相手の事ばかり考えています。もうこんな感じで約6年ぐらいネットの人だったり、そこらで知り合った人だったり色んな人に依存して生きてきました。 そんな時、最後に依存した人は、約2年もの依存状態になっていて、別にこれといっていい所なんて無い人だったのに、彼の住んでる所はどんな所か片っ端から調べたり、彼の好きなものを調べたり、ストーカー行為にまで及ぶほどハマっていて、彼の元カノの話等を聞いた時は発狂して、元カノが可愛いと聞くと自分は可愛くないから…と落ち込んで自傷したり、何故か凄く依存してました。 私は別にこれといって全くモテ無いわけじゃありません。年に数回は男性から告白される事もあるし、でも依存状態に陥るとその人しか見えず、なかなか別の人を見れないんです。 そんなこんなでずっと思ってた彼とやっと付き合える事になり、彼から下の名前で呼んでもらったり、憧れだった彼と付き合えて本当に幸せを感じていました。 私は自閉症持ちで元々自分自身に何も無くて、自分の事なんか凄く嫌いだし、承認欲求も人1倍強く、何をしても憂鬱で何をしても楽しくないそんな日々で、唯一の生きがいが他人に依存し、その人を思う事ぐらいでした。 特に最後に付き合った彼は私に対し、障害の話を聞いても「俺はそれでも愛せる」「それ含めてのお前じゃん、引くわけないよ」と言ってくれて、今まで好意を寄せてくれた男性でもそこまで言ってくれる人なんていなくて凄く嬉しくて、それが今でも頭の中でその言葉が残っていて辛いです。 最後に付き合った人と別れた理由は、重い子が好きという割には浮気性で、最後の方ほかの女の子と関係がかなりあり、私に対しても何とも思っていなかったみたいで別れてもピンピンしてました。 それが悲しくてしつこくLINEも送ってしまったりしましたが、それすら面倒臭いみたいで見ることも無く、毎日ずっと彼との思い出ばかり思い返してしまい、辛い毎日です。 何をするにもやる気が持てず、仕事も失敗してばかりで本当に申し訳ないし、次依存する相手を見つけようとそういう思考に走ってしまう割に他の男性を好きになれなくて、結局依存自体が良くないことで、でもそういう体質を変えれなくてつらいです。 どうしたら依存体質って変えれるのでしょうか?こんなに思ってるのに相手がなんとも思ってないっていうのも辛いし、未だに相手の元カノの話を思い出して腹立ったりします。

  • 男性(30代)のみなさま 好きでもない人とメールのやり取りって面倒でし

    男性(30代)のみなさま 好きでもない人とメールのやり取りって面倒でしませんか? >「やっぱり好きでもないあいてとなかなかメールって続かないですよ。」  と言う回答を見つけたのですが・・・・・・ 連絡とか用事とかのメールではなく  「元気にしてる?」とか「今日は○○へ行ってきたよ」とか 「両親と○○へ行って気持ちがすっきりしたよ」とか・・・ こんな感じのメールが来ます 来ます・・・と言って男性から来るのではなくて私が送ると返事が来る・・と言うのが正解ですが。 こんな感じで何年も続いています 恋愛ではなくとも これは嫌いな相手ではないと思ってていいですか? メンドクサイメールと思ってたら こんなに続かないですよね??

  • 好きな人に依存するってどういうこと…?

    私は今片思いしている男性がいますが喧嘩してしまいうまくいっていません。 先日ブログに 趣味や仕事に打ち込んでも寂しさは消えない… 側に居てくれることでしか拭えない寂しさがある… と言う内容の記事を載せたところ、あるネット友達から 「あなたは好きな人に依存しているね」 とコメントがありました。 私は 「毎日彼にメールや電話してるわけではないし、今は2週間ほど連絡を経っている。連絡したい気持ちを押さえられているし、自分では依存してるとは思わないのだけど」 と返信しました。 すると相手から 「メールしようとかしないとか思い悩む時点で依存だ。人間みんな依存するものがあるものかもしれないけれど、強い人間は依存するものが少ないものだよ。」 と言われました。 私は相手に 「あなたは男に依存している弱い人間だ」 と言われたような気がして悲しい気持ちになりました。 私は人を好きになったらたくさんメールや電話したい、と思ったり どうしたら仲良くなれるだろうとあれこれ考えることは普通のことだと思っていました。 私の考えは普通じゃないのでしょうか? 私はネット友達がいうように好きな人に依存しているのでしょうか? 好きな人に依存するとはどういう状態を指すのでしょうか? 回答いただけると嬉しいです。

  • メール依存を治したい

    彼氏からのメールの返事をいつもいつも待つ側です。ちなみに遠距離です。 メール依存になってしまい、常に携帯をチェックしてます。こないとイライラして周りの人に当たったりして、毎日が楽しめず精神的に辛いです。 彼氏は傲慢な人で私が意見するとすぐ怒り別れるといわれます。 もう携帯解約したい。 メールを見たくないし返信もしたくない。 メール依存を治すにはどうしたらいいですか?

  • メール、面倒だと思いながらでしょうか?

    遠距離の彼から、毎朝メールがあります。 絵文字なしの天候が主のメールで 仕事の予定(出張などの時)、ときどき体調のこと 言葉の括りの「。」もないです。 会社に到着してデスクから仕事前に打っているのが分かります。 毎朝、デスクのパソコンには70通ほどのメールが あるそうです。 私からしてもいいのですが、向こうが 返事をする形になるのはもっと邪魔臭いのでは?と思い 相手からのメールに返事をするようにしています。 面倒でしょうがないって感じのメールを 毎朝貰い恐縮しています。

  • 依存体質でしょうか?

    独身、未婚女性です。 私は『依存体質』ではないかと自分で感じます。好きになった男性と、会えない日なら、せめて電話したいと思うのと、別れてからも、なかなか執着?未練?が消えません。 付き合っている間は、彼のことを常に考えています。 付き合ってきた男性、全員にではないのですが、何人かに、そうでした。 とにかく会いたい、考えていたい、私のことも考えていてほしい。 気持ちはそういう想いですが、それを言葉にして相手に伝えてはないし、ストーカー的なことはしません(家まで行くとか) ただ、自分の中で、そういう感情を抱き、苦しくなります。 ちなみに、お酒、タバコは飲みません。 習い事等も、仕事がサービス業で、休日が不定休の為、していません。 わんちゃんは飼っています。 依存体質から抜け出したいのですが、何をどうすればよいのかわかりません… どうして依存してしまうのか… 『依存体質』についてお詳しい方や、経験のある方、改善された方、周りにいるという方、何でもけっこうですので、ご意見、アドバイス等いただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • メールや電話が面倒だという方

    よろしくお願いします。 メールや電話が苦手という方に質問です。 自分からメールする相手 自分からはしないが着たら必ず返信する相手 自分からはしないが着たら必ず返信し、且つ数回往復する相手 メールが着たら返信するが、あまり気乗りしない相手。 返信しない相手 これらは回答下さる方からみてどのような人なのでしょうか。 というのも、最近気になる女性と1~2日くらい置きに メールをしているのですが、その女性はメールや電話は面倒 だといっているのを聞いた事があります。 いつも私からメールをしていて、 彼女からメールが来る事はほとんどないです。 こちらからメールすると、数回往復するのですが… 人それぞれなので一概には言えないと思うのですが、 彼女にとって自分はどう思われているのかなと思いまして。 面倒だと言っていた彼女に毎日のようにメールをするのも どうなんだろうと考えてしまいます。 そこで、皆様の意見を広くお聞きしたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 携帯依存症だから携帯を解約してしまいたい・・・

    ひどい携帯依存症に陥ってます。。。 もう携帯にメールが常にないと孤独感にさいなまれ、 メールの返事や電話に出ないと相手が自分を嫌ってるんだと憎くなり、どうしようもない、かまってちゃんになってます。。。 もういっそ解約して、自宅のパソコンメールや固定電話だけにきりかえようかと思ってきました。。。 もしくは携帯を家におきっぱなしにするとか、もうなんとか断ち切ろうとあえいでます。 こんな私っておかしいですか?

  • メールがめんどくさい...。私だけですか?

    お世話になります。30才超・社会人・独身女です。 携帯でのメールのやり取りが面倒で仕方ありません。 こう思うのは私だけですか? せっかく声をかけてくれたり、気に留めていてくれたりで とてもありがたく光栄なことではあるのですが、 めんどくささを感じてしょうがないときがあります。 (というか常時?) これはとても相手に失礼なことだよな、と思いつつ なんとか解放されたいとおもっております。。。(-_-) いっそのこと、携帯のメールサービスを 停止しようかと思うくらいです。 (親しい友人からは連絡とりにくくなるからやめてくれ、 といわれてます) 親しい友人とのメールはめんどくさくありません。 親しい友人であれば、気心が知れているし、 即返事を返さなくても、返信が遅くても、短くても、 忙しいのか疲れているかのどちらか、など 言わなくてもわかってくれるからです。 問題は、お付き合い程度の相手や 仲が悪いわけではないけれどあまり親しくはない会社の知人、 少し気を使って丁寧な文面を考えなければならない知人 (会社系含めて)などです。 (仕事のメールではなく、仕事で知り合った人がプライベートに  季節のお便り的なメールをくれる) メールをもらって、あまりに時間があいて返すのもなんだか失礼だし、 返信しなきゃと思いながらも文面を考えるのがめんどくさくて 2日・3日過ぎてしまって、かえってプレッシャーになり、 この2・3日の期間中ずっと「メール返信しなきゃ」「今日こそは」という 「~しなければならない」感にとらわれ続けます。 1通のメールを打つのに帰りの電車40分で1~2通しか返信できず、 家に帰ったら絶対寝てしまうから、そのためにわざわざ深夜のモスや マックに寄り道してメールしてから帰る、等の努力をしたこともあります これも疲れます(-_-) メールするならさっさと用件が済むように直接電話してくれ、と 毎回思います。忙しいときは出ないかもしれませんが、 そしたら忙しいとわかると思いますし... むづかしく考えすぎでしょうか? 忙しすぎるのでしょうか?(それほどでもない...?) たとえば会社が終わって帰って、自分の生活のペースがあって そこに予定外の処理しなければならないこと(=メール)が入ってきます 処理するためには一旦モード(気分や意識)をそのメールをくれた人と 共有している世界に切り替えるわけですが、これが疲れます 私だけですか? 皆さんどう処理していますか? ちなみにメール数はそれほど多くはないです めんどくささを感じるメールは週に1~2通、多いときは7・8通です 気楽に返せる知人メールはこの数に含みません。 メールをくれる相手によって、めんどくささが生じているのかも...? たま~~~に、年に1~2回会う程度でいいのですが...。 本当に親しくなりたい人以外にはメールアドレスを教えないほうが 良いのでしょうか?でも聞かれて教えないのも失礼だし、 最初からそんなことはわからないし....? 同じようにメアドを交換しあっても、めんどくさくない相手と、 面倒な相手がいます... だらだらと長い文章ですみません。 ご意見感想、何でも結構です、よろしくお願いします。